オーディオに情熱を費やすのは若ければ若いほど良い!
若いうちに磨かれた感性はその人の人間としての品格を向上させてくれます。
まさにその私の信念を地で行ってくれる方です。

自分の大学時代と被るようで、「応援してあげたい!」という気持ちでKMさんとはお付き合いしております。
使用機器は
スピーカー AE3mk2
プリアンプ TRIGON TRV-100 端子を銀メッキ仕様へ変更
パワーアンプ RED ROSE MUSIC Model 150 ハンマートーン仕様
CDプレイヤー Classe CDP-10 ドルフィンチューン

各種ケーブルはAmatiグレードで揃え、一番重要な電源にはドルフィンがお薦めする三種の神器
・コンセント ER-PSX
・コンセントプレート CPP-2SZ/HG
・コンセントボード ER-BX/PS
を使用されてます。
以前の使用機器に少し触れますと B&W CDMシリーズにAIRBOWのプリメイン・・そして、怪しいアクセサリーの数々・・っとドルフィンから見ると反面教師的な世界にどっぷりと浸かっていたと言ってもいいでしょう(^^;
ドルフィンへお問い合わせ頂いた時、KMさんに電源系の改善をオススメしたのが始まりです。 最初は疑い半分だったでしょう。 当然です。オススメ品は高価ですから(笑)
しかし、お貸出しました製品を聴いて頂いたときに、多くの言葉も必要なくそれですべてを分かってくれました。 KMさんご自身の音楽的センスといいましょうかオーディオ的なスキルが高かったのでしょう。

それからは頻繁に連絡を頂くようになり、オーディオについての談義が毎日のように続きました。
ドルフィンへの電話がなかなか繋がらない一つの要因はKMさんとの長電話の最中である!かもしれないと想像して下さい(笑)
神奈川県 S.Tさんのホームシアタールーム

代わりにオススメさせて頂きましたΩSACDは、資産とも言えるCDを安心して再生出来ますし、何よりもナチュラルで聴き疲れしない音楽性溢れたプレイヤーだからです。
S.Tさんご自身もトロンボーンを演奏されるということでひときわ音へのこだわりはありますが、特に中島みゆきの再生に関しては妥協を一切許さず、常にリファレンスCDとして崇め奉っております。
「私のオーディオシステムは中島みゆきを再生する為だけにあるのです!」
と言い切るS.Tさんはステキです(笑)

CDプレイヤー Classe ΩSACD 50% Signature
プリアンプ Classe CP-35mk2
パワーアンプ RED ROSE MUSIC Model 150
スピーカー B&W Silver Signature (SS-25BOB)
アクセサリーはΩSACDにDolphin PS Signatureを始めDolphinグレードにて揃えております。
電源経路でいうと継ぎ足しに継ぎ足しという具合で理想的とは全く言えませんが、PS Signatureによりかなり改善しているそうです。

店舗移転によって近くなりましたので、これからもお気軽にご来店下さいませ。
北海道 完熟卵さんのホームシアタールーム

どんなに製品構想があっても、それを購入してくれるお客様がいなければ製作できませんから。
「この様なモノを作りたいんだ」という私の構想に対し「製作したならば購入しますよ」と言うお客様が多数いたからこそ、私は多くの勉強をさせていただき、そして多くの製品を世に送り出すことが出来ました。
その中の一人が完熟卵さんです。
振動がオーディオに与える悪影響を説き、「この様なラックを作りたいんだ」と言った私に対し、それならばと、いの一番に手を挙げていただいたのも彼です。
結果、ここでもお分かりのラックが完成いたしました。
見ていただいてもお分かりの通り、彼の所有するオーディオアクセサリーのほとんどは全てドルフィンのフラッグシップモデルです。
オーディオ製品も、S805以外は全て私のセレクトとなっております。
私のオーディオに対する考えを理解していただき、そしてサポートしていただく完熟卵さんのオーディオルームは、ある意味「ドルフィンの実験室」であります。


徳島市 Mr.Gさんのホームシアタールーム

毎日のように「もっと音、映像を良くするにはどうしたらよいですか?」というメールを頂き、それに応えるように最高の物をお勧めしていったのです。 ふっと気づくと27歳という若さを忘れるほどの投資をさせていたのもちょっと気が引けますが、Mr.Gさん本人はまだまだやる気いっぱい! 金欠病もなんのその! 自分の感性を高めてくれる、そして忙しいお仕事の疲れを癒してくれるこの素晴らしいオーディオシステムに大満足されております。
使用機材は
TV SONY KDF-60HD900
SP RED ROSE MUSIC Classic
PreAmp Mark Levinson No.380SL
PowAmp RED ROSE MUSIC Model 150(モノーラル)
DVD(CDT) Goldmund Eidos 38ME
SACD Classe ΩSACD Dolphin Signature サラウンドプロセッサー Meridian 568
リアAmp Meridian 556

Dolphin SP XP Limited
Dolphin JB Limited
Dolphin Analog Reference Ver.7
Dolphin Digital XP
Dolphin PS Signature Reference
Dolphin Picture Component XP
Amati Analog
Amati PS Reference
Eichmann Power AC Enhancing Cable

Audio Replas OPT-30HG HR/4P
Audio Replas CPP-2SZ/HG、SCB-2SZ
壁コンセント SPP-1
RED ROSE MUSIC 電源タップ PC-1
SR Composit SRX
です。
最高の相性であるNo.380SLとModel 150の組み合わせは、音像が大き過ぎず、小さ過ぎず等身大で、ウェットな艶のある音色を醸し出してくれます。 また部屋とちょっと釣り合わない60インチのプロジェクションTVとドッカンドッカン低音の出るClassicは現状では持て余している状態ですが、 将来今以上の部屋に移ったときにその真価を発揮してくれるでしょう!
今後の発展としてはやはり電源タップにTriangle Power 6 Dolphin black、メインのCDPにΩSACD Signatureですね!!

ついにΩSACDを導入されました!!
そして、電源ケーブルもPPS.1からDolphin PS Sig Refへとアップグレードされました!
追加事項(4/24)
早速ΩSACDをSignature化しました。
また、誰よりも早くDolphin Analog Reference Ver.7へとアップグレードです!!
密かにSPも改造中・・・ムフフ
一体どこまで進化されるのか!!