我家の玄関はご覧の通り、あまり広くあ
りません。 それで「このスペースに下駄
箱が飛び出したら邪魔になる!」という
ことで埋め込み式にしました(W1350、
H2050位の結構大きな下駄箱で
す)・・・。
注)写真中の「緑色の物体」は引越し
の際の防護パッドです。 そろそろ外さ
なきゃ・・・お恥ずかしい・・・
埋め込み式にした結果、当然ながら収
納部は裏側に出っ張ります。 我家の
場合、裏側はLDKになるのですが、この
「出っ張った部分だけクロスを変えたら面
白そう!」という単なる思いつきで、この
出っ張りだけイエローのクロス(Mシリー
ズ)を選択。 そしてここには「ギターを
飾ろう」というこれまた思いつきで一面に
下地補強を入れました。
|
家は完成したのに、内装関係の写真があまり無い!・・・何かヘン!・・・と自分でも薄々(頭も・・・)感じてはいるのですが、キッチンにこだわりがあった訳でもない
ので今更「IHです!」なんて言えないし、それになぁ〜段ボール箱が写真に写ってしまうしなぁ・・・。 引越ししてもう2ヶ月近く経ちますが未だに『段ボールと保護パ
ットに囲まれた生活』を送っています(笑)。 段ボールに囲まれてるのって何か妙に安心感があるんですよね(笑)。 今まで転勤や引越しも多く、「どうせまたすぐ
引っ越すから箱に入れたまま」っていうモノが結構多いんです(でも、よく考えれば、これって捨ててもいいもの・・・ですよね)。
|
|
という訳でゴチャゴチャが写真に入らない題材は何かないかな?と探した(?)結果、趣味の「ギター・コーナー(ちょっとオーバー!?)」を紹介します!
|
|
・・・という訳で、『本邦初公開!のギター達』です。 収納部の出っ張りの上部は壁とはせず、ご覧の通り棚にしました(せっかくの高天井なんだから、限りあるスペ
ースは有効に使わなきゃ・・・)。 一番のお気に入りのギターは中央のピンク色のバレイ・アーツ。 ネックはバーズアイ(メイプル)、PUはEMG、もちろんフロイドロー
ズ付です。 このギター達、カーリーメイプル(無垢)のもの、ハードメイプル(無垢)のもの、素材は結構Goodなものを選びました(昔ですが・・・)。 その代わり・・・
と言っちゃ何ですが、この家は「無垢材とは無縁」です(笑)。 因みに、エフェクターは最近はコルグ・トーンワークスを使っています。 コンパクトタイプのエフェクター
やボロギター達は箱に入れたまま、点検口を経由し、屋根裏(ロフトではありません)に収納しましたっ!
|
|
棚の上には、SONY(の超ボロ)SPとBOSE(これまたボロ)SPの2組(・・・この棚の部分にはCD管を這わせています)と、行き場を失った「セナのポスター」を飾って
(?)います。
|
|