引渡し時の全景です。

・・・そして1ヶ月。 風雨にさらせれブロ
ックの角は丸くなり・・・。 1980円のロ
ーズアーチ(?)に6000円のアメリカンポ
スト、それに何本かの木を植えただけで
すが、上の1ヶ月前の風景と比べると
『人が住んでいることがわかる』家になっ
たような気がします。

南面東側より。 東側は道路との境界
から1メートル程はインターロッキングの
装飾をし、後はコンクリートを打ちまし
た。 思いっきり詰めれば3台ぐらいは駐
車できます・・・でも狭い!

どこからが自分の敷地なのか?よくわか
らないオープンなアプローチ。 カートが
皆様のお越しをお待ちしております!?

ブロック塀を適当な形(?)にカットしモ
ルタルを塗った壁。 この壁にはある程
度装飾を入れて(ビー玉とかタイルの欠
片とか・・・)塗装するつもりだったけど、
いつ完成することやら??
最近では『このままでもいいんじゃな
い?』との声もあります・・・勿論、自分
たちの声ですが・・・。

西面です。 どう考えても、2Fの出窓
は外観デザイン面ではウルサイ感じにな
ってしまったような・・・。 シンプルなデザ
インを目指したつもりだったのです
が・・・。 内部の感じはGoodです。 
サッシ類はアーモンドステン色にしていま
す。 ホワイトにしようかと随分迷いまし
たが、控え目な色で自己主張も弱く正
解だったと思っています。

ホームセンターで1個98円のレンガを60
個購入。 車に積んだ時は『こんなにた
くさん買ってどうする?』と思ったけど、実
際に並べるとたったのこれだけ! 後
日、拡張する予定です。 因みに、これ
は土に半分埋めただけでモルタル等で
は固定していませんが、意外にもしっか
りしています。 

我家の外構(?)で1番お金のかかって
いるカート。 白い方(ドライ)は晴れの
時、青い方(インターミディエット)は雨の時
の通勤通学用マシンです・・・ウソ!。
 LDKを30畳近くとったので当初はLD
Kに置く予定でしたが、ガソリンとオイル
の匂いが常軌を逸している為止むを得
ずこの場に留まってもらうことにしました。

左はゴールドライダ
ー。 コニファは他にス
カイロケットとブルーヘブ
ンの幼木を植えまし
た。 右はシンボルツ
リーとしてチェロキー(ア
メリカ・ハナミズキ)を植
えましたが、ご覧の
通り元気がありませ
ん。 どうしてなのか
な??

ヒロノクラフトさんのクリス
タルガラス表札。 表
札照明にLED照明
を使ってみました。 
右が夜です。 なか
なかいい感じだと思
うのですが・・・どう
でしょう?

『入居後1ヶ月・・・』

激動の引越しから1ヶ月が経過しました。 1番上のチビは新しい中学の2年生、2番めのチビはピカピカの中学1年生に、そして3番目のチビは新しい小学校の3年
生に。 2年前まで住んでいた地区でもあり顔見知りの友人達も多く、すっかり学校生活にも馴染んだようです。 家の方はと言えば、引越し作業中に出来てしま
ったキズ、そして施主検査では気付かなかったキズや不具合点・・・何れもマイナーなものばかりですが、それらの補修工事があったり、一方でやっぱりというか思わ
ぬ出費も多く、当初購入予定だったソファ、ベッド、TV台、キッチンテーブル(レンジ台)、ダイニングセットも実際に購入できたのはキッチンテーブルとダイニングセット
だけ・・・。 ソファ等は無期延期の状態です。

家の中はまだまだ引越し真っ只中に近い状態なので、外観(外構とはいう程のものではありません!)関係の現状をUPしてみます。