[3月24日(日)・・・晴れ]


                      

                                                        『仰げばぁ〜尊しぃ〜我が師の恩〜・・・♪♪』


・・・通い慣れた『現場学校』への通学路。 私たちは今日この学校を卒業します・・・。 ここは土地探しから始まった現場通いに使った高速道路のパーキング・エリア。 
いつも決まったように同じパーキングで車を止め缶コーヒーを飲みながら休憩するのもカリキュラムの1つでした。 去年の今頃・・・土地探しに奔走していた頃は、車を止め
ても物件情報のコピーと「にらめっこ」で回りの風景に目をやる余裕もなかったけど・・・今日はこんなに桜がキレイ。 ・・・冗談のように書いていますが、何かとても感慨深い
ものがあります。 長いようで、長いようで・・・・どう考えてもやっぱり長い道のりでした。 山あり山あり山あり・・・いつまでたっても先が見えないような気がした時もあります。
 ・・・でも、やっとここまで来ました。 来週末3月30日は新学校への入学式です。





今日は休日というのに、平日よりも更に早く目が覚め、何故だかソワソワ・ドキドキ。 先週、先々週とちょっとゴタゴタしたけど今はスッキリ良い気分! 13時からの施主検
査なのに、別に高速をとばして行った訳ではないけど、現場に到着したのが1時間前。 でも、もう既に、現場代理人のYさん、工務店の監督さん、ICさんは入念にチェック
されていました。 その後間もなく営業のKさん、現場代理人の上司(責任者)のSさん、電気工事屋さん、ガス屋さん、水道工事屋さん、外構屋さん・・・皆さん続々と
集まりました。 予定の時間にはまだまだだったけど、早速家に入り、検査へと・・・。 入り慣れた現場なんだけど、もう「現場」ではなく「ちゃんとしたお家!」でした。 気分
的にはモデルハウスに初めて入る時のような気分(もちろんそんなに広くはありませんけど)。 ・・・・ 早速、内部を一挙に公開! 


ここをクリック!


   
    
ヨメの希望もあり我家のインテリアコーディネイトを務めて頂いたICさんのKAさんについて・・・ICさんとの打合せがはっきり言って一番辛く(私にとって・・・)、また奇抜な発想
&人のアドバイスには徹底的に反抗する私と堅実(?)路線まっしぐらのICさんとは意見が合わないところが結構あり、強引に私の希望(?)を通している所が幾つもありま
す。 又、カーテンも選定までやって貰っていながら『コーディネート料は払っているのだから・・・』と思い、直前に別工事にしちゃったし・・・きっとICさんにとって「やりにくい客」
であったに違いありません。 でも、ある時気が付きました。 私たちの家造りに携わって下さった三井ホームのスタッフ中、着工後、一番現場に通われたのはもちろん現場
代理人さんですが、その次は間違いなく、このICさんです。 私の奇抜でグチャグチャな発想で決めた部分をまとめる為何度も現場へ出向き、しっかりとした指示を出して
下さっていました。 サイパンからグアムまで何度も何度も足を運んで頂き本当に有難うございました! おかげで家の中はイメージ以上の出来栄えです!

肝心の検査は、所要時間約3時間。 クロスのシワ等が数箇所、巾木の小さなキズ1ヶ所・・・と不具合はほんの数箇所。 改善要望は、パントリーの棚板を追加して貰
う事、子供部屋の造作棚の修正(棚板落下防止)・・・・。 大きな問題は何もなく・・・というより気分が舞い上がってしまい、目に入らなかったのかなぁ・・・・「とってもいい
お家ができました! ◎」という感想です。

今後1週間で、手直し工事が行われ、その後最終チェックを経て、次の土曜日3月30日はいよいよ引渡し・・・入学式です!