『日記』


[3月23日]

明日はこの1年3ヶ月に及んだ私たちの「家造り」の大きな大きな区切りとなるハズの施主検査の日。 なのに気分はサイテーの状態を日々更新し、『明日の施主検査は
パスしようかな?』とか『思い切ってキャンセルしようかな?(この場に及んでそんなことが可能なのかどうか分からないけど)』とか、もう完全に前向きな姿勢は消えてしまっ
た。

『工事(その11)』をUPしてからというもの、物凄い数のメールを頂いた。 メーカーを問わず同じ様な経験をされた方、今、まさに同じ様な境遇にある方・・・『どこにだって
ある話です。 スリーブの事にしたって、外構工事のことにしたって解決したのならそれでいいじゃない。 前向きに考えなきゃ!』とアドバイス下さる方、『そもそも貧乏人が
三井ホームを建てようとするところにあなたの間違いがあります。 きちんと投資すれば三井ホームも全身全霊で素敵なお家を建ててくれるハズ』といった現実を突かれたご
意見もありました。

私が納得できないのは、起こってしまったミスや手違いなんかではなく、姿勢・体制・意識の問題です。

「設計・施工」を謳うなら、会社としてもう少し責任ある対応をすべきではないですか? 「現場が・・・工事が・・・業者が・・・営業が・・・」そういう事は何の言い訳にもなら
ないと思います。 私たちがお願い(契約)したのは三井ホームであって「業者さんのミス」は三井ホームのミスであり、ましてや「ウチの現場担当者のミス」は同じく三井ホー
ムのミスであり、「営業が言ったこと」は三井ホームが言ったこと・・・・なのにそんなに線引きをしていながら業者に、現場に、営業に任せっぱなしなのは何故? 矛盾してい
ます!

こんなことを考えていると益々テンションは下がってくるのですが・・・そこへまたまた1通のメールが・・・。

メールをくださった方は、つい1週間程前に「本物の三井ホーム(豪華仕様)」の引渡しを受けられたばかりの三井ホーム・オーナーの方です。 今回のことで色々悩み考え
ゴチャゴチャ言ってきましたが、今回のゴタゴタは取り敢えず今日でオシマイにします。

ご本人の承諾をとっておらず、抗議があれば後日削除することになるかも知れませんが、私自身がとても考えさせられた温かいメールです。 全文を引用します(個人名:
 ★★は差出人さま、●●は私、▲▲は特定の第三者です)。


----------quote----------quote-----------quote-------------


こんにちは。
引越し作業真っ最中の★★です。
昨晩は3時過ぎまで荷造りをしていましたが、その同じ時刻にメールを
いただいていたのですね。
●●さんも疲れがたまっているのではないですか?
お互い、年度末で仕事が忙しい時期、プライベートでも人生の一大イベ
ントが重なり、気力・体力ともに試されている感じですね。
今回のトラブルについて、私の思うことを聞いていただけますか。
私は三井ホームに何ら義理立てする必要はありませんので、一重に
●●さんの家づくりが気持ちよく完了することを願っています。
私自身、今回の家づくりでは、ずいぶん悩み、情報に踊らされてきました。
親戚が近所で工務店を開業しており、「家を建てるならうちで」と言われて
いたのに、大手メーカーを選んだのは信頼があったからです。
しかし、HPを見ると、三井は施工が悪い、対応が遅いとの指摘があり、
(特に▲▲さんのHP)ずいぶん悩んだ末、営業さんの人柄に
賭けてみたのです。しかし、不安は常にあり、打ち合わせの度に「施工は大
丈夫か」、「HPにこうあった」、「三井を批判する本が市民図書館にまである」
と訴えてきました。そんな中、●●さんのHPを発見し、メーカー任せにする
のではなく、自分たちで家を建てているという心意気を感じ、家づくりって楽し
いんだと教えてもらったような気がします。
お陰で、後半は前向きに家づくりに取り組めたと感謝しています。
その●●さんが三井ホームに対する不信感のため、「家の中を見るのはやめ
た」などとHPに書かれているのを見ると、とても残念に思います。
今はインテリアや外構に思いを馳せ、夢を見られる時期だと思うのです。
三井ホームに対する批判は当然だし、今後、家づくりをする人のために、言う
べきことは言って当然です。ただ、あまり労力をかけると、家づくりが苦行になっ
てしまうような気がするのです。
三井の担当の方には、早期に誠意ある解決をしなければ今後の顧客確保に
影響がでますよと私からも申し上げました。●●さんがHPを公開していること
は、国道に大型看板を建てるよりももっと大きな効果があると思います。
(現に▲▲さんのHPは何年にも渡り、私のような新規顧客に影響を与
え続けています。)
どうぞ、かわいい新居の完成を気持ちよく迎えられますように。
明日はいよいよ施主検査ですね。
頑張って下さい。
 P・S 私の担当の方は本当にいい方でした。不況の中、誠意を尽くして仕事
     をなさっていると思います。おっしゃるとおり、三井ホームにもいろいろ
     な方がいます。
                                      
  ★★