[3月2日]
段々慌しくなってきた! あれもこれも・・・年度末なので会社の方も・・・。

※照明器具※
ICさんとの打合せ時に1箇所だけ大反対された照明器具がある。 場所は、キッチンの対面カウンターの壁面に取り付ける照明。 年末に精力的に打合せをしていたが
精魂尽き果て「どれでもいいや!」と選んだ器具(巾1300位の蛍光灯にカバーがついたもの)。 以来、もう考えるのも面倒になりながらも、時々は「やっぱりあれじゃおか
しいかなぁ?」と心のどこかで引っ掛かかりながら居たんだけど、片付けがてらに百科事典のような照明器具のカタログをチラッと見ていると・・・・「やっぱりもう一度ICさんに
相談してみよう!」ということになり、ICさんにTELで相談。 結果・・・結構いい感じの照明器具(もちろん安価なものですが)を選ぶ事が出来ました! この場に及ん
で・・・・ですよね。

※カーテン※
予算の理由により、ICさんにプランを作ってもらっていながら最終的には別工事にしていたもの。 知人に紹介してもらったインテリア専門業者さんからお借りしたサンゲツの
物凄いボリュームのカタログ(サンプル)を元に自宅で選定作業をした。 「これでもか!」という位スゴイ種類の為もあり、なかなか決めることができない。 自宅で家族み
んなで選んでいったのだが、途中「こんな作業をしていると設計士さんやICさんと何時間も打合せをしていた事を思い出すよね」とか「あの時はこうだった・・・ああだった」と全
然関係ない話が出てきて作業が一向に進まない。 それでも無理矢理(?)「これでいいや!」って感じで一応全て選びました。 ・・・そうそう、ICさんが提案してくれてい
たカーテンレールがサンゲツのカタログには見当たらなくて、全く図々しいとは思いながらもICさんにTELで「あれはどこのメーカーのものですか?」って聞いたら気持ちよく教え
て頂きました。

※引越し※
3月末引渡しなので、今の住居も3月末に出て行かなければならない・・・。 1ヶ月くらいオーバーラップさせてゆっくり引越し作業をしたいところだが、子供達の学校の事も
あるのでそうもしていられない。 営業のKさんに頼んで「金額はさておき丁寧な作業をしてくれる引越し業者さん」を紹介してもらうことになった。 来週にでも見積に来てく
れるとのこと。 金額はどうなんだろうか?? それともう1件・・・。 このHPを見てメールを頂いた方(県内で同じく三井ホームを建てられている最中〜間もなく完成〜の
方)から新築関係をメインにしている業者さん情報を頂き、早速TELしてみた。 家具類の足には全てフエルトを貼って搬入してくれるそう・・・家や家具に対するキズは
100%保証らしい。 この2社から選ぼうと思っているが、3月下旬の土日は一番引越しが多い時期でやはりタイミングをずらさなきゃならないかも・・・。

※外構工事※
初めから予算がなく、最低限の外構工事しか予定にないのだが、前回の打合せで更なるコストダウンを図るべく考えた案の見積が提示されたが、何と逆に価格UPになっ
てしまった。 外構業者さんと現場で打合せを行い、再度修正した後の見積書を来週中に出してもらうよう依頼。 最終的には、思いっきり削ってしまう予定です。 ・・・
が、しかし現段階でも既に門扉はないし、また駐車場のフェンスもありません。 これ以上削ったら、最早「外構工事」と呼べるような工事ではなくなるでしょう(笑)。

※ローン※
土曜日の午前中から昼まで営業のKさんと支払いに関する最終の作戦会議。 住宅金融公庫分は既に決まっているが、残りを厚生年金の融資にするかBKにする
か・・・。 今現在は、圧倒的にBK(特に都銀の短期モノ)の方が金利が低いが、最近になってBKもやや動きがある(UPしつつある)のと、最近10年程の金利のチャートを
見て、「今後はいくらか景気も回復して、金利も少しずつ上昇する」事を予想(実際、そうなってくれなきゃ私のようなサラリーマンは困るのです)して、年金の方をサブメイン
にして、残りをBKの短期モノにすることに・・・。 その時々で金利の不利なものから優先的に繰り上げ返済していく事になりました(あくまで予定です)。 ・・・次はクルマが
そろそろ・・・・(笑)。

※現場※
今週は28日から外壁吹き付け塗装の予定だったが、今週はあいにく天気が悪い日が続き、塗装は1週間延期となった。 それでも細かい部分(窓枠飾り等)への塗装
は始められており、外観も少しだけ「進化」した。 びっくりしたのは、外構業者さんとの打合せで現場に行くと、三井デザインテックの方とICのKAさんが来られていた事。 
我家の場合、思いつくまま壁紙を選んで行き、又、巾木や廻り木の色もアチコチで変えている為、見切りをつける部分のことで確認の指示を出しに現場に来られたとのこ
と。 サイパンから高速を走ってわざわざ来て頂いているとは・・・感激です!



クリック!



現場で現場代理人のYさんから、このHPでも公開している「こんなのあり?」の部分の対処内容を説明してもらった。 「板金加工」のみが補修中であったことを除けば、
全て処理完了していてホッ! 取り敢えず、今回は不具合を目にする事もなく、色んな意見交換も出来たし、結構気分良く現場を後にしました。