[2月9日]
契約内容に「最低限」の外構工事が含まれているのですが、実は今まで外構についてまともな打合せをしていない。 狭い土地なので、大体未だに車を止めるスペース
をどこにすべきか決めていないのである(空いている場所に止めよう!・・・位の感覚です)。 そろそろ家の方も段々形がハッキリしてきたし「そろそろかな?」と思っていた処
に、営業のKさんから「週末にでも外構業者を交えて打合せしましょう」とのお誘い(?)があった。 折角の3連休なんだけど、超金欠病だし、それに1週間に1度の現場
監督もしなきゃならないので、土曜日というのに平日並に早起きし家族全員を叩き起こして(?)高速を使って現場へ直行。 ・・・現場へ着くと既に現場代理人のYさん
と外構屋さんも着いていた。 約束の時間にはまだ10分もあるのに・・・プレッシャーかかるなぁ〜。 外構屋さんから2つのパターンの提案書を頂き『こんな感じは如何です
か?しばらくお考え下さい。』と、東洋エクステリアの時刻表みたいなカタログと一緒に手渡され、「それじゃぁ、ゆっくり考えてみます」と答えてハイおしまい! 2分足らずの打
合せ(?)でした。 土地は狭いし、ビックリするような予算(もちろん「少額」という意味で)の為、多くの方がされている外構工事とは比較にならないほど質素なプランであ
る(笑)。 もちろんカーポートなんてない!(フェラーリF360が納車されたらどこに止めようか・・・!? 真剣に悩んでいるが、家族は誰も相手にもしてくれない)。 木が
3本だけ・・・・みたいな提案書が2つです。 これ作るのって簡単だっただろうな! ま、空き地を適当に整地しました!って感じの外構工事になりそうです。・・・・家本体と
いい、外構といい、段々HPに載せていくのが恥ずかしくなってきた今日この頃。 ネットでみているとみんなスゴイなぁ!・・・とつくづく。

あまりに早く用が済んだので、30分ほどYさんと雑談し、後は自分が監督に成り代わって(?)現場内を視察。


クリック


外観上は殆ど進化していない。・・・けど「ラス貼り」は完了しており、来週からいよいよモルタル塗布に入るそうです。 モルタルの作業中は私設代理人(妹か近所の人)
を派遣して監督させよう! 先週取付け作業中だった玄関ドアは完璧に養生され、外からはどんなドアなのか全くわからなくなっています。 変な色(クレイキャニオン)だか
ら隠す意味もあったのかも知れない。 中を色々見ていると、いつの間にか大きな物体が居座っている。 ユニットバスだった。 ユニットバスの扉は閉められていたが勝手に
開けてみると、中は完成している!(当たり前!)。 TOTOの1.25坪タイプなんですが、こうやって見てみるとやっぱり結構広い(うれしぃ〜なぁ!)。 住宅展示場やTOT
Oのショールームでは決して広くは感じなかったけど、思ったより「まぁまぁの選択かな!?」と思わせる一品である・・・??