|
そんなこんなで正月休みを迎え、「お屠蘇気分」で決めたことは;
|
|
1.「建設地」:グアム〜青山地区(中学校、小学校の校区を限定)。 地域的には2年前まで住んでいた所なのでよく知っている所なのです。 20年程前に開拓された
小高い丘(山?)にある住宅地で現在は既に「準老人団地」とでも言おうか・・・。 のんびりした静かな住宅地なんですが、私鉄の駅へも徒歩10分程度、近くにはショッ
ピングセンターもあり、バイパスへも直ぐにアクセスのできる所。 それにグアム天満宮へも徒歩で行ける距離・・・。 とってもいい所です。
|
|
2.「予算」:土地と家を合わせて○○○○万円以下。 自己資金も殆ど無く、又、援助の類も一切望めないにも拘わらず、『大阪に居た時と比べたら、マンションより安
いから何とかなるよ!』なんて今思えば訳のわからない事を言いながら決めた金額です。 根拠としては「坪単価30万円の土地70坪程度」と「「坪単価40万円程度の家
を40坪」。「これを合わせると3700万円」。 「色々追加するだろうから、○○○万円程余分にみておこう!」。 「そうだ!そうだ!」と今思えば本当に恥ずかしいばか
り・・・。 『土地代と広告に掲載されている坪単価×坪数を足した金額だけで家を買う』事は無理と知ったのはつい最近のコトです・・・・。
|
|
3.「住宅メーカー」:何社かリストアップし、「いい土地を探してくれたメーカーを最優先する」ということにしました。
|
|
・第一候補⇒「エス○○エル」:以前、グアムに住んでいた時に一度だけ住宅展示場に遊びに(ただの暇つぶしに)行った時、本当に親切に対応して下さった「Mさん」とい
う方が記憶にあったから・・・という単純な理由。
|
|
・第二候補⇒「ミサ○ホーム」:洗練されたデザイン・・・というイメージ。
|
|
・第三候補⇒「ユニバー○ルホーム」:とにかく安い!というイメージ。
|
|
・第四候補⇒「大和ハウ○」:積○ハウスが嫌いだから、鉄骨系の代表として。
|
|
・第五候補⇒「三井ホーム」:ヨメの希望で取り敢えず・・・。
|
|
・予備候補⇒「積○ハウス」:実は実家の新築・増改築共にこのメーカー。 その上、姉夫婦もこのメーカーで建て、なんと2年前に兄夫婦もこのメーカーで建てたばか
り。・・・通常の流れなら、我家もこのメーカーに・・・というところなんですが、実家も最近建てた兄の家もとても問題が多くて(メーカーの問題ではなく、営業マンと現場代
理人の個人的な問題だと思いますが・・・)。 そういうことで、このメーカーだけは取り敢えず予備として・・・。
|
|
『さぁ〜これで完璧だぁ〜!』(どこがっ!?)ってことで、いよいよアプローチをかけることに・・・・。
|


|