|
年内工事は今日まで。 会社は今日から休みの為、朝から現場へ出向き家族揃って見学した。 三井ホームは既に正月休みとあって、Yさんは帰省中。 職人さんが
数名、基礎の木枠にコンクリートを流す準備をしている。 前日まで雨が降り当日も時折小雨の降る中で雨が上がった間を見計らって、無事(?)作業は終了。 途
中、小雨が混じる中での作業で本当に大丈夫なのか不安になった為、お休み中にも拘わらずKさんの携帯にTELをして話を聞いたり・・・(あちこち技術系の人に聞いてく
れたそうで、この程度の小雨であれば問題なしとのこと・・・)。 作業が終わると基礎にカーペットのようなものをかけ(雨水等の水分を吸収するため?)更に今日コンクリ
ートを流し込んだ部分には全体にブルーシートが丁寧にかけられていった。 年明け後の工事再開日まで「赤ちゃん基礎」はブルーシート毛布にくるまれて眠りにつくので
あった・・・。
|

写真をクリック!
|
年明けは7日から基礎工事再開となった(とは言っても平日の為私達は「監督」出来なかったが・・・)週末Yさんから「基礎工事はほぼ終了しました。 来週17日から建
方工事に入る予定です。 もし天候が良ければ2日間程で屋根のRコンも組む予定です。」とのTELがあった(メールで連絡してくれていいのに・・・。 コストもメールの方
が安いでしょ、Yさん!)。 ということで週末、基礎の様子を見に行きました。
|

写真をクリック!
|
お正月休み期間中は比較的天候も良かった為かどうかわからないが、『素人目で見れば』何も問題は無いように見えた。 外見的にはとてもキレイで勿論ひび割れの類
なんて見当たらなかった(三井ホームの社内検査済みなので、素人が外見から見てわかる不具合があった方がおかしいが・・・)。
|
|
17日天候は快晴。 早朝、Yさんから自宅へTELが入る。 「天候も良いので予定通り今日から建方工事に入ります。 」とのこと。 現場を見に行きたくて仕方なかった
が、平日でどうしても会社を休むことが出来ず、『私設代理人』に現場のウォッチを依頼する。 私設代理人とは、現場近所に住まれている(以前のお隣さん)方(実はこ
の方はつい最近鹿児島のご実家に「ゴージャス・バージョン」の三井ホームを建てられたばかり)と私の母親と妹である。 私設代理人からのレポートによれば、大きなクレ
ーン車が来て(回りの道路を通行止めにして作業したらしい)、「あらよ、あらよといってる間にあっという間に出来上がった」らしい。週末の土曜日、私達も現場を確認
に・・・・。 ワクワクドキドキしながら現場に近付くと、ちょっと離れた所からも異様に背の高い建物が見える。
|

写真をクリック!
|
子供達の表現を借りれば、「もう殆ど完成してるぅ!」。 先週まで殆ど何もなかったのに1週間の間にここまで出来たなんて・・・。 「木造だからもう少しチマチマ組み上が
っていくもの」とばかり思っていた(工場見学も行ってないし〜わからないですよ。 そりゃあ〜。 ねぇKさん!)。 それにしても回りの家々に比べるとかなり背が高い。 でも
何だか嬉しいですね。
|


|