|
3月31日、引渡しを受け感慨に浸る間もなくサイパンのこれまでの我家に戻り、計画では近くの居酒屋かなんかで打ち上げパーティ兼前祝い兼祝賀会を家族
でささやかに行う予定であったが、ここ2日間の徹夜の作業の甲斐もなく引越しの準備が全く捗っていない為、ホカ弁を買って帰り最後の徹夜の作業(・・・結局、
「最後」とはならなかった・・・)に徹することになった。
|
|
4月1日エイプリル・フール、身も心もフラフラの状態で朝を迎える・・・。 朝9時ごろから営業のKさんから紹介してもらったお勧めの引越し業者さんが4名で登
場。 最初は4トンロング車と2トン車の2台だけ・・・前回の引越しの時も4トンロングが2台でギチギチだったので「無理だよ!」って言ってるのに『いやいや、大丈
夫ですよ!』って言うもんだからそのまま作業続行。 3日間も徹夜状態で作業したにも拘わらずまだまだ梱包しきれていないものが多数(・・・いや大多数)あっ
て、皆さん応援してくれて少しづつトラックへ積んでいくと・・・やっぱり入らない・・・梱包作業もまだまだ・・・。 転勤も重なった為明日は赴任の挨拶もしなきゃなら
ないので会社を休む訳にはいかないし・・・・。 今日中にこの荷物をグアムの新居に運んでしまわなければならない!・・・っと気ばかり焦る中、業者さんのボスが
会社にSOSのTELをしてくれて、更に4トン車が1台、2トン車が1台、そしてワンボックス車のスーパーロングが1台、それに応援スタッフが更に6名参加してくれて
夕方5時にはサイパンを出発できた。 ・・・その後夜7時に新居に到着し、とにかく置き場所は関係なく荷物を押し込み&押し込み。 考えてみれば、今まで住
んでいたサイパンの家は新居よりも床面積も若干広く、又、広い庭には3坪タイプの大きな物置があり、そのスペースに荷物満載だったので、物置も何もない新居
に荷物が入る訳がない!・・・ということで、折角運んできた三段ボックス、ボロイ家具類、タイヤ、ホイール等々を捨てる事にして(ほぼ4トン車1台分!)処分して
もらう事にした。 タンスや机なんかの大きな荷物だけ所定の位置に置いて頂き、作業が終わったのが夜の10時。 トラック計5台、スタッフ10名・・・・何から何ま
で応援してくださったFUSOの社員の方々本当に有難うございました。 バタバタした作業の中で、荷物入れには細心の注意を払って頂き本当に感謝しています!
|
|
・・・姉一家が夜食の差し入れをしてくれ(考えてみれば朝から何も食べていませんでした)、ふ〜っと脱力感が・・・。 家の中を見渡すと、昨日引渡しを受けた家
は新築倉庫に様変わり! ・・・ここから先は時間をかけて片付けていかなきゃ・・・と思うも、よく考えると、明日会社に着ていくスーツはどこへいった? 靴下がな
い! シェーバーもない! ない! ない! どこへいった!? と探す事数時間、気が付くともうすぐ朝。。 また徹夜・・・。
|
|
何とか身支度して、新しい職場へと出発。 朝一の挨拶だけ済ませその日は帰宅。 帰りに近くのホームセンターで物置を購入。 庭が狭い・・・というか殆どない
ので1坪タイプの『イナバの物置』を購入。 組み立て費が別途1万5千円かかるというので自分で組み立てることに・・・。 この組み立てが結構大変! 基礎の
水平を出すのが思ったより大変なこと、ネジ数がやたらと多いので電動ドライバーの類を持っていないと手がとっても痛くなってきます! 結婚してから数回目の『夫
婦の共同作業』で無事、物置が完成しました! (本当は、オシャレなモノにしたかったんだけど・・・仕方ないかっ!って感じです)。
|
|
2.出来れば引渡し日の翌日の引越しは避けましょう。
|
|