基本技
このウエポンマスターを取得するキャラクターは本編のルールとかぶるような場合はこちらを採用する事になるので注意せよ。
キャラのレベルに合わせスキルポイントが得られる。5レベのキャラはスキルポイント5である。必殺技はレベルの分だけスキルポイントを消費する。キャラは寝起きに瞑想に入ると同時にその日の技を決定する。技の発動はキャラのイニシアが回って来た時にコールし、そこから発動。(1Rに一回のみスキルを使用できる)技の中には少しかかるものもある。(何も記してないものはレベルセグかかる)
基本的にウエポンマスターを得ることで以下の全キャラ共通のスキルが得られる。これも必殺技ポイントを消費する。違いは、元々選択されていた必殺技をいきなりキャンセルしてその代わりにこのスキルを使ってもOKである。
技レベル | 技名 | 内容 | レンジ | 持続時間 |
1 | 自己回復 | 気合で怪我を治す。(1d20)これを使用したラウンドは 攻撃出来ないしキャストも出来ない。出来るのは 通常の半分の移動のみである |
0 | 瞬時 |
0 | 気合回復 | 1Rまるっと瞑想することでスキルポイントが1回復する。 この場合ACにDEXの恩恵や気を配ることで得るボーナスは削られる。 またダメージを受けたとしてもWISチェックで以下を出すと 瞑想は続行される。 (ただし痛みを感じないクリエーチャーや技を使用していれば中断されることはない。) |
0 | 1R |
0 | 精神集中 | これをかけると気合回復の時など、いかなるダメージを 受けてもその瞑想が中断されることが無くなる。 |
0 | レベルR |
1 | 掛け合い | 攻撃の前に一言相手に言葉を投げつけ、相手の士気を下げる。 効果は相手の命中判定、スキルチェックに-2。 この場合、何かセリフを言わなければならず、優しかったり思いつかないと 無言となり効果は半減。ただし、相手がその言葉に対して 理解できる事が条件で、また投げかけられた相手は言い返しが出来る。 あまりにもタイムリーな場合は効果が跳ね返され自分の士気が 落ちるので注意せよ。しかし相手の言い返しが 墓穴を掘るようなセリフの時はさらに−1される。 例 ホビットが相手に使用したとする。「このチビが!」 相手(ミノタ)が「お前こそチビだろうが!」この場合は ホビットが−2をくらう |
0 | 瞬時 |
1 | 技見切り | 相手の一つの技に対して行う。この時、次の攻撃はお互い 20面のサイの目が高いほうが勝ちとする。 ここで技見切りが勝つとコールしていた技が持続時間を失い その瞬間に消える。相手が勝った時は見切りたかった技が よく理解できていないとされ、相手にののしられる。 見切りは1R1回とする。 |
60’ | 瞬時 |
1 | 連携 | コールした時より通常1Rに一回のスキルしか使用できない所を 2回出きるようになる。この効果は重複しない。 |
0 | 10R+レベルR |
2 | 体力回復 | 気合で怪我を治す。(4d10)これを使用したラウンドは 攻撃出来ないしキャストも出来ない。出来るのは通常の 半分の移動のみである |
0 | 瞬時 |
2 | 金縛り | 相手の急所を突く事によって神経を一時的に麻痺させ 身動きが出来ないようにする。命中した相手はDEX+WIS-30の値を d20で以下をださない限り行動不可となる。ダメージを受けるか まる1Rたつかすると麻痺はとける。 例:相手に1Rの6セグ目にこの技を使われ、麻痺した。 2Rめの6セグ目にその麻痺は解ける。 2Rめの6セグ後に何をするか相手は2Rの開始前にコールする事。 |
0 | 瞬時 |