東北巡業ツーリングIN山形

日程:    平成17年8月27日(土曜日)〜28日(日)
        雨天決行(ある程度)

集合時間: 1日目:朝時30分集合 (7時40分出発) 
        2日目:朝10時出発
                 
集合場所: 分庁舎集合

天候(前日):    

コメント: 今年度6回目の定例会となります。(走行会としては5度目)
      今回について、多々アンケートに協力頂き、やっと日程・コース等
      きまりました。 
      台風が来て行けるかどうか不安で、被害が少なくって行ける状況に
      なって台風一家だ。って思っていたら、当日の天気は曇りのち小雨のち
      晴れと複雑な天気でありました。
      
      また今回はいろいろとアクシデント?等あって楽しかった?です。
      (326を除いて・・・笑)
      まあ今回体験した結果ですが、走行しても一日300kmあたりが限界かな?
      往復900kmオーバーはちょっと疲れました。

       
     
         出席者:326・V-MAX・CB750FC・ステイド600・883・ZRX・S4R・GPz250
             合計8台        

      コース:
       行き:桶川〜東松山IC〜関越自動車道〜長岡JCT〜北陸自動車道           
           〜中条IC〜R113日本海クルージング〜R345日本海ク            
           ルージング〜R7〜鶴岡IC〜酒田IC〜酒田市〜ホテル

       帰り:ホテル〜観光めぐり(米蔵)〜酒田IC〜山形自動車道〜湯殿山IC〜R112〜月山
          IC〜村田JCT〜加須IC〜桶川
          
    決まった場合のホテル予定。
       ホテルサンルート酒田
       ●シングル:6344円〜10763円、ツイン:13596円
        〜14729円、ダブル:14729円(税・サ込)
        確認したところ5000円でOKとのこと。
       ●TEL:0234-26-1212 FAX:0234-23-6146
       ●駐車場:無料
        確認したところガレージOKとのこと。
        ただし繁華街から離れているので飲みに行く場
        合タクシー要する。
       もちろん326ですので例の件もぬかりはありま
       せんよ。(って書いてあるけど326が唯一の汚点?後悔?を残して
       しまったのであります。泣)

   地図:ツーリングマップル関東 :
        行き:48・47・55・63・71・70・79・87・94・100・106・107・109・
           110・111・112
       ツーリングマップル東北
        行き:36・42・48・53・54
        帰り:54・53・48・49・43・44・38・39・35・34・29・24・
       ツーリングマップル関東:
        帰り:104・98・91・90・82・73・65・64・56・48
   高速代:インターネットによるデーター
     
     行き:東松山IC〜中条IC 距離 298.6km 所要時間 3時間44分 金額 5450円
        鶴岡IC〜酒田IC   距離 17.4km 所要時間 13分 金額350円

     帰り:酒田IC〜湯殿山IC距離41.2km 所要時間 31分  金額 850円
        月山IC〜佐野IC 距離 352.0km 所要時間 4時間24分 金額6050円
           
     合計  距離 709.2km 所要時間 8時間52分 金額12700円

   帰宅:到着6時15分頃
       2日目:クラブ員 9時頃15分到着

今日はブラックバードで出陣だ。
南海部品で買ったジャンクサイドバック
3000円なり
を直して無事行けるかな?
ドキドキものです。
2日目GPzさんが1個所くらい
観光してから帰ろうという意見が
あり近くの米蔵(農協?)に行きました。
まあ宿を10時に出発したので
結構疲れがとれたかな?

上里SAにて
写真ないけどステイドさんが東松山IC料金所
でETCレーンに突入してしまった。
けどバックしないで料金所のおじさんに
チケットをだしてもらって無事通過?
ほっ
博物館があったので見学をして
お土産買って、みんな楽しくできた
かな?326は昨夜のことがあって
満足に寝れなくって、テンションが
盛り下がっていたよ。
昨日は台風一家でぴーかんの晴天だったのに・・・
今日はへいきかな?
天気があやいいぞ
結構たのしい見学ができて
来年も行った際にはどこか
見学したいですね。
越後川口SA下りにて、高速道路は地震による災害復旧で
一車線通行だ。災害復旧の視察が出来たしってV-MAX氏
に言ったら早く設計書上げろって言われてしまったよ。
泣 でもSAもぼろぼろだった。ここまでくるのに多少の雨にも
打たれて体もボロボロ?
櫛引SAにて
みんなと記念写真だ。
全景
日本海東北自動車道の豊栄SAに寄ったらなんにもなく
トイレのみだった。あるのは予定の土地のみだった。
詐欺だ〜天気もぴーかんだし、水分補給したいのに・・・
がっくり
集合写真1
V-MAX・CB750FC氏のOMCオリジナルTシャツ
装着の写真だよ。
結構決まっていますよ。

集合写真2
途中でS4Rさんとは
入月ICで分かれまして
一路埼玉へ
俺も泊まりたかったな
(どこへ?)
一般道に降りて、1時間程度走ってやっと
昼食の回転すしに到着、またラーメン屋じゃ
いやなので結構走ってしまいました。
食事したの2時30頃だっけ?
途中ペースを上げて
安達太良SAにて
天候がまたまた
怪しいぞ〜
このころからみんなに疲労が出てきて
見せの人に聞いたらこれからあと3時間
位かかるって聞いたもんだから・・・
みんながっくりです。
326の秘密兵器の海軍?空軍?
空母のジェット機を誘導する人の夜間
チョッキです。
結構写真だといいでしょ?でもステイドさん
からボヤけてあんまり効果がないって言っていました。
新潟の県境のドライブインにやっと到着
ここは海も見れて、キャンプも出来て
土地を提供してもらってバイクで1000円/日
のシャワー・トイレ付だって結構いいかも?
CB750FCさんはここで泊まろうかな?
って言ってた。
けど、車が近寄ってこないのでこれは
これでいいのかな?
佐野SAにてGPzさんのライトの軸調整が
うまく行っていなくトラブル未遂になりましたが
雨が降ってきたので急いでみなさんと
帰っていきました。
ちゃんちゃん。
もうこのころにはみんな疲れのピークみたい
で5時頃だったかな?
宿には6時過ぎに到着、そして夜の街に消えて
いきました。ちゃんちゃん(打ち上げですけど)


  
 ガソリンデーター
ガソリン:L KM 
燃費
備考
14.44L
204.5km
14.162km/L
1805円(125円/L)
12.0L
189.4km
15.783km/L
1525円(121円/L)
12.64L
171.4km
13.560kmL
1579円(119円/L)
10.59L
147.2km
13.899km/L
1324円(125円/L)

km
km/L
円(円/L)
合計


49.67L
712.5km
14.344km/L 6233円(給油5回)

  
 
高速比率  99.53% 

 PS:今回cb72さんからお気持ち頂きました。
    また出費につきましては会計報告をごらんください。(会計報告)
 

   
トップ     ひ とつ 前 にも ど