━ OMC━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 不定期発行 ━ 桶川モーターサイクリスト メールマガジン 9 号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ─【クラブ運営情報】────────────── クラブ運営予定につきまして、下記の2イベントを企画予定しています。 1)15年5月29日(土)茨城ツーリング に行く予定となっています。  皆様からのご協力がありまして、期日前に確認できました。  ありがとうございます。  なお当日につきましては、天候により延期場合あり、その場合翌週の土曜日 となっております。  最終申し込み5月21日までコース等希望がありましたら326まで  最終決行人数4以上 ゲストの参加OK  できましたら、アマチュア無線機免許所有の方は無線機をお持ちください。 5月20日現在 出席予定者:326 V-MAX ステイド600 CB72 XJR1300       ZRX1100 会長    合計7名 ゲスト出席予定者:ご連絡なし 欠席者:W−650 TDM850 ポルシェ SRX 2)OMC暑気払い?(梅雨払い?) 日程:    平成16年6月23日(水曜日) 集合時間 : 18時から 飲み会場所: 桶川駅周辺 会 費  : 6000円 最終回答期限:平成16年5月28日(金)        メール・電話にて326まで回答願います。 詳細は下記↓みてね。 追伸)前回5号にて日光ツーリング?(北関東横断ツーリング)について マサト様・満広さんからデジカメデータ‐の提供がありました。    またSRXさんから写真の提供がありました。    ありがとうございました。無事HPにも車乗りしかできない撮影を   していただき、リアルな写真を反映できます。    また、CDーRに入れて、いままでのクラブ運営写真(秩父・福島・軽井沢・北関東   前日光・秩父2・北関東2)を焼きました。   現在回覧中です。お手元にきましたら早めの回覧お願いします。 ──────────────────────────────────── □今回のもくじ ■OMSニュース  ●茨城ツーリングについて  ●OMC暑気払い?(梅雨払い?)  ●HP新作情報  ●バイクの高速道路2人乗り、最新情報  ●道路交通法改正試案 (警視庁HP)  ●上尾自動車教習所について(名所変更)  ●AT自動二輪教習時間について ■茨城ツーリングについて   ● 茨城ツーリングについてHPでアップしました。     ご確認ください。     出発:市役所分庁舎8時集合     行き先:筑波山方面     コース:分庁舎〜加須〜R125〜筑波山〜八郷村〜石岡市〜R355〜         霞ヶ浦〜霞ヶ浦大橋〜霞ヶ浦町〜土浦市〜桜土浦IC(常磐自動車道)         〜渋滞情報を見て変更する予定         ルート1〜三郷JCT〜東京外環自動車道〜         川口JCT〜東北自動車道〜蓮田SA〜久喜IC〜桶川         ルート2〜R354〜水海道市〜境町〜五霞町〜         幸手〜久喜〜桶川(ちょっとルートが難しいです。)    ご要望がありましたら、教えてください。    前回イベントとしては初めてのアマチュア無線機を使用してのツーリングでした。    326と参加車両の3台で会話しながら走行したのですが・・・    一般道・山道・高速道など会話ができて無線機の重要性がはっきりわかりました。    だって無線機がないと、信号機で停車しないかぎり会話できませんが・・・    (それも大声で)だから・・・重要性がはっきりわかりました。    無線免許お持ちの方、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?    ちなみに326はヘルメットに内臓マイクをとりつけて走行しましたので    たのしかったです。    詳細はHPを見てね    http://www.uranus.dti.ne.jp/~pob ■OMC暑気払い?(梅雨払い?)  ●6月イベントについて、OMC暑気払い?(梅雨払い?)実施します。   詳細(最新情報)はHPをご確認ください。 日程:    平成16年6月23日(水曜日) 集合時間 : 18時から 飲み会場所: 桶川駅周辺 飲み会の場所でリクエストがありましたら、教えてください。         一応現在候補店 天国 酔い虎 赤ちょうちん          チェーン店でもいいんだけど・・・ 会 費  :  6000円 コメント: 6月運営につきましては、クラブ員のバイク持っていない方から(もうわかるかな?)      クラブイベントには参加したいのだが・・・なかなか参加できないので、飲み会だったら      参加できるのに・・・って企画提案がありました。      そこで326が企画日程を考えたところ・・・6月定例会や7月に○○○の選挙がある      ことから、クラブ員のの一部の方につきましては、選挙の期日前投票事務(不在者投票      事務 稼ぎ時?)があり、日程の関係上、6月19日しか都合がつかず、また梅雨突入の      関係上中止の可能性が多いため、今回OMCのイベント活動につきましては、飲み会といたします。      参加者の希望を受け付けします。      参加希望者は、会場の手配上、5月28日(金曜日)までに、新井(326)ご連絡願います。      連絡方法は電話、メールなんでもOKです。           ゲストの参加申し込みOK   5月20日現在 出席予定者:326 V-MAX ステイド600 W−650 TDM850  瀧本ちゃん          CB72 ゲスト 2名?                                      計 9 名 ゲスト出席予定者:ご連絡なし 欠席者:ご連絡なし 連絡なしの方:会長 XJR1300 ZRX1100 ポルシェ SRX GPz250    詳細はHPを見てね    http://www.uranus.dti.ne.jp/~pob ■HP新作情報  ●BBS(掲示版)更新(パスワードは創刊号みてね。)  ●運営日程コーナーに期間限定動画コーナーを開設   金精峠の動画状況など記録しています。ご確認ください。   (有効期限次回ツーリング開催時点まで)   動画に関しましては、下記のPCでないとちょっと再生は難しいと思います。 【ご注意】 動画はMotionJPEGコーデックのAVIファイルのため、 DirectX8以上またはwindows Media Player http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/default.aspx 等をインストールする必要があります。 ※MotionJPEGコーデックがないNEC PC-98シリーズではご覧いただけません 【対応OS】 Windows XP Windows 2000 Windows Me Windows 98 Second Edition 【動作環境】 CPU PentiumII 266MHz以上 メモリ 64Mバイト以上 DirectX8.0以上 ビデオメモリ 4Mバイト以上 CD-ROM 4倍速以上 【推奨環境】 MediaSinkのMPEGエンコード機能を使用する場合の推奨環境 PentiumIII 500MHz相当以上 メモリ 128Mバイト以上 ●茨城ツーリングHPアップしました。   ご確認ください。 ■バイクの高速道路2人乗り、最新情報  6 高速道路における自動二輪車の二人乗り規制の見直し 「1年以内に施行」 自動二輪における高速2人乗り検討について 警視庁HP内で「2人乗り教育等の在り方」の取りまとめ、交通の規則等の 改正案の検討を実施するとのこと。  (1) 現行の道路交通法では、高速道路における大型自動二輪車又は   普通自動二輪車(以下「大型自動二輪車等」といいます。)の二人乗りは   禁止されていますが、年齢が20歳以上の者で、大型二輪免許又は普通二輪免許を   受けていた期間が3年以上のものについては、これを認めることとします。  (2) 大型自動二輪車等の運転者が上記(1)の条件に違反して高速道路に   おいて二人乗りをしていると認める場合、警察官は当該大型自動二輪車等を停止   させ、運転免許証の提示を求め、道路における交通の危険を防止するため必要   な応急の措置をとることができることとします。また、現行の道路交通法では、   大型二輪免許又は普通二輪免許を受けていた期間が1年に満たない者について、   大型自動二輪車等の二人乗りが禁止されていますが、これに違反していると認める   場合についても警察官が同様の措置をとることができることとします。  (3) 高速道路において上記(1)の条件に違反して大型自動二輪車等の二人乗り    をした者や免許取得後1年未満であるにもかかわらず大型自動二輪車等の二人乗りを した者に対する罰則を現行の「5万円以下の罰金」から「10万円以下の罰金」 に引き上げます。   ■道路交通法改正試案 (平成16年2月警視庁HP) 1 違法駐車対策の推進 「2年以内施行」 (1) 現在、車両の運転者の責任とされている放置違法駐車について、 車両の運転者が反則金を納付せず、又は公訴を提起されない場合等その責任を 追及することができない場合に、公安委員会は、車両の使用者に対して、 行政的な制裁として、金銭(違反金)の納付を命じることができることとします。 使用者に対して違反金の納付を命じた後に運転者が反則金を納付し、 又は公訴を提起される等その責任を追及することができた場合は、 使用者に対する違反金納付命令を取り消し、既に納付済みの金銭については返還する こととします。 2 運転者対策の推進 「3年以内に施行」 (1) 近年の貨物自動車の事故実態等にかんがみ、特殊自動車を除く四輪以上の自動車 の種類、これに対応する第一種免許の種類及びそれぞれの免許試験の受験資格を次の とおりとします。(免許に係る改正試案については、別添2を参照して下さい。) 自動車の種類 第一種免許の種類 受  験  資  格 現 行 大型自動車 大型免許・20歳以上・運転経験年数2年以上 普通自動車 普通免許・18歳以上 改 正 案 大型自動車 大型免許・21歳以上・運転経験年数3年以上 中型自動車 中型免許・20歳以上・運転経験年数2年以上 普通自動車 普通免許・18歳以上 3 暴走族対策の推進 「6ヶ月以内に施行」 (1) 暴走族による集団暴走行為については、迷惑を被った者や危険に遭った者 (暴走行為によって進路を妨害されたり、急ブレーキを余儀なくされた自動車の 運転者等をいいます。)がいない場合であっても、著しく道路における交通の危険を 生じさせ、又は著しく他人に迷惑を及ぼすこととなる行為は罰則の対象とする こととします。 4 携帯電話等の使用等に関する罰則の見直し 「6ヶ月以内に施行」   自動車や原動機付自転車の運転中に、携帯電話等を手で持って通話したり、 メールの送信等を行ったりした者に対して、5万円以下の罰金を科すこととします。 また、この違反行為に対しては、交通反則通告制度を適用することとします。 5 飲酒運転対策の推進 「6ヶ月以内に施行」   飲酒運転の呼気検査を拒否した者に対する罰則を現行の「5万円以下の罰金」 から「30万円以下の罰金」に引き上げます。  6 高速道路における自動二輪車の二人乗り規制の見直し 「1年以内に施行」 自動二輪における高速2人乗り検討について 警視庁HP内で「2人乗り教育等の在り方」の取りまとめ、交通の規則等の 改正案の検討を実施するとのこと。 ■上尾自動車教習所について(名所変更) 上尾自動車学校について 上尾自動車学校が名称がかわりました。 ファインモータースクール上尾とゆう学校名になりました。 早く大型自動2輪が教習コースができないかな? 326は速やかに行くけど・・・ ■AT自動二輪教習時間について 前回クラブ員から問い合わせがありました、AT自動二輪教習時間みたいです。 AT31時限)45時限(基本22、応用23) (規則3 3条及び○基本操作・走行15時限 (AT普通免許を現に受けている場合別表第4T12時限) 22時限(基本8、応用14)) ○応用走行19時限(AT19(AT26時限(基本12、応時限)用14)) 学科26時限26時限(普通免許を現に受けている場合0時限)  施行については、雑誌に記載してありましたが・・・  平成17年6月?だそうです。  早く免許取得しなくっちゃ(326)   配信中止はこちらから→ ご連絡ください。 発行元 :326 ホームページ http://www.uranus.dti.ne.jp/~pob         Eメール pob@uranus.dti.ne.jp 「桶川モーターサイクリスト メールマガジン」はクラブ員みなさまのメールマガジンです。 【桶川モーターサイクリスト メールマガジンウは、転載, 複写, モラルを守ってくれる方のみ宣伝OKです。】 誤字脱字ご勘弁ねがいます。愛嬌でみてやってくださいね。(326) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 桶川モーターサイクリスト メールマガジン━━