━ OMC━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 不定期発行 ━ 桶川モーターサイクリスト メールマガジン 11 号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ─【クラブ運営情報】────────────── クラブ運営予定につきまして、イベントを企画予定しています。 OMC暑気払い?(梅雨払い?) 日程:    平成16年6月23日(水曜日) 集合時間 : 18時から 飲み会場所: 赤ちょうちん 2F 会 費  : 6000円 (ゲスト会費女性5000円) 最終回答期限:平成16年5月28日(金)        メール・電話にて326まで回答願います。 新潟ツーリング 日程:    平成16年7月31日(土曜日) 集合時間:  8時集合 集合場所:  分庁舎集合 行き先:   未定(案:三国峠) 参加者の希望を受け付けします。 参加希望者は、7月21日(水曜日)までに、新井(326)ご連絡願います。 連絡方法は電話、メールなんでもOKです。      ゲストの参加申し込みOK 詳細につきましては、HPをごらんください。 PS:ボーナスも入ったし、○○手当も出たところだし・・・ぼちぼち哲ちゃんが883を購入して    参加できるかな?それとも満ちゃんが大型バイクを購入して参加するかな?    とっても楽しみです。 HPにアップしました。ご確認ください。 HPアドレス:http://www.uranus.dti.ne.jp/~pob ──────────────────────────────────── □今回のもくじ ■OMSニュース  ●OMC暑気払い?(梅雨払い?) ●新潟ツーリング  ●HP新作情報  ●326大型二輪教習開始か?  ●大型自動二輪教習内容  ●商品のご案内? ■OMC暑気払い?(梅雨払い?)  ●6月イベントについて、OMC暑気払い?(梅雨払い?)実施します。   詳細(最新情報)はHPをご確認ください。 日程:    平成16年6月23日(水曜日) 集合時間 : 18時から 飲み会場所: 赤ちょうちん 326の独断上偏見で決定しました。ご了承ください。 会 費  :  6000円(女性は5000円) PS:できるだけみなさん遅れずにきてね。               詳細はHPを見てね    http://www.uranus.dti.ne.jp/~pob ■新潟ツーリング  ●7月イベントについて、新潟ツーリングを実施します。   詳細(最新情報)はHPをご確認ください。   現在コースにつきましては、三国峠方面を予定しています。   御希望がありましたら326までご連絡ください。    6月12日現在 出席予定者:326   現在1名 ゲスト出席予定者:未定 欠席者:未定 ■HP新作情報  ●BBS(掲示版)更新(パスワードは創刊号みてね。)  ●運営日程コーナーに期間限定動画コーナーを開設   茨城ツーリングの動画状況など記録しています。ご確認ください。   (有効期限次回ツーリング開催時点まで)   動画に関しましては、下記のPCでないとちょっと再生は難しいと思います。 ●OMC暑気払い?(梅雨払い?)・新潟ツーリングHPにアップしました。   ご確認ください。 ■326大型自動2輪教習開始か? ●当クラブメンバーで大型自動二輪未収得の326が1年半の中型バイクXJRで  慣らした後、とうとう免許取得とあいなりました。  でも満ちゃんが大型自動二輪免許取得後、メンバーの中では326が最後となって  しまった。(でも本当かな?)    ●例の自動二輪のAT/MT分け、ならびに高速2人乗りに伴う講習時間が増える?  ことを考えて取得を決めたもようです。  (まあ、自分で作成しているから・・・決意かな?)  ●教習所につきましては、地元の教習所での取得を待っていたが・・・   県内で2番目に厳しい教習所とのことですので   満っちゃんの取得した、東武かすみ自動車学校に近々入所する予定です。   まあ、お友達紹介カードを使うと3500円位安くなるらしいので・・・   決めたところです。でもちょっと遠いかな? ちなみに・・・下記内容が教習内容だそうです。HP調べです。 ■大型自動二輪教習内容 第一段階(5時限)  乗りこみ(バイク立てる。サイドスタンド。後方確認。右足ステップ。ミラー。       キー。クラッチ。セル)      (後方確認。右足地面。ローギア。ウインカー。後方確認。スタート)  クランク(ローギア、ハンドル操作)  S字(サカンドギア、アクセル操作)  急制動(3速、40Km以上)  一本橋(1速、10秒以上、ハンドルとクラッチ、アクセル操作)  波状路(1速、5秒以上、立ち姿勢、前傾、クラッチ、アクセル操作)  スラローム(2速、7秒以内、足ブレーキ、アクセル操作)     (次のコーナー視線。ひざ。倒す。アクセル。足ブレーキ。次のコーナー視線) 【注意】前輪タイヤのブレーキはすべての手で)     ニーグリップは必ずしめておく。ステップと足  コース走行(スタート、障害物、右折、見通しの悪い交差点、優先道路への侵入、踏み切り、        交差点、坂道発進、40km走行)     30m手前ウインカー、同時確認、3秒後、確認し進路変更     見通しの悪い交差点、1速徐行左右確認     坂道発進、1速、足ブレーキ、2速エンジンブレーキ(ウインカー)     コースどり注意  8の字走行(2速、前方視線、アクセル操作) 第2段階(7時限)  コース走行、逆走行  カーブの走行  急制動  回避  高度なバランス走行  シュミレーション走行 テレビゲームのようなもの。歩行者が飛び出して来たりして結構意地悪い ●適性診断 OD式安全性テスト(株式会社電脳) 全国の自動車学校・教習所で運転適性検査を実施。 ホームページでは教習所検索や運転免許の情報を掲載。無料で遊べる心理ゲームもあります。 是非お試しあれ! http://www.dennoo.co.jp/ ■ 商品ご案内?  組織化、高度化したプロによる二輪車窃盗が続発する昨今、興味深い商品が登場した。  全国規模の新車&中古車販売チェーンで知られるレッドバロングループ (ヤマハオートセンター株式会社)が、PHSによる位置検索機能と盗難抑止装置を組み合わせた 盗難対策商品『B10 8』(ビーテン・エイト)を開発、その販売を開始すると発表した。 7月3日、東京都渋谷区のあいおい損保新宿ビルにおいて、そのプレス発表が行われた。  愛車が盗難にあったとき、愛車がどこにあるのかを探し出す位置検索システムとしては、 セコム株式会社が提供するココセコムがすでにある。これは、高速移動時にも位置検索がしやすい携帯電話と、 GPS(グローバル・ポジショニング・システム)を組み合わせたユニットをレンタル提供するもの。 また、いざ盗難という場合には、警備会社であるセコムの係員が現場に急行するサービスもある。 ただしココセコムの場合は、愛車が実際に盗難に遭ってしまってから、その機能を発揮する。  これに対しビーテン・エイトは、機能や考え方がかなり違う。警備会社とのジョイントはなく、 警察への連絡などはユーザー自身が行うことになる。一方で、愛車を持ち去られないための機構がまずあり、 そこに通信機能や位置検索システムが合体し、さらに盗難保険も付帯していることは、かなり魅力的だ。  ビーテン・エイトは、1991年にレッドバロングループが取り扱いを開始したB10(ビーテン)の発展型と することができる。ロックワイヤー付きボディカバーという物理的な盗難抑止商品と、 同社があいおい損保と提携して実施する盗難保険というフォロー商品を合体させたのが、B10だ。 ビーテン・エイトでは、B10から進化したロックワイヤーに通信機能を持たせて装備し、盗難保険も同様に付帯。 さらに加えて、車載PHSによる異常通報と位置検索機能を備えたものなのである。 ●レッドバロンでの車両購入者に28000円で!   主要構成部品は、上写真の左からコントロールユニット本体、通信装置 (PHS、写真はDDIポケットのものだが他のものも使用可能とのこと)、通信機能付きロックワイヤー。 そして下写真左の傾斜角度変化感知装置(加減速Gも感知)、右の警告音発生装置などである。  ロックワイヤーを施錠すると同時に、ロックワイヤーからの無線通信で自動的にセキュリティー機構がオンに。 開錠するとオフになる。オンの状態では、車体を動かす、イグニッションスイッチのオン、 そしてロックワイヤーを切断しようとする……などといった異常事態が起きた場合、警告音が鳴り響く。 同時に、コールセンターとユーザー指定の電話番号(もちろんケータイも可能)に、どのような異常があったのか を車載のPHSより自動的に音声通知する。バッテリー電源を切断された場合でも、内蔵電池によりこの機能は働く 。必要とあれば、ユーザーが位置検索センターに電話することで、車両の位置を確認できる。  こうしたシステム→電話機という機能とは別に、ケータイや一般電話がシステムのリモコン装置として 使えるのもポイント。セキュリティー機構のオン/オフ、警告音発報の有無や異常感知内容の履歴確認、 警報装置のモード設定、異常通知の連絡先設定変更などが行える。また、現場にいる窃盗犯に手を出すのは 危険な場合など、警告音を強制的に鳴らすこともできる。  このビーテン・エイト。レッドバロングループでの車両(中古車を含む)購入者を対象とした、 モニター販売が今秋より開始される。モニター販売期間は1年間で、価格は28000円。 ほかに取り付け費用が7000〜9000円程度必要となる。PHSを使う関係から、月々の使用料金1580円が別途必要で、 検索を実行した場合には1回につき50円がかかる。  モニター販売期間終了後の一般販売価格は「50000円を切る程度」になるとのこと。その場合も、 レッドバロングループ以外での車両購入者への販売は、現在のところ予定されていない。  装置単品を誰もが購入でき、任意のバイクに取り付けられる商品ではない。ここは残念であるが、 盗難保険も含めたセット商品という性質もそこには影響していよう。また、もし 『レッドバロングループの顧客にメリットを与える』という要素を抜きに、単純な独立商品とするなら、 50000円の価格設定は難しいかもしれない。少なくとも、その内容に対して、 モニター価格28000円は破格値である。 ●レッドバロングループ=http://www.redbaron.co.jp/   配信中止はこちらから→ ご連絡ください。 発行元 :326 ホームページ http://www.uranus.dti.ne.jp/~pob         Eメール pob@uranus.dti.ne.jp 「桶川モーターサイクリスト メールマガジン」はクラブ員みなさまのメールマガジンです。 【桶川モーターサイクリスト メールマガジンウは、転載, 複写, モラルを守ってくれる方のみ宣伝OKです。】 誤字脱字ご勘弁ねがいます。愛嬌でみてやってくださいね。(326) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 桶川モーターサイクリスト メールマガジン━━