秘 湯
ヒトウ
に
入
ハイ
ろうツーリング
日程: 平成17年
4
月23日(土曜日)
延期の場合平成17年
4
月24日(日曜日)
集合時間: 朝
8:
時30分集合 (8時45分出発)
すいません326のせいで・・・
集合場所: 分庁舎集合
コメント: 今年度2回目の定例会となります。
本来であれば大内宿ツーリングなのですが・・・
今年は大雪だったので多少不安であったため
イベントを変更して
混浴
コンヨク
秘 湯
ヒトウ
に
入
ハイ
ろうツーリングにしました。
本当は奥鬼怒川がいいんだけど・・・でも日帰りだとちょっと辛い
とおもいますので今回は那須高原先の大丸温泉にしました。
一応条件は
混浴
コンヨク
秘 湯
ですが無事に遭遇したのでしょうか?
もちろん326情報ですのでぬかりはないと思いますが・・・
とゆう感じで当日をむかえましたら、なんと
XXのエンジンがかから
ない
バッテ リー切れ?それともレギュレーターがまたパンク?
えっ〜とゆうことで急遽XJRにて出動になりました。
遅れてしまってすいません。
それで準備が終わってヘルメットを取りにいったら・・・
なんと
立ちゴケ
それで 一生懸命起したら・・・・
なんと
クラッチレバーが 折れちゃってる(泣)
とゆうことで泣き泣き集合場所に行き
本当は
不幸続きのため欠席
しようかな?
っておもったのですが、883の説得のもと出かけました。
バイクで走行し、そしたらカウルスクリーンがブレている。
転倒した際にカウルに負 担がかかり止め具が欠けている
とゆうことで急遽羽生PAで補修工事が始まりました。
なんとかお風呂屋に着いて(山頂はまだ路肩に雪が残っていて
寒かったです。)で生ビールをみんなで取り分けて・・・
乾杯!(もちろんノンアルコールです。)
食事の三菜そば大盛りを頂いて・・・
とうとう念願の入浴だ。
遭遇できるかな?って思っていたらなんとGAL2名と遭遇
V−MAX・883・326釘付けだ〜
ZRXはちらっと見でS4Rは照れていたっけ(冗談です。)
でも露天風呂は1箇所まだ冬季の為入浴不可?本当かな?
とゆうことで入浴し、買える前に何名もカップルがくるので
喫煙所に除いていたら・・・またまたGALが・・・・
ラッキーです。
結構いいお風呂かなって、みなさまにお勧めです。
883も初めての混浴で喜んでくれたみたいだし・・・
満足。
帰りみんなで883先頭で走行し140km位出ていたような
でも結局追い越しましたが・・・
でも883はハレーな〜なんちゃって
で佐野SAに着いてその後おみやげの託送があったので
現地流れ解散したら・・・なんと途中で
ガス欠
だ〜
H15年度の福島ツーリングの悪夢がよみがえる
ちょっと不安があったのですがすぐICで降りるし平気かな?
っておもったのですが・・・無理でした。
一生懸命タンクを横に振り予備タンクで走行しました。
ちょっと飛ばし過ぎたからガソリンの減りが激しかったのかな?
と思いつつ、無事館林ICに到着しGSを入れて、プライベート
を消化し、なんとか自宅に到着したらボルトが落ちていた。
どこかな?ってみていたら
ス テップセンサーボルトが落ちていた
ってゆうか
折れていた
。 もう最後まで不幸つづきの326でした。
もうとんでもない一日だと思いました。
結局このツーリングは326悪夢の一日で
326の不 幸は
なんの味
?ツーリング
に なってしまいました。
まあ結局不幸つづきでしたが、事故も無くツーリングが終わり
目的であった秘湯のお風呂もは入れましたので・・・
しぶしぶ納得するしかありませんでした。
今回のツーリングに対し風邪や仕事(まあしょうがないけど)
がありちょっと出だしがわるいけど・・・
今後もクラブ員の参加よろしく御願いします。
天候(前日):晴れ(ちょっと曇り)
出席者:326・883・V−MAX・ZRX・S4R 計5台
予定コース:桶川〜広域農道〜羽生IC〜羽生PA〜上河内SA〜那須IC
〜県道17〜ボルケーノハイウエー〜大丸温泉
大丸温泉〜県道17〜那須IC〜上河内SA〜佐野SA(流れ
解散)〜問題発生(326GS欠?)〜館林IC〜R122〜桶川
温泉地:栃木県那須温泉『大丸温泉』
那須郡那須町大字湯元269
TEL0287-76-3050
入浴時間11時30分〜15時
入浴料金1000円
施設:男女各1 露天風呂:混浴3 女性専用2
内湯:シャンプー・ソープ・ロッカー(貴重品)・ドライヤー完備
地図:ツーリングマップル関東 :P48.P56.P64.P65.P73.P80.90
高速代:羽生IC〜那須IC 距離 113.1km 所要時間 1時間25分
金額 2450円
有料道路:那須高原有料道路・ボルケーノハイウエイ 260円
帰り那須IC〜館林IC 距離106.5km 所要時間 1時間20分
金額 2300円
合計 5010円 距離219.6km 所要時間2時間45分
帰宅:クラブ員6時頃 326:9時
なんとか合流先の
羽生PAに到着
V−MAX氏は
20分前に到着したって
休憩中
メットを綺麗にしましょうね。
あ〜あ
レバーが・・・
がっくりだ
XXで行きたかったよ。
なんとか温泉宿に到着だ
XJRいいね
今日は散々だ
883がハレ〜よ。
でも結構飛ばしたな
まいう〜
あっ、それは前回の
定例会の内容だっけ?
S4R仁王立ち
疲れたぜ。
高速風景
このあと恐怖のガス欠が
なんでこのときガスを
入れなかったんだよ
ちょっと後悔
PS
:なおクラブ費から生ビール(ノンアルコール)代1200円支出
し ました。
あしからず
また
XXのエンジンがかからない原 因が判明
しました。
本当は記載したくないのですが・・・
皆さんがどうしてもとゆうことですので記載します。
次の日に
バッテリーチェック
とか
ヒューズをチェック
したり、
友人にTEL
したり、
メーカーにTEL
したり
とチェックしてもしかしたら
レ ギュレーターがまたパンク?
と考えていた
矢先にふっとあるものが目に入りました。
なんと
キルスイッチが作動 しておりました
。 ちゃんちゃん!
時間がないとあわててしまうもの
・・・見落としておりまし た。
みなさんもご注意を。326
ガ ソリンデーター:344.0KM 26.7L 燃費 12.88km/L 給油3 回
高速比率 63.83%
トップ
ひとつ 前 にも どる