●日録●太田代志朗●2021年 |
7月30日(金) 晴天炎暑。 ホームページ「花月流伝」は20年前の2002年7月に発信。 「はじめに」として以下、メッセージ。現在アクセカウント133.760。 * ここ過ぎて流離う時のきざみ。 恍惚から醒めて、散り急ぐ花の影。 いや、それも夢であったか。 深夜にうごめく愛、死、官能。 美への永遠の幻惑。 花月流伝に、ようこそ。 わが蒼茫のウエブ・ラビリントス、 叛きのはての花幾千。 風立つ痕の無血のことばなりて、よ。【2002年7月】
7月25日(日) 炎天36℃、ウォーキング。 朝の小庭に水をやっていると、蛇がするりと身をかわしていく。 トカゲやカエルがいるのは分かっていたが、蛇には驚いた。 夏本番。昼間の炎天下、ウォーキング60分。 汗をかき、身体慣らしのつもりでゆっくり歩いてくる。 不要不急の外出自粛の夏休み、コロナ禍強行オリンピック。 東京は第5波で感染者「8月に1日1万人」ともいわれるが、医療現場の厳しい状況がつたえられている。 7月21日(水) 猛暑。芙蓉、向日葵。 朝から暑い。五輪モードで世は騒がしくなった。 郵便局に行ったついでに、少し公園ウォーキング。 校正1本、だらだらした文章が気にいらないが訂正もせず。 甕に漬けた梅を大きなざるにとりだし、これから3日間の天日干し。 家人と元気なうちは漬けようと、今年も南高梅10Kg(辣韭も10Kg)。 7月19日(月) 猛暑、36℃なり。 晴れ、連日の猛暑。小庭に水をやるとだらだら汗がでる。 長引く雨から急に「危険な暑さ」になり、熱中症対策と気が気でない。 老体はその急激な環境変化についてゆけぬまま、やっとのPC資料作成2時間。 夕方になり公園ウォーキング。ひぐらしが啼いている。夕陽が眩しい。 7月16日(金) 梅雨明け。 昼前に公園ウォーキング60分。青空がひろがり、陽ざしが眩しい。 雨つづきで陰々滅々だったが、やっと身心がほぐれる。 木陰のベンチで休んでいるとこころよい風が流れていく。 ご時世はコロナ禍の豪華狂宴突撃五輪ニュースで持ち切りだが、さて、老輩は次回資料に取り組む。まだまだ長い道のりがつづく。 また別の編集企画のほうも、じっくりすすめねばならぬと思いつつ、買いおきのアイスキャンディをなめる。ーー昨日2回目ワクチン接種終えた家人も副作用なく息災なり。 7月14日(水) 晴れたり曇ったり。 早朝5時に起きるが小雨模様にて、予定が中止になる。 期待の18ホ-ル、G・シニアが何もムリしてやることもあるまい。 それで晴れたり曇ったりの天候となり、気分が滅入る。 昼の晴れ間に公園ウォーキング50分。緑が目に染む。 ーー夕方になり大雨警戒。 7月12日(月) 晴れ。 東京に4回目の緊急事態宣言。 それでも人出が多く感染が抑えられず、飲食業は時短で大変なようだ。 原稿30枚を収める。なぜか1カ月あまりかかった。 7月11日(日) 九州から東北にかけ局地的に大雨。 関東の空は朝から雲におおわている。 時折り夏の陽ざしに恵まれる。 その晴れ間を公園ウォーキング50分。 緑林、木漏れ日、澤胡桃。 汗をかき家に帰ってシャワー、紫蘇ジュース。 午後3時過ぎ激しい雨、突風、雷鳴。ーー推敲に推敲重ねOK。 7月9日(金) 朝から小雨。終末は大雨警戒。 コロナ禍にオリンピックは無観客で開催されることになった。 何が安心安全かーー五輪貴族の狂騒曲にはもうウンザリだ。 校友会の集まりものびのびになっている。 それでも有志からの誘いで、近くの野田パブリック(けやきコース)に行くつもりが雨で中止になる。体調もよくなり気持ちもふくらむが、むろん何一つ練習はしていない。 苦闘の原稿30枚、夕刻にできる。 7月7日(水) 七夕。小暑。 雨が止み蒸し厚く、空が雨雲におおわれている。 新しく買ったシューズで公園ウォーキング40分。時折り陽がさし、緑林が美しい。 何とか原稿のメドがつく。孤老閑人には時のたつのが早い。 7月4日(月) 雨後曇。 秀和総合病院(循環器科)で3カ月定期健診。 生体検査はHbAIc6.5にて要注意なり。 帰りに丸亀製麺できつねうどん、この地では唯一の関西の思い出の味。 (道頓堀・今井は格別だし、京都・大阪の町なかの立ち食いうどんはどこも美味かった) 熱海が土砂崩れで大変なことになっている。 ニュース動画が凄まじい土砂流の情景を伝える。 山の盛土が原因のようで懸命の救助活動が行われている。 雨が降りつづける。関東にも土砂災害、落雷に注意と。 昼前に雨の城址公園を憂さ晴らしにひと回りしてくる。 「白く塗りたる墓」がまだ仕上がらない。 なぜかーーだらだらしきっておる。老残書客、一服黙念。 7月1日(木) 雨の一日。 朝から雨。7月(文月)になった。 昨日は第2回目のワクチン接種を受け、終日安静にしていた。 注射を打った左腕が少し痛むが、腫れ、高熱など副反応は出ていない。 希望すれば消炎解熱鎮痛薬のカロナール錠が出る(1錠110円)がもらわなかった。 一方、「ワクチン接種による集団免疫獲得は実現しない」とう根強い説もあるのだが、ね 首都圏リバウンド(感染拡大)、それでも東京5輪開催とは異常だ。 PCを離れぼんやりしていたら、NHK BSシネマに「カサブランカ」。 もう20回余り見ているのだが、やはり場面の転換とともに台詞が美しい。 |
日録2010年1月~2021年6月 1部サイトは削除されている。 ▲TOP▲ |