日録●太田代志朗●2021年 |
4月29日(木) 昭和の日。大型連休ステイホーム。 早朝に目が醒めると、雨がしとしとと降っている。 わが庵に雨がしっとりした風情をもたらしてくれる。 人の流れを抑えるための宣言が出されたGW。 福島泰樹氏よりTELあり、「月光」誌上対談の企画相談。 突然でその気になれないが短歌ネオ・ロマン派30年、和巳忌50年。 4月27日(火) 晴れ。 鎮まった人形の町に5月節句の鯉のぼりが揺れている。 春過ぎてなつかぬ鳥や杜鵑ーー蕪村 S院でマッサージ1時間。固まった身体が揉みほぐされる。 『堕落』解題が終わり、次に『散華』だが、編集に行き違いあり書く気がしない。気が滅入る。 生来、どこにもなつかぬ奴枯れなりてよ。 4月25日(日) 緊急事態宣言発令。 晴れ。緑いっぱいの散歩コースをぶらぶらしてくる。 スポーツ公園がサッカーやジョギングする子供たちで賑わっている。 洗車、紅葉剪定、書庫整理ーー昼寝。 快食快眠、体調良好。青晨庵の練羊羹で一服。 東京、大阪、京都、兵庫の4都府県で発令された。 3度目の緊急事態宣言。天下の愚策で検査、ワクチン接種すすまず医療ひっ迫、「人出を抑えこむ徹底したステイホーム」と、GWをはさむ5月11日までの17日間。 4月23日(金) 皐月ゴルフ倶楽部(鹿沼コース)で。 美しい自然に囲まれた丘陵コース。 東コース9:22スタート。 アップダウンがあり変化に富み、手ごわい。 進行が遅れ注意され、後ろからはボールを打ち込まれる。 バックナインの北コースになってもだらだら待たされる。 ゴルフ場の応対マナーも悪く、不愉快極まれり。どんどん平常心を失いOB3発。スコア105(53:52)、とんだEGA例会になった。 4月20日(火) 紫蘭咲き、小甕にメダカ。 晴れ。6時に起きパソコンをたたく。 清水邦夫「ぼくらが非情の大河をくだる時」「真情あふるる軽薄さ」に冥福。 そして「山崎正和全戯曲」全三巻。その世阿弥、実朝、夏草のドラマ。 変異株の拡大、重症、死者。ーー東京、大阪都府県に緊急事態宣言を発令する方針。 4月19日(月) 晴天。夏日。 起床5時過ぎ。からっと晴れ、若葉が美しい。 ちょっと体調を崩していた家人が元気になり、2人で公園散歩。 原稿1本収め、夕4時、予約の整体マッサージ1時間。 4月17日(土) 春の雨。 夜来の雨風。気圧が重く終日茫漠。 別冊アステイオン「それぞれの山崎正和」読む。 4月16日(金) 晴時々曇。若葉、薫風。 病院近くの自然林で深呼吸、すこしぶらぶらしてくる。 やっと原稿のメドがつく。 小家の樹々(紅葉、夏椿)もいっせいに緑をふきだした。 生垣のアカネやサンゴジュを少し剪定する。 メジロやヒヨドリが蹲の水を呑み、水浴びしていく。 埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県に「まん延防止等重点措置」適用と。 4月14日(水) 朝から静かな雨。 よく眠り、気持ちよく目覚めた。 春の小雨が止んだかと思うとまた降っている。 小さく(生垣いっぱいの夢は潰え)モッコウバラがわが家にも咲き出した。 執筆暗澹、やっとイメージがつかめ内に落とし込んでいる。 大阪で感染者1.130人、第4波、医療崩壊。岸和田だんじり入魂式!?実施。 関東圏も、深刻な状況になってきている。 「東京五輪は、一大感染拡大イベント」(ニューヨークタイムス紙)。 4月12日(月) 総合診察OK。東京都「まん延防止等重点措置」適用。 晴れ。緑のすがすがしい時節。 秀和綜合病院で定期診察。採血、心電図(心臓エコー)、レントゲン。循環器内科の安達先生の総合診察で有難くも何も異常なく(HbA1cは6.4)、引き続き血圧の薬3カ月分。 きょうは病院はスムーズにいき2時間で終わる。帰路にテイクアウトのお寿司&桜餅。 日本人初のメジャー制覇。夢のグリーンジャケット。 夜、BS・TBS再放送の最終日バックナイン上り4ホール見る。 4打差の首位で出て4バーディ、5ボギーの73で逃げ切り優勝賞金約2億2700万円、終身の大会出場権。ウッズを憧れ追い続けた29歳、「飽くなき向上心と野心、武骨な勝負師」(東京新聞)と。 おめでとう。ありがとう。(写真は18番ホール松山のテイショット、TVより) 4月11日(日) 翠の季節。 晴れ。翠の季節、さやさやと木々の葉が揺れている。 雑木林の小路、風、小鳥。ーー気持ちが晴れやかに転がっていく。 ふとどこか旅に出たくなるーー緑の高原、南伊豆の暮らし。 『日本の悪霊』を2回読んだ。この年になって実に面白い。 何ともスリリングで、「一瞬の栄光」に賭けその後の時代の虚無を生きる主人公。 改めてその創作方法、小説構造を思い知らされる。さて、どこまで肉薄できるか。 4月9日(金) 野田パブリック・ひばりコースで。 校友会有志とゆったりのんびり、インを13:00スタート。 FWが翠になり、河川敷18H、5.420Y、P72。 少し風があったがそれも収まり、鶯声ものどかな1日。 早春の先月19日にきて、健闘したコースだが、絶不調。 寄せもパターもきまらず、パーがとれずスコア99(48:51)。 日が暮れ、帰路16号線からの西空の赤い夕陽が美しい。 AQUA往復2時間余(往路距離55km)、安全運転のドライブなり。 4月7日(水) 八重桜、皐月、藤。 晴れ。八重桜、八重の山吹が満開、皐月や藤咲き始めた。 木々の若葉の翠があざやかにふきだしている。 孫娘の県立女子高校の入学式。 父兄は1人しか同行できぬ由で、リモート方式の開催校もあるようだ。 制服の晴れの姿を見たかったが、夜、電話で話す。 兄弟姉妹のいないひとりっ子、伝統の進学校で部活は筝曲部という。 元気に、叔母さんの分まで楽しくやっていくよう切に希っている。 4月6日(水) 残花舞う。 足腰が疲れまだミシミシとしているが、よく眠り、気持ちよく起きた。 昨日は小雨に練習場で打ち放し4時間:600発余。 どうあがいても飛距離170ヤードだが、またの楽しいラウンドを。 風が冷たい公園に残花が舞っている。 陽ざしやわらかく白や赤のハナミズキがいっせい咲きだした。 五輪も感染対策も何かおかしい。無責任に怪しく動いている。 ーー高齢者ワクチン接種はどうやら秋に終わることになるようだ。 4月4日(日) 花曇りに時々小雨。桜もちで一服。 ![]() 同じように老輩もいっぱいの花ビラを掌に入れて帰る。 キャバリア(牝)の安寿を亡くして2年たつ。 犬はレオ(マルチーズ)7年、昴(キャバリア)と5年、安寿とは15年共にした。犬との暮らしがどんなに楽しく、充実していたことか。 散歩コースに愛犬の思い出深く、未だメソメソしている。 「日本の悪霊」読む。「一瞬の栄光」にかけた男の流浪。 引き続きとりかからねばならぬが、その前に歌書の書評1本が割りこんでいる。 京都の小南一郎氏に手紙、投函。井波律子さんの紹介だった。 4月2日(金) 花吹雪。西行桜。 春風の花を散らすと見る夢はさめても胸のさわぐなりけれーー西行。 「西行桜」に関する小説を書こうとおもいつつ、あわれ寄る年波や。 小学館に原稿20枚収める。長丁場を覚悟、苦戦の連続。 次巻は大作三書、心して向かい急がねばならぬ。 花吹雪にぶらぶらしてくる。花曼荼羅、花供養、花簪。 町の人形店には五月節句、鯉のぼりの幡がはためく。 左脚膝が少し痛みだしH接骨院で超音波治療、3日目。 4月1日(木) 晴、穏やかな春の日。 満開の花が散り始め、風に花びらが舞っている。 今年も花曼荼羅に酔い、鎮魂の祷りをささげていた。 そして、たれかかる花の間には若芽の緑がふきだしてきている。 京も吉野も遠くなったが、春はことさら苦しく耐えている。 「散ればこそいとど桜はめでたけれ」と武州小城下に隠遁なり。 朝のひと仕事でWOED文章20枚が消え、暗澹絶句。 だが、今回もウィルスバスターのサポートで有難く復元。 PCに向かい4時間余。合間の気晴らしに植木3鉢を植え替え。 お三時に糖分を控え、カステラ2切れ。 ーーきょうもマスク、距離、自粛の管内放送あり、感染拡大で埼玉107人、東京414人。 |
日録2010年1月~2021年4月 1部サイトは削除されたままになっている。 ▲TOP▲ |