
|
写真が小さくて殆ど見えませんが、写真のほぼ中央のオレンジ色のものがCD管です。 工事を進行中の電気工事屋さんに「どうしてこんな所から出ているの?」と聞いた
ら「図面の位置では何となくおかしいので、コンセント類と並べて床下から10センチ位の所につける予定・・・」とのこと。 おい、おい、待ってくれよ。 ここは下駄箱の裏側
の凹凸を利用して天井から50センチ程下がった所に造作の棚を設置する所なんです。 スピーカー類を取り敢えず置く事にしているので、その配線を持っていく為にCD管
を這わしてあるのにぃ〜〜。 図面は合っています。 図面の通りにして下さいよぉ! 本当は壁を伝って配管すべきところで床に穴は要らないハズなんですよね。 余計な
所に穴を開けるなんて・・・・・。
|
|
CD管の配管は今ではもう殆どの方がされている事だと思いますが、設計士の方だけではなく、上棟時の打合せ等で電気工事屋さんに配管の意図等を説明し、打合せ
しておけばこんなミスは防げると思います。
|
|
因みに、この件はすぐさま現場代理人のYさんには連絡済で、修正して貰えるとのことです。 どんな風に修正するのかな? 穴は?
|
|