2006年運用レポート





2006/11/12(日)オール千葉コンテスト

移動運用地:千葉県市原市勝間
設備:IC-706mk2GM&DX-70S&VX-5(カーバッテリー運用)
アンテナ
50MHz:6エレ八木&5.5mH
144MHz:5エレ八木&430MHz:10エレ八木&4.5mH

結果:JG1VZU/1:県内YL部門 2位

我が家にとって今年を締めくくる恒例イベントとなったオール千葉コンテスト。
今回も千葉県内乗り込み参加を行いました。
昨年のオール千葉と、今年6月のオール神奈川で不安材料だったバッテリ運用ですが、結局発々は採用せず、バッテリをもうひとつ買い足すことにしました。
そしてVZUは県内YL部門で出力50W運用、ISVは県内QRP部門でDX-70Sの2W、VX-5の5W運用とすることで、同時運用できるようにしました。
アンテナ構成は前回とほぼ同様ですが、一本の伸縮ポールにまとめて載せるのはかえって手間がかかることから50MHzと144/430MHzを分けることにしました。


前日は千葉市中央区のウェルサンピア千葉に宿泊しました。
コンテスト当日に向かった場所は昨年と同様に千葉県市原市の高台です。昨年の移動地が使用不可になっていたので急遽別の場所での運用となりました。
アンテナの設営はスムーズに進み、30分前には終えたのですが、リグ・PC周りのセッティングにてこずっているうちに コンテスト時間スタートとなりました。
今年もVZUは県内YL部門参加でしたが、HFのアンテナは上げずに50、144、430MHzの3バンドに集中しました。一方ISVは別リグで県内QRP部門に参加・・・するも(人間の)電池切れであえなくリタイヤ。(電鍵も持ってきたにもかかわらず・・・)


50MHz、144/430MHzのアンテナを展開。

今回新たに導入したCQマシーン(ZLOG用PCインターフェイス)ですが、この手のモノにつきものなのが、PCとリグとの 回り込みです。
しかし今回発生したのは12VバッテリからAC100Vに変換するインバータノイズがリグの変調に「ブーン」と 強烈なハム音になって乗ってきました。簡易インバータですからACは正弦波ではなく矩形波ですから仕方ないとはいえ、たまりません。
苦しまぎれのクランプコア巻いても効果なく、仕方なくバッテリの残量を見ながらインバータを切ったり入れたりする 苦しい運用になりました。

バンド内は時々賑やかになるものの、昨年と比較してあまりぱっとしない状況でした。 移動地も標高はそこそこ(90mほどはある筈)なのですが、なんとなくゲインが足りません。 都心から離れているここ市原市でもビームが切れすぎていたという印象でした。 16時を過ぎると日も傾き寒さも増してきました。最後は144MHzSSBで締めくくり、すっかり暗くなった中アンテナを撤収してアクアラインで帰途につきました。
(by ISV)


自宅で確認中のZLOG用PCインターフェイス(シリアル接続仕様)


今回の準備は、ほとんどISVにやってもらって、楽チン運用〜なんて思っていたら、、、
「今回はVZUの運用メインだから」と言われて、現地についてからエンジンかかった感じです。(汗)
今回、初お目見えのCQマシーンですが、行く前に家で録音した時と違って、ピーピーノイズが入ってしまい、私の美声が・・・
結局、マイク使っている方が多かったような、、で、50、144、430MHzを運用しました。
ちょうど、この時期は泉州マラソンコンテストの時期とかぶるので、144MHzは結構稼げます。 YLポイントつくからなんでしょうかね、、
おかげで、終わり近くにはパイルになるくらい!
久々にパイル裁きができて、ちょっとホクホク(^-^) おかげさまで、昨年の倍近く稼げて気持ちもホクホク!(^O^)
(by VZU)


2006/11/3(日)エレクトロニクスフリーマーケット参加

場所:神奈川県厚木市三田「清源院」横の広場 (詳しい案内は、JARLホームページのクラブニュース参照)



厚木のエレクトロニクスフリーマーケットに初めて行って来ました。しかもいきなり出展者で・・。
目的は自宅にあった不要不急品の処分です。以前からネット売買とかではこまめに処分していたのですが、 あまりにも値段が安すぎたり、重すぎて送料がかかるようなものは納戸の奥に何年も置いたままになっていました。

今回出品した主な物は10D-2V沢山、サビたマストクランプ、開局当時のダイポールの碍子、 パソコンの冷却FAN、モービルマウント、と、いつか使うかも、なんて保管していたものばかり・・・
開場は8時からだったのですが、15分ほど遅れて到着、フリマ経験していると出品遅刻者は目利きの人の エジキになってしまうことを覚悟していたのですが、案の定リアゲート開けた瞬間から戦闘開始!

先に挙げた商品は30分もしないうちに完売!我が家の出展ブースは9時前には寂しくなりました。

もっと値段を高めに設定するのも良かったのでしょうが、当初から売り切るつもりだったので満足しています。
出展料も1000円と破格の安さでしたし、どうもありがとうございました。(by ISV)


初めて参加しましたが、ほぼ、おじ(い)様ばかりのフリマで、おそらく出展者では一番若かったのではないでしょうか。。
一人で店番している時、話しかけられた人に「男の子だと思った」とびっくりされたのには。。。ちょっと微妙〜(−−;;

次々売れていきすぎて、一段落したときに「ここはこれから(品物を)出すの?」と言われるくらいでした!
家の中のものが、少しさっぱりしたし、売れたし、ちょっとうれしかったっす。

(by VZU)



2006/10/8(日)全市全郡コンテスト

運用場所:神奈川県横浜市西区(#110103)常置場所にて運用
設備:FT-857DM他
アンテナ:短縮逆V型DP(7/21MHz)、6エレ(50MHz)、モービルホイップ(144/430MHz)

結果:電信電話部門マルチオペ2波 XM2 9位

10/8、過去に例を見ない好天の中、神奈川県立青少年センター屋上からJA1ZQAクラブコールで全市全郡コンテストに参加しました。
リニュアーアルオープンしたセンターでの屋上運用は今回で3回目。すっかり各メンバーとも設営・運用も手慣れたもの になりました。
参加部門はいつものように2波部門です。
午前9時の開館と同時に設営を開始、各バンドのアンテナと無線機、PCをセットし、SWRを確認します。
7MHz DPがSWR=2近辺でしたが、調整しても落ちる気配がしないのと調整する時間が無いためこのまま使用ということになります。7MHz 以外は特に問題はなし。 10時に運用開始、交替にてオペレートしていきます。西区の中でも海抜の高い青少年センター屋上はV,UHFの伸びが期待できますので 一台はそちらを中心にオペレートします。もう一台は7MHz CWで健闘しました。 16時半で運用終了し、設備の撤収を始めて17時に解散となりました。
(by ISV)

久々のセンターでの運用でした。天気がよく、絶好の運用日よりでした。

得点はこんな感じです。。

去年の結果をみると、2波マルチ部門(XM2)だと100万点以上が上位入賞なので、足元にも及ばないですが。。。
とはいえ、点数はともかく、久々のコンテスト運用は楽しめました。
(by VZU)

   


2006/8/20(日)ハムフェア2006


8/20(日)の1日間だけハムフェアに行きました。今回は特に買うものはなく、工作キットのディップメーター(3000円)を購入しただけで終わりました。
うーん、特にアイボールする人もいない我々にとっては2時間もいれば十分・・といった感じかな?
(by ISV)





2006/8/5(土)〜6(日)フィールドデーコンテスト

運用場所:神奈川県横浜市金沢区(#110108)に移動運用
設備:FT-857DM他
アンテナ:短縮逆V型DP(7/21MHz)、6エレ(50MHz)、
モービルホイップ(144/430MHz)

結果:電信電話部門マルチオペ2波 XM2 16位

8/5〜6は、JA1ZQA紅葉ヶ丘無線クラブでフィールドデーコンテストに参加しました。
場所はログ金沢という宿泊施設で、金沢区の八景島の目の前にあります。
宿泊施設としては独立したコテージのようになっており、無線をやるには問題ないのですが、 ロケーションが三方を山&マンションに囲まれて海抜はほぼゼロメーター飛びは問題外・・・ でも想像以上に北方面の伸びは良かったです(西方面は全然ダメダメでしたが)
エアコンつき屋内運用なんて今までにない快適さでした。また来年も移動候補に・・・?
(by ISV)


写真:ログ金沢のコテージ前にアンテナを展開



毎年参加のFD。今年は横浜市内移動。
宿泊施設は、駅から近くて、周りにはスーパー、コンビニ、レストランに遊園地(八景島シーパラダイス)があります。
施設の設備も冷蔵庫に電子レンジ、クーラー、TVにお風呂もあります。
もちろん食器に布団とあって、何も持っていかなくてもOKでしたね。食事班的にはとっても楽でした。
バケーションには最高。でも、無線するにはちょっと物足りなかったかも?
花火鑑賞、バーベキュー、海水浴、ビデオ鑑賞会(?)と楽しんでもらえてよかったです。
来年も同じところが取れたらいいなぁ。。
(by VZU)

写真:八景島入口交差点左手のマンション手前に見える斜めの屋根がログ金沢です


2006/6/11(日)キャンプついでに山梨コンテスト

運用場所:山梨県南都留郡富士河口湖町(JCG:17008)に移動運用
設備:IC-901(車載)10W
アンテナ:モービルホイップ

結果:JG1VZU/1:県内B部門 17位、JF1ISV/1:県内B部門 18位

6/10〜11は、富士山周辺に行ってきました。 土曜日の午後に自宅を出発、西湖湖畔の「西湖自由キャンプ場」に宿泊しました。
土曜日の夜からあいにくの雨になってしまい、当初は富士山五合目まで行こうと思っていたのですが、急遽取りやめて ちょっと高台に移動して開催していた山梨コンテストに144/430FMモービルで1時間ほど運用しました。
※注:一部の人には山梨県内乗り込み移動と思われたようでしたが、あくまでもキャンプが目的です(^^;。

急に参加したのでログはメモ帳、移動地点は道路地図を見たら足和田村と書いてあったのですが、2003年に消滅したことを最初わかりませんでした。
富士五湖周辺は山に囲まれた場所、というイメージだったのですが、西は長野、東は千葉と、想像以上に飛んでくれてびっくりでした。(by ISV)

(写真1)富士 西湖自由キャンプ場




(写真2)モービルホイップでコンテスト参加

2006/6/3(土)オール神奈川コンテスト


運用場所:横浜市戸塚区に移動運用
設備:DX-70S(50MHz)、IC-706mk2GM(430MHz)カーバッテリー運用
アンテナ:50MHz6エレ八木、430MHz 12エレ八木

結果:JG1VZU/1:県内50MHz 6位、JF1ISV/1:県内430MHz 9位

先月のALL JAコンテストの片づけをする間もなくオール神奈川の日が来てしまいました。 今回は3時間と短いこともあり軽く近所の高台からオンエアでも良いんじゃない?ということになりまして、自宅から車で10分程度の場所で移動運用することになりました。
VZUが50MHz、ISVが430MHzの同時2波運用するとして、しかし我が家には発々がないためカーバッテリー1台で2台ハイパワー連続運用は厳しい・・・。430MHzは20Wとして、50MHzは10W+YLパワーで頑張っていただくことにしました。(笑)

(写真1)道路脇の空き地にアンテナを展開


夜7時半頃自宅を出て近所のショッピングセンターに寄ってヘッドホンと夜食を購入して移動地に到着、アンテナを上げてコンテスト時間ギリギリに運用を開始しました。
430MHzは433.26MHzに周波数を確保してひたすらCQを出し続けてました。
ちょうどテレコムパーティと重なっていたためもあるでしょうが、430MHzらしく夜遅くまで起きて呼んでくださる方が多く、中弛みすることなく3時間を終えることができました。
QSOして頂いた皆さんどうもありがとうございました。

電源の問題は今後の課題ですね。昨年のオール千葉の時は2人とも長時間オペレート体力がなく電源に余裕があったのですが、今回のような2台同時運用だともうバッテリーを追加するか、発々を購入するかですね・・・
(by ISV)
(写真2)430MHzでオペレート


今回は、久々に外でのオール神奈川コンテスト参加!
場所は私が良く使っていた某浄水場近く。抜け道のそばなので車に見られるというのが難点ですが、藤沢、磯子あたりまで見渡せるので、ロケは良いです
今回、私は50MHz担当。結構取れるだろうと期待していったのですが。。。。
前回より悪いんじゃない??というくらい、局が取れない。。!?!出ていないということはないだろうから、呼び、取り両方したものの、YLパワーも効かず30分くらい閑古鳥・・・絶対おかしい!
SWR落ちていなかったのかな?それともアンテナ撓んでいるせい?いろいろ考えましたが。。
となりで430MHzの局数が増えているのを見て、指をくわえてみているだけはちょっとつらかったです。あまりの取れなさに、気づくと寝てしまっていました。。。。(苦笑)

アンテナが高く上げられて、ロケの良い所にいきたいものですね。。。。(by VZU)

(写真3)電源に余裕がないため2人で紙ログです



(写真4)洗濯かごの中の30AHのカーバッテリー1個で運用


2006/4/29(祝)ALL JAコンテスト


結果:JA1ZQA 電信電話部門マルチオペ2波 15位

昨年の全市全郡コンテストで同様、神奈川県立青少年センター屋上からのクラブ局運用を行いました。
設備は、HFはギボシダイポール、50MHzは6エレ八木を使いました。
昼頃に雨が降ってきてコネクタに防水処置をしなかったことが危ぶまれましたが、撤収時には雨もやみ濡れることがなく作業ができました。
前回より参加表明した人数が少なかったため、最後までリグ1台体制にするか2台体制にするか悩みましたが、結局リグ2台でノートPCは1台(1台は紙ログで・・・)運用になりました。

今回の失敗:ヘッドホンをひとつしか持ってこなかったため、無線&隣のオペレータの抑圧に悩まされた(笑)


オペレート風景

HFダイポール

50MHz6エレ八木

<余談>この写真は1990年のフィールドデーコンテスト参加運用の時のものです。
集合写真の後ろにある筒状の建物はプラネタリウムの一部で、青少年センター施設改修に
伴い撤去されて切り取られた跡が今も残っています。
(上のダイポールアンテナの後ろに写っている屋根みたいなもの)



2006/4/1(土)神奈川非常通信訓練コンテスト

運用場所:自宅にて運用
設備:FT-100DM(50MHz)、IC-706mk2GM(430MHz)
アンテナ:2エレHB9CV,144/430MHz GP

結果:JG1VZU:県内50MHz 3位、JF1ISV:県内430MHz 11位




今年の非常通信はJF1ISVは430MHzシングルバンド、JG1VZUは50MHzシングルバンドでの参加になりました。
私にとっては久しぶりのオンエアでした。開催時間が2時間と短いのですが、コンテスト直前に自治会の
夜間パトロールに行かなくてはいけなかったため、21時30分頃からのコンテスト開始になりました。
最初の1時間は呼びに回り後半30分は432.66MHzあたりでCQを出してました。
先週から喉の具合が悪くCQを出すのもしんどい状態で(FMだからバレたかな?)したが久しぶりにめいいっぱい運用した気がしました。
(by ISV)


神奈川県の非常通信コンテストに参加しました。
交信するコンテストナンバーが、住んでいる住所の町名なので、同じマルチがまず無いというのにびっくりですよね!
しかし、たまたまでしょうが、同じ町内から出ていた局がもう一局ありまして。。。
お互い、どのあたりから出ているかを、コンテスト中、具体的に話してしまいました(笑)
逆に、他の局からは、同じ場所かと思われたりしました。
それくらい、なかなかマルチがダブらないコンテストなんでしょうね
局数は少なかったですが、ローカルさん(ご近所局)とお近づきになれた気がするコンテストでした
(by VZU)


2006/3/5(日)ちばハムのつどい参加報告


場所:国民宿舎サンライズ九十九里(千葉県山武郡九十九里町)

  

昨年11月のオール千葉コンテストで県内YL部門に入賞して、その表彰式のためちばハムのつどいに行ってきました。
初めてつどいに参加してジャンク市とか展示物とか見て・・・ハムフェアみたいな盛り上がりかと思っていたのですが、のんびりした雰囲気でした。
自分の成績がたいしたものではないにもかかわらず壇上に上がらせていただき、皆さんに暖かい拍手を貰えて嬉しかったです。(by VZU)


2006/1/2(月)QSOパーティ

移動運用地:東京都八丈支庁八丈町の八丈富士の山麓
設備:FT-100DM(カーバッテリー運用)
アンテナ
HF:キボシDP
50MHz:4エレ八木
を4.5m伸縮ポールで設営

外 車内

昨年の年末年始に引き続き年越しを島で過ごそうということになり、今回選んだのは伊豆諸島の中でも東京から300kmほど離れた八丈島にしました。
※八丈町のホームページ
二人とも行くのは初めてです。

今回もレンタカーを使っての移動ということで基本的な装備は変わらず。アンテナだけは距離があるためHFはギボシDP、50MHzは八木を選択しました。
12/30の夜に船で東京を出発し、31と1日は島内観光。無線は2日の日中のみのオンエアになりましたが、朝から天候が悪く八丈富士(854m)の中腹から上は視界が利きません。 人気のない道端で強風と雨の中、ようやく50MHzの八木を上げてドキドキしながらリグのスイッチを入れると都留市や神栖市の移動局が聞こえてきてちょっと一安心。
しかし聞こえるのはロケの良い場所にいる移動局ばかりで関東圏の固定局の声はほとんど聞こえず・・・。
QSBが大きく信号が時々浮き上がってくるのですがゲインが一息足りない感じで東京からの距離を想像以上に実感した残念な結果に終わりました。

さて次はどこに行こうかな・・・(by ISV)

せっかく呼んでいただいたにもかかわらず取ることができず申し訳ない思いをしました。
次回こそはがんばるぞ。

八丈島から帰宅後、JARL千葉支部のページで11月のオール千葉コンテストの結果が出ていました。おかげさまで県内YL部門一位を獲得しました。
(by VZU)



トップに戻る


(c)Toyoda