アマチュア無線局JG1VZU JF1ISVの紹介ページ



【JG1VZU】

無線通信士(1総通)だった父の影響により無線に興味を持ち、神奈川県立青少年センターアマチュア無線クラブに通う
1986年、電話級(現4級)アマチュア無線技士取得、横浜市栄区にて開局。アマチュア無線クラブには免許取得後、入会。後にJF1ISVと出会う。
1990年には、クラブの先生や友人、父に練習をしてもらって電信級(現3級)も取得。
当時はマンションだったため、ベランダに50MHzDP、アローライン、リグは高校の先生から譲ってもらったTRIOのTR-9300にて運用。
自宅では50MHzのみでの運用でした。
アンテナ立地やTVIの問題もあり、個人局ではローカルラグチュー、クラブ局ではコンテストとしていました。
1993年に社会人になってからもアパマンだったため、住んでいた埼玉・群馬などで50MHz2エレHB9CVにて移動運用(車はジムニーJA11)。 なお、96年に3アマに50W許可が下りたのを機会に、50WのFMモービル機を購入。
1998年に転勤で東京住まいとなってから、車を売ったと同時にQRT。
以後はクラブ局にて細々と運用。
2002年、転勤で埼玉住まいとなった際、細々と復活。HF機購入
2004年に結婚、新居・車に無線設備を構築(JF1ISVと設備共用)。
2017年第2級アマチュア無線技士取得。




【JF1ISV】

1986年電話級(現4級)アマチュア無線技士取得、横浜市金沢区にて開局(当時中学生)
当初HF10Wにて開局するも当時サイクル21と22の谷間にあり、弱小設備ではたまらずHFから早々に退散・・・。
1987年電信級(現3級)アマチュア無線技士取得
神奈川県立青少年センターアマチュア無線クラブに通いJG1VZUと出会う。
1988年 50MHz移動運用の面白さにハマる。とはいっても車の免許もないので、同年代のローカル仲間と毎週のように土曜日の午後高校が終わると近くの横須賀市鷹取山に50MHzのアンテナとリグを担ぎあげ移動運用した。
ちなみにCWはコンテストなどでたまにオンエアする程度でした。
1989年から430MHzにてパケット通信を始める。
この頃には自宅の無線機はローカル仲間とのラグチュー用に成り果てた。 (ログを見ると93年で終わってます)
1995年インターネットの普及にともないパケットを停波し、アンテナ、リグを撤去。免許は失効。以後オフロードバイクにハマる。
2003年自宅購入に伴い旧コールサイン復活し再開局(JG1VZUと設備共用)
2017年第2級アマチュア無線技士および第1級陸上特殊無線技士取得。



トップに戻る


(c)Toyoda