山田物理学研究所の「教育プロジェクト(2010.5.1記 )

●2010年度より、教育プロジェクト(ボランティア)として大学での講義などを再開した。 週に3コマ
であるが、高校数学、物理、化学、生物、地学の教科書内容の検討からはじめ、各大学の
入学者の入試に課す科目、入学者のレベル、履修科目内容の習得状況を考慮しながら、
知的刺激を与えるような講義を予定。 さらに、自然観察会なども開いていきたい。


山田物理学研究所(YPRL)のプロジェクト(2007.6.1記 )

●量子散逸研究会を、池田 研介氏(立命館大学理工学部)と年に数回行う。
内容:シュレディンガー動力学に従う少数自由度の量子系を最小モデルとして、
そのカオス的ダイナミクスと量子非可逆性を探究する。 時間反転特性、複素領域に
拡張された波動関数、少数自由度量子系のエントロピー等の独創的な概念を
提出する事を目的とし、基礎研究で得られた成果をDNA、タンパク分子、
メソソコピック系等へ応用する事を目指す。本年度第一回目の研究会で、
時間反転特性やfidelityをめぐる研究報告と討論を行う。


レフェリーをやったことがある雑誌など(2019.6.015記 )
 原則として、自分がよく投稿する雑誌からの依頼は断らないことにしている。
 (最近の記憶では、2006年3本、2007年5本、2008年7本、2009年5本、2010年5本、
2011年6本, 2012年5本,2013年3本, 2015年2本、2016年2本、2017年2本、2018年2本、2019年2本 ) 
 
●Physical Review Letters
●Physical Review E
●Physical Review B
●Physical Review A
●Physics Letters A
●Physica A
●Physica E
●Journal of Computer Chemistry, Japan(日本コンピュータ化学会誌)
●Symmetry, Integrability and Geometry: Methods and Applications(SIGMA)
●Current Applied Physics
●Entropy
●Applied Mathematics Letters
●Applied Physics Letters
●International Journal of Quantum Chemistry
●Fractal in Dental
●Chaos, Solitons and Fractals


●チリ(Chile)の研究申請書(チリの科研費)の外部レビュー(2005)
  DNAにおける電気伝導に関するものであった。


国際会議における招待講演など


これまでの主な共同研究者(2009.4.1記 )
共同研究をしたり、共著で論文を書いた人たち。(順不同、敬称略)
(注意:所属は当時のものと、現在のものが混在している)



日本語ホームに戻る