木造耐震診断・耐震改修設計

  暮らしを守るため ━━ いま、できること。

     自然災害から大切なご家族の暮らしを守ります 

   
 大切に培ってきた家族の暮らしが、一瞬にして破壊されてしまったら・・・。
   自然災害の筆頭ともいえる地震。

  阪神・淡路大震災では木造ばかりでなく、堅固な建物といわれている鉄筋コンクリート造や

 鉄骨造も大きな被害を受けました。「災害に強い安全なまちづくり」のためには、今お持ち

 になっている建物が、安全であるかどうかを知ることが大切です。

 今回のような大地震で、被害を受けた建物の復旧に要した費用と、あらかじめ
耐震改修を行

 ったと仮定したときの費用とを比べてみますと、あらかじめ
耐震改修を行った費用の方が、

 はるかに少なくてすむといわれています。このように
耐震診断
は、改修や補強の目安となる

 ものであり、「転ばぬ先の杖」なのです。



 
「誰でもできるわが家の耐震診断」について

はじめに

 「誰でもできるわが家の耐震診断」は、木造住宅の耐震診断・耐震改修を推進するため、旧版の「わが家の

耐震診断」よりもさらに簡略化し、一般の住宅の所有者、居住者が簡単に扱える診断法として作成されたもの

です。住宅の所有者等が、自ら診断することにより、耐震に関する意識の向上・耐震知識の習得ができるよう

に配慮されており、技術者によるより専門的な診断へ繋げられるように作成されています。

 
 

    「誰でもできるわが家の耐震診断」はこちらから見ることができます。

 


  『耐震診断』とは・・・・・

   
建物を設計するとき、地震に対して安全に設計することを「耐震設計」といい、「耐震設計」

 のもとになる基準を「耐震基準」といいます。国では大地震がおきて建物が被害を受けると、ど

 うして被害を受けたかを研究して同じ被害を受けないように新しい考え方を盛り込み、「耐震基

 準」をきびしくするなど、法律や基準を改正してきました。

  今使われている耐震基準は「新耐震設計基準」と呼ばれ、阪神・淡路大震災においても、この

 基準によって設計された建物は被害が少なかったといわれています。


 耐震診断というのは
昭和56年(1981年)5月以前に建てられた建物が、この「新耐震設

 計基準」とくらべて、どこが弱いか、どこを補強すればよいかを調べるものです。

   
耐震診断は、誰でも出来るというものではありません。専門的な知識と経験が必要です。

 現在町田市で窓口になっているのは次の機関です。

     昭和56年(1981年)5月31日以前       町田市木造住宅耐震診断助成
                   着工した建物    町田市建設部住宅課 町田市中町1-4-2 中町第3庁舎
                               Tel 042-709-0579
                      町田市木造住宅耐震診断助成による診断機関として下記の
                      委員会の委員が行います。
                     (社)東京都建築士事務所協会町田支部
                          
建築物耐震診断特別委員会



    
上記期日以後に建てられた建物   町田市木造住宅耐震診断助成による診断機関として下記の
                       委員会の委員が行います。(市・住宅課よりの紹介の場合)

                     (社)東京都建築士事務所協会町田支部
                              
建築物耐震診断特別委員会
                     委員長 房友 博通  (株)第一設計
                                Tel 042-735-4131

                   
尚、直接当社に依頼の場合は当社が行います。

                   (株)第一設計 町田市能ヶ谷町275-1 第2京香ビル102
                                
Tel 042-735-4131


  
上記いずれの場合も耐震診断を依頼する場合には、費用がかかります。(木造住宅耐震診断業務報酬)



 『耐震改修』とは・・・・・

    
大地震に備えて耐震診断を受け、診断結果の報告で、なお耐震性に問題がある建物は、適切な補強

  工事を行う必要があります。これを耐震改修と言います。


    補強や改修工事を行う場合には専門家が建物の構造上に問題のある弱い部分の補強計画をたて、補

  強工事のための資料(設計図書)
を作成します。災害が起きる前に地震に強い建物に改修すること

  が大切です。


  耐震改修を依頼する場合には、耐震診断とは別途に費用がかかります。
                               (耐震補強改修工事設計委託報酬)

  改修や補強工事の場合、一定の条件を満足すれば
町田市木造住宅耐震改修助成制度を利用できます。

このホームページは、一部adobePDFを使用しています。PDFファイルをご覧頂くためには、
ご使用のOSに合った
AcrobatReaderをインストールして下さい。