2016年2月29日(月)
弦の交換

 強風の中、晴れたり曇ったり時々小雨を繰り返す・・・忙しい天気。湿っぽく生ぬるい南の風、明日は北風で冷え込むそうだ。北海道では台風並みの強風が、吹き荒れているらしい。五輪サッカー・女子アジア予選、対オーストラリア戦をBGVに弦の交換作業開始。初戦は3:1で、敗戦でした。

 練習中に唐突に、弦交換がしたくなった。編み込み済みの弦で楽をしようと、ウランバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改にセットしたら・・・伸びる分を計算に入れても長さが足りません。諦めて外し、2号にセットする。改めてひげスペシャル用に、弦を編み込んでセットする。まあ2本で30分もあれば出来る作業なのですが、楽は出来ないものです。

 弦が伸びきって安定するのに時間が掛かるので、本来なら演奏の前日にはしない作業です。2本の馬頭琴の調弦を高めにして、ひたすら巻いては伸ばす作業を繰り返す。手持ちの弦が通常の長さのものしか無くなってしまったため、鬣よろしく後ろに垂らす分は・・・付け毛で対応します。
2016年2月28日(日)
ユーチューブの苦行が・・・続く

 ぼんやりとした晴れ空、朝からユーチューブにアップロードするための動画製作で格闘中。根本的な問題が何処にあるのか?ネット検索。メディアプレーヤーではこーディック不足で、MP4が再生できないと言う事が判明。情報の上がっていたページから、フリーソフトをダウンロードする。

 画像の表示が出来るようになったのか?試してみたが・・・やはり駄目。ムービーメーカーに関する、問題かもしれません。再びネット検索、「保存しただけでは駄目で、書き出しをしないと・・・」という書き込みを発見する。その指示と私のPCの表示画面が違っており、ご指摘のようには・・・進行しません。

 気分転換に読みかけの、本谷有希子著「異類婚姻譚」を読破。少々呆気にとられた結末ではあったが、読み応えのあった作品でした。物凄く真面目な人・・・なんでしょう。

 さあて、難行の続行。比較的判りやすいPDFに従って作業開始、「プロジェクトの保存」を見つけ出したが・・・やはり画像が無い。そのままユーチューブにアップロードを試みるが、今度はユーチューブにログイン出来ません。ユーザー名&パスワードは正しいのだが、「ブロックしました」という・・・無責任なメールが着信。何十回と、「メロディ〜思慕〜」を聴いたこと・・・か。
2016年2月27日(土)
ユーチューブにアップロード・・・未遂

 ぼんやりとした晴れ空、南の風が時々・・・窓を叩く。今回の芥川賞受賞作は2作あるのだが、村上龍&山田詠美氏の評価の良かった・・・本谷有希子著「異類婚姻譚」から読み始める。夫婦の顔が似てくるというより、他人を意識しないときの顔自身が弛緩して、レイアウトが緩むという設定が不気味ではあるが・・・なかなか面白い。一気に読んでしまっては、もったいないので・・・中断する。

 ユーチューブに馬頭琴演奏の動画をアップロードすべく、準備もなしに・・・作業開始。動画の素材を持っていないので、「ムービーメーカー」でCDの音源に写真を添付した動画を作成する。何故か保存に時間がかかってしまい、この動画をユーチューブにアップロードするのだが・・・再生すると画像が消えてしまっている。

 作業自体には徐々に慣れてきて、タイトルやらキャプション等も入れて再チャレンジするのだが・・・2度目も画像が消えてしまっている。ムービーメーカーで作成したものを保存した段階では、予定通りの再生が行われている。さて・・・どうしたものか?
2016年2月26日(金)
マイナンバーに関する・・・受難

 ぼんやりとした晴れ空らしいのだが、何もする気になれず・・・終日寝たり起きたりの惰眠生活。陽が暮れて、「ヤヒロ」まで買出し。郵便受けに投函された、2つ目の憂鬱の種を・・・発見。

 1月に演奏した町田市の小学校から、先日マイナンバーを記して返送せよという書類が届いた。私はマイナンバー制度に反対しているので、受け取り拒否と朱書きして・・・そのままポストに投函した。今月演奏した町田市の小学校から、同様の書類が・・・本日届いた。これも同様の処理をして、返送する予定である。

 演奏とその謝礼とマイナンバーには、私の方には・・・因果関係は無い。先方の支払い方法の、問題である。私がその支払い方法を、選択したわけではありません。私は依頼された条件を、きちんと遂行しました。その後の約束を守るのは、あなた方の義務です。あなた方の都合で、信念を曲げるつもりは・・・毛頭ありません。さて・・・どうなるのでしょう?
2016年2月25日(木)
雪上がりの・・・体調不良

 雪上がりの中を、振り子号で帰宅。周辺の木立等には雪が付いているが、道路に積もった雪は無い。雲の隙間から覗く朝陽は眩しいが、空気が澄み切って・・・清々しい。帰宅して寝ようと思うのだが、神経がすっかり目覚めており・・・眠れない。ブランチをとって、「ハワイ・ファイブオー」を鑑賞。その後の海外映画・国産ドラマ共につまらなく、ようやく眠りに付けた。

 陽が暮れて目覚めたが、免疫力が低下しているのか?風邪っぽさと右肩甲骨内側の痛みが抜けない。弱冠・・・咳も出ている。岡林君が幡ヶ谷のモンゴル料理「青空」に出演するのだが、出掛ける気力が・・・起こりません。美術研究所時代の後輩にこのイベントを伝えて有ったが、初ホーミーを楽しんだようでした。
2016年2月24日(水)
連日の・・・夜勤

 風の強めな曇り空、7時頃に帰宅して・・・就寝。体力的には消耗していないので、断続的に寝たり起きたりを・・・繰り返す。天気予報では小雨、関東の山沿いでは雪・・・という。

 振り子号で南大沢まで、23キロ・50分のドライブ。家を出て多摩川を渡ったところで小雨、現地に着いたら・・・霙混じり。徐々に大粒の雪となり、木々に雪が積もり始めたが・・・道路には残らない。3時頃には晴れとなっている「ヤフー天気」、結局明け方まで・・・降り続いた。

 びちっと2段積みされスペースの無い場所で、既存什器の足の清掃作業。飾り窓に飛んだ塗料片を、カッターで切削後マジックリンで拭き取り。トイレ&洗面所の清掃作業、塗装のはみ出した部分をカッターで切削後シンナーで除去。塵&道具類を高A号に積み込み、2時間の残業で・・・臨時内職終了。
2016年2月23日(火)
飲みにでも行こうかと思っていたら・・・緊急出動

 ぼんやりとした晴れ空、右肩甲骨の内側の痛みが治まらず、弱冠風邪気味のような症状がある。免疫力の低下が考えられるので、ぼ〜っと59回目の誕生日を過ごしていたが・・・。急遽夜勤の臨時内職が入ってしまい、夜8時半にドライブ開始。振り子号で南大沢のアウトレットモールまで、23キロ・50分の快適ドライブ。

 改装中のレストランへ、什器類・椅子&テーブルの搬入作業の臨時内職。内装業者の仕事とダブっており、美しい丸い月を眺めながら・・・外で椅子の開梱作業。室内でテーブル組み立ての、アシスト業務。徐々に曇り始めて風が吹き出し、気温が急降下。相方4名が別現場へ離脱する中、独りで回収車への塵の積み込み。椅子の搬入を終え、定時で・・・内職終了。
2016年2月22日(月)
大規模地震の・・・デマ

 穏かな晴れ空、振り子号で千歳台までドライブ。レギュラーの内装材の塗装内職、助っ人の韓国兄ちゃんが1時間の遅刻。午前中は塗装済みの素材を、ひたすら梱包。午後から大量の小割を、電動サンダーで削る。大量の小割の塗装、2時間の残業で・・・内職終了。「サミット」で買出し、夜半から雨という予報が外れ・・・小雨の中を帰宅。

 濡れたダウンジャケットを、乾燥機で乾かす。数日前から2月22日の22時頃、日本列島の太平洋岸の何処かで大規模な地震が発生するという話題が、フェイスブックを賑わしている。科学的根拠は無く、胸騒ぎがする・・・といったようなお話。で・・・その時間帯には、何も起こらなかった。これまた複線があって、むこう1週間は要注意なのだ・・・そうだ。
2016年2月21日(日)
芥川賞受賞作

 昨日の悪行が祟り、起きては失神を繰り返す・・・終日。このところの内職で冷えた為か?右肩甲骨の内側の筋肉ががちがちに固まってしまっている。大きく動かしながら解しつつ、貼る懐炉で血行の促進を促す。喉がいがらっぽいので、モンゴルの岩塩に重曹を加えたものでうがいを繰り返す。

 下界に下りたら、けっこうな風が吹いている。コインランドリーで洗濯、昨日入手した文芸春秋の芥川賞受賞作の書評を読み始める。「リロ書房」がコインランドリーに変わり、振り子号で日常移動することで、週に数度から月に数度と・・・書店を訪問する頻度が減ってしまった。さて今年の、芥川賞の・・・出来は?
2016年2月20日(土)
フライング・・・誕生日

 朝から雨で夕暮れ時から30ミリを越える集中豪雨という予報だったが、起床時は晴れで午後から雨で集中豪雨も13ミリ程度に・・・変わっていた。急遽電車から振り子号に変更して、中野区まで18キロ・40分のドライブ。マンションの戸別雑排水管の清掃アシストの臨時内職、30分の早上がりで終了・・・小雨の中を帰宅。

 明日の内職は休みなので、本降りになった雨の中を武蔵新城まで遠征。季節料理「おばら」で、3日早い独りお誕生会。石鰈の昆布締め・カワハギの肝添え・締め鯖の3点盛り、菜の花の辛し和え、砂肝のオイスターソース炒めを肴に、冷酒を堪能。利き酒師からハート型の煎餅と、泡盛1本のプレゼント。味見をして残りは、皆さんへささやかなお裾分け。
2016年2月19日(金)
愛馬の四十九日に、6号が嫁入り

 暖かな晴れ空、ウランバヤル・トラベラー・ドイツ製メタルペグ仕様&バイガルジャブ工房製の馬頭琴を持って、相武台前に向かう。乗馬をされている方で愛馬を亡くされ、本日が四十九日だそうです。モンゴル国と内モンゴルの馬頭琴の違いに関して、前回レクチャーを行いました。モンゴル国の馬頭琴が良いと言うことで、上記の2本をご用意しました。

 2本を私が試奏後、しばらく触っていただいた上で・・・トラベラーに決定。基本的な扱い方と、楽譜の記号の読み取り方、馬頭琴&弓の構え方に1オクターブの音階練習等を・・・約2時間レクチャー。フルートを吹かれる方だそうで、馬頭琴をマスターすることの大変さを・・・すんなりと理解されたようです。馬頭琴を両足で挟んで、安定させることの難しさ。通常の糸巻きでは調弦することが困難、ボーイングの難しさ、左手を構造体化して合理的に弦を押さえること等、馬頭琴を習得することは大変困難です。

 トラベラーモデルは、ボディのカッタウェイ構造で挟みやすく、ギア付ペグで回転を軽い力でスムーズに回せる様に改造してありますが、それでも・・・大変です。スポーツのトレーニングだと思って、基礎練習を積み重ねてください。効果が現れるのは、早くても3〜6ヶ月後。それ以前に上手く出来たなら、それは明らかに・・・間違った方法で練習しています。
2016年2月18日(木)
馬頭琴の扱い方&演奏に関する・・・基本的なテキスト

 穏かな晴れ空、ウランバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改&2号、衣装バッグを背負って町田に向かう。駅でピックアップされ10年以上伺っている1校目で、1時間の演奏とお話+質疑応答。給食をご馳走になり、迎えの車で2校目に向かう。こちらは通常の45分授業、成瀬駅まで送っていただき帰宅。

 本日の給食の内容は、鶏肉と牛蒡の炊き込みご飯+竹輪の磯辺揚げ+キャベツ・もやし・人参のお浸し+豆腐・油揚げ・なめこの味噌汁+瓶入り半分サイズの牛乳・・・でした。本日は1時間と45分の持ち時間で、1時間は7曲+15分の質疑応答、45分だと5曲+10分の質疑応答。1時間パターンの方が、演奏&お話+質疑応答も・・・満足出来る状況でした。

 馬頭琴教室をしていた時代に、基本的なテキストや一般的な馬頭琴に関する注意等を書いていました。度重なるPCのトラブルでデータは消失してしまいましたが、基本的なテキストはプリントアウトされたものが手元に残っています。明日お会いする方のために、1セットを準備。
2016年2月17日(水)
夢を見た

 晴れ空だが、強めの風が吹いている。振り子号で千歳台までドライブ、レギュラーの内装材の塗装内職。午前中はあれこれ梱包&オイル塗布作業、昼休みに深大寺の新工場へ移動。実際には5キロの行程だったが、グーグルナビは何故か?11キロの大幅な迂回路を指示する。白い水性の透かし塗装後、かまぼこ板状の表面の電動サンダーかけ。2時間の残業で内職終了、7キロのドライブで・・・帰宅。

 バリ島に滞在している夢を見た、2月17日・・・今日である。実際に明日は小学校2校での演奏があるのだが、夢の中でも設定は・・・同じ。どうしてこのような状況なのか?かなりパニック状態の・・・私がいる。深夜のフライト便があるので、滑り込めるような気もするのだが・・・というところで目が覚めた。
2016年2月16日(火)
金鋸ハイスパイマンP1.4

 穏かな晴れ空だが、外気温は2℃。振り子号で中野まで、18キロ・50分のドライブ。マンションの排水管清掃の臨時内職、交通誘導ではないことは確認済みだが・・・終日屋外でのマンホールに潜る担当者を眺める・・・寒行。いつもの段取りの悪い、用意の不十分なだらだらとした作業が・・・続く。定時で内職終了、給油を済ませ、「ユニディ」で買出しをして帰宅。

 国産エレキベース用のペグの加工で一番嫌なのが、摘み部分の加工である。オーダーすれば比較的切り易いプラスチック製も入手可能なのだが、最短で11日・最悪だと3週間弱と・・・制約がある。よって手元には、入手容易なアルミ製がストックされてしまっている。

 摘み部分は有機的な形状をしており、指で摘むには適切だが万力で固定するのは・・・なかなかに難しい。これを何とか万力に挟んで、ピラニアン鋸で切るのだが・・・4セット分の摘みが手元にある。対策としてネットでの評価が良く、黒檀の切断で愛用しているゼットの「ハイスパイマンP1.4」を購入。試してみると、確かに早く切れる!切り口は粗いが、効率は大幅にアップする!
2016年2月15日(月)
スペイン産のオリーブオイル専門店

 強めの北風の曇り空で、昨日の24℃から時間の経過と共に・・・気温が降下している。お稲荷さんの向かいに、スペイン産のオリーブオイル専門店がオープンしていた。知人の宝飾店が閉店してから長く空いていたが、数ヶ月前から何やら運び込む様子が見られた。ソムリエがいるそうなので、じっくりと取り組んで・・・欲しい。
 
 日本国内では・・・ランボルギーニを基準にすると、フェラーリは3倍・ポルシェは5倍の流通量があるそうだ。しかもフェラーリ&ポルシェのオーナーは日常的に使用していて、目にする確率が高いそうで、先日の六本木通りでもターボとタルガ以外の911を目撃した。ランボルギーニを日常使いするオーナーは皆無で、「ハレの日」のみの出陣だそうだ。

 まああの爆音では、かなり根性を入れないと・・・走り出せそうも無い。それでも昨日は、3台のランボルギーニを目撃した。ところが・・・フェラーリが見当たらない。撤退寸前にわずかに1台・・・しかも400か412という、2ドアセダン・4座・フロントエンジンという・・・レア物である。ちょっと前まで法人ユースの良質な個体が、400万円弱で出回っていた。
2016年2月14日(日)
強烈な・・・真夏日未遂&春一番

 昨日の午後から強烈な南の風が、窓を叩いている。夜半から雨という予報、降っていなかったのだが・・・出発時には本降り。強烈な風に加えて、最低気温が15℃、最高気温が24℃という・・・異常な天候。レインスーツで武装して南青山まで、振り子号で16キロ・35分のドライブ。六本木通りを行き交う車を眺める臨時内職、小降り・本降りを繰り返し・・・正午前から晴れた。30分弱の早上がりで内職終了。

 六本木通りの昨年の外車率は4割強だったのだが、明らかに・・・減っている。メルセデスのS・E・Gクラスが三冠、ポルシェの911&カイエンが追随し、地味な色の車種判別し難いBMW&白系の車種判別し難いアウディが・・・続く。明らかに減っているのがVW、嘘つきが原因ではなく・・・魅力的な車が無いためではなかろうか?目立ったのはマセラティで、白系のグランスポーツ系が目立った。

 もてあました時間の中で、モンゴル国の馬頭琴の通常の糸巻きの改造に関する考察。国産エレキベース用ペグを装着する際に、今の改造方法では・・・馬頭裏の糸巻きを通す穴の一方を切らねばならない。それをしないで済む方法を模索、組み立ての順番を変えれば・・・出来そうなアイデアが浮かんだ。帰宅して・・・検証作業、残念ながら・・・駄目でした。
2016年2月13日(土)
モンゴル国製の通常の馬頭琴の、糸巻きの改造に関する考察

 7時に和泉多摩川整形外科を訪問、待ち人は6人だったが診察券を提出していた人数ははるかに多く、終了したのは9時を回った。呆け老人に痛打されてヒビの入った右手親指、間もなく1年になりますが、指先の痺れと使用時に時折り電気が走ったようなショックが襲います。何とか・・・して欲しい。ビタミンB12を処方されて・・・帰宅。

 昨日無事帰宅した静岡君の首尾に、ありがとうございましたという・・・お返事。状況説明を理解した上で、払った最大限の努力を評価いただき・・・嬉しく思います。何かありましたら、ご連絡ください。馬頭琴を購入する前にご相談いただければ、その後の上達に寄与できるアドバイスを差し上げられます。

 モンゴル国の馬頭琴の通常の糸巻きを、ギア化するアイデアを随分前から考えていた。チェロ用のギア付ペグを流用してみたが、国産&アメリカ製はトルクが足らない。ドイツ製はトルクは充分だが、弦を通す部分に難があり、糸巻きの摘み部分にギアが組み込まれていて・・・改造が難しい。

 一番信頼性が高いのは、国産エレキベース用のペグの流用。内モンゴル製の真鍮ペグのトラブルには、このパーツへの交換がベストである。これをモンゴル国の馬頭琴に使用したかったのだが、かなり加工せねばならず・・・躊躇していた。何とか解決の糸口を見つけたので、試作を始めました。
2016年2月12日(金)
アストンマーティンDB7を操る・・・老婆

 穏やかな晴れ空だったが、曇り始めて・・・気温が上がらず。午後から陽射しが復活して、徐々に気温が上がり始めた。振り子号で南青山まで、16キロ・50分のドライブ。伝説の「レッドシューズ」の隣で、六本木通りを行き交う車を終日眺める臨時内職。昨年は小雪がちらついていたことを、思い出した。

 1時間20分の昼休憩を、近くの島根の宿泊施設のレストランで・・・やり過ごす。「ソレル」の防寒ブーツを着用したが、足の冷えは・・・改善せず。カイロを足の裏に貼ったが、どうしたら・・・良いものか?高価な登山用の靴下か、電熱線の入ったもの・・・か。これが解決すると、寒中修行も苦にならないのだが・・・。1時間の早上がりで、内職終了。

 六本木通りも外車が減った・・・と思っていたら、真打が唐突に登場。大概の車は普段着で、しれっと運転できる過剰な自負があるのだが、この車だけは駄目なのですよ・・・アストンマーティン。DB7を颯爽と運転するドライバーは、昔は女優かと思わせる痩身・長身の・・・老婆。もう少し年齢を重ねればと、淡い・・・期待。
2016年2月11日(木)
方耳タイプの・・・イヤフォン

 静岡君の組み立てをしながら、並行作業でウランバヤル・トラベラー標準ヘッド&バイガルジャブの上駒の嵩上げ加工をしていました。同時にバイガルジャブ製の通常の糸巻きを、国産エレキベース用ギアの組み込み作業の考察。取り敢えず用意してあった木片に穴を開け、ペグリーマー&半円ヤスリで調整。機械ペグを組んで、馬頭裏に当てて・・・今後の作業方法の検討。馬頭裏の穴の形状は・・・行き当たりばったり、現物合わせで個別に対処するしか・・・無いようです。

 静岡君に問題は無さそうなので、ハードケースに入れてダンボールで梱包して・・・黒猫に託す。アマゾンから届いた2スト用オイル・スーパーファインを振り子号に給油後、成城のノジマ電気まで買出し。明日&今後の修行系臨時内職に向けて、ステレオ方耳タイプのイヤフォンの探索。これが・・・見つかりません。ブルートゥース対応の製品もありますが、使用時間が・・・5時間程度。装着予定の8時間には・・・足りません。またしても、アマゾン頼り・・・かな?
2016年2月10日(水)
静岡君の、糸巻きの加工&組み立て

 窓辺には穏やかな陽が差し込むが、時折り窓を叩く風が・・・冷たそうだ。静岡君の作業開始、馬頭裏の溝が異常に細く・・・このままでは弦が通せません。糸巻きの回転の力加減を糸巻きの軸に巻かれた弦で調整しますが、当然こちらも現状では・・・不可能です。装飾用の楽器なので加工は最小限に留めたく、穴を一回り大きく開け直す。さあ・・・組み立ての開始。  

 つまらないような色々な小道具を経験上持っているので、淡々と作業が進みますが・・・そういった道具が無ければ難しいのです。職人というものは、そういった物を持っているのです。組みあがって試奏、まあ・・・普通に?音が出ます。弦高が高すぎますが、ネックが純反りなので・・・下駒を下げても効果は疑問です。

 ボディの施工が演奏用の構造には成っていないので、正調(F/B♭)まで上げると・・・壊れる可能性があります。よって飼い主には、D/Gを推奨しておきました。明日の昼まで様子を見て、問題が無ければ・・・発送します。演奏用ではない楽器の調整をしたのは、初めての経験でした。楽器には楽器として不可欠な、素材を使用しています。楽器工房で作られた装飾用の楽器であれば、もう少し適切な素材が使われていたことでしょう。今回の一番の苦労は、とても脆い木材が使われていたことです。同様に補強・接着方法などにも、まったく信頼性が無かったことです。

 安いには、安いなりの理由があります。良い楽器を、オークションに出品することは・・・有り得ません。馬頭琴を専門に扱っている店舗でも、調整はおろか弾ける人間も居ません。そんな曖昧な馬頭琴が、流通しています。買う前に相談してもらえたら、悲劇が少しは減るのですが・・・。
2016年2月9日(火)
静岡君のテイルピースの加工

 穏やかな晴れ空、朝食を済ませ・・・朝風呂。使い捨ての塗装用手袋が破れて、爪に塗料が染み付いているのを歯ブラシで落としたら・・・左手の薬指の爪が欠けていた。馬頭琴奏者は、左手の薬指と小指の爪を伸ばしています。50歳を過ぎた頃から冬場の乾燥時期になると、爪が頻繁に欠けるようになりました。透明のマニキュア等も役に立たず、「ドクターネイル・ディープセラム」を昨年から使用中。クラシックやフラメンコのギタリストは、瞬間接着剤で保護している・・・そうです。

 腹ペコの振り子号で登戸までドライブして給油、セルフですが・・・リッター99円に突入。帰宅して2スト用オイルの臨時補給後、ネット検索で「ホンダ・ウルトラ スーパーファイン」のネット検索。高額品ならともかく、配送料を考慮すると・・・アマゾンに軍配が上がる。「価格ドットコム」で価格が安くても、配送料を加えると・・・。

 静岡君に弦を張るための、加工作業を開始。分厚いテイルピースの下側1/3辺りを真横に、テイルピースロープが貫いています。これでも・・・ボディ下端から飛び出すことも無く、表板にも接することはありません。ナイロン弦と同じ位の太さの黒いラインが束ねられていますが、既に・・・随分と切れています。このままでは、耐久性が無いので、弦を三つ編みしたものに交換します。

 穴を大きめ(通常の馬頭琴のサイズ)に開け直し、エッジで弦が切れないように紙やすりで滑らかにします。弦を三つ編みにするのは、エッジと接した部分の数本が切れても・・・スパッと全部が切れないようにするためです。内モンゴル製の真鍮の糸巻きのエッジは、丁寧に角を慣らしてやらないと・・・スパッと切れます。

 テイルピースの裏側の弦を差し込む穴の直径が・・・7ミリ、これでは・・・弦が入りません。大径のドリル刃で掘削して、抜け留めの瘤が2個収まるようにします。弦を通す穴もいびつなので・・・開け直し、エッジを紙やすりで滑らかにします。
2016年2月8日(月)
旧正月

 穏やかな晴れ空、雪の予報は消えたが・・・寒い。振り子号で千歳台までドライブ、レギュラーの座を追われた・・・内装材の塗装内職。助っ人3名が加わったが、猫の手程度、必須のカッターや手袋も用意しておらず・・・。定時後は独り取り残され、4時間の残業で・・・内職終了。

 「サミット」で、ナッツ類の買出しをして帰宅。沖縄をはじめアジア諸国では旧正月、モンゴルは9日で・・・シャーマンが独自に毎年決める・・・らしい。機械ペグの装着方法をあれこれ考えながら、ポーランド製のウォッカを炭酸で割って飲み始めたが、1杯目を飲み終える前に・・・失神。
2016年2月7日(日)
静岡から馬頭琴が到着

 穏やかな晴れ空、静岡からハードケースに入った馬頭琴が到着。写真から想像したように、装飾用の馬頭琴でした。馬頭琴の相場は、5〜80,000円ぐらいです。安いには安いなりの、理由があります。過去に色々な方の失敗を散々見てきましたが、初めて購入されるには、とても難しい楽器だと思います。弦を張るためにしなければいけないことが色々あるので、作業を進めながら書いていきます。

 ウランバヤル工房の「トラベラー標準馬頭」の、糸巻きをドイツ製のチェロ用機械ペグに交換した仕様の弦の交換作業。テイルピースの穴が細く、編みこみ済みの弦が・・・入りません。まずはハンドドリルで、穴の拡張作業。コーティングしたワイヤーの弦通し道具が在庫切れ、数百メートルの在庫がどこかにあるのですが・・・。バイガルジャブ工房の2001製の馬頭琴の、簡易セットアップ作業。2本の馬頭琴を比較して、どちらかを購入したいという希望者が居ます。女性なのでバイガルジャブ製を選択された場合には、糸巻きの機械ペグ化が必須です。
2016年2月6日(土)
寒中・・・立ち修行

 早朝は晴れていたが、徐々に曇り始めて・・・気温が上がらない。6時前に家を出て、松戸市新八柱まで1時間半オーバーの電車の旅。マンションの戸別雑排水管の清掃という連絡だったが、現場に着いたら・・・「交通誘導」。室内で常時体を動かす場合と、寒風吹き荒ぶ中をじっとしているのでは・・・着る物の選択がまったく違う。おまけに発注責任者の作業ではなく、外注業者・・・。

 上下共に「チョモランマ」で武装していたのが・・・不幸中の幸い、それでもスニーカータイプの安全靴・作業用ゴム手袋&首筋から・・・冷気が染み込む。午前中の作業が早仕舞い、1時間半を近くの公園で凌ぐ体力は無く・・・近所の「サイゼリア」に避難。安いが旨くも無く、緊急用シェルター機能のみ。1時間の早上がりで臨時内職終了。嫌がらせのような、寒中修行の1日。
2016年2月5日(金)
馬頭琴の弦を張って欲しいという依頼

 連日の晴れ空、日中は12℃台まで気温が上がって・・・暖かい。6時45分に家を出て、振り子号で新浦安まで39キロ・1時間25分のドライブ。マンションの戸別雑排水管の清掃アシストの臨時内職、エレベータの左右だけにしかアクセスできない構造で、高圧洗浄担当は・・・階段での昇降のみ。時間変更が相次いで、10・11階まで昇って一部屋を処理の・・・3連続。連続しての作業なら1時間に6部屋を消化できるが、3部屋がやっとの・・・惨状。加えて電話攻撃に、責任者が・・・暴発寸前。午後は4時間連続作業、定時でようやく開放された。「ヤヒロ」で買出しをして・・・帰宅。

 静岡の方から先週、弦を張って欲しいという依頼メールがあった。写真の添付ファイルが開けず、馬頭琴の特定が出来ませんでしたが・・・ようやく昨夜見られました。馬頭琴の特定がしたかった理由は、手持ちのハードケースに入る楽器であるかの・・・確認。ダンボール等での梱包では、通常の宅配便使用では・・・危険です。

 写真は見られたが・・・作者不明のまま、オークションで購入したそうですが・・・装飾用の楽器の可能性が大ですね。とりあえずハードケースをエアーキャップで梱包して、ファミーリーマートからクロネコで送付。日本で流通している馬頭琴は、100%未調整と・・・断言できます。専門に輸入しているショップでも、調整どころか弾ける人間も・・・皆無。特に糸巻きは・・・問題で、これが駄目だと・・・練習すら始められません。
2016年2月4日(木)
靴下・・・受難

 連日の晴れ空だが、早朝の気温が2℃低く・・・寒い。振り子号で白金まで、18キロ・50分のドライブ。穴に潜る担当者を見守る臨時内職、日陰は肌寒いが・・・日向はぽかぽか陽気。2時間の早上がりで・・・内職終了。私のアドレスから大量のメールが送信されたという濡れ衣で、DTIからメールの送信をストップされ大変不自由だったが、どうやら・・・開放された模様。

 下請け業者に投げられた作業車の交通誘導の臨時内職、2回連続で何も用意されていないので・・・昨日安全ベスト&誘導棒を購入した。ついでに冬の作業用の厚手の靴下を購入したが、靴下の購入は・・・憂鬱である。足のサイズが24cmなので、通常のメンズサイズでは・・・大き過ぎる。会社員時代は、レディスサイズのカラフルな靴下を愛用していた。

 「ユニディ」で購入したのは、「チャンピオン」ブランドのカモフラ柄。履いてみたら・・・大失敗、裏側が全面鳥の巣状態で・・・指に糸が絡んで先に進めません。これは・・・ゴミです。「ワークランド」で購入したのは、クールマックス仕様のもの。こちらは適度に締め付けられていて、フィット感は抜群だしカラーリングもまずまず。
2016年2月3日(水)
OGKカブト:バブルバイザー UVカット・ミラー・アンバー・グラデーション

 穏やかな晴れ空、日中は気温が上がって・・・心地良い。振り子号で代々木上原まで、15キロ・40分のドライブ。穴に潜る担当者を眺める臨時内職、30分の早上がりで・・・内職終了。狛江の「ユニディ」で交通誘導用の安全ベスト&作業用の靴下を、登戸の「ワークランド」で交通誘導用の棒&作業用靴下の購入。「ヤヒロ」で買出しをして帰宅。

 日曜日にアマゾンに発注したら、月曜日には届いたバイク用ヘルメットのバイザーを初テスト。薄いアンバー色だが、下に向かうにつれ色が薄くなるグラデーション仕様。太陽光の直撃を受けても・・・信号が見え、トンネル内でも走行ラインの確認に・・・支障はありません。スマホのカーナビの視認にも問題は無く、たぶん・・・夜間でも大丈夫でしょう。

 マイナス点が・・・いくつか。3つのボッチで留めるのだが、節度感が全く無く・・・留まっているのかどうかを目視で確認せねばならない。バイザーを跳ね上げる際に外れないか?不安が残る構造。跳ね上げた際に上下長が長いため、気持ち上側の視界が蹴られ・・・気になる。ミラー加工のためなのか、目の前に丸いものが写り込んでいるのだが・・・私の眼鏡&鼻の毛穴!
2016年2月2日(火)
馬の尻尾の弦

 穏やかな晴れ空、レプリカのジャミヤンモデルと2号を持って、相武台前まで遠征。レッスン希望の女性に、馬頭琴に関するレクチャーを2時間弱。モンゴル国と内モンゴル、2つのタイプがあること。楽器の選び方で、その後の展開が大きく変わってしまうこと。馬頭琴専門店であっても、調整はおろか・・・弾ける担当者が居ないこと。ギア付の糸巻きで無いと、練習すら覚束ないこと。レッスンをする先生が帰国してしまい、今の条件では難しいこと・・・等々。あれもこれもやりちらかしては、すべてが不完全になります。何かを諦めなければなりませんので、熟考願います。

 ジャミヤンモデルには、馬の尻尾の弦を張っています。あまり弾くことはないので、通常時は下駒を倒して・・・弦が切れるのを防いでいます。強度的に弱く強く張れない事もあって、茫洋とした音は・・・それなりの風情があります。弦のテンションが弱いことも味方して、指で押さえた時の馴染み方が・・・とても良いです。皮張りの馬頭琴がモンゴル国で流行中のようだし、1本欲しい・・・な。
2016年2月1日(月)
2ヶ月ぶりの・・・季節料理「おばら」

 薄鉛色の雲が空を覆い、気温が上がらず・・・寒い。振り子号で小金井まで、15キロ・40分のドライブ。穴に潜る担当者を眺める臨時内職、ありゃ〜地上では小雨だが・・・屋上は小雪混じり。ディスポーザーの清掃業者とダブルブッキングだったが、1時間半の早上がりで・・・内職終了。

 月初恒例、馬頭琴日記の更新作業。明日はお休みで、歯のコンディションも安定しているので、頂き物の河豚の卵巣の糠漬けを手土産に、2ヶ月ぶりに武蔵新城まで遠征。以前働いていた女性が入院中との事で、糠漬けが陣中見舞いに。呑み助だから、お茶漬けだけで・・・我慢できるかな?大きな鰯の丸干し・芋煮・筋子・締鯖を肴に、生ビール+冷酒を3杯。ご機嫌で、終電で・・・帰宅。