2008年4月30日(水)
旅行の準備を始めたのだが・・・

 真夏の陽射し、オノンバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改を持ってモンゴル国2名の個人レッスンへ。会場横にホームレスが陣取って読書中、目を合わせるのも気が引けるし・・・。多摩川の堰の修復用のコンクリートの塊、ナンバーを見ると470個を超えている。並べられた組が8〜12個とまちまちで、何とも落ち着かない?

 約1ヶ月ブランクのあった生徒、以前の曲をほとんど忘れてしまっている。積み重ねる事で少しづつでも前進するのですが、右から左に抜けてしまっては・・・。2人目、右手で中途半端なリズムの調整をしています。右手のストロークは常に一定で、規則正しくリズムを刻みます。1弓の中で早くなったり遅くなったりしては、リズムが安定しません。2回目の打音の練習、ゆっくり正しく動かす事を心掛けてください。

 クリーニング店も裾上げを頼んだ店も定休日らしく、カシオのプロトレックの電池交換をしたいのだが・・・眼鏡店も定休日。下北沢「ノースサイドカフェ」の日替わりオムライスで昼食後、眼鏡店で時計の電池交換を依頼。3時間遅れの内職、暑さを満喫しながら清掃作業。2時30分頃ちっちゃなマドンナ登場、家に帰りたくないのか?うだうだと蛇行している。閉店作業中の来店客に対応して・・・内職終了。

 「エドヤ」でウランバートルへのお土産のお酒の探索。帰宅して練習。万馬馬頭琴アンサンブルの楽団長から、3日の打ち合わせメール着信。成田空港の駐車場の探索、デジカメの充電、海外専用携帯電話の充電、CD・衣装類の準備・・・。
2008年4月29日(火)
「キャロンドゥル」でワイン会

 穏やかな晴れ、オノンバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改を持って、商店会長宅でレッスン会場の鍵の受け取り。下北沢の「フレッシュネス バーガー」で時間調整後、内職に向かう。宮坂で一仕事済ませ、足立区までドライブ。隠れ家喫茶店「パドマ」の、豚肉のマヨネーズ焼きで慌しく昼食。
帰店して清掃作業・・・で内職終了。

 帰店途中、ライトブルーのメルセデスSL500のオープンカーでドライブ中のミッキー・カーチス氏を目撃。助手席のご婦人は、犬が縁で最近再婚された方でしょうか?格好の良い老人のお手本でした。

 青山の「キャロンドゥル」で、顔馴染みの8名でワイン会。イベリコ豚のローストと、穴子のスープ茶漬けが秀逸でした。
2008年4月28日(月)
最近小田急線の人身事故が多い

 野暮用発生・・・で処理作業、駅に行くと電車が停まっている。東北沢の人身事故、間もなく復旧し・・・1時間遅れで内職。街A号で代沢を経由、品川までドライブ。帰店して、「カレー・タロット・カフェ」の筍と茸のカレーで昼食。大原までドライブ、ガスレンジのパーツが足りず帰店して出直し。北沢までドライブ、清掃作業・・・で内職終了。穏やかな晴れも、夕暮れになると風が肌寒い。

 久々の「ラ・カーニャ」で、美容室「宋兵衛」の店主やアルゼンチンの旅の本を出版する女性と歓談。この女性とお母さん、若林君とモンゴルに行ったことがあるのだそうな。生ビール+シングルモルト・ウイスキーをボトル1/3、帰宅して・・・程なく爆睡。
2008年4月27日(日)
練習する時のテンション

 曇り空、下北沢で内職。開店準備後、店番&清掃作業。ローソンの豚生姜焼き弁当&野菜ジュースで昼食、薄日が射してきた。何とも決断力の無い客が多く時間を浪費しつつ、ひたすら清掃作業・・・で内職終了。

 和泉多摩川駅の「モス バーガー」で小休止、帰宅して練習。家で小休止してしまう・・・と、中々練習するまでのテンションが上がらない。本番を想定した練習だと、自分のテンションの維持というのが課題となります。終了後、HPのレッスン予定の更新作業等。
2008年4月26日(土)
切れてしまった、テイルピースの紐の修理

 這うように起床、晴れたり曇ったり・・・の湿った空模様、小田急線人身事故の影響で大幅な遅延。喜多見でリハビリ&診察、右ふくらはぎにレーザー・右上腕にキセノン照射、右肩&首に注射1本づつ。「リバーサイゴン」の麻婆豆腐で昼食後、2号&オノンバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改を持ってレッスン会場へ。

 天気予報に反して、小雨が降りだした。内モンゴルの生徒と合奏曲の練習、ハーモニクスの復習を行うが・・・しばらく練習をしていないらしい。6月からの北京での長期研修、航空券は確保できたが宿舎が決まらないそうだ。オリンピックの影響で寮の又貸しが多発、混乱しているとか。空いた時間で、ウランバートルでの演奏曲の練習。にゃんにゃんにゃんと小走りに登場した野良黒中猫に、猫缶進呈。

 モンゴル国の生徒のテイルピースの紐が切れてしまった馬頭琴の修理、太いナイロン紐を溶かして固定していた部分が切れてしまっている。ケプラー繊維で縛ってアロンアルファーで接着、倒れてしまった魂柱の建て直し。魂柱は、気持ち長さが足りない感触。レッスン中に、再びテイルピースの紐がすっぽ抜ける。使用済みの弦を三つ編みにして、紐の作り直し&魂柱の建て直し。

 内モンゴルの新人の馬頭琴の、上下駒のセッティング。弦高が足りず、前回底面に張っておいた黒檀板の整形&装着。ありぁりぁ・・・出鱈目な松脂の付け方、前回渡したプリントを読んでもいなければ持って来ていない。毎回プリントの内容に沿って点検や作業を進めて、正しい方法を身に着けてください。馬頭琴&弓の持ち方とボーイングの基本指導、これらを身に付けるためには・・・あなたの努力が必要です。
2008年4月25日(金)
ネックの取り付け方の呼び方

 渋谷の歯医者で下側の歯石の掃除、今回で治療は無事終了。下北沢で内職、開店準備を済ませ清掃作業。「オーバーテイク」の春キャベツとチーズのパスタで昼食、4時半を過ぎてちっちゃなマドンナ登場。清掃作業続行・・・で内職終了。

 狛江の「酔うへい」の「魚会」に参加、生ビール+日本酒2種類+あやかし福助Wロック2杯。料理の味付けの詰めが今ひとつ冴えず、何となく物足りなさが・・・。大皿で登場したメインの刺身類も、客同士が遠慮気味で・・・。

 バトエルデネ師匠から、ネックの取り付け方の名前に関する質問電話。ネックがボディの中を貫通しないタイプの取り付け方をセットネックと言いますが、通常の馬頭琴の場合は何と呼ぶのか?ギブソンのファイアーバードやアレンビックのエレキギターの場合は、天神(糸巻を取り付けている部分)からボディ下端までネックが通っており、ネックの左右にボディを接着しています。「スルーネック」と呼んでいますが、馬頭琴に適用してよい名称か?

 酔うへいの店主&客10名で「喜作」へ移動、最近広告代理店に転職した青年と、宣伝戦略についてのお話あれこれ。焼酎かのかのWロック適量+「喜作」のサービス酔鯨1杯で駄目押し。4時になり、ヘロヘロで・・・帰宅。
2008年4月24日(木)
正しい音程を判断できる、耳を作ってください

 馬頭カバーの色の確認、木目は違っているが色合いは合ったので・・・耐水ペーパーで均し作業。出掛けにバトエルデネ師匠から電話、ウランバートルでのシンポジウムの発表原稿をファイル添付して送って欲しい・・・という依頼に、慌しく処理作業。

 雨上がりの湿った曇り空、下北沢で内職。松原までドライブ、曇り時々晴れたり小雨・・・時折台風並みの突風。一時帰店して青山までドライブ、帰店して足立区までドライブ。4時半を過ぎて小茂根の「デニーズ」のオムライスで昼食、帰店してミニコンポのチェック&清掃。雨が激しくなったところで・・・内職終了。

 2号を持って、内モンゴルの生徒の個人レッスンへ。音程に対する意識が低い為、いつまで経っても気持ちの悪い音階になっています。ピアノの音階などを繰り返し聴いて、正しい音程の判断できる耳を作ってください。弓の切り返しの際の不用意なアクセント、穏やかなメロディでは邪魔なだけです。丁寧なボーイングや音階練習を心掛けてください。しばし二重奏の曲で、音の響きを確認する練習。

 「エドヤ」で買出しをして帰宅、「HIS」から届いた航空券の確認。「E−チケット」とは、「ITINERARY RECEIPT」と書かれたコピーの端切れの事?帰国便のリコンファームは、ミアット本社で直接してください・・・という注意書き。何とも不安だなあ・・・。
2008年4月23日(水)
ウランバートルでの合奏曲の、最終リハーサル

 生徒から、テイルピースをボディ下端で留めている紐が切れた・・・というメール着信。この部分、古い馬頭琴だと動物の腱を使っていて、経年劣化で切れるものです。彼女の馬頭琴はオノンバヤル工房のものですから、かなり太目のナイロン糸を使っていたはずです。この太さのナイロン糸は、日本の釣り具用では入手不可能。使い古しの弦を三つ編みにして、使うのが一般的な修理方法です。

 宅急便からの電話で・・・一件落着、馬頭カバーの4回目の塗装。配水管の掃除を待つが・・・来ないので、確認したら上の階に移動している。何で?オノンバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改を持って、レッスン会場で練習。モンゴル国の初心者のレッスン、簡単な楽典の講義。打音の練習開始、最初は親指と人差し指を支点にして、手首を回転するように練習してください。

 夏の陽射し、3時間遅れで内職。清掃作業後、小金井までドライブ。新宿を経由して帰店、清掃作業続行。30分の早仕舞いで、江東区へ向かう。

 モリンホール倶楽部・万馬馬頭琴アンサンブルのメンバーと、ウランバートルでの合奏曲の最終リハーサル。「ヒメル」のピアニストの徹ちゃんが、「イケルの故郷」で参加。終了後、まぐろ専門店「もとみや」で有志で懇親会。生ビール+麦焼酎3人で1本。
2008年4月22日(火)
「HIS」から、モンゴル行きの航空券が届いたらしいのだが・・・

 馬頭カバーの2回目の塗装後、銀行業務1件。下北沢で内職、開店準備を済ませ足立区までドライブ。Tシャツ1枚でも、陽射しが暑い!「パドマ」満員御礼状態、「雪国」の豚骨ラーメンで昼食。背油は入っているが、鰹出汁&醤油に細めの麺のさっぱり系でした。帰店してPCのチェック、出力14Vの電源ケーブルが見つからず・・・作業が終了せず。外れてしまった天井の照明用受け具の接着作業・・・で、内職終了。

 「オオゼキ」で雑穀食パンの購入、郵便ポストに「HIS」からの荷物の不在連絡表を発見。電話で自動受付の処理を試みる・・・も、上手く終了しない。小休止のつもりが・・・失神、最近は体力の無さを痛感する。練習後、馬頭カバーの3回目の塗装。
2008年4月21日(月)
オヤンガさん帰国

 ぼんやりとした空の割には外気温20℃、愛車で市ヶ谷へ向かう。途中給油、7.06キロ/リットル・@127円!お土産用の楽譜を探そうと、渋滞する246号で渋谷のヤマハへ向かうが・・・開いていない。

 市ヶ谷でバトエルデネ師匠&オヤンガさんをピックアップ、成田空港へ向かう。1時間15分のドライブで到着、オヤンガさんの茨城の父親3人がお出迎え。ミアットモンゴル航空の便が順調なのを確認して、何でもあり・・・のスペースの焼きガーリックライスで昼食。ウランバートルの気温何と28℃!異常に乾燥しているそうだ。風呂嫌いの師匠が、珍しく温泉に行きたい・・・と言う。今回は結構ヘビーな、プロデュース作業だったようだ。

 順調な帰路、調布駅でバトエルデネ師匠と別れて・・・帰宅。可燃物のゴミを出し、パンツの裾上げの依頼&エドヤで買出し、レッスン会場の予約を済ませ・・・帰宅。小休止のつもりが・・・失神。

 復活して、オノンバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改の馬頭のカバーの製作開始。楢材の木っ端を穴の形に合わせ、卓上電動鋸・鋸・平のみ・丸のみ・紙やすりを使って整形する。1時間半の作業で、2つ無事整形完了。カシュー透で、1回目の塗装。

 ウランバートルでの演奏曲の練習後、喜作へ深夜散歩。生ビール+酔鯨2杯。
2008年4月20日(日)
モンゴル人が馬頭琴を始める時期

 丸さん宅で朝食をご馳走になり暇乞い、小雨がちらつく中近所の白犬が遊んでくれと・・・飛びついてくる。下北沢の「フレッシュネス バーガー」で時間調整後、内職に向かう。湿った曇り空、店内の整頓作業を済ませ、店番&清掃作業。時折陽射しが覗く、猫の目のような天気。「ローソン」の牛丼&旭松の匠亭の豚汁で、6時にようやく昼食。清掃作業で・・・内職終了。

 今日はバングラディッシュのお正月だそうで、季節的には・・・米の収穫が済んだ頃なのだそうだ。

 帰宅して、ウランバートル在住の方からのメールに返信。モンゴル人の馬頭琴の先生と上手くコミュニケーションがとれないので、日本語か英語の話せる馬頭琴奏者を紹介して欲しい・・・という内容。言葉の問題だけでなく、音楽を学ぶシステムが日本とは根本的に違う・・・という問題もあるのではないでしょうか?

 モンゴル人は、12〜3歳で馬頭琴を始めます。体は成長期ですが、手の大きさはほぼ大人と同じサイズになっているからだそうです。習うというよりも慣れる・・・という感じで、若さがスポンジのように吸収していきます。理屈ではなく、体が反応します。弾いて見せてくれるモンゴル人馬頭琴奏者は多いですが、それがどのような理屈で起こるのかを説明できる奏者には中々お目にかかれません。「名選手、名監督にあらず」ではありませんが、良い奏者が必ずしも良い指導者であるとは限らないのです。

 気分を変えて練習、日付変更線を過ぎて・・・沈没。
2008年4月19日(土)
オヤンガさんの演奏会

 ビデオカメラ&バッテリーのチェック、大型バッテリーの充電開始。予備用の小型バッテリー、フル充電状態のはずが・・・作動せず。気を取り直して洗濯、こちらも何となく・・・具合が怪しい。本日レッスン予定の生徒から、病欠の電話着信。

 湿った曇り空から青空が覗き始め、オノンバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改&2号を持ってレッスン会場で練習。2本の桜の老木、しぶとく花を残している。体験レッスン希望者が登場するも、馬頭琴を持ってこなかった・・・との事で午後に仕切り直し。

 一時帰宅、予備用小型バッテリーの充電再チャレンジ。メンテナンスバッグを持って、商店街でパンツの裾上げを頼もうとしたら・・・お店がお休み。スーツをクリーニングに出し、「丸屋」のカレー&せいろセットで昼食。レッスン会場で練習。

 モンゴル人から譲り受けたという馬頭琴を持って、新人登場。ありゃあ!バイガルジャブ工房の3/4サイズ。レッスンに使用可能な馬頭琴の入手方法及び、モンゴル国・内モンゴルの馬頭琴の違いについてレクチャー。野良黒中猫登場、2日間の雨で餌に有り付けなかったようで・・・多少すらりとした印象。猫缶を進呈し、練習再開。一時帰宅、ビデオカメラ・三脚&メンテナンスバッグを持って、レッスン会場の鍵の返却&会場の予約。

 雨の降り出した新宿「サクラヤ」でミニDVテープの購入後、津田ホールへ向かう。モリンホール倶楽部主催者から、袖丈を直していただいたデールを受け取る。会場でビデオカメラのセッティング後、駅のベッカーズカフェで小休止。モンゴル国立馬頭琴交響楽団の、女性首席馬頭琴奏者オヤンガさんの演奏会。いつになく、モンゴル人女性の聴衆が多い客席でした。中々の熱演、ありゃあ・・・後半は60分を過ぎてしまい、アンコールが収録できない。終演後ピアニストの松岡美絵さんと、モンゴル音楽のリズムや楽譜についてのお話あれこれ。

 代々木の「和民」で約20名で打ち上げ会、生ビール+4人で一刻者2本。最終電車の時間を大幅に過ぎて、丸さん宅へ居候。すらりとした黒猫君としばし紐遊び、何時の間にやら・・・失神。
2008年4月18日(金)
酷い天気だ・・・

 台風並みの突風の音で目覚め、ひどい天気だ・・・。バトエルデネ師匠から電話、明日のオヤンガさんの演奏会でのビデオ撮影の依頼。小田急線風の為に遅延、喜多見でリハビリ&診察。右ふくらはぎにレーザー・右腕上腕にキセノン照射、右肩&首に注射1本づつ。肩の注射が異様に痛い・・・。

 下北沢で内職、開店準備を済ませ街A号で代沢までドライブ。大雨&代沢の狭い道路に加えて、婆ちゃんの道案内に翻弄され・・・難儀。野方の紙処理施設を訪問、帰店して「オーバーテイク」のアンチョビのトマトソースパスタで昼食。街A号の荷台で、ひたすらごみの仕分け処理・・・で内職終了。

 リトル・マーメイドで雑穀食パンを購入、マドンナ顕在の「倉田屋」のミックスフライで夕食。帰宅して小休止・・・が失神、復活して練習。ビデオカメラのチェックをしなければ、ウリジ号の組み立てをしなければ・・・と思いつつ、何時の間にやら記憶が無くなった。
2008年4月17日(木)
小田急線遅延

 湿った曇り空、渋谷の歯医者に・・・向かったのだが。小田急線は急病人の為遅延、井の頭船もJRのトラブルの為に乗客殺到・・・で遅延。左下の奥歯に、新しい金属を被せる。次回、下側の歯の掃除をして終了予定。

 下北沢で内職、開店準備を済ませ清掃作業。社長が帰店して、大量のごみの仕分け作業。旧「佳月」の店主が来訪するも、雨が降り出すまでの逼迫した作業の為お相手も出来ず。雨が降り出した頃、どうにか作業終了。「オーバーテイク」のトマトのペペロンチーノで昼食、帰店して店内で梱包&清掃作業。社長が帰店して、街A号の荷台のごみの仕分け作業。街A号を駐車場までエスコートして・・・内職終了。

 狛江の「酔うへい」で小休止、生ビール+店主のお奨め焼酎+あやかし福助Wロック2杯。小田急線が人身事故の為不通、「酔うへい」であやかし福助1杯追加。小田急線動かず、20分歩いて・・・へろへろで帰宅。
2008年4月16日(水)
1ヶ月練習をしないと・・・

 穏やかな晴れ空、オノンバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改を持ってモンゴル国の個人レッスンへ。多摩川河畔の桜の老木2本、咲くのも遅いのだが・・・今だ2分程の花を維持している。仕事が忙しくて約1ヶ月練習が出来なかった生徒と、久しぶりのレッスン。振り出しに戻っては居ない・・・ものの、ボーイングは上がったり下がったり、左手の指が弦に付いていない・・・。1ヶ月前の状態に戻したかったら、丁寧にボーイングと音階の練習をしてください。

 1時間遅れの下北沢での内職、三軒茶屋までドライブ。曇ってきて、怪しい湿った風が吹き出した。足立区&東中野を経由して一時帰店後、幡ヶ谷までドライブ。5時を過ぎて「とん水」の鰯フライで昼食、「カレー・タロット・カフェ」で小休止。帰店して清掃作業・・・で内職終了。

 帰宅後、小休止のつもりが・・・失神、復活して練習。体験レッスン希望者にメール返信、演奏&講演企画を紹介してくれた高校の同級生へプロフィール等の送信。
2008年4月15日(火)
「故郷」の楽譜

 穏やかな晴れ、明日のレッスン会場の鍵を確保。男声合唱用の「故郷」の楽譜を確認しながら、下北沢へ向かう。転調後の最も低い音がFとなるので、モンゴル国の馬頭琴に合う楽譜でした。

 開店準備後、羽根木を経由して足立区までドライブ。満員御礼状態の隠れ家喫茶店「パドマ」の、ポークソティ中華ソースで昼食。日差しが強く、Tシャツ1枚になって帰店ドライブ。久々に4時を過ぎて、ちっちゃなマドンナ登場。日暮れと風でジャケットを着用、清掃作業各種・・・で内職終了。
 
 エドヤで買出しを済ませ、帰宅して小休止・・・が失神。復活して、馬頭琴の練習。「故郷」の指番号の確認作業。「炭屋五兵衛」へ深夜散歩、生ビール+蕎麦焼酎Wロック2杯。 
2008年4月14日(月)
女性馬頭琴奏者オヤンガさん来日

 湿った曇り空、洗濯機に仕事をお願いしてメールのチェック。今月2人目の、馬頭琴教室関連の問い合わせ。5月のウランバートルでのソロ&合奏曲の練習、鈍っていた右の手首が動くようになってきました。

 晴れてきて外気温19.5℃!調布駅でバトエルデネ師匠をピックアップ後、成田空港に向かう。97キロ・1時間15分の順調ドライブ、ミアットモンゴル航空30分強の早着。19日の津田ホールでの演奏会の為に来日した、モンゴル国立馬頭琴交響楽団の女性馬頭琴奏者オヤンガさんの出迎え。オヤンガさん、馬頭琴とトプショールを持って登場。トプショール、北海道の方に頼まれたもので、コンサートで使うわけではないそうです。

 何とも意識が運転に集中せず、空港からの高速の入り口を間違えて迷走。料金所のコンクリートに右フロントホイール接触、首都高では間違えて新宿で降りてしまう・・・。時折小雨がちらつく中、120キロ・2時間のドライブで何とか八王子のホテルへ到着。お馴染みのデニーズで、ささやかな歓迎の晩餐。38キロ・45分のドライブで帰宅後、弱音器をつけて馬頭琴練習。

 弦の三つ編みに付いて、質問メールへの返信。三つ編みを始める時に巻く糸の役割は、ここを境に上下別の役割をする弦を分離してやることです。下側は真っ直ぐで絡まない状態を維持し、上側は擦れて切れたりせず糸巻のテンションを調整する為に・・・三つ編みします。この部分が切れると、三つ編みの撚りが下側に落ちてきて、音の響きが無くなります。

 切れ難い糸を使って、しっかり上下を分離する事です。5回程度巻いたら2度縛って、更に5回程度巻いて3度縛ります。これで、1つの結び目が切れても、次の結び目が対処してくれます。更に糸の両端を、三つ編みと一緒に編み込んでやれば・・・結び目が移動する事は有り得ません。 
2008年4月13日(日)
雨降り・・・

 曇りに変ったはずの天気予報が外れ、朝から小雨が降っている。基礎練習少々。

 下北沢で内職、新宿まで街A号でドライブ。雨本格化、帰店して店内整理。ローソンのスチームパック・ミネストローネ&熱々掻揚げ蕎麦で昼食、目処の立たない店内整理続行。雨が止みそうな気配、外で清掃作業。羽根木を経由して赤堤までドライブ、1時間の残業で・・・内職終了。

 狛江で途中下車、焼肉スナック?「東俊」で生ビール+まっこり2本。愛車のエンジン始動を確認して、ご機嫌で帰宅。
2008年4月12日(土)
レッスン三昧

 穏やかな晴れ空、2号を持って内モンゴルの新人の個人レッスンへ。生徒が来るまで、練習。持参の馬頭琴は布和氏の工房製、馬頭の彫刻が少々稚拙になっているのは・・・担当職人が変ったのでしょうか?上下駒共に高さが足りず、下駄を履かせる作業に突入。上駒の底面に3ミリ厚の黒檀板を、下駒の底面にはビオラ用駒の端切れを、フランクリンタイトボンドで接着する。時間が足りず、接着箇所の修正は・・・次回に持ち越し。

 「スクエア」のピリ辛チキンで慌しく昼食、オノンバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改を追加してモンゴル国の個人レッスンへ。「宴の歌」、なかなかゆったりと弾き始められませんねえ。この曲の面白さは、モンゴル民謡と西洋音楽の融合、オルティンド的な表現とリズミカルな部分のコントラスト、滑らかなリズムの緩急が要求されます。

 内モンゴルの生徒が加わって、二重奏の練習。「藍色の子守唄」、ゆっくりと音程と音の響きを確認しながらの練習が功を奏して、なかなか良い出来!もう少し高音の音程が正確になって、綺麗な音が出せるようになるとよいのですが。右手の薬指のコントロールを意識して、音階練習をしてください。クリスマスの頃に、パーティを兼ねたミニ発表会でも企画しましょうか。

 「モス バーガー」で小休止後、モンゴル国の生徒の個人レッスン。弓の切り返しの際に不要なアクセントが入ってしまい、その後の右手の薬指のコントロールを放棄してしまう為、音に安定感が欠けています。丁寧なボーイングの練習を、心掛けてください。

 5月のウランバートルでの演奏曲の練習、2号のウルフ音が何故か?復活。とりあえず常備しておいた「ウォルフエリミネーター」を、外弦のテイルピースと下駒の間に付けて対処。野良黒中猫登場、旨そうに猫缶を平らげて・・・退場。レッスン会場の鍵の返却&会場予約を済ませ、エドヤで買出し。愛車の荷物の整理をして、14日のオヤンガさんの送迎に対処。
2008年4月11日(金)
早い弓の練習で、右腕上腕の炎症が再燃?

 雲の隙間から覗く青空、喜多見でリハビリ&診察。右ふくらはぎにレーザー・右上腕にキセノン照射、右肩&首に注射1本づつ。このところの馬頭琴練習の筋肉疲労の為か?肩の注射が異様に痛い。喜多見駅に向かうと・・・小田急線人身事故で不通、「ドトール コーヒー」で復旧待ち。

 30分遅れで内職開始、街A号で恵比寿までドライブ。帰店して、「オーバーテイク」の春キャベツ&ベーコンのペペロンチーノで昼食。瀬田までドライブ、帰店して業務用製氷機と格闘。大原までドライブ・・・で内職終了。

 マドンナ顕在の「倉田屋」のメンチカツ定食で夕食、エドヤで買出しをして帰宅。小休止後練習、迷惑メールの処理など。

 ここ数日、右足のアキレス腱の違和感が消えた。昨年9月の右ふくらはぎの肉離れで、1ヶ月少々ギブス&松葉杖生活を送った後遺症で、アキレス腱・膝関節・股関節の伸縮がぎこちない。階段を下りる時の動作は、ホンダのアシモ君にも負けるぎこちなさであるが・・・多少改善気味。
2008年4月10日(木)
耳の訓練

 朝から雨降り、渋谷の歯医者で外れてしまった左下の金属の処置。歯の一部が欠けてしまったのが原因で・・・作り直しの為に型取り、上側の歯石の掃除。下北沢で内職、開店準備を始めるも・・・雨の為開店休業状態。足立区までドライブ、隠れ家喫茶店「パドマ」もほぼ貸し切り状態。煮込みハンバーグで昼食後、帰店して雑用。小竹向原までドライブ、帰路は集中豪雨状態。帰店して・・・内職終了。

 一時帰宅、2号を持って内モンゴルの個人レッスンへ。右手の薬指が使えるようになって、出なかった高音が随分と改善されました。合奏曲の音程、正確な音程+2つの音の響きの良し悪しを耳で聴いてください。音階の練習も同様で、正しい音程の指と指との距離を指に覚えこませると同時に、正しい音程が出ているかをシビアにチェックする事が肝心です。外れた音でずさんな音階を何度繰り返しても、意味がありません。

 野良黒中猫が雨中の訪問、馬頭琴の音に反応しているようで・・・猫缶プレゼント。明るい場所では周囲が気になるらしく、何処かに猫缶を運んで食べた後・・・律儀にもご挨拶に参上。ぷりぷりの毛艶の良い体躯、もうすぐ・・・野良黒大猫に改名だな。

 喜作で1人慰労会、清美女王様登場で・・・生ビール+酔鯨2.5杯+越の寒梅1杯。
2008年4月9日(水)
ハスロー氏登場

 すっきりしない曇り空、オノンバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改を持って、レッスン会場の予約&鍵の受け渡しの打ち合わせをして、「モス バーガー」でコーヒータイム。下北沢で内職、開店準備を済ませ業務用冷蔵庫と格闘。「カレー・トロット・カフェ」の、新じゃが&菜の花のカレーで昼食。青空が顔を覗かせ始め、気分よく清掃作業。久々にちっちゃなマドンナ登場、相変わらず大きなバッグをかかえています。清掃作業続行・・・で内職終了。

 慌しく護国寺に向かうが、電車のつながりが最悪で・・・。モリンホール倶楽部・万馬馬頭琴アンサンブルのメンバーと、5月のウランバートルでの合奏曲2曲のリハーサル。終了後、バトエルデネ師匠に弦のチェックをお願いする。「柔らかい音」という感想、高音弦は・・・やはりもう少し細くした方が良いそうだ。国際馬頭琴フェスティバルに参加が決まった内モンゴルの馬頭琴奏者ハスロー氏来訪、オノンバヤル・メタルペグ仕様を持参されました。

 「淀」で情報交換、民俗音楽コンクールでアマルバヤル氏が優勝したそうです。師匠の読んでいたモンゴルの本に、現代馬頭琴に関する記述がありました。是非とも、翻訳して欲しい。生ビール+麦焼酎ロック適量。話が盛り上がり、終電寸前で帰宅。
2008年4月8日(火)
楽器に合った、弦の太さの調整

 昨夜から降り続く雨と、台風並みの突風。早めに家を出たら・・・小田急線落雷の為に遅延、下北沢の「フレッシュネス バーガー」で時間調整。開店準備も儘ならず、相方とおしゃべりをしながら・・・ウェイティング。社長からの呼び出しで旧海岸通りまでドライブ、街A号の車体が突風でゆさゆさと揺れる・・・。南麻布を経由して上原までドライブするも・・・不調、西池袋へ移動。ローソンのスチームパック・ミネストローネ&3色ミニ弁当で、4時過ぎに昼食。足立区までドライブ、帰店して・・・内職終了。

 違和感のある左上奥歯の、下の歯の金属が外れてしまった・・・。冷たい物が滲みるので、渋谷の歯医者に電話する。自動音声による予約システムだが、なんともまどろっこしい。明日の朝10時で予約を入れようとするのだが、営業時間外・・・と連呼する。明後日にしたら・・・無事予約完了。

 帰宅して、昨日作った弦の太さ調整。弦を緩めていくと、垂れ下がる長めの弦があります。それらから切っていって、楽器に合った弦の太さに調整します。内弦150本−25本=125本、外弦225本−55本=170本・・・といったところか。内弦は高音の伸びを考えると、もう少し切りたいところだが・・・明日バトエルデネ師匠に試奏してもらいましょう。

 9時を過ぎてしまい、弱音器を付けて合奏曲&ソロ曲の練習。蛍光灯がジイジイ音を立てていて・・・耳障り。気分転換に「炭屋五兵衛」へ深夜散歩散歩、生ビール+そば焼酎Wロック2杯。
2008年4月7日(月)
弦つくり

 穏やかな晴れ、渋谷の歯医者で左下の欠けた歯の充填。相変わらず違和感の残る左上の奥歯、原因は歯の噛み締めにあるらしい。外へ出たら・・・怪しい曇り空、銀行で査証代金の振込みを済ませて外を見ると・・・土砂降りの雨!ディパックにレインカバーを付けて内職へ向かうが、下北沢界隈は降り出していない。開店準備を済ませ、清掃作業。

 小雨が降り出し・・・作業中断、モンゴル大使館へ向かう。東大構内は、新入生で溢れかえっている。査証を無事受け取り、「オーバーテイク」のチョりソーのトマトソースパスタで慌しい昼食。店主より食後のケーキの差し入れに・・・多謝、帰店して清掃作業。雨が降ったり止んだり・・・で、様子を見ながら作業続行。街A号を駐車場へエスコートして・・・内職終了。

 帰宅して、馬頭琴の弦つくり。先日上州屋で購入した「JSYライン 0.8号×500m サンライン製 577円」を、角棒に捩じ込んだ60cm間隔の金具に巻いていく。115回目で、現在使用中の弦より多少太目になった。更に115回巻いて・・・完了、糸で巻いてしっかり縛り1cm横を切断する。端をライターで焼き溶かして玉を作って、抜け毛予防。続いて内弦の製作、80回目で現状より少々太くなったので、更に80回巻こうとしたら・・・70回目で無くなる。端を処理して、弦つくり終了。

 テイルピースに差し込み、抜け止めの瘤を作る。弦のさばき加減は大変スムーズで、すんなりと絡みが無くなる。他方を三つ編み処理し、弦を張って・・・ひたすら伸ばす。ここまでで、2時間の作業。早速試奏するが夜の11時、弱音器を付けた為に・・・音質は判断出来ず。そのまま・・・練習に突入。
2008年4月6日(日)
デールの袖丈の詰め

 何とも寝付けず・・・だらだらと過ごす。良い選択だったと思う反面、母親のここ20数年の生活パターンを思うと・・・心配も無いわけではない。人付き合いを好まず、外出するのは美容院・病院と牛乳を買いに行くぐらい。日の当たるリビングで、うたた寝をしたりTVを見たり・・・。自分のリズムで、ご飯を食べて・・・寝る。同居はしていても、自由気ままな生活を送っていた。妹夫婦と息子・姑との集団生活に、慣れる事ができるだろうか?

 新馬頭琴部屋で、練習&患者の糸巻のトルク調整。患者を持って、下北沢の「フレッシュネスバーガー」でコーヒータイム。スタンプ15個が貯まって、アイスコーヒー1杯無料サービス。街A号を駐車場からエスコートして帰店したら、モりンホール倶楽部の主催者来訪。患者の容態説明後、デールの袖丈の詰めの説明。開店準備後、店番&ベッドの解体作業。ローソンの冷やし中華&マルコメの茄子と7種類の野菜味噌汁で昼食を済ませ、清掃作業・・・で内職終了。

 帰宅して、洗濯機を回しながら・・・馬頭琴の練習。久々に持ち出したジャミヤンモデル、弦がべろ〜んと弛んでいる。糸巻のトルク調整後、ソロの曲と合奏曲の練習。喜作で1人慰労会、生ビール+酔鯨2杯。
2008年4月5日(土)
表板のヒビの修理と、オノンバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改の改造

 7:30ごろ母親と妹が出掛ける気配がしたが、言葉が見つかる筈も無く・・・寝たふり。変な寝方をしたのか?右の顎の関節が痛い。受け止めきれない現実に、気力が萎えてしまって・・・何もする気にならない。渋々起きだして、何事も無かったような晴れ空の下、喜多見でリハビリ&診察。右ふくらはぎにレーザー・右上腕にキセノン照射、右肩&首に注射1本づつ。

 「更科」のミニ天丼セットで昼食後、「ドトール コーヒー」で小休止。少し冷静になって、今後の事を考えた。ほとんど家に居る事の無い私と同居しているよりは、子離れの済んだ妹夫婦との同居の方が、本人にとって良い選択なのではないか。20年前はできるだけ自立できるように支援してきたが、最近はかなりヨタヨタしてきており・・・24時間妹が一緒にいるほうが安全ではなかろうか。そうであれば喜んで送り出せたのだが、何とも後味の悪い別れ方である。

 渋谷の「上州屋」で弦用の釣り糸の購入、500m巻きで600円弱。モリンホール倶楽部の主催者からSOSの電話着信、馬頭琴のF字穴の上部にヒビが入ったそうだ。渋谷で会うことにして、「サンスイ」まで遠征。フロロカーボン製は約1,500円/50m・・・で断念、先の曲がったペンチを魂柱立てに流用できそうなので購入。センター街入り口で患者と合流、道玄坂の「ロイヤルホスト」は入店待ち状態・・・2階のイングリッシュパブで確認作業。ぶつけて割れたような複雑なヒビでは無いので、30分程度の作業で直せるでしょう。

 商店会長宅でレッスン会場の予約を変更、帰宅して患者の手術開始。弦とネックを外して、患部の確認。フランクリン・タイトボンドをヒビに沿って指先で擦り込み、パッチを作って裏側から接着し足の長い専用のクランプで固定。空いた母親の部屋で練習後、患者のセットアップ作業。アルコールで全体を清掃し、ボディにネックを差し込む。糸巻の軸の凹みを板やすりで修正し、弦の三つ編みのやり直し。三つ編み部分が短く、糸巻の軸に巻いても・・・上手くテンションがかからない。弦が捩れないように注意して、テイルピース&弦を装着。更に音叉でしごいて、弦の絡みをゼロにする。後は弦が伸びきって安定すれば、弦を巻き直してトルク調整・・・で完了。

 オノンバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改の修正作業、短い方の穴の開けなおし。テーブルに固定した万力でボディから抜いたネックを挟み、目測で低速の電動ドリルで5ミリ径の穴を開け直す。前回開けた穴を丸棒で埋めて、弦を通す際にトラブルが起こらないようにする。念のために、弦が通るかどうか試してみる。周辺部にも木っ端を整形して埋め込んで、タイトボンドで接着。メタルペグ装着の際に当たる部分の切削痕を、カシュー透で目隠しする。

 馬頭の表側をカバーする為、埋め込む木材をストックしてある端切れの中から選ぶ。弦を通す穴周辺に埋め込んだ木っ端を丸のみで整形し、切削痕をカシュー透で塗装。購入した先の曲がったペンチのチェック、差し込む部分の厚みをグラインダーで削ってやれば・・・使えそうだ。作業に没頭していると、置き所の無い心も・・・少しは紛れる。F1GP予選をTV観戦する・・・も、映像が空回りしている。
2008年4月4日(金)
予想できなかった展開ではありませんでしたが・・・

 ぼんやりとした曇り空、下北沢の「フレッシュネス バーガー」でコーヒータイム。開店準備で内職開始、清掃作業各種。「オーバーテイク」の小エビとキャベツのクリームパスタで昼食、帰店したら旧佳月の店主来訪。羽根木までドライブするも不調、雑用あれこれで・・・内職終了。着物屋さん本日もお休み、デールの直しを真剣に考えねば・・・。

 狛江で途中下車、「酔うへい」で生ビール+店主お奨めの芋焼酎+あやかし福助Wロック4杯。駅で定期の更新作業後、帰宅すると妹が来訪中。「明日の朝、妹の所へ行きます・・・」というメモに、しばし呆然。昨年9月から冷戦状態だった母親が、妹のところで暮らすそうだ。私は昨年9月に右足のふくらはぎの肉離れを患い、ギブス&松葉杖で1ヶ月あまりを不自由に暮らした。この時の母親の身勝手さに堪りかね、20年あまり続けてきた食事作りを拒否した。謝罪と今後は気をつけます・・・という言葉があれば、このような長期化する事態には陥らなかった。

 このマンションも母親と同居する為に買ったもので、母親の行動能力を考えて駅から2分という利便性と、多摩川河岸という環境、生活には不足に無い商店街と周辺の病院関連等を熟慮した。冷戦期間中は話をするのも嫌で、出来るだけ顔を合わせない様にしていた。自分だけ料理して食べるわけにも行かず、ほとんど外食で済ませた。年寄りを虐めているようで、私自身も辛かった。掛け間違った釦にこだわった私の真意は伝わらず、最悪の方向に事は動いた・・・。
2008年4月3日(木)
ガソリンの値下げ

 穏やかなお花見日和、デールを持って下北沢で内職。街A号を駐車場からエスコート後、清掃作業。デールの袖丈の修正をお願いしてみようと、着物の古着を扱っている店を訪ねるも・・・本日定休日。「カレー・タロット・カフェ」の2種類の豆カレーで昼食後、帰店して清掃作業続行。清掃三昧で・・・内職終了。合間に歯医者の予約を入れるが、開院一番で入れるのは・・・来週の月曜日でした。

 「倉田屋」で久々にマドンナ拝顔、ミックスフライ定食を運ぶ手指の何とも白くて細い事・・・。マンション横の公園で、ささやかな幸福感を味わいつつ・・・夜桜見物。帰宅して、運指のぎこちない部分の重点練習。

 4月1日から値下げが始まったガソリン、値下げ店にお客殺到とのTV報道だったが・・・。環7から足立区までの片道20キロの状況は、4月1日に127円に下げたのを確認したのは・・・僅かに3店舗。大手は値段表示無く、多くは147円のまま。報道されたような、混乱も見られませんでした。2日目になって値下げ店舗が増えたが、普段とさしたる変化無し。

 旧型はニッケル水素充電池2個で駆動していたCDウォークマン、新型では1個に減っている。技術は飛躍的に進歩している。
2008年4月2日(水)
レッスン → 内職 → リハーサル

 花曇り、多摩川河畔の桜は8分咲き。オノンバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改を持って、レッスン会場で生徒が来るまで合奏曲の練習。モンゴル国の生徒の個人レッスン、8拍(1拍=1秒)のボーイング練習がスムーズに成ったので、12拍にチャレンジしてください。レッスンを始めて8ヶ月目、次回から打音の練習を始めましょう。

 「Ram」の骨付きチキン&ゆで卵のカレー・ナン&ラッシーで昼食後、馬頭琴を持って下北沢へ向かう。3時間遅れの内職、羽根木までのドライブ。一時帰店して代沢までドライブ、一時帰店後足立区までドライブ。途中で社長を降ろし、帰店して・・・内職終了。

 護国寺へ向かうが、帰宅ラッシュ時の移動は・・・まだまだ辛い。モリンホール倶楽部のメンバーと、5月のウランバートルでの合奏曲4曲の練習。12月にクリニックを行った馬頭琴仲間、劇的に良くなりました。本人の努力が大半を占めますが、そのヒントを与える事が出来て・・・大変嬉しい!終了後ブルグッド師匠ご夫妻・バトエルデネ師匠・モリンホール倶楽部代表・万馬馬頭琴アンサンブル楽団長他と、香港飲茶屋で懇親会。生ビール+麦焼酎ボトルを3人で1本。
2008年4月1日(火)
CDウォークマンが、壊れた

 真夏の陽射しに、台風並みの突風。商店会長宅で、明日のレッスン会場の鍵の受け取り。CDウォークマンで5月のウランバートルでの合奏曲を聴きながら、下北沢へ向かう。「フレッシュネス バーガー」で作業継続、何とも・・・回転式のスイッチの具合がよくない。ソニー製品の特徴なのか?携帯電話のジョグダイアルも、2台続けて壊れたし・・・。

 開店準備で内職開始、街A号で足立区へ向かう。街A号の荷台を覆う大型幌を、時折・・・真っ直ぐに走れない程の突風が襲う。隠れ家喫茶店「パドマ」はご飯切れ・・・で、雪国ラーメンのランチセット「醤油ラーメン&ねぎ丼」で昼食。豚骨専門店らしいが、細い縮れ麺に鰹出汁が香る。長時間のウェィティング、CDを聴こうとするが・・・スイッチが入らない!コンビニで雑誌を物色するが・・・見つからず、ぼ〜っと時間潰し。帰店して、清掃作業で・・・内職終了。

 渋谷の「サクラヤ」で、CDウォークマン&ノイズキャンセル型イヤホンの購入。帰らねば・・・と思いつつ、「焼きとん家」で新旧ウォークマン比較。厚みは同じで、周辺部分の肉を削いで軽量化を図ったらしい。リモコンの接続部の形状も同じ、10年ぐらい前の最新型でほとんど完成域に達していたようだ。旧型ボディに新型リモコンを接続してみる・・・と、CDの再生が可能!リモコン部の回転スイッチの不良だった事が判明。新型のリモコンでは、回転を使ったスイッチ類がほとんど使われていない。生ビール+しめ張鶴1杯、オシム前監督の功績を称える隣人の話に後ろ髪を引かれつつ・・・帰路へ。

 井の頭線・小田急線で、ノイズキャンセル型イヤホンのテスト。私の耳の穴はとても小さく、なかなかしっくりするイヤホンが見つからないのですが・・・ぴったり!周囲のノイズが緩和されて、音が鮮明に聴こえる!集中力の欠如だけでなく、おそらくは耳も老化し始めているのでしょう。電車内での音楽鑑賞が少々苦痛になっていましたが、これで開放されました。

 帰宅して練習。迷惑メールの処理等を済ませ、明日の合奏リハーサルの準備。楽譜をつなぎ合せて、袖丈を直していただく予定のデール(モンゴルの民族衣装)を準備。明日のレッスンの為に、オノンバヤル・メタルペグ仕様・ひげスペシャル・改の準備。略称を考えねば・・・。月初恒例、馬頭琴日記の更新作業。