2005年4月30日(土)
内モンゴルの精鋭、3人による馬頭琴コンサート

 ワールドカップ・サッカー・アジア予選・北朝鮮戦、先日の北朝鮮での不始末の為に、「第3国で開催・無観客試合」という最悪の結末となった模様。これ幸いに北朝鮮は、ビリ脱却の為にリタイアするんだろうなあ・・・。真夏のような日差しの中、リハビリへ。今日も超満員だあ・・・。本日の昼食は、初冷やし中華!甘酢に漬けた「寿司屋のガリ」を千切りにすると、爽やかな香りが広がります。斜めに薄く切った長ネギに醤油を塗して、胡麻油で和えたものも、なかなかイケます。

 渋谷のバイオリン工房に立ち寄り、昨夜師匠から頼まれた松脂の購入後、千葉県佐倉市へ向う。上野から乗った京成線、成田へ向うトランクを持った旅行客でかなりの賑わい。11月の演奏会用のMDを聴きつつ、時々失神しながら50分の旅。中国国立野馬馬頭琴アンサンブルの精鋭3人によるコンサートです。オナラト氏・ジリムト氏と再会の握手。ありゃまあ、大阪から恵美ちゃんも駆けつけたんですねえ。

 リハーサル見学。ブルグッド師匠、今回の公演の為に皮張り&白木の馬頭琴を新調しました。7本の馬頭琴を駆使して、弾いたり・はじいたり・・・と奔放な演奏スタイル。3本の馬頭琴が奏でるハーモニーに、オナラトさんお得意のオルティンドの味わい!ヒメルのパーカッション菅野氏が加わって、本番への期待感が高まります。

 階段通路に椅子を並べるほどの大盛況!6:30pmにスタート、休憩10分を挟んでの2時間のコンサート、1部7曲・2部アンコールを含めて7曲、民謡から現代曲に「早春賦」「浜辺の歌」を加えた、充実した内容でした。同じレベルで弾ける馬頭琴奏者が3人も集まるなんて、なんと幸せな事か!

 近所のファミリーレストランで、打ち上げ。生ビール1杯。井上さんご夫妻・馬頭琴仲間の佐藤氏・・・他の皆さん、お疲れ様でした。気味が悪いほど順調な高速道路、菅ちゃんに川崎まで送っていただき、南武線・小田急を乗り継いで、喜作に立ち寄るも・・・満員の騒音に耐えられず、生ビール+酔鯨1杯で、早々に退散。
2005年4月29日(金)
ハワリンバヤル 2005

 真夏のような日差しの中、11:00に光が丘公園に向けて出発。ハワリンバヤル2005、モンゴルからの留学生による春のお祭りです。昨年は物販の店が多かったのですが、今年は飲食店が多いですね。ボーズ200円に、長蛇の列ができていました。あまり留学生を見かけませんねえ・・・。

 バトエルデネ師匠と合流して、馬頭琴&ホーミーのトプシンバヤル氏の演奏を鑑賞。オノンバヤル工房製の、龍の頭の付いた、丸杢目の美しい馬頭琴。内弦の上駒側を弾く時に、小指を潜らせない演奏スタイル。続いて三枝彩子さん・伊藤麻衣子さんのオルティンド、あまりに優等生のような歌・・・。干上がりそうなので、生ビール杯&ホーショール。

 スタンバイ中の日本人馬頭琴グループを表敬訪問・・・、ありゃりゃ出鱈目な松脂の付け方。バイオリン式の弓の持ち方をして、何度も何度も松脂を塗って、更に弦にも直接塗りたくっている・・・。弦が上手く引っかからないのは、松脂の問題ではなく、張り過ぎの弓&力の足りない薬指の問題では?弓の背中が、半月のようになっています。松脂の塗りすぎは、ノイズの発生の原因となります。

 いよいよ本番、日本人5人+モンゴル人ピアニスト。電子ピアノとの合奏なのに、ステージに上がってから各自ばらばらに自分のチューナーで調弦をしている。ステージ上での調弦のやり方は、ピアノはその場ではチューニングできませんから、ピアノを基準音として、まずコンサートマスターがピアノに合わせて調弦をします。最近のピアノは、440〜442と様々な調律をしていたりしますから。次に、コンサートマスターの音に合わせて、1人ずつ調弦をします。この時に大切なのは、馬頭琴同士が気持ちよく響き合う事です。繰り返し訓練をしなければ身に付きませんが、チューナーに頼った調弦では、5本の馬頭琴が美しく響き合う・・・事は不可能でしょう。

 さて演奏のほうは、昨年と同様の曲目を、昨年と同様のレベルで演奏・・・。1番良い音の出る部分を外した弓の位置、足りない薬指の力、右肩で引き上げて斜めになってしまった弓・・・。この日の為に、曲の練習を積み重ねたのでしょうが、曲というのは「ボーイング&音階」そのものです。この2つの基本が出来なければ・・・。男性2名のデールのすそが肌蹴てしまって・・・見苦しい。ステージに上がる心構えとして、見られている事を意識しなければ。

 終演後の楽屋裏を覗いたら・・・2本の馬頭琴が日光浴の真っ最中!馬頭琴は干し肉じゃないんだから、そんな扱いをしていると、楽器が壊れるよ。少し考えれば判りそうなもの・・・なんですがねえ、楽器を扱う基本を、誰も指導していないようです。楽器の温度変化は、楽器にダメージを与えるだけでなく、チューニングの変化にも直結するので、プロの弦楽器奏者はとても神経質です。もちろん、車に積みっぱなしで駐車場に放置なんて、盗難の事も考えて・・・しません。厳しい話ばかりになってしまいますが、正しい指導を受けないと・・・ただただ時間の浪費になってしまいます。

 トプシンバヤル氏と生ビール1杯。挨拶に行った師匠の友人達と、更に生ビール1杯・・・で計3杯。

 歌手のオドバルさん&姪っ子のダンサー、モンゴル語のバー・ボルドー先生、生ビールを売っていた比嘉さん、オルティンドを勉強中の竹内さん、クリーン担当の佐々木一也君、以前馬頭琴を教えていたモンゴル人の生徒&王子・・・等、いろいろな方にお会いしました。

 「オリーブの木」なる店で、11月の演奏会・7月のリハーサル&招待状関連の詳細打ち合わせ。生ビール2杯。
2005年4月28日(木)
外務省へ

 太平洋上を台風が通過中で、フェーン現象発生。愛車の外気温計は29℃!強烈な熱風の中、リハビリへ。GW前の為か?連日の混雑状態。

 昼食後、霞ヶ関の外務省へ、11月演奏会用のMDを聞きながら向う。入り口から厳重な警備体制!曲がり角には警備員がいて・・・。モンゴル国の琴奏者とのリハーサルの為の、招聘の為の注意事項を聞く。フォーマットと注意事項説明書を貰い、早々に退出。住民票が必要だそうな。これから貰いにいかねば・・・。

 ありゃまあ!千代田線が止まっている。綾瀬〜北千住間で、軌道立ち入りがあったそうです。丸の内線に向うと、アナウンスで折り返し運転になって・・・。たどり着いた代々木上原駅で、小田急線が遅れている・・・とのアナウンス。新百合ヶ丘駅の架線にビニール袋が巻きついたそうです。鉄道関係者がぴりぴりしています。

 ブルグッド師匠から電話、無事成田到着・・・お疲れ様でした。市役所で住民票を取って、うちだピアノで多摩川BBQの清算業務。6月のピアノ発表会での演奏打ち合わせ少々。

 帰宅後、1号の上駒の整形&テスト。大丈夫なので、練習。5号の方は、1ミリほど厚さを削らねばならないので、後日チャレンジする事に。小さなパーツは、「平らに削る」事が大変難しいのです。「イケルの故郷」の後半の早いフレーズに・・・左腕パンパン。夕食後も練習。1週間ぐらいあれば・・・いけるかなあ?

 招へい理由書・滞在予定表を書いて、住民票を添付して、さて難題!私が音楽家である事を証明しなければならない・・・。外務省では東京都発行の「ヘブンアーティスト」ライセンスを見せましたが「???」でした。これにプロフィールでも添付するか?オーケストラや音楽事務所に所属したり、ヒット曲でもないと・・・、みんな自称「音楽家」だよねえ。

 喜作へ深夜散歩。生ビール+酔鯨3杯。
2005年4月27日(水)
そんなスピード!出していません・・・

 快晴の中、リハビリへ。12:00pm、鹿沼インター栃木県高速道路交通警察隊まで出頭ドライブ、130キロ・2時間。

 驚きました!くっきり写ったナンバープレートと、ぼんやり写った顔写真とともに、142キロ!の表示が出ています。明らかに変です。真ん中の車線を走行中に、前方のパネルトラックを避けるために、追い越し車線に出たのです。真ん中の流れは110キロぐらいでしたから、追い越しに加速が必要だとしても、120〜125キロでしょう。急がねばならない理由もないし、6人乗車で3列目の緊急用シートを使用、ルーフトランクには馬頭琴6本を載せていた・・・ので、かなり慎重な運転をしていました。120キロを越えた辺りから、ルーフトランクの風切り音が急激に大きくなって耳障りだし、車は演奏に出かけるときに必需品ですから、普段から丁寧な運転を心掛けています。28年間の違反歴は、20代の頃のスピード違反2回と右折禁止1回だけで、2回目のゴールド免許の更新を2月に済ませたばかり・・・。調書にだけ捺印して帰ってきました。取調べ時間?50分・所要時間5時間30分・高速道路代6,400円・260キロのガソリン代。

 今後、東京で呼び出しがあるそうです。あああ・・・面倒ですが、ループコイル式オービスのデータだから6点減点で10万円以下の罰金だと言われても・・・、142キロなんて出していません。途中給油、6.77キロ/リットル。

 帰宅後、ぐったりして・・・失神。奏屋さんからお誘いメールのあったコンサート・・・は断念。夕食後、1号で練習。早いフレーズのところで、潜らせた小指の背中が、外弦に触れてノイズになってしまいます。バトエルデネ師匠がもう少し弦高を上げた方が良い・・・といっていたのは、この事だったのかな?

 とりあえず上駒の高さを上げる為に、2ミリ厚の黒檀板を上駒の底面に接着。明日テストしてみて、これで足りなければ下駒の新規製作をします。ついでに5号の弦高調整の為に、以前接着しておいた下駒の切削加工&調整。上駒も、もう少し上げたい・・・ので、同じく2ミリ厚の黒檀板を接着。明日、切削加工します。 
2005年4月26日(火)
11月の琴との演奏会プログラム

 11:30這うように起床、薄い日差しの中リハビリへ。足腰がへろへろ・・・。

 昼食後外出しようと思ったら・・・雷&集中豪雨。小雨になったので、モンゴル語講座の振込み他の銀行業務。愛車、まだホタテ臭いので、消臭スプレー塗布。帰宅後、練習を・・・と思いながら失神。夕食後、練習少々。

 バトエルデネ師匠から、11月の琴との演奏会用にノミネートされた曲目のメール着信。全部で17曲、琴のソロが2曲、新曲7曲かあ・・・。早速音源を探して、難易度の検討。2曲、見つかりませんねえ。「宴の歌」は大丈夫、「駱駝の速歩」「優駿」はアレンジが違うけれど、まあ大丈夫でしょう。やはり「イケルの故郷」と「アルマガグ フレギーン ボルゴール」が、難題だなあ。楽譜を探さないと・・・。とりあえず練習用MDを制作、新曲の構成を頭に入れなくては。

 7月の琴奏者とのリハーサルの為に、在モンゴル日本大使館へ提出する為の招待状のフォーマット探し。外務省のHPで招聘状のフォーマットを見つけたので、開こうとしたが・・・何故か開かず。外務省に行くしかないかな?
2005年4月25日(月)
池袋プチぼったくり事件
 
 6:00に目が覚めてしまい、ぼーっとTVで福岡補欠選挙やら日中首脳会談やらの報道を眺めていたら、弓の毛換えの相談電話。尼崎で列車脱線事故が発生、50名あまりが亡くなった模様。

 曇り空。ありゃあ・・・車の中にホタテの残り香。混雑ながらもリハビリを終えて外に出たら、雨が降り出した。

 昼食後、1・2・3号&衣装を持って、多摩センターへ。「また雨ですね」と言われるなあと思ったら、途中から晴れた!40名強のお客さんが居ましたが・・・、淡々と50分の公開リハーサルの様相。帰宅後、ホタテの臭いのお掃除。

 1号を持って、バトエルデネ氏のレッスンへ。新メンバーが合流して、「アダージオ」の二重奏、強弱等ディティールの練習。「イケルの故郷」、いよいよ後半の佳境に入ってきました。ピアニストの参加が決まって、「ジャーハンシャルガ」のピアノパートから開放されました。ジョナサンで歓迎会、生ビール2杯。師匠と居酒屋で、モンゴル人琴奏者との11月の演奏会の打ち合わせ。7月中旬のリハーサルまでに新曲を5〜6曲覚えねばなりません・・・。いいちこ1本。

 帰るのを諦めて・・・池袋西口のダーツバーで、焼酎1/2本。小雨の中、始発まで時間潰しの出来る店を探していたら・・・池袋ウエストゲイトパークにでも出てきそうな、おっぱいもみ放題パブの客引きの兄ちゃんが、安く飲めるスナックを紹介すると言い出したのが、事件の発端。師匠と「北国の春」などデュエットしたりして・・・、さて勘定という事になったら、何と15,000円!明細は、真露1本4,000円・ウーロン茶1本1,000円・セット料金10,000円!ですと・・・。のらりくらりと避されるので渋々払いはしたものの、当然気分は最悪で、西口交番へ駆け込むも埒があかず・・・池袋警察へ。これが倍の30,000円なら立件出来るのだそうですが、すれすれの悪事に嵌ってしまったようです。客引きの禁止・1:00以降の営業禁止には抵触するので、経営者&責任者を呼び出して厳重注意する・・・ということで落着。こういう場合は、その場で110番通報してくださいとの指導。ふざけたやつら相手に、何ともつまらない授業料。7:30に帰宅・・・爆睡。
2005年4月24日(日)
安直な若者どもよ・・・よく聴け!

 題名の無い音楽会で、「ディズニー編曲大会」鑑賞。アレンジャー自身が仮装したり、不眠症の姫の設定やら、ユニークな歌詞が歌われたり、途中で「ウルトラマン」や「カルメン」・琴が入ったり・・・と、なかなか楽しい奔放な展開でした。和光大学から速達で、モンゴル語2講座分の受講料60,000円を24日までに振込め・・・との指示。お足とはよく言ったもので、右から左へ移動して、いっこうに私のもとには留まってくれない・・・。

 洗車へ。明日から天候は崩れるようですが・・・、駐車スペース上から樹液が降り注がれた上に花粉・ホコリが塗されて、あまりに酷い状態。GSで、中川ご夫婦とハワイから里帰り中の娘さん&お子さんと遭遇。皆さんフールボックスに興味津々、「あれなあに?」とか「スキーやるの?」。本来はスキーを入れる為のボックスですが、平置きで馬頭琴4本、立てると7本が収納可能です。洗車が終了したら、GSのご主人から「どうして手洗い洗車を?機械洗車も出来ますよ」・・・。何度も洗車に来ていますが、従業員の方から「手洗いでないと無理です」と言われたからじゃないですか。

 12:30pmに集合、多摩川でBBQ。野球大会&BBQ客で、多摩川は大盛況!餃子・トラフグの一夜干し・マグロのかま・カルビ・羊のアバラ・豚汁・焼きそば・・・の豪華メニュー。内田ご夫婦+お嬢さん&友人・花見氏・ピアニストの日裏さん・ギタリストの熊さん・賑やかなお姉さん・りかちゃん・グーフィーの3人・鎌倉帰りの調律師・・・が加わって、大宴会でした。天気晴朗なれど・・・風が強かったですね。缶ビール6本ぐらいか?ゴミ袋を貰いに来た馬鹿者ども・・・、ビールが無くなったら、買いに行くのだろう?ゴミ袋も買いに行けよ。ゴミ袋の数枚、恵んでやるのは簡単だが・・・。ゴミ袋を分けてもらえず不愉快な思いをしたのなら・・・ああ結構だ、2度と多摩川に来るな。ゴミ袋も用意せずにアウトドアなどやるな!自分の尻は自分で拭け!教えなきゃ、こいつらの脳味噌は幼稚なままだ。

 帰宅して、洗い物あれこれ。紙皿を使えば軽くて後始末も簡単なのですが、BBQ歴25年、使い捨て文化を反省して、重いホーローの皿を運んで・洗っています。ガス燃料を使っているのも、着火してすぐ使えて・火力調整が出来て・・・と、便利な事も有りますが、炭で河原を汚したくないからです。少々失神。

 7:00pm過ぎに8号を持って、上町のベトナム料理「サイゴン」へ向う。世田谷線で目鼻立ちのくっきりとしたお嬢さんの車掌さんと遭遇して・・・ご機嫌やや回復。ベトナムから本日帰国した広畑社長&奥さん・先週博多でお世話になった結婚式帰りの先輩&息子・・・と生ビール2杯。ちょっと馬頭琴演奏。帰りの世田谷線も、同じ車掌さんでした。
2005年4月23日(土)
BBQの素材購入

 爽やかな青空、リハビリ室は超満員!10:30北部市場でお買い物。和牛のカルビの手頃な物発見!マグロのカマもありました。ホタテも良いものが買えました。餃子を焼くのに必要な蓋も発見!来た甲斐がありました。

 12:30pmから馬頭琴教室。モンゴル国4名+内モンゴル1名。「天上の風」に、打音で装飾音を付ける練習。薬指・小指の強さが足りなく、ペニャっとなってしまいますね。アーチを保ってやるのが、弱い2本の指をうまく使ってやるコツです。前回から2オクターブの音階を始めたので、合わせて内弦だけで弾く「ノンジャア」のレッスン開始。この5名は、比較的順調に推移しています。

 終了後、ハマナサで買い物。羊のアバラブロック&焼肉のたれを購入。近所のスーパーで、調味料類&ペーパータオルの購入。帰宅後、早速羊ブロックの解凍作業。

 夕食後・・・失神。羊のブロックに特製香辛料の擦りこみ。マグロのカマに塩の擦りこみ。バーベキューソースの調合。あれこれ雑多なものの準備をして・・・終了。
2005年4月22日(金)
あああ・・・2号にトラブル

 風は強いものの・・・すっきりとした青空。リハビリへ行こうとしたら、表示は無いが路上検定の為のコース確認?と思しき教習車の後ろについてしまった。この裏道はかなりの強兵で500メートル足らずの中に、見通しの悪い直角コーナーが3箇所、更に珍しく路上駐車・お爺さんのよたよた横断まで発生!確かに他車のいい加減な運転を味わうには、良いコースです。リハビリ室は超混雑!早めに出たのですが、結局いつもの時間になってしまいました。

 昼食後、銀行業務。「ハナマサ」でBBQ用の肉のリサーチ。業販店という感じで、一般消費者には不向きな店。豚アバラの4〜6キロの生のブロック発見。羊のアバラのブロックの冷凍物もあります。カルビは全く駄目だ・・・。肩ロースがまあまあかな?24時間営業なので、最終秘密兵器だな。BBQ用品の確認&愛車への積み込み開始。

 6:00pmから、個人レッスン2名。2号をケースから出して・・・唖然。向って左側のF字穴上方の真ん中部分が欠損。博多を出るときには何事もなかったのに・・・。この部分、以前にも原因不明で2箇所ひび割れて、修理した経緯があります。移動の際に弓を掛けて置く場所なので、ダメージを受けやすいのか?先日購入したクランプが大活躍!2箇所は斜めに割れていた為そのまま、残りの1箇所はパッチを作って、接着&クランプで固定。

 1人目、2回目のレッスン。右手の手首を柔らかくさせるには、どうしたら良いかな?皆さん、弓の先まで使えないほど、カッチンコッチンに手首を硬くしています。2人目、もうすぐ10ヶ月になるのに、チューニングが半音違っていても・・・気が付かない。弓の薬指部分は、松脂でべたべた。渡したプリントも読んでいないし、私の注意も覚えていない・・・。

 喜作で1人慰労会。本年初の鮎の塩焼き&鯨ステーキを肴に、生ビール+酔鯨1.5杯+緑川1杯。
2005年4月21日(木)
阿修羅城の瞳

 雨もあがり、穏やかな快晴・・・と思ったら、リハビリへ出かける頃には雲が流れ出して、終わって外に出ると、けっこうな雨降り。ロンドンを思い出させるような、猫の目のような天気です。11月1日、従兄弟の結婚式の連絡。

 栃木県高速道路交通警察隊から、召喚状到着。5月4日までの平日の9:00〜4:00pmの間に、鹿沼インターの事務所に出頭せよ・・・って、一般社会人だったら、ちょっと辛い条件では?1日仕事&高速料金+ガソリン代を考えると・・・、単に罰金の振込用紙が届いた方が楽な気もする。運転歴28年にして、初めてのオービスによる撮影。2月にゴールド免許の更新をしたばかりなのです。運転手の気が散るほど、助手席から話しかけて・・・欲しくないな。

 雨もあがり、新宿松竹館で「阿修羅城の瞳」鑑賞。平日の1:50pmの回の割には、60名強の入り。市川染五郎人気か?圧倒的に50〜60歳台の女性客。もとが演劇だった為か、アップテンポなストーリー展開+CGを駆使した映像は、2005年版大衆娯楽スペクタル時代劇・・・といったところか。インド〜中近東の民族音楽をモチーフに、展開していく音楽は・・・何と評価してよいのやら。馬頭琴で始まって→パーカッションが加わり→インド音楽に展開していく・・・といった感じ。唐突に女性ヴォーカルが登場したり・・・。映画音楽というよりも、効果音楽を多彩に盛り込んだといった印象。スティングのエンディングテーマ「マイファニーバレンタイン」も、歌が少なくて物足りない。ベースの音が良い味を出していましたが・・・。大人の顔になった宮沢りえさんは、好みの分かれるところ。私には痛々しく見えてしまって・・・。正味2時間の映画、感想を聞かれると、欠点は無いのですが、これだ!という印象が残らない。エンディングロールの最後の方で、音楽監督の他に「馬頭琴演奏:チ・ブルグド」と、師匠の名前が出ています。

 紀伊国屋で、佐伯で見せていただいた仏教関係の本を探すも・・・不発。狛江で途中下車、茶茶で休憩。紅茶&チーズケーキ。やはり・・・感想を聞かれても、悪くは無かったんだけど・・・という、歯切れの悪い返事。冷たい風が吹きだした。明日は東京にも、黄砂(ゴビ&タクラマカン砂漠の砂)が到達するらしい。

 夕食後、メトロノーム相手に練習。NHKでサンボマスターをBGVに、月曜日のプログラム作成&印刷。物の溢れた時代の泉谷しげる・・・。フラストレーションの根本的な違いか?判る気はするが・・・馴染めない。
2005年4月20日(水)
大きな余震!昨日だったら・・・大騒ぎでした。

 6:00頃、博多で震度5の大規模な余震発生・・・。お世話になった皆さんは大丈夫だったでしょうか?ホテル等で馬頭琴を置く場合には、ケースに入れて、不注意で倒されたりしないよう、倒れにくい場所に置いておきます。例えばクローゼットの中とか、ベッドと壁の間とか。このような地震の場合だと、どうしたら良いのかな?上から物が落ちてこない場所に寝かせて置くしか無いか・・・。ビジネスホテルの狭い部屋だと、自分でうっかり踏んでしまいそうだ。

 朝から嫌な雨降り。旅日記・行動予定の更新作業&メールの返信各種。久々のリハビリ室は、午前中のみの開院にもかかわらず閑散としていました。からっぽの冷蔵庫用の為の買出し。スーパーの麺売り場、ラーメンから冷やし中華に模様替え・・・ですが、この寒さでは触手が動かない。

 師匠たちのフフホトでのリハーサルを見た、いずちゃんからの情報では、かなりエキサイティングな展開となっている模様で、とても楽しみです。同レベルで弾ける奏者がいれば、やってみたいアイデアも色々あるのですが・・・。

 昼食後・・・少々失神。うちだピアノで週末のBBQの打ち合わせ。花見とは無縁な会にはなってしまいましたが、餃子・焼肉・ホタテ・豚汁・ふぐの一夜干し・焼きそば・おにぎり・・・・等、多彩なメニューになる模様。

 夕食後、メトロノームを引っ張り出しての練習。終了後、レッスン用の譜面をPCで清書。日付変更線を過ぎて、喜作まで深夜散歩。生ビール+酔鯨2杯。
2005年4月19日(火)
九州−6日目

 5:30に目が覚めたものの、あちらとこちらの世界を行ったり来たり・・・。1階のレストランでの朝食、関西弁の猿が着席したまま大声で携帯をいじっている・・・。首からネクタイぶら下げて・・・あれでまともな商談なんかできるの?不愉快な1日の始まりでした。10:30チェックアウト、11:00会場到着。担当者に羊の茹で肉の塊をプレゼント。

 12:00から9曲・45分の演奏も、熱心な観客に支えられて無事終了。下駒を倒して、荷物をまとめて、帰り支度完了。昨夜話題の坦々麺昼食。午後から雨の予報に反して本日も快晴!ミニサイクルをお借りして、シーサイドももち・ヤフーBBスタジアム方向に向かう。海岸沿いの公園は、地震の被害で立ち入り禁止でした。西新旧商店街で、魚や野菜・惣菜を売るリヤカー群を見学。皆さんに別れを告げ、福岡空港へ。

 バッグを預け、週末のBBQ用のとらふぐの一夜干し&自家用に懐かしい料亭「稚加榮」の切れ子購入。搭乗口を無事通過・・・と思ったら、やはりスタッフに声を掛けられての同伴搭乗。キャビンアテンダントも加わっての馬頭琴置き場探し小騒動に発展。根本的に対策を考えねば・・・。B−666・200、頭上のトランク幅が短い!結局定席?の真ん中シートへ納まる。この飛行機、目の前に専用の液晶TVが付いていますが、何分にも距離が近すぎて見難い!現在の飛行速度・高度&外気温、到着予想時刻・残りの距離・航路が地図上に表示されるのは・・・好きです。「02」に切り替えると、機体下方のカメラ映像が見られるのですが、夜では・・・。10:00pm、無事自宅到着。

 難題発生!八戸で多目的ホールを企画運営した時のスタッフの、荒谷君と花ちゃんが結婚するとの朗報到着。ただ・・・日時が問題で、5月20日(金)の9:00pmに札幌での演奏会が終了して、21日(土)の正午に八戸で披露宴、22日(日)の10:00には新百合ヶ丘に居なければなりません。帰りは何とかなるものの・・・八戸までどう移動したものか?ウンザリするほどの迷惑メールの削除&日記書き作業をしているうちに・・・失神。
2005年4月18日(月)
九州−5日目

 5:30に目が覚めてしまった・・・。朝食を済ませ、向かいの公園散策。9:00に1・2号&衣装を持って、地下鉄で西新(にしじん)へ移動。順調に30分で到着。従業員入り口で入館手続きを済ませ、5階の事務所で西友・パルコ時代の先輩と再会。会場での音出しチェックも、問題なく終了。楽器の点検&準備も済んで・・・スタンバイOK。

 万馬馬頭琴楽団一期メンバーで、当時東京の音大の作曲科に在籍していた三村さんと再会。イタリアントマトで、お茶&食事。バンドを組みたいが気の合うメンバーに巡り合わない・・・とか、共通の悩みを分かち合う。経験してきた音楽の背景とか、結構重要だったりします。楽器を弾ける人は多いけれど、音楽を奏でられる方となると・・・。CDを作ってみたいものの、今現在の音源を残してしまう不安も有って・・・。

 12:30pmから6曲・35分の演奏。1回目は店舗のスタッフを意識して、プレゼンテーション的な曲選び。三村さんから「是非CDを」という感想を頂き、何よりの頼もしい後押しでした。2回目3:30pmから、6曲・35分の演奏。1・2回通して聴いて下さった方や、演奏風景をスケッチしてくださった方もいて・・・モンゴルの話や質問が弾み、楽しい演奏でした。

 屋上で日光浴がてら休憩。5:45pmに集合して、4名で街へ繰り出す。ひらめ&やりいかの活き作りを肴に、生ビール+麦焼酎3杯。ビートルズだらけの店「ペニーレーン」で、理事会出席メンバーと合流、ハイネケン1杯。

 皆さんと別れて、吉塚のモンゴルレストラン「チンギス・ハン」へ。住宅街の一角の2階に、50名以上は収容可能な!巨大なゲルがあります。オーナーのスーホ氏と歓談。スーホ=スフ=斧の意味だそうです。2001年にフフホトで馬頭琴の指導をしていただいた、野馬馬頭琴アンサンブルの新疆出身のスーホ先生以来、2人目の「スーホ」対面。オーナーはアラシャン盟の出身ですが、もともとは南ゴビだそうで、南北モンゴルの偏見も無い。とても働き者で、熱心な企業家でもあります。もう1軒出店計画中とか。スーティ茶+数度に渡って回ってきたウォッカ+なみなみとウォッカ1杯。11月中旬北九州での文化交流イベントとお店での演奏の打診、快諾。車で送っていただき、ホテル横の龍龍軒で博多ラーメン。あっさりしたスープと柔らかめの麺、御茶ノ水に支店があるそうです。部屋にたどり着いたのは・・・2:00でした。
2005年4月17日(日)
九州−4日目

 朝陽を浴びながら露天風呂。ありゃりゃ、ほくろが沢山増えた・・・と思ったら、昨日の砂湯の低温やけどらしい。10:30にチェックアウト、夢想園に移動して、ちょっとぴりぴりとした露天風呂に浸かりながら、由布岳を眺める。気分は山頭火。清里か軽井沢か?という町並み、観光客を避けながら・・・蕎麦処「泉」に到達。生ビール+久保田碧寿1杯。手打ち蕎麦の実演鑑賞。「天上桟敷」なるカフェで、ダブルドリップコーヒー(アイスでした)堪能。時間がゆっくり・・・流れています。

 大分駅で副住職ご夫妻+王子1名と別れ、博多へ向かう。小倉でスイッチバック、左前のスペースワールド横を通過して・・・博多駅に到着。5:30pmホテルで北九州の生徒と合流、2号を持ってカラオケボックスで2回目のレッスン。ありゃまあ出鱈目な松脂の付け方で、薬指の当たる部分までベタベタ・・・。渡したプリントを読んでいませんねえ。不可欠なチェック・所作が無意識に出来る様になるまで、練習の度に繰り返し読んでください・・・と渡すのですが。プリントに沿って、基本の指導2時間弱。馬頭琴に王道はありません。現在のあなたの足腰・左右の手指には、馬頭琴の演奏に必要な筋力が無いのです。地道な筋力養成トレーニングが必要なのです。

 嫌な予感・・・的中。予定していたモンゴルレストラン、本日はお休みだそうです。とりあえず天神まで移動したものの、あまりの様変わりで昔の記憶も戻らず・・・親富孝(以前は親不孝でした)通りで目に付いた餃子屋に入って生ビール1杯。「チンギス・ハン」が「テムジン」になりました。博多駅から徒歩5分、オフィス街の一角の閑静なホテル。隣が博多ラーメン、おやまあ!今時珍しいピンク映画館を発見。
2005年4月16日(土)
九州−3日目

 昨夜の朧月夜の・・・片鱗も感じさせない快晴!朝の周辺散歩、燕発見!お隣で宝くじ購入。昨年3億円が出たと言うことで、話題の売り場なのですが・・・。帰宅後、メトロノーム対決1時間。荷物をまとめてスタンバイ。

 昼食後、副住職ご夫妻+王子2名と、別府に向け出発。途中、大分トリニータのホームグラウンド横を通過。別府駅近くの風俗街を抜けた、大きな木造の「竹瓦温泉」で砂湯初体験。男女別の入り口から入って、脱衣所ですっぽんぽんに半袖の厚地の浴衣を羽織って中に入ったら・・・混浴でした。砂掛けお婆?の指示に従い仰向けに寝ると、体中に温泉の湯で温められた湿った砂がかけられます。30キロもあるそうで息苦しいだけでなく、足先の血流の鼓動がどくどく・・・と響きます。肩・背中から首が温められて、とても気持ちが良い。向かいの喫茶店で、生ビール1杯。

 杉乃井ホテルに移動、屋上の別府湾を眺望する!「棚湯」堪能。缶ビールで喉を潤し、由布院へ移動開始。佐伯ではすっかり葉桜になっていましたが、途中で桜吹雪を体験。会員制ホテル「湯布院倶楽部」、満員御礼大盛況!1・2号、万一の盗難と温度変化を考慮して、4階の洋室に同宿。

 夕食がてら散策開始。逞しく日焼けした人力車引きが行き交う小道で、酒屋の隣の「8:00pmから開くバー」を発見。レストラン&バー「ラルコル」で、ステーキ・チーズ・オムライス・カレー・・・をつまみに、生ビール+赤ワインを堪能。先ほどのバー探検。佐藤・魔王・百年の孤独・森・・・と、充実のラインナップ。若く気さくなマスターから、米焼酎をオーク樽で寝かせた濃厚な酒をお土産に頂く。ホテルの露天風呂で汗をかいて、部屋で缶ビール1本。極楽極楽・・・。
2005年4月15日(金)
九州−2日目

 雲ひとつ無い快晴!前回の雨&台風は、何だったんでしょう?10:00から保育園で演奏。フェンス・入り口に施錠、園長室には暴漢取り押さえようの「さす又」が準備されていました・・・。演奏開始直後、女児が泣き出す・・・。想像した音と違っていたのでしょうか?初体験!でした。その後は順調で、30分の演奏&お話。

 帰宅後ベランダで日光浴がてら、「がんばれ仏教」の読書。「スリランカの悪魔祓い」の著者上田紀行氏の本です。おつな寿司での勉強会で、何度かお会いしています。昼食後、周辺散策。郵便局の前で、昨年演奏を聴いた・・・というご婦人に声を掛けられる。周辺の町村合併による、佐伯市長戦まっさかり!佐伯のコンビニには、ATM未導入でした。段々と曇ってきましたねえ。帰宅後、1時間ほど昼寝。復活して、メトロノーム相手に格闘1時間。

 副住職が帰宅して、VCDかな?デビュー当時のローリング・ストーンズ鑑賞。イギリスのTV番組だそうで、エピフォン・カジノを弾くジョン・レノン、335を奏でるエリック・クラプトンの姿も見えます。案内役は、若かりし頃のピート・タウンゼント!現在のインタビューまで収録されています。音も映像も、飛びっきり綺麗!

 軽い夕食を済ませ、瀟洒なワインバーといった風情のリストランテ・シマへ。三日月が朧に霞んできました・・・雨女の登場でしょうか?気持ちよく音の響く会場で、20名ほどの観客を前に11曲・1時間。とても気持ち良く演奏できました。終演後、昨年の台風の日海辺でBBQメンバーやら、音楽仲間と宴会スタート。とても美味しいチーズ・ピザ・ペンネをつまみに、ビール中瓶1本+赤ワイン適量。帰宅後缶ビール2本。明日は雨かなあ?
2005年4月14日(木)
九州−1日目

 目に染みるような久々の快晴!1・2号&衣装2枚を持って、6:45に出発。新百合ヶ丘から7:25のバスで、8:40無事羽田空港に到着。チェックインして、カフェで時間潰し。ペットボトルの持込が厳しくなっています。JALの搭乗口スタッフから、「空席があるので、キャビンアテンダントとご相談ください」・・・とのアドバイス。結果、最後尾1列手前の真ん中3席を、私&1・2号で独占!させていただきました。少々遅れて大分空港到着。ホーバークラフト、連絡通路の係員の「お急ぎください」・・・と言うアナウンスの割には、券売機が新札未対応で長蛇の列!最後に乗船したら、臨時のパイプ椅子でした。これって救命胴衣、当然ありませんよねえ・・・。港からバスで大分駅、予定より1時間遅れのにちりん10号で佐伯までの小旅行。右は山・左は海という景色が連続します。佐伯駅に迎えに来ていただいた副住職と再会。

 到着早々、エピフォン・カジノ「ジョン・レノンモデル」アメリカ直輸入版を見せていただく。ご丁寧な事に、ゴールドのヴォリュームノブの他に、黒のノブが入っています。1つだけ黒ノブを使ったりしていたそうです。副住職のギターで「天女」の合奏練習後、定例のメトロノームとの格闘1時間。誕生日の本を見せていただく。私の誕生日に新たな異人?が加わりました。麿赤児!皇太子にジョニー・ウインター、ピーター・フォンダ、中島悟、中島みゆき、池田満寿夫・・・と、なかなかのラインナップ。メジマグロの刺身&鴨鍋の夕食、缶ビール3本+日本酒2杯。

 イタリアンレストラン「サヴォイ」に、副住職ご夫妻・鮫島母子&子弟友人が集合して、オリーブをつまみに赤ワインパーティ。マスターご夫妻が加わって、深夜の焼肉・ホルモン焼きパーティ。缶ビール&ペットボトル入り「まっこり」堪能。「天女」の練習が始まりましたが・・・まとまらない。
2005年4月13日(水)
バヤルサイハン君と、馬頭琴製作関連の道具店めぐり

 傘は不要なものの・・・眼鏡に付く霧雨が鬱陶しい。リハビリを済ませ、恵比寿へ。10:30にバヤルサイハン君と待ち合わせて、馬頭琴制作関連の道具類の購入へ出発。

 バイオリン・チェロの素材&道具の卸店で、バヤルサイハン君所有の、表板のひび割れにパッチを貼る為のクランプを発見して・・・迷わず購入!ついつい目に付いた、バイオリン用の魂柱計測器も衝動買い。モンゴル国用にはちょっと短め?ミイラ取りが・・・。バヤルサイハン君、バイオリン用の弦を買った様子。渋谷の東急ハンズに移動。砥石各種・やすり・極細ペン型ドリル・タイトボンド・ノギス・ハンディタイプの鋸&替刃・ノンスリップシート・・・等を購入。プレゼントする約束のメンテナンス道具を入れるバッグ、ここにも不在。プラモデルコーナーで、民族楽器の組み立てキット発見!カリンバ1,500円・胡弓3,500円、一番高価なジャンベで12,000円。この値段で馬頭琴は・・・無理だ!

 馬頭琴のメンテナンスをお願いしているバイオリン工房で、担当者と記念撮影。先日、N響の斉藤真智亜氏が来店、入院中の1号を見て・・・。彼は、モンゴル国の馬頭琴を演奏します。バヤルサイハン君、バイオリンの弦を大量購入。楽器店に移動して、オーダーメイド用の5Aランクのキルテッドメイプル・・・等、銘木鑑賞。結局メンテナンスバッグの代わりに、国産エレキベース用ペグを、プレゼントしました。研究して、スムーズな糸巻きの馬頭琴を、是非作ってください。

 ゴールドラッシュで、ハンバーグ200gランチ。けっこう気に入った様子。モンゴル人の距離感談義。人差し指が伸びたままの「ちょっと先」だと「100キロ先」!人差し指が半分曲がっていると「50キロ先」だそうです。「冬の寒さ」談義。湿気の関係でしょうか、寒さの質が違っていて・・・日本の冬の方が寒いそうです。1月の最寒期に訪ねてみたいものです。

 帰宅して・・・少々失神の後、依頼された楽譜のFAX送付。不在中の食事の段取り・・・あれこれ。夕食後、相変わらずのメトロノームとの対決。副産物として、ボーイングがとてもスムーズになりました。旅の支度を済ませ、出版記念会への欠席はがきを投函、モンゴル語講座の申し込みFAX送付を試みるも・・・、先方話中。喜作へ「中近東の音楽イメージMD」届けついでに、生ビール+酔鯨2杯。帰りがけに再送付を試みるも・・・駄目。
2005年4月12日(火)
中近東の音楽イメージ

 愛車の雨跡に、粟のような植物の種子?のようなものが塗されて・・・最悪。霧雨の中、リハビリへ。

 昼食後、練習。「ジャーハン・シャルガ」のピアノ譜、1小節に16分音譜が16個。前奏2小節+本編8小節×2回繰り返し。音譜の数にして、274個!これを規則正しく・スムーズに弾き切る・・・。数字にしてしまうと、気が遠くなってしまう。

 和太鼓奏者に頼まれた「中近東の音楽イメージ」の音源探し。レッドツェッペリンの「カシミール」、デヴィット・ボウィの「レッツダンス」、クリームの「ホワイトルーム」、ディープパプルの「チャイルド イン タイム」、フラワートラヴェリンバンドの「悟りパート1〜3」、アジナイホールの「踊る心〜草原を駆けめぐる」「黒い絹のデール」「ノスタルジア」、スーパースランプの「インドで生まれてインド人」、ななきさとえの「赤色人形館」をセレクト。

 夕食後も、メトロノーム相手に黙々と練習。音源セレクトの続き、キャメル・センス・ブライアンフェリー等は違うなあ・・・。昼間セレクトした曲に決めて、あとはひたすら・・・ダビング作業。2:00を回って・・・終了。楽譜ファックスを送る為に、コンビニまで行かねば・・・と思いながら、失神。
2005年4月11日(月)
宿題開始・・・

 朝から冷たい雨が降っています。リハビリ室も閑散・・・、来ているのは重症の人だけらしい。

 早めの昼食後、1・2・3号を持って多摩センターへ。17キロ・45分の雨天ドライブ。お客さんは多かったのですが・・・。ひたすら、アップの弓使いの公開練習?55分。終演後、奏屋の森元さん&ギタリストと情報交換。私と同様、今年の冬は乾燥が激しく、松脂の引っ掛かりが悪かったそうです。今冬は「ラーセン」「カールソン」2種類の松脂を試してみましたが・・・今ひとつでしたねえ。出発時には12℃あった外気温も、帰宅時には8℃まで低下。銀行業務2件。

 夕食後、テンゲル合宿で師匠から指摘された「ジャーハン・シャルガ」のピアノ譜部分、運指の難解な部分での「弓のストロークの乱れ」の修正練習。メトロノーム相手に、ひたすら弓の往復が滑らかに・正確になるように・・・繰り返し練習。今日の涼しさでも、じっとり汗ばんできます。この練習で成果は出そうなので、しばらく継続すれば・・・何とか成るかな?後は、「イケルの故郷」の後半のアクセント付けの為の、「右手の薬指」の特訓か・・・。

 日付変更線を回ったところでFAX送付の為、小雨の中コンビニに向かうも送信できず・・・喜作へ迂回。ジンさんご夫婦来訪。化粧品メーカーにお勤めの泥酔客に絡まれ・・・退散。生ビール+酔鯨3杯。 
2005年4月10日(日)
テンゲル合宿−2日目

 7:30起床。硫黄の香りのする、ぬる目の露天風呂を堪能。練習少々。風が吹いて、少々肌寒い。朝ごはんは、良くできたスクランブルエッグ&ソーセージ・野菜サラダ・オレンジジュース・牛乳・フルーツの入ったデザート。他に、ご飯&ふりかけ・梅干もありました。サービスのスーティ茶、ご馳走様でした。

 朝食後も練習。左手と右手が合っていない・・・という指摘。運指の難解なところで、弓を弾く長さが違ってしまっています。上げ弓、腕の重さを上手く使いなさい・・・という指導。右手の「親指の位置」が悪く、手首を堅くしてしまっている・・・という指摘。親指を軽く曲げると・・・全く力が入りません。指導されるほどに、先が遠のきます・・・。気分転換に散策。つくし・ふきのとう・鶯も鳴いています。桜の開花は1週間後くらいかな?

 アマルバヤルご夫妻&王女に別れを告げ、11:45に出発。皆さん疲れか朝酒の加減か・・・ご就寝。東北自動車道、すこぶる順調。助手席から話し掛けられて注意が削がれた時に、ありやありゃ・・・オービスが発光した様子。追い越しの為に追い越し車線に出たものの・・・引っ掛かるほどのスピードは出していないけどなあ?愛車の屋根のフーフトランクも、120キロを越えると強烈な風切り音を発生するし・・・。運転歴28年にして、初めての経験!5名と6本の馬頭琴の運命を握っているので、急ブレーキで回避するわけにも行かず、2月にゴールド免許の更新をしたばかりなのですが、とほほ・・・。

 蓮田SAで昼食。TVチャンピオンで高名らしい「ちゃぶ屋」プロデュースの「げんこつニンニクラーメン」でしたが・・・?師匠から、11月のグループコンサートが終了したら、モンゴル人の琴の名手と一緒に演奏会をやらないか?というお誘い。場所はルーテル市谷教会。楽しみでもあり、プレッシャーが重く圧し掛かって・・・。

 池袋2:15pm、3名下車、師匠は今夕仙台で仕事だそうです。13日恵比寿のバイオリン・チェロの素材&道具の卸店他に、バヤルサイハン君を案内します。目白で2名を降ろし、「ふきのとう味噌&大きなみかん」を頂いて、帰路へ。都内すこぶる順調でしたが・・・、三軒茶屋から世田谷通りに入ったところで、本日の快調さのつけが全部回ってきたような大渋滞。10メートル進んでは5分停まったまま・・・という感じ。途中で給油、大人6名乗車で7.39キロ/リットルはご立派!土日は2円引きで、@119円だそうです。バヤルサイハン君が欲しがった、メンテナンスバッグを買いに、成城の日曜大工センターに立ち寄るも、在庫無くしばし茫然・・・。

 東京は風が強く、あちこちで桜吹雪が舞っている。日大前の桜並木も散り始めて・・・葉桜の様相。今年の桜は、短かったなあ・・・。どうにか帰宅できたのは、6:00pm。

 夕食にさっそく蕗味噌を頂きました。ほろ苦さ絶品!メールチェックしているうちに・・・失神。復活して、師匠たちの4月末から5月下旬の演奏会情報を、掲示板にアップ。博多で立ち寄ろうと思っていた「チンギス・ハン」レストラン、ホームページにアクセスできませんねえ・・・。
2005年4月9日(土)
テンゲル合宿−1日目

  8:30に、2・3号を持って出発。信じられないほど順調な用賀からの首都高も、六本木の手前から大渋滞発生。首都高を乗りなおして・・・9:50、池袋パルコ前に到着。日本人馬頭琴練習生2名・カメラマン・バトエルデネ師匠・金沢から深夜バスで新宿・モンゴル大使館・中村橋を経由して到着したバヤルサイハン君・・・をピックアップ。

 大人6名+馬頭琴6本の大所帯!スーリーのルーフボックスに馬頭琴6本&軽い荷物類・2列目真ん中に大物バッグ2点・3列目シート裏に柔らかめの小物を収納し、2人+2人+2人という乗車ポジションでスタート。メーカー純正の3列目シートですが、アベック専用ベンチシート・・・といった趣で、なかなか評判は上々!10:30スタート。

 東北自動車道の、周辺から遠くの山並みの桜を堪能しつつ、快調なドライブ。佐野を過ぎた辺りから、桜の花が少なくなり・・・那須に入ると未だ咲いていない。12:30に那須インターを降りて、最初の蕎麦屋で昼食。なかなかの手打ち蕎麦!茸の炊き込みご飯も美味い!途中の酒屋で、宴会用の燃料確保。インターからの10キロ、前半は蕎麦街道、テンゲル周辺は美術館解放区・・・といったロケーション。パルコの前会長の奥様が運営している「ニキ・ド・サンファル」の美術館もあります。テンゲル到着後、アマルバヤル氏をピックアップ。半袖でぶらぶらするのに、調度良い陽気。

 到着早々、アマルバヤル氏の馬頭琴の修理。2本とも、1999年バイガルジャブ工房製。F穴から上下に、かなり長いひびが発生しています。本来なら表板を剥がす修理です。ひびにボンドを指で擦り込んで、シンプルな足の長いクランプの先に、両面テープで木製のパッチを仮止めし、ねじで固定する・・・。なかなか考えた修理方法です。同様のクランプを随分と探してみたのですが、見つかりませんでした。師匠に、馬頭琴ケースの製作所のプリントを渡す。

 レッスン開始。「アダージオ」の続き。「イケルの故郷」、右手の薬指で弦(つる)にテンションをかけて、頭のアクセント付けをするように・・・との指摘。これが難題!何時まで経っても・・・宿題が山積みです。ゲルで缶ビール+アルヒで乾杯。

 6:00pmからの夕食は、山盛りの豚・羊&野菜のしゃぶしゃぶ!ビール適量。円形のホールをお借りして、宴会スタート。6名+アマルバヤルご夫妻&王女。途中で、支配人の女性が加わって・・・。アマルバヤルご夫妻の馬頭琴&琴の「窓の蠅」や、師匠・アマルバヤル氏・バヤルサイハン君の馬頭琴+奥さんの琴による「天馬」の演奏等、贅沢な宴でした。ビール+ウイスキー+ウォッカ+日本酒・・・痛飲!日付変更線を過ぎたところで・・・お開き。爆酔。
2005年4月8日(金)
1号復活!

 4:30に目が覚めて・・・雑務処理。バトエルデネ氏に渡す、楽器用ケース製作会社の資料のプリントアウト。月曜日の演奏用プログラムのレイアウト&印刷。チケット用紙のメーカーのサイトから、テンプレートをダウンロード。かなり親切なヘルプを参考に、レイアウト作業。テストプリントしたら・・・、私のプリンターでは「欠け」が発生する事が発覚。時間切れ。

 少々風は強いものの、暖かな晴天です。リハビリからの帰り道、桜満開!愛車の荷物を自宅へ移動して、明日の6人乗車に仕様変更。テンゲル・・・、カーナビに名前・電話番号・住所では・・・登録されていない。とりあえず向かいのゴルフ場をインプット。バトエルデネ師匠から電話、明日10:00に池袋集合。

 昼食後、「欠け」部分のレイアウト変更。今度はOKなので、印刷を始めたら・・・、黒インク切れ。カートリッジを交換して無事終了。セブンイレブンからメール便で送付して、一安心。あべかわ状態の愛車をGSで洗車。平日の3:00pm、この時間に車を洗いに来ている人が数人もいます!明日の高速走行に備えて、タイヤの空気圧チェック。 

 5:00pmに、渋谷のバイオリン工房で1号の引き取り。ノイズ、無くなっていました!どうやら下駒のデザイン的な隙間自体から、ノイズが発生していた模様。アルシェから、チェロ用・コントラバス用の松脂が出るそうです。

 6:00pmから、初心者(内モンゴル)初レッスン&池谷君(モンゴル国)の個人レッスン。体・腕全体に力が入ってしまって、指が動かない。不要な力が、弓の自由を奪ってしまっている・・・。弓を右肩で引き上げてしまっている。この半年、少々無理な曲へのチャレンジがあって、それを優先するあまり・・・基礎のチェックを怠っていました。楽曲、歌うように弾いてください。左手が力んでしまって、手のポジション移動スムーズにいかず、嫌な「引きずり音」が出ています。

 喜作、狛江高校の先生方の歓送迎会の真っ最中!優柔不断のおやじ連中に、猿のようにカウンター椅子に体育座りする泣き虫馬鹿姉ちゃん・・・。駄目だこりゃ!生ビール+酔鯨3杯。
2005年4月7日(木)
馬頭琴の内側

 札幌からの電話で起床。快晴なるも・・・強烈な熱風が吹き荒れていて、愛車はきな粉をまぶした様で、あべかわ餅状態。昨日が、花見には最適な気象でしたねえ。駐車場もリハビリ室も、超混雑。足利にチラシ素材をメールするも・・・届かず、掲示板から再送付。アドレスの最後が、3種類あるなあ・・・。明日の個人レッスンのメールのやり取り。

 昼食後、印刷済みのチラシを梱包して、宅急便で発送。

 4:00pmに8号を持って、渋谷の歯医者へ。上の歯のクリーニングが終了して、今回の予定完了。結局のところ、何らかのトラブルが発生して、年に2回は歯のケアを行っている勘定になります。

 バイオリン工房に入院中の1号のお見舞い。表板を剥がした状態を鑑賞。エンフジャルガル氏、裏側も手を抜かずとても丁寧な仕事をしています。表板も適正な厚さと美しい膨らみを持っていますね。バスバーを含め膠の剥がれ等は発見できなかったそうで、念のために接着箇所全部に、膠を施していただきました。考えられる原因は、上駒と指板の密着の具合かな?明日の5:00pm、引き取りに行く事に。

 東急ハンズで、ミシン目を付ける&ナンバリングの道具・チケット用紙捜索。ミシン目入りの「半券付きチケット用紙」を無事?発見!ナンバリングの道具は、6,000円〜と高額なので、使用頻度を考えて・・・諦めた。

 焼きとん家で、小休止。生ビール+三千盛り1杯+なかだれ1杯。バー・マップは、おじさん&おばさんの団体で、大盛況!旧マスター&ママ・土屋氏と遭遇。ヘニンガー中瓶1本+余市ストレート1杯で、早々に退散。
2005年4月6日(水)
一気に桜が咲き始めた!

 朝から、フォトショップに再チャレンジするも・・・挫折。気分転換に、リハビリ。外気温24℃!春爛漫・・・帰り道の桜並木が一気に開花!三分咲きといったところか。

 昼食後、またまたフォトショップと格闘するも・・・、諦めて自分で印刷することに。2:30pm、PCに印刷を指示して、インクカートリッジ・用紙の購入ドライブ。外気温が26.5℃!夏日です。山梨では、30℃を超える真夏日だったそうな。

 帰宅後、ひたすら印刷業務。プリンターの調子絶好調!で、ご機嫌良く作業続行中。気を緩めて練習を始めたら・・・突然の黒インク切れ。再スタート設定。夕食中も食後も・・・ひたすら印刷。8:00pm、500枚+予備の表面印刷終了。裏面は1枚づつ、手差し印刷となるので、休憩がてら・・・練習。9:00pmから、裏面モノクロ印刷。途中、師匠から電話。足利へメールで資料添付。終了したのは・・・3:00でした。ふう・・・。チケットのデザインは・・・明日だな。
2005年4月5日(火)
教科書検定で・・・

 雲ひとつ無く、柔らかな日差しを浴びながら・・・リハビリへ。

 相変わらず左後輪方向から、断続的に「鈴虫の鳴き声」が発生している。YANASEの担当者にアポイント。2:00pmにYANASEの担当者をピックアップして、原因究明ドライブ。27キロも走行したにもかかわらず・・・案の定2回発生したのみ。特定はできないが、リアのパーキングブレーキ内に錆が発生していて、それが時々当たるのではないか?と言う診断。対処方としては、パーキングブレーキをかけたまま、数メートル走行すると、当たっている部分の錆が取れるそうです。ブレーキパッドの残量も十分で、大事には至らないそうなので、一安心。帰宅寸前に・・・またもや発生。途中給油、5.13キロ/リットル。何と!@121円に値上がり・・・。

 帰宅したら・・・日本の教科書検定をめぐって、韓国・中国でデモが起こっている。日本製品の不買運動が拡大している・・・。竹島・尖閣諸島・・・も、もめている。教科書検定って、今日日本で発表になった話です。誰かが国内の不平不満の捌け口として、日本を利用しているとしか・・・考えられない。夜のニュースで、中国政府が騒ぎを扇動していると思われるインターネットのホームページを、封鎖したそうです。

 夕食後、練習。ネットで印刷業者探し・・・。人件費を除くと、500部程度だとプリンターでもほとんどコストに差が出ない。納品時間も、自分でやった方が早いなあ。入稿原稿は、イラストレーターかフォトショップ・・・。入稿ガイドに沿って、フォトショップでの原稿作り直しにチャレンジするも・・・勝手が違い、初歩的なところで躓いて・・・遅々として作業が進まない。
2005年4月4日(月)
色々な練習が、秋まで山積み・・・

 天気予報どおり、雨が降った・・・らしい。けっこうな雨だったらしく、こびり付いた愛車の花粉が、かなり落ちている・・・。外気温、久々の一桁で9℃。リハビリを済ませた頃には、薄日が差し出した・・・が、風が冷たい。

 昼食後、銀行業務2件。愛車の左後方からの異音が再発。異音って何故か?入庫させると発生しない事が多いので、良いタイミングとYANASEに電話するも・・・担当者不在。断念して・・・帰宅。

 練習。昨日の「ドゥレィマ」のハーモニクスの練習から。続いて「モンゴルの子守唄」の弓の変更部分の練習。1度身についてしまった弓使いは・・・中々直らない。6月の合奏の為に、「万馬の轟き」の苦手部分の練習。念のため「スーホの白い馬」も練習。バトエルデネ師匠から電話。こちらも11月のコンサートで、テンションが上がっています。「アダージオ」と「イケルの故郷」の練習・・・で、右手上腕がギブアップ。

 夕食後、馬頭琴二重奏計画の為の「乳搾りの娘」練習。続いて「ジャーハン・シャルガ」の練習。1時間ほどで、右手上腕がまたまたギブアップ。左腕の五十肩を誘引した原因は、左上腕の炎症発生の為の安静でしたから、使いすぎるのも怖いのですが、安静にして五十肩になるのは・・・もっと恐怖。

 久しぶりに、喜作まで散歩。生ビール+酔鯨3杯。
2005年4月3日(日)
ローマ法王の死去

 4:30に目が覚めて・・・円歌師匠の落語を聞きながら、ホームページの更新作業。2度寝する間もなく・・・、ポーランド出身で平和を願い世界を飛び歩いた、ローマ法王死去の報道。後継者の選択は、80歳以下の枢機卿117名を集めて、ミケランジェロの「最後の晩餐」のフレスコ画で有名なシスティナ礼拝堂で、選挙=コンクラーベを行うそうで、2/3の得票が得られるまで続くのだそうです。

 TシャツにGジャンだと、汗ばむ陽気。崩れる・・・というわりには、雲ひとつ見えない快晴。8:00に2号を持って、師匠のレッスンを受けに、幡ヶ谷へ。初級3名+中級6名で、「モンゴルの子守唄」の合奏練習。続いて「ドゥレィマ」の単音の練習。後半は待望の「ハーモニクスバージョン」の練習。万馬馬頭琴楽団の演奏会が、10月15日(土)の午後に決まりました。日本人馬頭琴奏者約15名による合奏は、日本初の(世界初?)試みでしょう。場所は人形町です。終了後4名で、昼食がてら蕎麦屋でミーティング。「大草原の野馬」ほか大作数曲が、控えています。「回想曲」もどうにかしなければ・・・。

 下北沢で、1時間ほど「PHOTO SHOP」のガイドブックを探すも、大仰な分厚いものばかりで・・・断念。先日教えていただいた「眼鏡屋」を、うろ覚えの知識で探すも・・・挫折。どうやら、1本道を勘違いしていたらしい・・・。私は、正真正銘の方向音痴です。それにしても、下北沢の眼鏡屋の多いこと!おのぼりさんと思しきお子様達の群れにうんざり&腰痛発生の為、喫茶店探し。思いついて閉鎖されていたはずの「宗兵衛」に行ったら・・・予感的中!2月末から開けたのだそうです。アイスティを飲みつつ・・・雑談。

 帰宅して・・・失神。夕食後、源義経を見ながら・・・再び失神。北京・広州・成都・・・中国で、日本の国連常任理事国入り反対のデモが起こっている・・・。F1バーレーンGPをTV鑑賞。ブレーキ・ギアボックストラブルで、BARホンダ全滅。フェラーリの新型も不発。トヨタが連続2位入賞!新しいレギュレーションに、対応できた為か?
2005年4月2日(土)
おばさん受難日?

 9:30、這うように起床。朝から日差しが薄い・・・。リハビリ・早めの昼食を済ませ、2・7号を持って、馬頭琴教室へ。モンゴル国4名+内モンゴル1名が出席。モンゴル国グループ、2オクターブ目=内弦の音階練習。音の装飾の為の、打音の練習少々。まだまだ左手の小指の基礎筋力が足りません。楽譜どおりに淡々と演奏するのではなく、歌うように弾く事を心がけてください。右手の薬指が、肝心です。左手の親指の位置、上に伸ばしたり・曲げたりする余計な動作は、手に不要な緊張や作業を強いて、百害あって一利無し。私も治すのにとても苦労しました。ビブラートに悪影響があります。

 帰宅して、2・3・7号&衣装を持って、多摩センターへ出発。17キロ・50分のドライブ。今日は下品なドライバーが多いなあ!目の前の観客よりも、背中のおばさん団体さんの方が多いという・・・不安的中。演奏中、高笑い&熱烈なおしゃべりが展開され続けました。55分・少々気の散った演奏に、反省。店長、遅番不在と言う事で、連日の深夜勤務・・・お疲れ様です。サマータイムが始まって?お客さんの入る時間が遅くなってきているそうです。対策として、次回から7:00PMからの演奏開始にシフト。帰る頃に来店する、良さそうなお客さんが目に付きます。

 駐車して、トムソーヤで夕食。ここも、30〜40代のおばさん族天国。卒業・終業式関連行事の為か、最近は団体おばさんの来店が多いそうです。よくもまあ・・・あんなにエネルギッシュにおしゃべりが持続できるものだ!本日は、おばさん受難日?生ビール+赤ワインハーフボトル1本。10:30PMに帰宅して早々・・・失神。
2005年4月1日(金)
雑務で・・・今宵も更けてゆく

 ペイオフ解禁やら高速道路の自動2輪の2人乗りOK、ニッポン放送・フジTVの入社式、愛・地球博会場へのお弁当持込禁止が懐柔されたり、東京都出資の銀行ができたり・・・と、何やら慌しいエイプリルフールです。外気温17.5℃、今日もまた穏やかな快晴の中、リハビリへ。

 2:00PMに、東京駅・銀の鈴で師匠と合流。5月20日の札幌公演のチラシのディティールの確認会。10月の万馬馬頭琴楽団のコンサートが終わったら、「CDを作ったら・・・」という師匠からのアドバイス。ただ今、密やかに「馬頭琴二重奏計画」進行中です。喫茶店でジャスミン茶を頼んだところ、半分ほどのお湯&ジャスミンの花の入ったポットが運ばれてきました。本来ならお湯の追加は駄目なのだそうですが、ポット一杯にお湯を入れてもらい、更に追加2回・・・。ここでポットを撤去されてしまいました。中国や香港では考えられない東京の風習?

 モンゴル民族文化基金から、6月17日(金)・文京シビックホールでのチャリティコンサートへの出演の打診。10名ぐらいでアンサンブルを行うそうです。何を演奏するのか?楽しみです。

 帰宅後、明日のレッスン用の譜面の整理&印刷・師匠依頼の「天上の風」の印刷。和光大学のモンゴル語講座案内のコピー。夕食後、練習。音源のMD制作。明日のプログラムのレイアウト&印刷。5月20日・札幌用チラシの修正作業をして、札幌へメール。ネットで印刷業者探し。ホームページの更新・・・と、気が付いたら間もなく5:00です。