2005年3月31日(木)
東京で、桜の開花宣言

 本日も穏やかな陽気、外気温計は16.5℃。リハビリへ向かう愛車のフロントガラスを、黄色い粉末が薄っすらと覆っている。花粉なんだろうなあ。

 昼食後、札幌公演のチラシレイアウトの修正&師匠宛にファイル添付する・・・も、戻ってきてしまいますね。とりあえず、練習。左手の人差し指の力が弱いなあ・・・。左右上腕外側の筋肉が、炎症を起こしています。博多から業務連絡。西新エルモール・プラリバ(岩田屋跡)だそうです。

 4:00PM、何やら怪しい雲行きに・・・。8号&チラシ原稿を持って、渋谷の歯医者へ。下側の歯のクリーニング。来週、上の歯を掃除して今回は終了予定。ファミリーマートで、師匠宛ファックスの送信。ハンズで、バヤルサイハン君が持っていた「魂柱を立てるための器具」の捜索。ありました!ミツトモ製作所の「先曲がり先細型・ロックホルダー」1,260円。もう少し先端部分が長い方が使いやすそうなのですが、とりあえず試してみましょう。オノラト氏から譲り受けたゴタル(モンゴルブーツ)の汚れを落とす為の、サドルソープ購入。瞬間接着剤&狭いところへの注入用の先端パイプの購入。

 焼きとん家で、生ビール+なかだれ欠品の為三千盛2杯。最近出来たらしい安普請の風俗店?らしきものを鑑賞しつつ、神泉駅まで散歩。怪しいお姉さん方がホテルに出たり入ったり・・・。狛江で途中下車、茶茶で赤ワイン2杯。日付変更線を超えたところで・・・帰宅。今日の陽気で、東京は桜の開花宣言が出ましたが、3日の日曜日は雨の予報。
2005年3月30日(水)
ラッキーと言えば、ラッキーな勝利なのですが・・・

 朝から小春日和・・・といった快晴。花粉だらけの愛車で、午前中のみの診療の割りには閑散としたリハビリへ。

 昼食後、淡々と練習。サッカー・ワールドカップ・アジア予選・北朝鮮VSイラン戦、金日成スタジアムからの生中継をTV観戦。2:0でイランの勝利。後半、明らかに北朝鮮のPKがとってもらえない・・・というシーンがありましたが、北朝鮮選手が審判に体当たりしてレッドカード、終了後観客がイラン選手を取り囲んだり・・・と、眉を顰める光景が展開されました。せっかくの健闘が無に帰してしまいます。新聞によると、中国でサッカー観客のマナー教室というものが、開催されるそうな。
 
 夕食後、キックオフまで練習。サッカー・対オマーン戦をTV観戦。「絶対に負けられない・・・」というお馴染みのスローガンが、「絶対に勝たなければならない・・・」に変わっています。再三にわたるコーナーキック・セットプレーのチャンスが、全く活かせず・・・。結局、ゴール脇に蹴り出そうとしたボールが、直接ゴールを割るという、正真正銘のオウンゴールで1:0の辛勝。後半ロスタイムに入ってからの稲本選手の起用・・・など、相変わらず理解に苦しむ監督采配。ラッキーさに助けられての勝ち点3で、2位に踏みとどまったようですが・・・。ストライカー不在にも関わらず、相変わらず能天気な日本首脳陣・・・。

 札幌公演用のビジュアルが、添付ファイルで届いたので、レイアウト作業開始。韓国VSウズベキスタン戦、TV観戦。立ち上がりの韓国は元気が無く、前回の敗戦を引きずっている印象。日本首脳陣の能天気さを・・・と思っていたら、後半別人のようなチームになって2点連取。気の緩みからの1失点があったものの、力強いサッカー健在。
2005年3月29日(火)
演奏の前・・・

 昨日からの小雨が残っているにも関わらず、リハビリ室はけっこうな盛況。帰る頃には上がった雨も、しっかりと黄色い雨跡を残しています。多分全部スギ花粉なのだろうな・・・。和泉多摩川に17年住んでいますが、初めての経験です。個人の持っている許容範囲を超える量の花粉が襲うと、花粉症として発病するらしい。今年は、新人花粉症患者が続出しているそうです。体力、年々落ちているからなあ・・・。

 小学校での演奏の時など、「30分前に校長室にお越しいただいて・・・」と言われる事が多いのですが、1時間前には伺うようにしています。演奏の前には、会場の把握・楽器の移動中のトラブルの確認・チューニング・セッティング・進行の確認・・・等の儀式が必要です。特に演奏前の30分というのは、闘いに望む戦士に変貌する為の時間なので、何もしていないように見えるかもしれませんが、とても重要な時間なのです。以前、リハーサルが終了して「弓に松脂を付ける」作業中、挨拶を受けました。とても重要な作業ですから生半可な返事をしたところ、えらく毒づかれた事があります。こちらがまだ大切な作業を行っていることが見抜けずに、一方的に昂ぶっている方に説明をして、より悪い事態を引き起こしたくないので、言葉を飲み込みました。演奏前のトラブルは心の平静を狂わせ、本番に対して百害あって一利なし・・・。数分で終わる作業ですから、終了後にきちんと挨拶が交わせた・・・はずだったのですが、成り行きで発っせられた一言が邪魔をしました。

 昼食後、懐かしい医者映画「ベン・ケーシー」を鑑賞。その後練習。4本のお気に入りの馬頭琴を使い分けながら・・・、基礎練習に取り組む事3日目。自分の弱点・今後の練習課題が浮き彫りになります。足りない事が多すぎるなあ・・・。

 夕食後、再び練習。「ジャーハン・シャルガ」のピアノ譜パートを、馬頭琴で演奏する。フレーズを頭で考えるよりも、指が動き始めてきました。もう少しだな・・・。

 狛江駅前の白木蓮が満開です。久々のアドナインス、大介バンドの定例ミーティング中。日本人の墨絵画家を、ご紹介いただきました。マスターから、アクションペインティング的なコラボレーションのご提案なども頂きましたが・・・。元絵描き側の人間としては、アクションペインティングについては、正直否定的です。理由を説明しようと・・・したつもりでしたが、上っ面・言葉尻だけの言葉の投げつけあいとなってしまい・・・断念。生ビール+赤ワイン4杯。
2005年3月28日(月)
宮崎・宇和島で桜が開花、東京は遅れている・・・

 朝から雨降り・・・、外気温10℃。さほど混んでいない週明けのリハビリへ。銀行業務。

 早めの昼食を済ませ、2・3・7号&衣装を持って、多摩センターへ。18キロ・45分のいつものドライブ。観客20数名、熱心な方々が何組かいらっしゃって、楽しい1時間の演奏でした。このところ右手の薬指の使い方に注意を払っているのですが、変化が出てきたのか?音の透り・伸びが良くなっているようです。終了後、店長と5月のスケジュール調整。

 デンコードーで生MDの購入&PC・最新デジタル機器の鑑賞。これと言って必要なものは無いのですが・・・、何となく今持っているものとスペックの比較などしてしまうと・・・沸々と物欲が湧き上がってきてしまいます。

 夕食後、練習。「ドゥレィマ」「イケルの故郷」「アダージオ」「乳搾りの娘」「ジャーハン・シャルガ」と、モンゴル国・内モンゴルの曲が5曲同時進行のため、なかなか指使い・弓使いが頭に入らず・・・苦戦。

 宮崎・宇和島で、桜が開花したそうです。東京、当初予想より遅れ気味だそうですが、ここ数日で開花しそうだとか・・・。ホームページの更新作業中に、またしてもインドネシアで大規模な地震が発生。マグニチュード8.5・インド洋広範囲で津波が発生する模様。自然には抗えないものだ・・・とは判っていても、数年後には民間人が宇宙旅行できる時代が到来するそうですから、何とかならないものでしょうか?
2005年3月27日(日)
川崎で、ヒメルの演奏

 暖かな快晴。明日のプログラムのレイアウト作業。

 昼食後、練習。今週はじっくりと、基本練習ができそうです。練習でじっとりと汗ばむ・・・季節の到来のようです。

 4:00pmに、川崎に向けて出発。JR登戸駅の階段のレイアウトが、大幅変更になっています。昨年の忘年会以来・・・だからなあ。川崎駅前ルフロン・シンデレラステップスでの、チ・ブルグッド&ヒメルの演奏。「音楽のまち・かわさき」の「アジア交流音楽祭」への出演でした。新しいキーボードが加わり、全体の音が馴染んできた印象。裏を返せば、当初の緊張感が薄れてきたのかも?40分の演奏でした。

 焼肉「大将軍」で7名で打ち上げ。ビールを飲む間も無いほどの肉攻撃で・・・生ビール2杯。スターバックスでコーヒータイム。関西弁の兄ちゃんが、「禁煙表示が小さい!関西ではもっと大きく表示している・・・」と、若いウェイトレス相手に毒づいている。兄ちゃん、ここは東京圏だよ。東京は不便なんだよ。読み切れなかった自分の間抜け・・・を恥じなさい。

 喜作で気分転換。暇な店内で「ヤンキー先生」TV鑑賞。少々無神経な3人組+お犬様の到来で・・・撤退。酔鯨2杯。満月が朧に霞んで・・・、明日はやっぱり雨か。帰宅後、明日のプログラムの印刷作業。
2005年3月26日(土)
北九州からのレッスン生


 爽やかな快晴。リハビリ室は・・・予想通りの混雑状態。うちの近所には、視界ゼロの直角右折路が数箇所あるのですが、そこを無防備に内側を近回りしてくる車の何と多いこと!こちらは左折ですが、普通の徐行速度で通常ラインを走行していたら・・・、本日も3台と衝突していたでしょう。どうしてこんな感覚の人間が免許を持てるのだろう?

 1:30から5:00pmまで、北九州から上京した女性に馬頭琴のレッスン。永く馬頭琴を学びたいと思っていたそうで、意志の強さが感じられます。毎日の積み重ねが大切なので、地道に取り組んでください。

 夕食後、ぐったり・・・失神状態。復活して、練習。終了後、明日の師匠達の演奏場所の検索。「川崎・3月27日・コンサート」で探して、数ページいったところで諦めかけた頃・・・やっと発見!川崎駅前のルフロン・シンデレラステップ・5:00pmからでした。続いて師匠から依頼の、宮沢りえ主演の映画「阿修羅城の瞳」の試写会検索。師匠が数曲、参加しています。エンディングテーマは、スティングが自ら選んだ「マイファニーバレンタイン」。やっと発見するも・・・、4月16日公開ですから、締め切り寸前の情報ばかりですねえ・・・。

2005年3月26日(土)
「愛・地球博」開幕

 6:00頃までだらだらと作業が続いて・・・、目が覚めたら正午でした。本日から名古屋で「愛・地球博」が開幕。小雪のちらつく異例の寒波で、会場でインタビューを受けていた北欧の方が、故郷並みの寒さだって。

 晴れてはいるものの、風が冷たい。昼食後、市役所で事務処理。まあ、相変わらずですね・・・という程度の診察&リハビリを済ませ、うちだピアノで演奏会のご報告&花見BBQの打ち合わせ。スケジュールの都合で、4月24日というちょっと遅めの花見となりました。世田谷通りが渋滞しているので、いつものガソリンスタンドを諦め、近所で洗車&給油。4.90キロ/リットルもショックでしたが、ハイオクの値段が約9円も高い!約500円の余計な出費。手洗いというよりは、手抜き洗車と言った具合で・・・後悔。帰宅後、タイヤ保護スプレーを吹いたら・・・ちょうど無くなった。綺麗で大きな満月。

 夕食後、久々に練習らしい?練習。サッカー・ワールドカップ・アジア予選をBGVに、楽譜の修正&指番号の書き込み作業。両者共に緩い・・・試合。馬脚を現した・・・というか、ラッキーだけで勝ってきた実力を露見した試合でした。海外選手に神頼み、選手交代に何の理論も感じられず、相変わらずビジョンの無い采配。挙句「気持ちを切り替えて・・・」という、何の反省も無い敗戦インタビュー。川渕のインタビューの馬鹿っぷりと・・・良いコンビだ。
2005年3月24日(木)
シリンゴル草原を舞台にした映画「天上草原」

 相変わらず・・・すっきりしない天気も、リハビリから帰る頃には薄日が差し始めた。

 大分・博多行きのチケットの手配。自由プランとなっているにもかかわらず、申し込みフォームが対応しておらず、結局電話をかけることに・・・。端末が一杯とのことで、先方からの電話待ち。少々早いフライトになりましたが、ほぼ予定通りのスケジュール&予算で確保できました。

 4:00pmに渋谷の歯医者に向け出発。欠けた右下奥の歯の治療。1週間後にクリ-ニングの予約を入れて、あと2週間で終了予定。。馴染みのバイオリン工房で、松脂の物色&購入。

 東京都写真美術館の映画「天上草原」6:30pmの部を鑑賞しに、恵比寿に移動。時間が早かったので、隣のカフェでクロックムッシュ&コーヒーの軽食。少々変わったパンでした。入り口にゲル&衣装類が展示してあります。内モンゴルが舞台なのですが、モンゴル国の馬頭琴が並んでいますねえ。シリンゴル草原の四季と遊牧民の生活・習俗が細やかに描かれていて、モンゴル人&遊牧民の暮らしを知るには、お奨めの映画です。木曜日の6:30pmの回にも関わらず、観客15名。早めに見に行かないと・・・。偶然座った席は、G−13でした。

 またまた本日のモンゴルイベントも、雨が降り出して・・・。狛江で途中下車した頃には上がって、傘を買わずに済みました。茶茶のマスターに先日の演奏会のご来場の御礼。ハートランド中瓶+赤ワイン4杯。

 帰宅後、ゴルゴ13をBGVに、ホームページの更新作業・・・あれこれ。だらだらと夜が更けて(明けて)。
2005年3月23日(水)
ヤクートの「英雄叙事詩」を題材にした演劇

 朝から霧雨・・・すっきりしない天気。TVのニュースで、大分県佐伯市の「まんぼうの餌付け」を鑑賞。リハビリへ。午前中のみの開院にもかかわらず・・・がらがら。

 昼食後、ひたすら雑務。馬頭琴教室の日程&会場変更の連絡、4月に伺う大分・博多関連の連絡、5月の札幌公演関連の連絡・・・等。ホームページの更新作業に到る前に時間切れ・・・。

 5:00pmに、与野本町に向けて出発。新宿から埼京線で40分!雨足も強くなって・・・。モンゴル関連のイベント、雨・台風・雪率が高いのは、何故でしょう?彩の国さいたま芸術劇場入り口で、池谷君と合流。P.A.オユンスキー記念サハ共和国(ヤクート)国立ドラマ劇場による、サハ民族大英雄叙事詩オロンホ「キース・デビリエ」の上演。地上に出てきて悪さをする地下の化け物を、天上を追放された女性「キース・デビリエ」が闘い・治める・・・という話。ヤクートお得意?の動物声帯模写(狼・馬・牛・鳥・・・)に始まり、語尾の裏返る不思議な発声法や、スーパー歌舞伎よろしく宙を舞っての戦闘シーン等、とても面白い劇でした。前回の「気鳴」公演の打ち上げでご一緒した、ハティラエフご夫妻による口琴の披露も。3月26日〜4月2日・愛・地球博ロシアパビリオンに、参加するそうです。

 モンゴル語のバー・ボルドーご夫妻、ハスローご夫妻、チ・ボラグ音楽事務所の丸山社長、モンゴル語ご学友の川井さん・・・とご挨拶。駅前の王将で長旅に備え、池谷君と腹ごしらえ。王将のファミリーレストランタイプ初体験。生ビール2杯。雨もあがって・・・喜作で酔鯨2杯を追加。
2005年3月22日(火)
馬頭琴無料メンテナンス&レッスン会

 爽やかな目覚め・・・でしたが、腰に疲労が溜まっています。予報どおり・・・小雨がちらついてきましたねえ。連休明けのリハビリ室は大盛況で、結構な時間を浪費。混雑した待合室の空いた椅子に、上着を置きっぱなしにするなよ!婆ども。座れない患者がこんなにいるじゃないか!

 帰宅して、メール処理&ホ-ムページ更新作業。雑用が山のように溜まっています。博多と連絡がとれて、4月中旬予定通り実施との事。チケットの手配等を行わないと・・・。

 5:00pmに8号&メンテナンスバッグを持って、アマルバヤル&奥さんのCDを聞きながら護国寺へ向かう。バトエルデネ氏の無料レッスン&バヤルサイハン君による無料メンテナンス会。3名の新人が登場。1名は作者不明の内モンゴルの馬頭琴を持参。糸巻きの形状や模様・馬の顔などから推測すると、段さんの系統の方のようです。糸巻きの取っ手のガタツキによるノイズが発生していますが、アロンアルファの先端を差し込める隙間が無く、先端に付ける細長いアタッチメントを忘れてきたので・・・断念。バヤルサイハン君使用の「魂柱立て」、鋏状の持ち手部分と物を挟む細長い先端部分を持った、医療器具ですが、大変具合がいいです。

 終了後8名で、香港飲茶屋で歓迎パーティ。馬頭琴関連の情報交換あれこれ。生ビール数杯+8名で焼酎1本+バヤルサイハン君のお土産のアルヒ1本。帰宅したのは、日付変更線をわずかに越えて・・・暴睡。
2005年3月21日(月)
馬頭琴演奏会は、おかげさまで大盛況でした

 風も無く穏やかな快晴!私は強力な晴れ男です。2・3・4&オノンバヤル&衣装を持って、11:00に狛江駅でギタリスト・スタッフ2名と合流、深大寺方向に向かう。会場近くのレストラン「サンマルク」で昼食をと思ったら、11:40すでに満席で約50分待ち・・・なので辞退。アンティーク家具等を扱う「森のギャラリー」で昼食。卵とろとろ・・・と書いてあったのですが、出てきたオムライスは普通のものでした。

 1:00pm会場入り、馬頭琴のチューニング&ギターの音量チェックを済ませ、軽くリハーサル。3:00pmの会、当日予約なしでいらっしゃった方もいて33名の予定が、出入りもままならないほどの大盛況の36名。ご予約いただいた皆さんには、窮屈な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。6:00pmの会にも、21名の方にご来場いただきました。これぐらいのほうが、演奏する側も聴く側もゆったりできますね。2部構成1時間40分の演奏と、会場オーナーの手作りモンゴルお菓子+お茶による懇談での質疑応答などもとても活発。大変熱心なかたばかりで反応がよく、とても楽しめた演奏会でした。

 ご来場いただいた皆様・会場をご提供いただいた田村ご夫妻・演者&スタッフの皆さん、ありがとうございました。本日至らなかった点を反省しつつ、今後一層の精進をしてまいります。その成果を何ヶ月か後にご覧いただきたいと思います。アンケートに「気に入った曲」の欄を設けましたので、集計が楽しみです。

 皆さん明日は普通に仕事なので・・・、後日打ち上げをすることで本日は散会。スタッフ・ギタリストを送って、喜作で一人打ち上げ会。博多・・・まだ連絡がとれない。生ビール+酔鯨3杯。 
2005年3月20日(日)
博多で震度6弱の大地震、友人への電話不通・・・
 
 題名の無い音楽会をBGVに、メール業務あれこれ。女性馬頭琴奏者イラナさんが登場、スーホの白い馬の前半+美麗的大草原という彼女のオリジナル曲+歌を歌う・・・という、豪華版なのか尻切れトンボ?の鑑賞。

 弦のチェック&練習少々。「ドゥレーマ」の譜面を整理して、PCで清書。博多で大地震発生!震度6弱だとか。

 2号を持って、ボラグ先生の「ドゥレーマ」を聞きながら・・・師匠のレッスンへ。初級2名+中級5名+足利教室から2名が参加。「ドゥレーマ」のディティールの練習。初級は「モンゴルの子守唄」。師匠ご夫妻+マチュリ+サチュリ+2名で、近くの香港飲茶屋で食事&打ち合わせ。札幌公演の資料提出の内容&期限の確認。何度か博多の友人に電話するも・・・繋がりません。インフラに相当の被害が出ているのでしょうか?

 東京都写真美術館の映画「天上草原」のイベントで、センジャー君が明日の昼間、馬頭琴を演奏するそうです。

 お先に失礼して帰宅、楽器の調整&1人リハーサル。チューニングの都合で、2・3・4号&お借りしたオノンバヤル製の4本の馬頭琴を使用します。弓の弦が、またまたパッツンパッツンになってしまったので、修正。毛箱から抜けなくて・・・一苦労。昼間音楽関係の雑誌で見たカーボン製の弓、侮れない30〜60万円近い価格・・・。

 シルクロードをBGVに、プログラムのレイアウト&印刷作業。日付変更線間際で・・・終了。F1をBGVに、受付リストをあいうえお順に並び替えたところで・・・エネルギー切れ。喜作へ深夜散歩。生ビール+酔鯨1杯+川崎さんのお誕生祝いのドイツ製シャンパン3杯+ケーキ。
2005年3月19日(土)
駱駝・サハ共和国

 3号の外弦は安定してきましたが、内弦はもう少し・・・。レッスン用の譜面の誤りの修正&プリント2曲。駱駝の生態のTV鑑賞。1日の気温の変化0〜50℃・砂の温度60℃・・・。断熱の為の背中の瘤&足のぷよぷよ脂肪、砂嵐対応の閉じる事の出来る鼻。瘤の養分で3ヶ月の断食にも耐えられる合理的な構造だそうです。

 快晴の中、リハビリへ行こうとして・・・驚いた!愛車が砂漠仕様迷彩カラーに変貌している。昨日の雨跡に、大量の花粉&埃が付着して、なんとも壮絶な状態・・・。

 2・7号を持って、和泉多摩川教室。出席、モンゴル国3名+内モンゴル1名。音階練習では比較的スムーズにポジション移動していた左手が、曲になるとギクシャク・・・。1曲通して練習するのではなく、1〜2小節づつ動きの悪い場所を重点練習してください。知人が内モンゴルの馬頭琴のトラブルで来場。テイルピースを留めているナイロンの留め金具のねじ山が馬鹿になって、すっぽ抜けたそうです。内モンゴルの馬頭琴特有のトラブルで、過去に2本ほど同様のトラブルを起こした馬頭琴に出会っています。修理方法としては、出来る限りねじ込んで隙間にアロンアルファを染み込ませてやります。

 1号の検査入院が長引いて(ノイズの原因が特定できない)、ジャミヤンモデルの体調も今ひとつ・・・なので、結局21日のコンサートに生徒の馬頭琴をお借りする事に。帰宅後、試奏。外弦が少し細めなので、太目の弦に交換。下駒の間隔も少し狭い物に変えて、調整終了。柔らかで優しい音がします。

 夕食後、失神寸前・・・で、厳寒のサハ共和国(ヤクート)に、いつもの着流しで凍死寸前のギター侍・・・のTV鑑賞。平均年収が60万円ぐらいだそうですが、世界で1・2位を争うダイヤモンドの産出国なのだそうです。23日のさいたま芸術劇場で行われる公演が、楽しみです。練習再開・・・。

 僕らの音楽をBGVに、プログラム&アンケートのレイアウト作業再開。雑用があれこれあって遅々として進まず・・・。
2005年3月18日(金)
3号の弦交換

 朝からメール業務各種。雲が多く、陽光が薄い・・・。バトエルデネ師匠から電話。馬頭琴製作者のバヤルサイハン君がウランバートルから来日したので、一緒に会わないか(飲まないか?)というお誘いでした・・・が、今晩は個人レッスンの仕事があります。22日に会いましょう。銀行業務&リハビリドライブ。外気温は18.5℃もあります。

 昼食後、3号の弦交換作業。E/Aチューニングで使用するので、弦のテンション調節の為に、弦を増量。通常の太さの弦では柔らかすぎて、指の力加減がかなり微妙になってしまいます。外弦用を内弦に、内弦用2組を外弦に使用。かなりの太さですが、ネックに振動がびりびりと伝わるようになりました。

 銀行で演奏会用の釣銭の両替・・・と、歩き出したらお天気雨。瞬く間に黒雲が空を覆いだした。演奏会用の練習。「宴の歌」譜面を見ながら、確認練習。随分と風が強くなって・・・、花粉症の方は辛いだろうなあ。

 7:30pmから個人レッスン。8:30pmから池谷君のレッスン。ふたりともボーイングで最も大切な、弓の弦のテンションをコントロールする為の「薬指」が、使われていません。「薬指」で常に弦を意識する事が、重要です。「天馬」の伴奏の練習。この曲の伴奏は、開放弦・人差し指の2コード+弓のリズム3パターンと、いたってシンプルですが、伴奏の方が難しいかもしれません。ドライブ感を出す事が重要で、力の緩急の無い「のっぺりとした伴奏」だと、主旋律が気持ちよく乗っていきませんから・・・。力み過ぎて途中でギブアップ。弓のテンションを上手に利用する事に・・・、慣れるしかありません。

 10:00pmにレッスン終了。喜作で、松竹けんしろう氏の1番弟子:中村氏に遭遇。三線教室の実情を伺う。いずこも、指導する・・・のは大変なようです。生ビール+酔鯨3杯・・・で、撃沈。
2005年3月17日(木)
演奏会場で、リハーサル

 朝から雨降り・・・ですが、外気温10℃と暖かな日です。整形外科の駐車場は、満員御礼。昼食後「ジェロニモ」を鑑賞しながら・・・半失神状態。リハーサルに向けて・・・体力温存。

 雨も上がり・・・。2・3・7号&念の為にマイク&AERのアンプを積み込んで、5:00pmに池谷君をピックアップして、深大寺のコンサート会場へ。6:00pmにピアニストと合流して、位置決め・ライティングの確認&リハーサル。馬頭琴・ギター・ピアノで合奏する、アンコール用の「花」の構成・・・も決定。「宴の歌」、最近は独奏ばかりで・・・自由気ままに弾きすぎていましたから、明日譜面&音源を確認しながらの練習が必要です。近所のレストラン「サンマルク」で、打ち合わせあれこれ。
 
 随分と風が強くなってきました。雲がすっ飛んでいって、美しい夜空です。メール&電話業務・・・あれこれ。プログラム・アンケート・受付名簿の作成・・・を始めなくては。まずはプログラムのレイアウトから着手。大筋が出来上がったところで、ちょいと1杯・・・とおもいつつも・・・再び失神。
2005年3月16日(水)
小学校行脚、本日最終日

 本日も快晴。渋谷パルコのロゴスギャラリーで開催中の、「中島らも展」のTV報道を見ながら出発準備。。

 2・7号&衣装を持って、6:45に港区の小学校に向けて出発。18キロ・1時間。渋滞の多摩堤通り&快適な目黒通り!車を小学校に停めて喫茶店を探すも、このあたり寺町&古い商店街・・・で見当たらない。糸井重里氏の事務所発見!お寺の入り口で、セスナによる空中散骨&音楽葬のパンフレット発見!

 貝塚&縄文人住居模型のある公園で、時間つぶし。欅を軸に竹を渡して萱を葺いた構造。杉皮を座布団代わりにして・・・と、日本の自然の豊かさを改めて再認識。「モンゴル仏教紀行」の読書。本日はお寺に縁のある日です。ウランバートルのガンダン寺の巨大観音像(私のHPの「過去の日記」の背景)、開眼式の日に雨乞いをしたところ、見事モンゴル全土に雨が降って、数ヶ月皆を悩ませていた山火事を見事に消し去った・・・そうです。

 10:40〜11:25の、2年生43名相手の第1ラウンド。11:30〜12:15、1・3・6年生相手に第2ラウンド。質問もほとんど無くおとなしい・・・と思っていた2年生、1教室に2クラス全員一緒に入ったためか・・・、興奮状態!観察すると、騒いでいる子供たちは、ほとんど給食に手をつけていません。おなかが空いていないのか?はたまた嫌いなメニューなのか・・・。本日のメニューは珍しく和食で、若布&胡麻の混ぜご飯+レンコン・ごぼう・厚揚げの煮物+たまねぎ・赤ピーマン・ジャガイモ・ニンニクの芽の炒め物+子持ちししゃも+焼いたイカ+牛乳。牛乳は昔懐かしい紙のキャップでした。

 18キロ・1時間の順調な世田谷通り。帰宅後・・・失神。夕食後ぼーっとしていたら、先日のワセダ国際交流亭で、演奏を聴いていただいた「お話の会」の方から電話。5月墨田区の児童館での演奏依頼。アドナインスへ。久しぶりに、ゆったりとした気分で、ジョニー・ウインターを聴きながら、生ビール+赤ワイン4杯。ついつい・・・喜作で、酔鯨1杯。
2005年3月15日(火)
左右の「薬指」への意識
 
 穏やかな快晴。2・6・7・8号&衣装を持って、文京区に向かって出発しようとして・・・気が付いた。文京区の小学校、カーナビが案内できない。近くの拓殖大学・・・も駄目。この辺り、狭い道が入り組んでいるからだろうか?とりあえず、近くに目標設定して出発。22キロを2時間、間際の500メートルを一歩通行で阻まれ・・30分近くを浪費。

 10:45から、60名前後の1・2年生を前に、50分の演奏・お話&「スーホの白い馬」の朗読ショートバージョン。引き続き2年生25名の、馬頭琴体験&質疑応答。この学校、詩人のサトウハチロー氏の出身校で、設立100周年だそうですが、校風というのか・・・。演奏中のおしゃべりに始まって、足を投げ出し・ごろごろ転がったり・・・と、屈託無く自由奔放と言えば聞こえは良いですが、その割にはほとんど質問も出ないし・・・。昨年もそうでした。根本的な何かが欠けています。

 相方の家で、昼食をご馳走になり、1999年のバイガルジャブ工房製の馬頭琴の弦交換&レッスン少々。ボーイングの時の「薬指」がまったく意識されていません。弓の軌跡を、右手の薬指で丁寧になぞってやる感覚が重要です。特に、弓の真ん中から先端にかけてが鬼門。この意識がないと弓が滑ってしまって、心無い音になります。

 続いて「打音」の練習。いきなりでは音が出ないので、音の出やすい弦の1/2のところを、親指を軸として手首を回転させて、小指・薬指を叩きつけます。小指・薬指とも、丸くアーチを作ってやる事が重要で、この2本の弱い指をこのアーチが助けてくれます。弓を使わずに、「ポンポン」と言った音が出るようになったら、次の段階に進みます。弦に当たった直後、指を払ってやる事で、独特のドライブ感が生まれます。左右の薬指&左手の小指は、弱い指です。筋力トレーニングのつもりで、ボーイング・音階練習を繰り返すしか、強化法はありません。弦を撫で擦っているだけでは・・・身に付きません。

 首都高快調で、26キロ・55分の快適ドライブ。リハビリに寄り道、駐車場が空いている割に、けっこうな混み具合。

 夕食後、「ドリフターズ」の「8時だよ!全員集合」をTV鑑賞。コミックバンドですが、ビートルズ東京公演の前座でもあります。メンバーの経年変化(一言で言えば老化)を、しみじみと実感しつつ・・・失神。
2005年3月14日(月)
確定申告、無事?終了

 北関東の方から、7月の演奏依頼の電話で起床。晴れたり曇ったり・・・のすっきりしない天気。リハビリ&銀行業務。市役所の駐車場満車で、確定申告の提出は午後に持ち越し。

 2・3・7号&衣装を持って、多摩センターへ。18キロ・45分のいつものドライブ。観客はけっこう多かったのですが、聴く気の無い方ばかり・・・で、公開リハーサルのような55分でした。いつもとテンポを変えてみたり・・・等、色々と実験が出来ました。それにしても・・・、聴く気が無いのは良いとして、演奏中頻繁に靴音高らかに横を行き来されるのはねえ・・・。15分・20分の大曲を弾いているわけでも無いし・・・、もう少し普通の常識があっても、罰は当たらないでしょう?

 武蔵府中税務署へ移動。7.5キロ・15分のドライブ&駐車場入庫待ち20分&提出待ちの列に並ぶ事10分&印鑑4個であっけなく・・・確定申告の提出終了。

 夕食後練習。5月の札幌行きの航空券のネット購入。JALの早割りは・・・、良い時間帯が無いですねえ。ANAの超割りは・・・と、まあまあの時間帯が空いていました。おっと難関!姓の欄が未記入だと、戻ってしまいますねえ。名前しかないモンゴル人も多いのですが。ネルグイさんなんて、ネル=名前・グイ=無い、名無しという名前ですからねえ・・・。

 3.21の演奏会関連の、予約リストの取りまとめ&メール連絡業務。プログラムやらアンケートを作らねば・・・。モンゴル語の師匠バー・ボルドー氏から、サハ共和国(ヤクート)のコンサートのお誘い。バトエルデネ氏のレッスン日だなあ・・・。いっその事、みんなで見に行くってのは・・・どうだ!
2005年3月13日(日)
石垣島で海開き

 題名の無い音楽会を見ていたら・・・、来週18歳の内モンゴル出身の女性馬頭琴奏者「イラナ」さんが出演するそうです。プログラムの印刷を始めようと思ったら・・・プリンター不調。調べたら、プリンターの設定が何故か?「一時停止」になっている・・・。解除して印刷を始めて間もなく、B5の用紙切れ。A4で印刷して、裁断作業。

 日本列島寒波襲来・・・で、いたるところで雪が降っている。TVの映像、鳥取砂丘ならぬ・・・雪丘でした。都心でも昼すぎに、雪がちらついたらしい。沖縄・石垣島では、海開き。外気温12.2℃・海水温20℃・・・と、異例の寒さだそうです。

 2・3・7号で、細かい部分の練習。ポジションの移動で音程が曖昧になるところとか、打音のタイミングとか、早いスケールの流してしまっている部分の指使いの確認だとか、曲の流れと弓の力加減・2弦の響かせ方・・・を、点検しながらの丁寧で我慢の練習。夕食後も、ひたすら・・・練習。途中で「源義経」鑑賞。イランの女性警察官採用のニュース映像にびっくり。全身黒づくめのフード&ロングコート姿で、ベンツのパトカーに箱乗りで銃を撃ったり、壁をロープで降下したり・・・と、まるでアクションコミックスの世界のようでした。

 確定申告の取りまとめ作業、明日提出しないと・・・。まとまった数字、案の定というか・・・、昨年より収入は10万円増えましたが、収入より必要経費のほうが多い!12:30を回って、喜作で一人慰労会。生ビール+酔鯨2杯。

 帰宅して、ネットサーフィン。4月から「アジ弦=アジア弦楽合奏団」が復活するらしい。馬頭琴奏者不在の地方での話ならいざ知らず、東京近郊には数名のモンゴル人馬頭琴奏者が教室を開いているのに・・・何故?少し手厳しい言い方になりますが、初心者に必要なのは、正しい基本の指導と目標となる指導者の良い音です。私は5年間、モンゴル国・内モンゴルのトップクラスの馬頭琴奏者から指導を受け続けながら、生徒の指導に当たっています。馬頭琴は構造が単純な楽器なだけに、個人の力量による表現力の差が・・・果てしなく大きいのです。
2005年3月12日(土)
冬に逆戻り?
 
 昨夜は爆睡・・・で、すっきりした目覚め。晴れたり曇ったりの・・・はっきりしない天気。本日の練習場所の確保&リハビリ。外気温16.5℃と、寒波襲来の予報に反して・・・暖かい。昼食後のテレビで、医者役の小野君発見。

 1:45pm、2・4・7号を持ってギターとの練習に向かうも、相方の体調が万全ではない為?今ひとつ反応が悪い。体調管理・コンディション作り、練習以前の必須科目です。参考用のMDをダビングして渡して、2時間の練習終了。モンゴル音楽の「ノリ」とでも言うのかな?この感覚がずれていると、上手くジョイントしません・・・。ありゃりゃ・・・突風のような冷たい風が吹き出した。冬に逆戻りだなあ・・・。

 帰宅後、半失神状態・・・でまったりとしていたら、電話着信。4月8・9日のテンゲル合宿、テンゲルが満員・・・だそうです。3月はお得企画有り・・・というメールが来ていたけれど、4月も好調ですか。仕切り直しを考えるも、週末だとスケジュール調整が難しい・・・。増田夫妻の運営するニキ・ド・サンファルの美術館にも行きたかったのだけれど・・・。

 夕食後、3号で「賛歌」「4歳の馬」の練習。しばし失神の後、14日の演奏プログラムのレイアウト作成。
2005年3月11日(金)
久しぶりの梯子酒・・・

 7:30起床、雨・・・です。8:30に2・7号&衣装を持って、リハビリへ出発。開院時間前の為か?本日の天候の為か、がらがらでした。9:20に病院を出て、芦花公園の小学校に向かう。6キロ・30分のまあまあドライブ。3年目ですが、周辺道路が一方通行&超狭い道で、カーナビの地図と格闘して・・・無事到着。

 2年生約100名が本日のお客様。10:55から40分の演奏とお話、その後の質疑応答が盛り上がって、12:00を回っていました。あまり音響の良くない音楽室、1号の復帰が待ち遠しい・・・。校長と給食&歓談。本日の献立は、スパゲティミートソース+キャベツのコールスロー+牛乳+グレープフルーツ。スパゲティは珍しいそうですが、今年は2回当たったなあ。最近の都内の体育館、低額ですが有料で一般開放していて、ほとんど満杯だそうです。

 帰宅して、会場リハーサルの変更関連のメール処理。しばし・・・失神状態。4:00pmに復活して、渋谷の歯医者へ。雨脚が強く、雨の日用のゴアテックス製のスニーカーに穴が開いたらしく・・・雨が染み込んで来て最悪!右上奥歯の外れたクラウンの装着。次回は下の歯の欠けの治療です。

 焼きとん家で、生ビール+なかだれ1杯。雨もあがったし・・・久々に神泉から帰ろうと、昨年末で閉店した「PUB MAP」の前を通ったら、灯りがついている。新しいマスターが「BAR MAP」として復活させたのだそうだ。旧マスターとも、嬉しい再会。演奏会PR&ヘニンガー中瓶1本。下北沢のつりの師匠の店「佳月」で、演奏会PR&胡麻焼酎Wロック3杯。喜作で、演奏会PR&生ビール・・・で、撃沈。
2005年3月10日(木)
子供たちの「馬頭琴体験」は、凍結します

 曇り空・・・。セブンイレブンで、もしもの時の昼食用のパンを購入。以前お会いした方から声を掛けられ・・・やっと思い出しました。昨日葬儀だった堤君の同僚の先生で、喜作でご一緒しました。頭が回らず失礼いたしました。8:15に、2・3・6・7・8号&衣装を持って、世田谷の小学校に出発。9キロ・45分の246ドライブ。天神森橋の左折合流が、鬼門です。到着直前に見かけた袴姿の女性陣は、日体大の卒業式の出席者でしょうか?

 今年で2回目の小学校。45分の授業で、演奏&モンゴルのお話+馬頭琴体験約30名のセットを3クラス分。子供たちの馬頭琴体験、今年も2校ほどチャレンジしてみましたが、すべてが中途半端になってしまいます。2クラス目など15分も遅れて来たので、演奏3曲+ほとんどお話無しで馬頭琴体験のみ・・・では本末転倒。珍しいおもちゃを与えたに過ぎません。来年から「馬頭琴体験」は凍結。十分な演奏&お話+質疑応答が取れた場合にのみ、受け付けることにします。

 12:45pmになってしまったので、離れの駐車場で昼食タイム。野菜ジュース&コロッケパンにメンチカツパン。そういえば2年前の中国国立野馬馬頭琴楽団の日本公演に随行した時、どうしても移動のバス内で昼食という事がありました。カツサンド・チーズサンド・野菜&ハムサンドの3種類を用意したのですが、チーズ・野菜&ハムには目もくれず・・・カツサンドが大人気でした。おかわりの要求では、「にく」という覚えたての日本語が飛び交っていました。

 一方通行に翻弄されながら、1キロの隣の小学校まで大迂回をしながら、今年で5回目の小学校に到達。1:45pmから3クラス合同約100名の、演奏&お話+質疑応答・・・というレギュラーパターン。やはりこの方が、モンゴルと馬頭琴の事を、十分に伝える事が出来ます。

 リハビリに立ち寄り、病院を出ようと思ったら池谷君からSOS着信。かなりの高熱で、インフルエンザかも?本日の練習&ピアニストとのリハーサルを中止・・・。思わぬ伏兵が立ちはだかりました・・・が、幸い普通の風邪だったようです。

 帰宅後、現世と失神の境を彷徨っていたら・・・、博多在住の会社時代の先輩から電話。4月に博多の商業施設で、演奏する事になりました。ついでに、博多のモンゴルレストラン「チンギス・ハン」と、大分巡回コースにしようかな?

 夕食後、練習。演奏の日々が続いているので、流れの中で流してしまう・・・箇所があります。細かいディティールの指使いの確認やら、打音のタイミング・・・など、重箱の隅を掘る様な練習。

 和光大学から、モンゴル語講座のご案内が届く。今年指定の教科書は「語学王モンゴル」、昨年ご一緒したモンゴル語歴3〜4年目の方々には不評でしょうねえ。前期:口琴・後期:倍音という、ちょっと興味のある新講座発見! 
2005年3月9日(水)
糸巻きのピンが破損・・・

 9:30に、2・3・7号&衣装+ゴタル(モンゴルのブーツ)を持って、穏やかな快晴の中リハビリへ出発。リハビリを済ませ、10:30に整形外科を出発。甲州街道→環7→首都高少々・・・の41キロ・1時間30分、ボラグ先生の「スーホの白い馬」「運命」「賛歌」を繰り返し聴きながらのまあまあ順調な鳩ヶ谷までのドライブ。外気温何と19℃!1キロ手前のガストで、「コロ・ナポ・バーグ」ランチ+ドリンクバーの昼食。クリームコロッケ・ナポリタン・ハンバーグが、鉄板に乗った子様ランチのような・・・メニューでした。お昼時で満席!8割が女性客、後の2割が男性労働者。

 1:45から、100名弱の子供たちによる「スーホの白い馬」の群読を聞いてから、35分の演奏と10分の質疑応答。昨夜の内田さんの指摘や弓の感触に注意した?せいか、(手前味噌ですが)今年1番の出来の良い演奏でした。このレベルでコンスタントに演奏できると良いのですが・・・。板橋本町から首都高に乗る予定でしたが、事故閉鎖中で、環7→甲州街道→環8→世田谷通り・・・と、41キロ・1時間30分。途中給油、6.39キロ/リットル。ハイオク1円値下がりして、112円。

 池谷君からSOS着信。馬頭琴の糸巻きが、空回りしているそうな。帰宅後、修理道具&交換用糸巻きを持って、池田楽器へ。調べてみると、金属シャフトと差し込んだ取っ手を固定する「ピン」が折れる・・・という、珍しいケースでした。折れたピンをニードルで叩き出してみると、見事に3分割されていました。他の糸巻きからピンを流用して、ピンと取っ手の穴の大きさを合わせ、金属シャフトの穴と取っ手の穴が一致するように注意して差し込みます。灯りにかざして2つの穴が合ったら、ピンを差し込んで金槌で軽く叩き込んで・・・終了。

 この修理の場合、金属シャフトと取っ手の隙間が原因の、ガタつきが出る場合があります。その場合には、馬頭本体と取っ手の間の「金属シャフト」に絹糸やゴムを巻くと、止まります。一番確実な方法は、金属シャフトと取っ手の隙間にアロンアルファを流し込んでやることですが、今後取っ手を外す時に・・・多少の知恵が必要になります。

 夕食後、車の中で聴いた「スーホの白い馬」のオルティンド部分・「賛歌」「4歳の栗毛の馬」の練習。

 標高4,000メートルの高地で、高山病と酸欠に喘ぐマドンナ石田ゆり子さんの痛々しい姿に、涙?しながら・・・メール業務各種。深夜、新宿美術セミナー時代の先輩、中谷ヒデ氏の出演する「メディアのABC」鑑賞。アシスタントの大沢あかねちゃんという娘、なかなかに凛々しい顔立ちで心地良い・・・。
2005年3月8日(火)
馬頭琴の登場する「少女漫画」

 這うように・・・起床。快晴で風も無く、半袖姿での散歩日和りのぽかぽか陽気。リハビリへ。

 昼食後、クレジットカード明細の捜索。まだ・・・数か月分が不明。偶然発見した「天女」の馬頭琴二重奏バージョンを聞きながら、とりあえずの入力作業。

 銀行業務、レッスン&リハーサル場所の確保作業。ご霊前の袋を購入して、帰宅。礼服・ワイシャツ・黒タイ・グレイのコートを引っ張り出して、久々の礼装。

 6:00pmに狛江に向けて、歩き出す。泉龍寺別館での堤君のお通夜、参列者で溢れかえっていました。私の父も50歳現役小学校長での葬儀でしたから、教え子・先生方・柔道関係者3,000人あまりが出席する・・・という大イベントで、悲しんでいる暇すらありませんでした。あれこれ済んで、普通の生活に戻ってから、じわーっと寂しさが染み込んできます。44歳、善人は早死にする・・・のですねえ。

 茶茶で、時間調整のハートランド中瓶1本。うちだピアノでの鍋パーティ第3弾。本日は、19歳の美少女2名(パーカッションの花見氏のお嬢さん&友人)が特別参加。ピアニスト・ヴォーカリスト・ギタリスト・パーカッショニスト・馬頭琴奏者が集う、楽しい宴でした。内田さんからの、先日のアドナインスライブについてのシビアなご指摘、ありがとうございます。また課題が増えたなあ・・・ふう。ピアニストから、馬頭琴が登場する少女漫画をお借りする。モンゴル相撲・デール(民族衣装)&不思議な馬頭琴演奏シーンが、描かれています。詳細は掲示板に書きますね。屋久島産の焼酎を適量。次回は4月に、多摩川でお花見バーベキュー。幹事は私になりました。

 3月12日(土)から恵比寿の東京都写真美術館で、「天上の草原」という内モンゴルの映画が、上映されるそうです。大変美しい草原の映像が出てくるそうです。掲示板に詳細を書きます。
2005年3月7日(月)
尻に火が付いて・・・確定申告の作業開始

 穏やかな快晴。10:00に、2・7号&衣装+台本を持って、世田谷の小学校に出発。9キロ・30分の順調なドライブ。玄関で出会った子供たちから、「ひげさんだあ!」の声。この学校に来るのは4年目ですから、3〜5年生とは交流があります。併設の中学校と共用の、豪華なホールで子供たちとリハーサル。終了後、子供たちの案内で教室へ。この学校の教室は、廊下側の壁が無い、オープンなスペースです。本日ご馳走になった給食は、中華丼+豆とじゃこの炒ったもの+牛乳でした。残さずきれいに食べる子、おかわりをするする大食漢、ほとんど食べずにおしゃべりばかりしている子・・・など色々。私の頃は、残すと怒られたものでしたが。1:15pmからの本番も無事終了。暑いなあ!外気温13℃。

 帰宅途中、りそな銀行のATMで記帳しようとしたら・・・余白が無く、祖師谷駅前まで移動。自己防衛本能の全く無い歩行者&自転車を、どうにかやり過ごして・・・100円パーキングに到達できましたが、これが中国だったら・・・事故多発で人口半減だろうな。通帳繰り越し&記帳作業。リハビリ&夕食の買い物をして帰宅。

 愛車の左リア付近から、かすかに回転部分に関わる異音がしています。ブレーキの引き摺りとか、ブレーキパッドとディスクの間に小石が挟まった・・・ような感じなのですが、そんな場所は走っていないし、昨年11月に12ヶ月点検をしてから、走行距離1,000キロですからねえ・・・?今秋&来週が仕事の山ですから、もう少し頑張っておくれ!

 夕食後、確定申告のための、収入やら領収書・源泉徴収表の整理&パソコンへの入力。普段の怠惰を悔やむ・・・。まとめておいたはずの、クレジットカードの明細の束が見つからない・・・。

 疲労困憊、可燃物を捨てがてら、喜作まで深夜散歩。4:00pmを回って、ジンさんご一行が襲来!生ビール+酔鯨2杯+長崎君の残した日本酒2杯・・・で撃沈。
2005年3月6日(日)
ふかひれご飯未遂・・・

 8:00に2号を持って、本日からレッスン開始の「ドゥレイマ」&「スーホの白い馬」のオルティンドを聞きながら、師匠のレッスンに向かう。出席8名。「ドゥレイマ」の単音のレッスン。次回は難関の「ハーモニクス」です。エンフジャルガル工房の馬頭琴の、魂柱立て作業。オリジナルが長すぎて立たず・・・1.5ミリほど短くしました。「ヒメル」のギタリスト「ウッチー」が、礼服着用で登場。この後師匠と、音楽関係者の結婚式で「天上の風」を演奏するそうで、リハーサル鑑賞。とてもセンスのあるギタリスト!池谷君の目を釘付け!池谷君と、リハーサルスケジュールの調整作業。

 永瀬君・大江さんと、筑紫楼に向かうも改装中で、向かいのネパール料理「クンビラ」へ。しばらく行かないうちに・・・高くなりましたねえ。愛想の良かった支配人?もいないし。1番安いランチで1,300円!カレー2品+ご飯+きゅうり&大根の漬物+デザート。マサラティを頼んで2,000円コースとなりました。「ふかひれかけご飯」1,300円の方が・・・。

 渋谷で、出汁の素&プリンターのインク購入。狛江で途中下車。メニュー撮影中の茶茶で、チラシの修正作業&ティータイム。帰り道、ガード下のスーパーで冬瓜発見!鳥の挽肉とスープにしましたが・・・、あまり品質の良いものではありませんでした。買う人がいないんでしょうか?私の初体験も、香港だったしなあ・・・。帰宅後しばし・・・失神。

 夕食後、明日の練習少々。明日は子供たちの朗読の発表会で、共演します。朗読に合わせて、効果音(馬のいななき)やら曲を挿入します。台本を見ながら、使用する馬頭琴&曲の確認作業。続いて弓の修理に着手。昨年8月にフフホトで入手してから半年、弦(つる)が伸びてもよいのですが、今年の異常乾燥のせいか?逆に収縮しています。毛の束を毛箱の中から抜き出して、少し弛む位置まで止める為に巻いてある糸を削除して・・・終了。続いて7号の上駒の高さ調整。下に2ミリ厚の黒檀板の下駄を履かせて、底が歪まないよう高さ調整をして終了・・・なのですが、底を平らに削る作業は、なかなか困難です。組み付けてノイズが出ないことを確認して、本日の作業終了。

 リハーサルの調整やら業務連絡の、メール作業あれこれ。
2005年3月5日(土)
あああ・・・、朝から大忙し

 這うように9:00起床。台風・雪の翌日は乞食の洗濯日・・・と言いますが、目が痛いくらいの快晴!3.21の演奏会の、6:00pmからの追加公演チラシの作成&連絡業務、リハーサルスケジュールの調整、堤君の葬儀案内&連絡業務メール・・・あれこれ。あたふた、本日のプログラム印刷&追加公演用の訂正シール作成&貼り付け作業。

 12:30pmから、モンゴル国初級者3.5名+内モンゴル初心者1名の指導。見学者1名。0.5名は、通院&混雑で遅れて、15分だけでも・・・と参加してくれた、健気な生徒です!池谷君飛込み、昨夜の「イケルの故郷」のデモ演奏を、MDでレコーディング作業。できるだけニュートラルな=不要な動作を行っていない「手の形」の指導。終了後、ギターとのリハーサル&見学者用のレッスン場所の確保。7号、1号と同じ使い方をするには、上駒を高くしないと、小指が使いづらい・・・。

 2・3・7号&衣装を持って、多摩センターへ。18キロ・50分の順調なドライブ。かなり時間の余裕があったので、昨日の師匠の「ドルムナスタエ」を思い出し、3号(E/Aチューニン)で練習少々。なかなかよい感じになってきました。展開が上手くまとまったら・・・、演奏会でやってみようかな。30名強の、ほどほどに熱心なお客様相手に、1時間の演奏。

 7:30pmに帰路についてまもなく、夕立のような雨襲来!・・・にもかかわらず、18キロ40分の順調なドライブ。駐車場に愛車を停めて、トムソーヤへ出陣。ほぼ・・・貸切りだった状態が、程なく10数名の団体の乱入で話し言葉の音圧の暴力にもみくちゃにされて、まあ五月蝿くてかなわない・・・。生ビール+赤ワインハーフボトル1本。

 帰宅して、ニコラス・ケイジの映画をBGVに、日記書き&HPへの追加公演情報の書き込み作業。「乳搾りの娘」&「ドルムナスタエ」の音源を捜していたら・・・、ネルグイさん(モンゴル語で名前が無い)のCDの1曲目に、何と!「ジャーハン・シャルガ」を発見!印象が全然違うなあ。
2005年3月4日(金)
2ヶ月ぶりの、雪道ドライブ

 4:30起床。雪にはなったものの・・・、思ったより気温が高く小粒の雪で、道路は濡れている。6:50、2・7号&衣装を持って、愛車で練馬区に向かう。4輪駆動+Wモード(2速発進)+ESP(トラクションコントロール)のおかげで、標準タイヤにもかかわらず、全く問題無し!いつもなら大渋滞の環八、閑散としていて・・・19キロ・1時間10分の順調なドライブ。

 小学校に車を停めて、喫茶店を探しに大泉学園駅方向に。スターバックスを発見するも、店内禁煙なので却下。漫画喫茶:1時間400円・ドリンク飲み放題を選択。男だらけ・・・、椅子+オットマンを活用して寝ているおっさんも多い!小1時間、週刊誌を読みながら・・・時間潰し。さすがに裏道には雪が積もりだして・・・とても歩きづらい。こんなところでコケて手に怪我でもしたら・・・おまんまの食い上げです。

 2階の控え室から、純白の運動場を眺めていたら・・・、チャイムと共にちびっ子ギャングが襲来して、あっという間にどろどろ状態に。ソロで「優駿」「子らくだの物語「ガダメーリン」、師匠といっしょに「天空の鷹」「昇る太陽」「スーホの白い馬」「万馬の轟き」、アンコールで「お馬の親子」を演奏。1:00pm頃には雪もやんで・・・、安楽亭で200gのロース&カルビ・スペシャルランチ、ちょっと多過ぎました。帰りも16キロ・45分と!順調。デンコードーで黒インク購入&リハビリ。

 5:30pmから、池谷君のモンゴル国の馬頭琴レッスン。ここしばらく、二重奏用の練習にシフト。「イケルの故郷」「乳搾りの娘」「アダージオ」の練習。7:30pmからモンゴル国初心者へ、楽譜のルール・読み方からレクチャー。

 そのまま茶茶へ。網走のヤンさん、しばしさよなら餃子パーティ。本人手作りの、肉汁たっぷり・皮カリカリのニラ餃子を堪能!小野君の次女「きり」ちゃん6歳から、縫いぐるみの熊の「りほ」ちゃんをご紹介いただき・・・目が白黒!。「きり」ちゃん、山本富士子さんやオードリーヘップバーンに通じる、古典顔の美人です。茶茶、携帯写真撮影ブーム?で、私の携帯のフレーム撮影の方法を教えていただく。マスターと、リヤカーのカフェを引いて網走までヒッチハイク・・・の話で盛り上がる。生ビール+赤ワイン3杯。みぞれの降り出した中、帰路へ。途中のお稲荷さんにお参り。

 喜作に寄り道したら・・・、学校の先生で飲み友達の「堤」君の死を、中村氏から聞かされる。くも膜下出血だったそうな。合掌。大変芯の通った論客でした。自分より年下が死ぬのは悲しい。だらだらと・・・4:00過ぎ。酔鯨2杯。帰宅、メールを開いたら・・・、3.21の演奏会の定員30名を達成。
2005年3月3日(木)
師匠宅で、明日のリハーサル

 穏やかで暖かな快晴・・・も、眠気強く2度寝して、リハビリおさぼり・・・。

 12:00に、2・7号を持って千葉の師匠宅に向かう。用賀から首都高に乗ったとたんに、故障車渋滞13キロ。池尻で降りて、天現寺で乗り直す・・・も、だらだら渋滞。レインボウブリッジから順調に流れ出したものの、千葉に入ったあたりから、雲が広がりだして・・・。65キロ・2時間40分の厳しいドライブ。池尻で首都高を降りたら、カーナビに「−200円」という表示。こんなサービス?があったんだ・・・。 

 久々の師匠宅、大幅なレイアウト変更。「スーホの白い馬」「万馬の轟き」「昇る太陽」+アンコール曲「お馬の親子」の練習&レッスン。師匠の弓を試奏させていただきましたが、いい弓だあ!私のとは、動きがまるで違う・・・。

 レインボウブリッジまでは好調だったものの・・・、大渋滞襲来でみるみる燃料系の針が下がりだす・・・。途中のパーキングエリアで、6:55pmのNHK天気予報鑑賞。今夜から明日の昼にかけて、長時間この冬1番の雪。5〜10センチの積雪・・・だそうです。65キロ・2時間20分の精神修行のような・・・ドライブ。

 車を駐車場に入れて、近所の倉田屋で生姜焼き定食。色白の美人のお給仕で・・・、ちょっと得した気分。帰宅したら、妹の長女が来訪中。高校の修学旅行で、明日の朝東京駅に集合なんだそうだ。茨城県の学校ですから、他の生徒はどう対処しているのでしょうね?

 9:00pmの天気予報も・・・同じ。明日朝の状況次第ですが、たぶん電車で5:30頃出発して、通勤ラッシュ前に池袋までたどり着く・・・しかなさそうです。雪でバッグも引っ張れなさそうですから、キャスターを外して背負う事にして、馬頭琴も2・7号の2本だけですから、根性無しの小田急線が止まらなければ・・・何とかなるでしょう。

 明日・明後日のレッスン用の譜面を、PCで打ち込み。プリントしようと思ったら、黒インク切れ!1:30現在、まだ雨。
2005年3月2日(水)
演奏 → 歯医者 → バイオリン工房 → レッスン・・・
 
 穏やかで雲ひとつない快晴。1・2・3号&衣装を持って、三軒茶屋の小学校に向けて、7:00出発。11キロ・ジャスト1時間のドライブ。渋谷方面に向かう朝の世田谷通り、まあこんなもんでしょう。それにしても・・・、バイクが右に左に縦横無尽、五月蝿いったらありゃしあせん。あなた達のように、自分の前しか見ていないドライバーも、多いのですよ。

 女子大附属小学校の厳重な警備体制の中、入り口で手続き。首に入館証?を下げて、進入。本日の観客は、100名強のほとんどが女子児童・・・という、初めての体験でした。1時間の演奏と質疑応答で、予定時間になっても質問が終わらない・・・大盛況でした。
 
 帰宅途中で、給油&リハビリ。5.69キロ/リットル。近所のまる屋で、もり&ミニ天丼昼食。「うど」の天ぷらが、なかなか美味しい!「うど」の剥いた皮を、きんぴらにしたり、かき揚げにしても美味しいです。ただ、冷めると不味くなります。

 渋谷のバイオリン工房に電話連絡。表板の割れの修理で入院中の馬頭琴の引取りと、1号のビビリ音の点検の段取り。しばし失神。歯を磨いていたら、右上の歯の詰め物が取れた・・・ので、渋谷の歯医者に電話、5:20の予約を取る。世田谷の小学校から、駆け込み演奏依頼。10日、世田谷の小学校のダブルヘッダーとなりました。

 入院予定の1号と、代わりの7号を持って、渋谷へ向かう。最初に歯医者。右奥上下の歯が少々欠けた・・・ので、整形して型取り。仮の詰め物をして、続きは1週間後です。続いてバイオリン工房へ。ざっと点検をしていただきましたが、原因不明・・・なので、検査入院といったところ。修理はとても上手く出来ていました。

 バトエルデネ氏のレッスンを受けに、護国寺へ。3名出席。バトエルデネ氏持参の馬頭琴、一昨年の馬頭琴製作者コンクールで1位だったエンフボルト工房製の、弦長は普通の馬頭琴と同じですが、極端にネックを短くしたものでした。大変クリアーで柔らかい音がします。通常「5度」でチューニングして、クラシックの曲などで使っているそうです。5度だと、スケールの展開がバイオリン等と同じで弾きやすいそうです。4月に、栃木・テンゲルツアーを敢行します。

 ついついバトエルデネ氏と・・・池袋の沖縄料理「おもろ」で、馬頭琴談義。久々に大阪の品川君の話題。早朝の練習が、効果的だそうです。オリオンビール+泡盛ロック3杯。和泉多摩川・喜作で、酔鯨1杯。

 帰宅後メールを開いたら・・・、3月21日の演奏会の予約者が29名になりました。追加公演かな?
2005年3月1日(火)
ダブルヘッダー

 雲が空を覆って・・・暗く、外気温3℃・風強し。7:00に、1・2・3号&衣装を持って、津久井湖方面に向けて出発。狛江市内渋滞→2車線の中央高速を、3車線で走るソアラやら大宮ナンバーのタウンエース・・・等に閉口しながらも順調→八王子市内渋滞→八王子バイパス順調→橋本市内渋滞→津久井湖畔順調→津久井町内渋滞・・・と、45キロ・1時間50分の順調と渋滞を繰り返す・・・嫌なパターンのドライブ。八王子の外気温2.5℃、津久井湖畔2℃。この辺りの高校生は、コートも着用せずに自転車通学・・・。風は無いものの・・・若さかなあ?

 津久井町の小学校で午前の部、10:00開始。1時間の予定が、質問攻めで少々オーバー。校長室でお弁当をいただいて、午後の部の城山町の小学校へ、10キロ弱の移動。2:00pmからの演奏、こちらも質問攻めで、かなり時間オーバー。大変熱心な子供達でした。1号のびびり音が、かなり厳しい状況になってきました。先日の弦交換の時にネックを抜いて、バスバーを覗いてみましたが・・・、目視では「剥がれ」等の確認は出来ませんでした。自分で表板を剥がすか、バイオリン工房にお願いするか・・・。帰路の40キロは大変スムーズで、所要時間1時間。リハビリ&買い物を済ませ、帰宅。

 アドナインスで内田氏に、先日のライブの講評をしていただこうと思っていましたが・・・、総勢9名による久々の大しりとり大会。地名から始まって、人名・歌のタイトル・・・と、大盛り上がり!生ビール+赤ワイン3杯。日付変更線直前に離脱。

 帰宅後、HPの更新作業。師匠と演奏予定の金曜日、雪予報が出ている・・・。先日師匠と演奏した、調布の時も雪予報が出ていましたが、幸い雨で済みました。場合によっては、前日泊る事も検討しなくでは・・・。