2005年2月28日(月)
久々の・・・素敵なコンサート!

 9:00、マンションの管理人に昨日の愛車への凶行を報告。期待はしていなかったものの、やはり「お気の毒ですねえ」・・・という冷静?な対応。続いて駅前の派出所へ、被害届けの提出。担当の警察官が、役者の内藤たけし似の優しい方でしたが・・・、どうもああいう場所は落ち着きません。派出所のカウンターって、電動で上下するのですね!きょろきょろしていたら、金属製の盾の裏側に「トカレフ不可」の文字発見!制服の下にも、白いメッシュの防護ベストのようなものが覗いています。大変なお仕事なんですね。暖かな快晴、リハビリ&銀行業務ドライブ。

 1・2・3号&衣装を持って、多摩センターへ。17キロ・40分のドライブ。お客は20人以上いたのですが、皆さん馬頭琴には興味が無いらしく・・・、公開練習といった趣。昨日の師匠からの指摘の「左手指の角度」やら「ビブラート」の練習に始まって、3号で色々な曲を弾いてみたりと、良い意味で力みが抜けた・・・淡々と充実した?演奏でした。店長と4月のスケジュールの調整をして帰路へ。やはり17キロ・40分の順調な移動。途中で、珍獣?アルファロメオSZ発見!世に出てから10年ぐらいになりますか?ザガート社の手による、今でも摩訶不思議なデザインです。

 ニンジン主催の馬頭琴&オルティンドのコンサートを見に、市ヶ谷へ出発。以前、モンゴル国立馬頭琴楽団で見たアマルバヤル・レンチン氏の馬頭琴、奥さんのヤタッグ(21弦琴)、三枝彩子さんのオルティンドのコンサート。入り口で、モンゴル大使館の大束さんと再会。6:30pmに始まったコンサート、誠実な人柄を現すご主人の馬頭琴と、優しさの滲み出た奥さんのヤタッグの醸し出す・・・最高のアンサンブル!息が合う・・・のを実感!「子らくだの物語=らくだの闊歩」にも「優駿=馬蹄の轟き」にしても、知らなかった色々な装飾音がありました。見事な小指の打音に、軽快な弓さばき。またまた練習の課題が増えて・・・。三枝さんのオルティンド、高音は相変わらず張りのある美声でしたが、低音になると・・・。司会のウヌルさんも、なかなか素敵でした。出口で、アメリカに留学していたゲレルさんと再会。先日帰国したのだそうです。

 ブルグッド&バトエルデネ師匠・・・他計8名で、近所の居酒屋へ。隣の部屋に、にんじん&コンサートのメンバーも集合して、楽しい打ち上げ?となりました。アマルバヤルご夫妻、10月に帰国するそうです。今度テンゲルに行きますね。帰国前に東京でコンサートをやりましょう!生ビール+5名で蕎麦焼酎2本。
2005年2月27日(日)
長谷戸まつりに、万馬馬頭琴楽団で出演

 7:00起床。1・2号&青衣装を持って、8:15に恵比寿に向けて出発。風も無く、穏やかな快晴。渋谷区社会教育館・長谷戸分館に所属する、音楽サークルの合同発表会です。東京・千葉教室合わせて10名による、万馬馬頭琴楽団での久々の出演。10:20から2番手の演奏。「窓の蠅」を全員で、「子らくだの物語」の独奏、6名で「昇る太陽」。インフルエンザでコンサートマスター病欠の為、先日の練習会どおり代理マスターとなりました。概ね順調な演奏でした。

 近所の香港飲茶屋で、お疲れ様ミーティング。師匠から、力を入れた時の左指の曲がり&もっと堂々としなさい・・・との指摘。4〜5月の師匠・オナラト氏・ジリムト氏によるコンサートツアーの打ち合わせ。師匠にビジュアルのプランがあって、全演奏会場を入れた、共通チラシを作りたいそうです。札幌行きの交通手段の検討、早割りを使って飛行機にすると、フェリーと大差がありません。4月下旬に、内モンゴル・フフホトでリハーサルをやるので、一緒に行かないか?というお誘い。う〜ん、旅費が工面できるかなあ・・・。万馬馬頭琴楽団初の有料演奏会、今秋10月末あたりの開催。いずちゃんもフフホトから参加を表明。シルクロードツアー、7月23日あたりの出発になりそうです。北京から列車での旅。生ビール2杯。

 マンション入り口の「緊急車両出入り口」に駐車している、愚か者発見。7〜14階建ての高層マンションですから、火災でもあったらはしご車が入れないという、大変危険な行為なんですが・・・。続いて愛車にショッキングな傷を発見!左側フロント&リアフェンダーに、10円玉で引っかいたと思われる悪意の傷が・・・。

 師匠から電話で、4日の練馬区の小学校での演奏のリハーサルを、3日にやることに決定。駅前の派出所に被害届けを出さねばと思いながら・・・失神。気が付いたらモンゴル語の先生「バーボルドー」氏が、NHKジュニアスペシャル「文明の道」で、クビライ様に扮していました。馬頭琴を弾いていたのは、アマルバヤル氏でしたから、ロケ地は栃木県のテンゲルでしょう。北九州の方から、馬頭琴の購入&習得に関する質問メールをいただく。業務連絡メールの処理数通。

 バトエルデネ氏のレッスン用の練習。すっかり健忘症でしたが、譜面の整理が出来ていたので・・・程なく回復。明日のPR用のチラシの印刷業務。順調かと思われたのですが、黒インク切れで・・・挫折。
2005年2月26日(土)
ワセダ国際交流亭での演奏
 
 10:00頃、目が覚めたものの・・・再び睡魔に襲われ、リハビリずる休み。フフホトのいずちゃんからの掲示板への書き込みで「撃弓」という名前を知りました。「スーホの白い馬」等で使われる、馬の走る音です。

 本日の高田馬場「ワセダ国際交流亭」、車で行くか電車にするか思案して・・・ネット検索。駐車場情報を検索すると、「タイムス」は近隣駐車場&空き情報まで!表示されます。地図情報で確認すると、高田馬場駅から500メートル程度。路線情報を検索すると、3:40pmの区間急行に乗ると、乗り換え無しで新宿まで行けます。時間的に電車が満員という事は無いので、1・2号&衣装を持って、電車で出発。順調に45分ほどで到着。かなり注意して歩いてはいるのですが、往復の間に後ろから馬頭琴に当たる無神経な人間数人。これが嫌なのです。

 会場でセッティングを終了し、近所のレトロな雰囲気の甘味喫茶でお茶タイム。「クリームコーヒー」という、アイスコーヒーにアイスクリームらしきものを乗せた見本を見て注文したのですが、甘味喫茶というだけあって?このアイスクリーム、砂糖の粒がじゃりじゃりする!異様に甘いものでした。昨日から甘い物漬け・・・。

 5:35pmから演奏スタート。お客様は10数名、新潟からの来訪者もいらっしゃいました。1時間の演奏と解説は、モンゴルの古典民謡・日本他の曲・モンゴルの現代曲、モンゴル国・内モンゴルの馬頭琴比較。終了後に20分程度の質疑応答タイム。このところ・・・モンゴル国の馬頭琴演奏が好調!ディティールまで気持ちよく表現できます。内モンゴルの馬頭琴は、現代曲は好調なのですが、民謡は萎縮して?・・・います。終了後、3.21演奏会のPR。墨田区の国際交流イベントへの参加の打診がありました。

 帰宅して、HPの更新作業。28日のプログラム作成&印刷作業。あれまあ、万馬のメンバー数人がインフルエンザでダウンしている模様。明日は、代理コンサートマスターを務めなくてはならないようです。「昇る太陽」のマスターの演奏部分、MDを探して聴いておかねば・・・。
2005年2月25日(金)
アドナインスで、ライブ!

 昨夜半から降り出した雪も、7:00には雨に変わって、リハビリに出かける頃にはやんで・・・一安心。

 1:00pm過ぎに、熱海からの来訪者登場。持参した馬頭琴は、今年の2月にウランバートルで購入した、オノンバヤル工房のものでしたが、何故か?ラベルが貼られていません。しゃがい(羊のくるぶしの骨)の付いた弓の、ユニークなテンション調整方法。弓の先端の止め瘤と骨の間に輪ゴムが巻くと・・・確かに調整できますね。糸巻きがかなり堅いものの、なかなか音の良い馬頭琴です。持ち方・扱い方・ボーイング・音階・・・と、大急ぎで3時間の基本レクチャー。

 帰宅後、1人リハーサル。3本の馬頭琴のチューニングと、それぞれの曲の構成の確認作業。

 6:00m、1・2・4号&衣装2点を持って、狛江のアドナインスへ。少々大荷物ですが、終演後の乾杯のために、電車で一駅の移動。ピアニスト・ギタリストと合流して、リハーサル・PAのバランス取り・照明の確認。照明のチェックは、けっこう大切な作業です。本番でいきなり左前上方からライトを浴びせられて・・・、左手&ポジションマークが全く見えず、閉口した経験があります。ピアニストの譜面が読めるか・・・とか、アイコンタクトが可能な配置・・・等を確認して終了。

 8:00pmから演奏開始。大人17名+お子様3名が、本日のお客様。前半はモンゴルの伝統曲、15分休憩をして、後半は日本の曲&モンゴルの現代曲。それぞれ、馬頭琴独奏・+ピアノ・+ギターで展開。アンコール3曲を追加して、9:45pm終了。馬頭琴独奏で思い切り民謡らしさを出して、ギターではカジュアルな展開、ピアノでシリアス?に盛り上げる・・・今回の構成、概ね好評でした。このユニット、これから面白い展開が出来そうです。音が太くなりましたね・・・と数人から言われましたが、以前と変わらぬ馬頭琴を使っています。何故かな?馬頭琴教室への参加希望者1名。とりあえず、3月5日のレッスンを見に来てください。生ビール+赤ワイン4杯。

 ハイな状態納まらず・・・喜作で一人2次会。さあ!と思ったものの、隣の酔ったおじさんのねちねち攻撃で・・・意気消沈。生ビール+酔っ払いマスターの奢りの日本酒4杯+ドーナツ・ペロペロキャンディ・天ぷらの甘辛煮(超極甘)という、甘い肴攻撃で・・・撃沈。店を出たのは、6:00を回っておりました。
2005年2月24日(木)
ゴビ砂漠から、黄砂到来

 26日のワセダ国際交流亭の、解説役の方から電話。心臓が不調との事で当日欠席・・・お大事にしてください。薄日は差すが・・・はっきりしない天候。ゴビ砂漠からはるばる、黄砂が到来したそうです。駐車場もリハビリ室も・・・満員御礼。

 昼食後、銀行業務。やはりATMで通帳記帳が出来ず・・・手間取る。取扱い時間の問題ではありませんでした。

 帰宅後、2号の弦交換&ひたすら弦を伸ばす・・・。コツは、ひたすら5分おきぐらいの頻度で、半音高くチューニングしてやることです。1・4号で明日の練習。新しい弦というのは、音の伸びが良く心地良い響きです。2号の弦も落ち着いてきたので、練習開始。「竹田の子守唄」「童神」の構成の確認。

 熱海の馬頭琴レッスン希望者から、明日1:00pmに来訪との電話。調布FMから番組出演依頼のメール着信するも、提示された日時は津久井町&城山町のダブルヘッダーで・・・残念ながら没。3月11日に、ウランバートルの馬頭琴工房を主催するバヤルサイハン君が、来日するそうです。2日の三軒茶屋の女子大附属小学校の先生宛に、馬頭琴&曲目解説のファイル添付メール送付。オブバイフォーから2名追加の連絡メール。茨城県・東海村の調律師の方から、5月末のピアノ発表会でのゲスト演奏依頼。

 ライブドアvsフジTV・ニッポン放送株争奪ゲームで、懐かしい顔発見!会見したニッポン放送の亀淵社長は、AMラジオの深夜放送で一世を風靡した「カメ&アンコー」でした。ゴスペルで知られる、亀淵由香さん(当時は、リッキーと960パウンドというバンドに所属)のお兄さんでもあります。アラン・ドロンの吹き替えの野沢那智&白石冬美の「ナチ&チャコ」・じんじろげのキンキンこと「相川欣也」・セクシーボイスのお姉さまトリオ「モコ・ビーバー・オリーブ」・城達也の「ジェットストリーム」(これはFM)・・・等、AMラジオの深夜放送は、高校受験時代の夜の友でした。

 明日の天気、雨・雪予報が今夜半に繰り上がって、夕方には曇りの模様。一安心、私は晴れ男です。
2005年2月23日(水)
誕生日に、春一番が吹いた

 朝から湿った生温い風が吹いています。練習録音MP3鑑賞・・・。TVでは、皇太子の誕生日報道。私の48歳の誕生日でもあります。記念?ライブを、狛江のジャズバー「アドナインス」で、25日の8:00pmから行います。ピアノ・ギターを加えた豪華版!ご来場をお待ちしています。3月21日の深大寺での演奏会の予約、20名となりました。先着30名様限定ですので、お早めにお申し込みください。

 11:00から、ピアニストとの練習開始。このところの異常乾燥で、パッツンパッツンだった弓の張りが適性値なのは、湿度67%のおかげか?昨日は27%だったからなあ。「窓の蠅」の前後半でのテンポ変更は、良い感じです。「モンゴルの子守唄」、大幅なテンポダウンにして正解。「宴の歌」、馬頭琴にもっと「ため」を入れて、ねちっこく・・・。「運命」順調な仕上がり。2時間の練習でした。25日は楽しんで演奏しましょう!

 ジョナサンで、エイジ君推奨の「カレー南蛮うどん」を発注。汁物の単品なのに・・・何故かスープが附属しています。しゃばしゃばの辛目のインドカレー。私は、和出汁の香る片栗粉のとろみのついたカレーうどんが好きです。

 夕方から1・2・4号を持って、池谷君と25日&3月21日の練習。この季節、室温の変化で馬頭琴のチューニングが狂ってしまい、他の楽器と合わせるのに一苦労。「天女」「天馬」「冬のキャラバン」「竹田の子守唄」「花」「童神」。「天馬」、右腕上腕の疲労で、キレが悪い・・・ので少々テンポダウン。「童神」、意外な展開に上手くまとまりました。「冬のキャラバン」、切なく美しいメロディ。「竹田の子守唄」も、なかなか・・・と自画自賛。順調に、2時間半の練習終了。

 24日のスケジュールがキャンセルとなり、練習三昧の誕生日&暇な24日と相成りました。茶茶で、一人お誕生会。ハートランド中瓶1本+赤ワイン3杯。喜作に寄り道、酔鯨1杯目半ばにして・・・天敵来襲&疲労困憊でダウン。
2005年2月22日(火)
新宿区のスクール・コーディネーター制度なんぞ、無くなってしまえ!

 5:30起床、修理&4号の弦を伸ばす・・・。6:30・外気温3℃・湿度27%、眩しい朝陽に向かって新宿へ出発。カーナビが珍しく、世田谷通り→環8→甲州街道を指示。私のカーナビは、私同様渋谷ルートが好きなんですが。千葉方面だと、迷わず?海ほたるルートを指示するのは、国土交通省の謀略のような気がします。まあまあ順調で、21キロ・1時間15分のドライブ。学校内に駐車して、近所の喫茶店で紅茶タイム。いかにも朝からやっている珈琲屋・・・といった風情に懐かしさを感じる?常連のおじさん達の集う店内。

 9:00から教頭を交え、最悪ミーティング。新宿区のスクール・コーディネーターの言い分は、「本業の他にスクール・コーディネーターをしているので、週に1回しか学校には立ち寄れ無いので・・・」。そんな事は、引き受ける前から判っている事だろう!きちんと仕事が進められないのなら、責任を果たせないのなら・・・辞めちまえよ!迷惑だよ。挙句、「子供達がとても楽しみにしているから、何とか演奏をお願いします」・・・。子供を言い訳に使うな!お前らが悪いんだろう!子供の教育にかかわっているのだろう?今時の大人、言い訳ばかりしやがって。

 しぶしぶ・・・3時限目:馬頭琴演奏、4時限目:朗読&質疑応答のプログラムを作って、会場に移動したら・・・、壁に子供達の手作りの大きなプログラムを発見!担任の先生&子供達の心遣いに、気分が好転したものの、前半の演奏はムラだらけ。朗読ではどうにか集中できましたが・・・、相棒の出来も今ひとつ。熱心な子供達も、前半30分ぐらいで集中力欠如・・・。「♪だからいったじゃないの〜♪」という、親父の鼻歌が聞こえてきます・・・。

 2年生の教室で頂いた給食は、学校給食歴初!の、スパゲティミートソース+茹でた野菜のサラダ(もやし・キャベツ・にんじん・わかめ)+牛乳でした。「バレンタインディにチョコ貰った?」という、痛いところを突かれ・・・会話も弾んだ昼食会でした。帰路21キロ・1時間20分の比較的順調なドライブ。窓から差し込む日差しが、まるで真夏のように、ちりちりと腕を焼いて・・・暑い!

 帰宅後、修理&4号の点検&弦を伸ばす作業。少々失神。和泉多摩川駅で、糸巻きを交換した馬頭琴の引渡し。お礼にパステルのプリンをいただく。ご馳走様です。リハビリへ。あちらこちらで、予算消化道路工事中。

 夕食後、1号の弦交換。本日は大変スムーズでした。気分良くアドナインスへ。BGMは、ジェフ・ベックにエリック・クラプトン。チューブアンプの選択・テレキャスターとストラトキャスターの違い・・・で、盛り上がる。私はストラトキャスター派です。あの上品で女性らしい?優しさが、音・ボディシェープ共に好きです。泉の森会館の伊藤さんに、演奏会のPR。生ビール2杯+赤ワイン1杯+マスターからのバースディプレゼントの大盛り赤ワイン1杯。

 帰宅後、ピアニストから送られてきた、昨日の練習録音MP3鑑賞。アンサンブルとしては、中々良く仕上がってきました。テンポの変更等、気付いた箇所があるので、明日の練習でチャレンジしましょう。私の馬頭琴・・・未熟だあ!
2005年2月21日(月)
あああ・・・憂鬱の種が

 本日の不愉快な出来事を予感させるような・・・すっきりしない空模様。

 銀行業務の後、11:00からピアニストとリハーサル。「窓の蠅」「モンゴルの子守唄」「宴の歌」「運命」に、ギターと3人で行うアンコール予定曲「花」の練習。練習を重ねるにつれ、お互いの呼吸が合い始めた・・・というか、私の演奏の癖を飲み込んで、上手く合わせていただけている・・・感じで、多謝!それにしても馬頭琴の音程、嫌になるほど不安定・・・。もう少し気合を入れねば・・・。2時間の充実した練習でした。

 喜多見の蕎麦屋「志美津や」で昼食、香りの良い手打ち十割蕎麦でご機嫌になったところで、相棒からの着信に気が付いた。明日演奏予定の小学校から、大幅な変更が入ったとの事。あああ・・・。サラリーマン社会では、「ほうれんそうが大切」と教育されました。報告・連絡・相談・・・の事ですが、今回のは一方的な通達だなあ。私には、4人の師匠と尊敬する演奏家はいますが、誰の部下でも子分でもありません。

 変更内容、当初2年生だけか3年生を加えて・・・という話が、全校生でというのはまだしも、2次限通しになっている!先日拒否した「夕焼け小焼け」の合唱&馬頭琴演奏が復活。私の大嫌いな!「代表者だけ馬頭琴体験をする」という新企画が加わって・・・。いったい何をお考えになっているのでしょうか?小学校低学年の集中力では、2時限通しの馬頭琴鑑賞なんて無理です!だから、前半は馬頭琴演奏&お話&朗読。後半は2年生だけで子供達参加型の遊びというか、質疑応答&馬頭琴体験を提案したのです。朗読も、フルバージョンでは30分もかかるので、あえて15分の短縮バージョンを作ったのです。それを無視して、前日にいきなり連絡だけされても、私は自動演奏機ではありません。小学生相手だからといって、演奏に手抜きは無く、常に全力投球です。私の不愉快さは、そのまま音に現れてしまいます。

 1月末の午後に連絡があって、今日中にプロフィール等の資料を出せっ・・・て、その時から嫌な予感がしていました。明日9:00に集まって、私の心がすっきりするまで、とことん話し合いましょう。誰が悪くてこんな結果になったのかを。楽しみにしている子供達には可哀想ですが、傍若無人で一方的な要求を呑み込むほど大人でも無いし、第一そんな義理もありません。きっちり決着が付かなければ、そのまま演奏せずに帰ります。

 成城警察でゴールド免許の更新、45分ほどで終了。帰宅後リハビリ・池田楽器・他でレッスン会場の確保。

 昨日預かった馬頭琴の、糸巻き交換修理。上手い具合に、以前外弦を交換して残った内弦用の糸巻きで、取っ手の素材も同じ物を発見!30分もかからず楽勝と思われたのですが・・・。接合部分(裏蓋&シャフトの隠し板)の塗装をカッターで切って、真ん中の木ねじを外し、弦を通す穴のバリをヤスリで削り、組み上げて終了・・・と思われたら、何と外弦でノイズ発生!ボディとネックの接合部も随分と隙間があるし、糸巻きのギア部を収納している穴も深すぎるなあ。厚い両面テープをギアの底面に貼り付けて応急処置。再組み立て・・・で、許容範囲に収まったので、今回の作業は終了。

 先日師匠から頂いた、段さんの工房の弦を、4号でテスト。内弦の絡みがなかなか取れず・・・イラつく。4号は、ギターとの兼ね合いで、「F♯/B」チューニング「冬のキャラバン」でデビューします。
2005年2月20日(日)
師匠のレッスン
 
 快方に向かうはずの天気、いっこうに回復せず。2号を持って、渋谷方面に向けて出発するも、乗り換え難に祟られる。小田急線・井の頭線・JR・・・と、電車のすべてが目の前で行ってしまう。

 東京教室6名+千葉教室2名+足利教室1名が参加。前半、「スーホの白い馬」のオルティンド部分のレッスンと、全体の通し練習。オルティンド、「左手の薬指の強さ」が必要です。後半池谷君が加わって、27日「ながやと祭り」の練習。「窓の蠅」「昇る太陽」、代理コンサートマスター。なかなか良いテンションの合奏でした。当日は、12台の馬頭琴の合奏になる予定です。昨年の「麻生まつり」での14台以来だなあ・・・。

 倉富君の馬頭琴、糸巻きが壊れたので、預かって糸巻き交換修理をする事に。近くの飲茶屋でミーティング。夏までのレッスン曲構想・5月の八街合宿・8月のシリンゴル草原合宿・秋の国内での有料コンサート・来年の内モンゴルでのコンサート・再来年のモンゴル国でのコンサート・・・と、夢は尽きません。生ビール1杯。

 寄り道した茶茶、大盛況!オーディション帰りの小野君、役者だったのですね。コータロウ氏から、珍しいグレコ製フルアコースティックギターを見せていただく。ヤンさん、網走から来訪。隣の駐車場、この1〜2ヶ月で、ポルシェ → ボルボエステート → トヨタマーク2(しかもフェンダーミラー仕様!)と車種が変わっている・・・。どんな方でしょうか?赤ワイン3杯、そろそろ・・・と思い出したところに、まきちゃん登場で、赤ワイン追加1杯。まきちゃんと、和泉多摩川七不思議?商店街のほぼ真ん中にある「朽ち果てかけた庭付きの一軒家」の話をしながら・・・帰宅。
2005年2月19日(土)
レッスン・レッスン・レッスン・・・

 雪にはならなかったものの・・・冷たい雨&風です。

 12:30PMから、馬頭琴教室。モンゴル国の馬頭琴、出席5名。音階の弓のバリエーションと「十五夜」の指導。すこぶる順調な成長です。次回、新曲&もう少し複雑な音階のバリエ−ションに入りたいと思います。休憩時間に珍しく焼き芋屋が来訪、1,000円で3本購入したら・・・、30センチはあろうかという立派なものでした。

 3:00PMから、内モンゴルの馬頭琴。初心者1名+池谷君。初心者に、「十五夜」指導開始。続いて音階のバリエーションの指導。こちらも順調に成長しています。池谷君と、27日の「ながやと祭り」の演目、「窓の蠅」「昇る太陽」の練習。弓の弾力を生かす為の、右手の手首を柔らかく使う練習。

 6:00PMから、モンゴル国の初心者個人レッスン。メトロノームに合わせて、弓のアップ・ダウンを切り替える事ができず・・・う〜ん。力任せに弓を押し付けるので、弓の棒が弦を直接圧迫して・・・ノイズ大発生。アドバイスは出来ますが、弾くのは自分自身です。右手・左手をどう?使うのかは、自分で考えてください。「楽譜が読めない」と言っていないで、覚えてください。いきなり高度な譜面で教え始めているのではないのです。読めない方でも覚えやすいように、ボーイングの開放弦の譜面から渡しているのです。単純な記号なのですから。

 池谷君と、25日のリハーサル。「冬のキャラバン」「天女」「天馬」の確認と、「竹田の子守唄」・「花」・「童神」の構成のまとめ作業。当日は3本のチューニングの違う馬頭琴を使う事になりました。9:30PMまで馬頭琴漬け・・・。

 喜作でお疲れ会。明日のフェブラリーステイクス、「1−10−3」というとても珍しい予想に、1,000円相乗り。数字の語呂合わせ、ひとみちゃんの超万馬券予想でした。生ビール+酔鯨3杯。
2005年2月18日(金)
95年製バイガルジャブ工房の、馬の尻尾弦の馬頭琴

 今にも泣き出しそうな曇天。曲目&解説を作り、1・2・3号&衣装を持って、9:15に川崎の小学校に向けて出発。5キロ・15分の本当に順調なドライブ。隣の高台に登って、時間つぶし・・・。酉年生まれのせいか?高く展望の開けたところが好きです。鬱蒼とした森は苦手です。誰も歩いてはいませんが・・・、ここは日本女子大の敷地です。

 担当の先生所有の馬頭琴の点検、1995年製のバイガルジャブ工房の馬頭琴。馬の尻尾の弦が張ってあリます。松脂が全く付いていない・・・。松脂を付けると、なかなか良い響きです。何故か?司会者が来なくて・・・、11:00に演奏スタート。1・2年生合わせて100名、とても熱心な観客でした。途中、馬の尻尾弦の馬頭琴も演奏に参加。馬の尻尾の、ぼあ〜っとした音も、なかなか捨てがたいですね。皮張りの馬頭琴が届いたら・・・、メンテナンスは大変ですが、馬の尻尾弦を張りたいものです。演奏会のPR業務。後日、子供達から「お手紙」が届くそうです。演奏会のPR業務。

 回り道をして給油、5.32キロ/リットル・ハイオク@112円。リハビリ通院の往復4キロが、0.3キロほど燃費を悪くしています。近所のコーヒーショップで、生姜焼き定食&アイスコーヒー。

 一休みして、風邪の通院。大したことは無いのですが・・・、すっきりもしません。帰宅後5月に行う、師匠・オナラト・ジリムト3氏との、北海道ツアーの交通費関連の見積もり作成の為の、資料をネットで検索。大洗から苫小牧までフェリーで行くよりも、JALの「早割り」を使った方が、結果的には安いかもしれません。JALメンバーズカードの暗証番号、セキュリティ強化の為、4桁→6桁になったので、変更作業。

 喜多見のソウルバー「ミラーボール」へ。店内のミラーボール2個が、心の落ち着きを煽るような?不安な心地良さ。本日お誕生日の少女のお祝いに、馬頭琴デモ演奏&演奏会PR業務。ストリートダンサーの藤枝君らとペット談義。鰐、何の面白みも無いそうです。私の亀はそうではありませんでしたが、亀はけっこうコミュニケーションできるのだそうです。アルビノの大蛇を飼っている、美少女がいるそうです。怖いもの見たさ?感じるものがあります。生ビール+ジンロック4杯。

 みぞれ交じりの雪が、段々と大粒になっていく・・・。途中「狸小路」で、葱ラーメン休憩。機敏な2名の動作が心地良い。スープ&乱切りにしたチャーシュウの味付けは、ちょっとしょっぱいな。ちょっと堅いかなあ?と思った麺、徐々に頃合に変貌。葱に細工が欲しかった・・・。この辺りはラーメン激戦区!他に3軒のラーメン屋が集結しています。

 喜作で休憩。ご近所の歯医者さん&ひとみちゃん他を観客に、馬頭琴デモ演奏&演奏会PR業務。酔鯨1杯。5:00には雪が、みぞれに変わりだした・・・。帰宅して・・・暴睡。
2005年2月17日(木)
基礎練習の大切さ・・・

 青山の飲み屋仲間の訃報のメール着信。電車内での心臓発作だったそうです。56歳・・・か、合掌。私も、父親の死を半年に渡って見取りましたが、覚悟をしていたつもりでも・・・何か悪夢を見ているような、夢なら覚めて欲しいという、信じられない気持ちでした。家族、心の整理がつかないだろうなあ・・・。葬儀も戒名もせず散骨して欲しいという、故人の意志。近々仲間で集まり、飲んで送る事になります。

 熱海在住の方から、「馬頭琴を独習したい」・・・という難問メールを頂戴する。他の楽器経験も無いとの事。私は、馬頭琴の独習は不可能だと思っています。1度お会いしましょう、何故無理かをお教えしましょう。「モンゴルで購入した馬頭琴」とありましたが、さて?「モンゴル国」「内モンゴル」どちらの馬頭琴でしょう。

 昨日とは打って変わった快晴。リハビリ室も・・・超混雑状態。

 久しぶりに、馬頭琴の基礎練習。このところ、演奏の仕事やら演奏会の準備で、怠っていました。案の定、まあ指の動かない事!毎日の積み重ねが大切だなあ・・・。明日も演奏なので、後半は演奏曲目のおさらい。

 青山のキャロンドゥルで、ミニ追悼会。モンゴル関連の面白そうなプロジェクトが、進行しているそうです。演奏会のPR業務。ビール中瓶1本+赤ワイン3杯。
2005年2月16日(水)
待望の皮張りの馬頭琴

 目が覚めて、そろそろ出発の準備を・・・と思っていたら、地震発生。けっこう長い横揺れでした。おやまあ・・・震源は筑波山周辺、妹の嫁ぎ先の近くです。1・2・6・8号&衣装、念のためにアンプ&マイク一式を積み込んで、6:00に出発。けっこうな雨足・外気温6℃と、それほど寒くは無いけれど・・・、湿度の高い日の演奏はチューニングが安定せず、憂鬱です。

 首都高速を40〜60キロで走れる、26キロ・1時間の順調なドライブ。愛車を文京区の小学校の駐車スペースに停めて、ファミリーマートで雑誌購入&ジョナサンでコーヒータイム。都心の小学校、こういうところは大変便利です。8:30から体育館でセッティング&馬頭琴のチューニング、校長室でご挨拶&相棒と合流。体育館で、朗読のマイクの音量調整をしていたら、子供達が入場開始。全校生徒&PTAを観客に、持ち時間25分:独奏4曲と「スーホの白い馬」の朗読。非常に熱心な観客でした。全校生徒との「忍たま乱太郎のエンディングテーマ」の合奏、あれ?後半の転調部分も歌っている・・・。頂いた譜面には、前半部分だけ・・・を示す為の赤いサインペンの印があったのですが。

 教室に移動して、引き続き2年生の質疑応答&馬頭琴体験。4曲しか演奏できないのは・・・少々欲求不満。もっとモンゴルの話もしたかったし・・・。相棒を送って、26キロ・45分のこれまた順調なドライブ。帰宅してみると、小学校から「携帯電話を忘れていませんか?」という伝言。ありゃまあ確かに無いですねえ。少々失神の後、気を取り直して小雨の中、文京区まで電車の旅。とほほ・・・。

 夕食後、師匠から電話。今フフホトから戻ったそうです。皮張りの馬頭琴の古い(良い)ボディが見つかったので、竿を付ける段取りをしてくださったとの事、多謝。他にも楽しみなお土産がありそうです。渋谷の馬頭琴工房から、表板のひび割れの修理完了のメール着信。1号の、バスバー(低音弦側についている補強?板)の剥がれと思われるノイズが、大分酷くなってきたので、点検もお願いしたいところです。

 久々にアドナインスで、生ビール+赤ワイン5杯。喜作で酔鯨1杯。22時間に渡る長い1日が・・・終了。
2005年2月15日(火)
演奏前の、時間の過ごし方

 天候崩れだす・・・と言う割には、穏やかな快晴。リハビリの駐車場、満員御礼大盛況でした。

 相棒宛に、明日の小学校から伝言があったそうです。9:00に校長室でご挨拶・9:30から演奏・・・という段取りだそうですが、そう言われてもねえ。まずは楽器を、演奏会場の気温に慣らさなければ音程も安定しないので、最低でも10分間隔で3回はチューニングを行います。楽器の点検&準備・心の準備をして着替え・・・等に、最低でも30分は必要です。普段の演奏会の時には、2時間前から準備に入ります。今回は朗読と一緒なので、マイクの音量調整の時間も必要です。その大切な時間に、校長室でお茶を出されても・・・、おちおち飲んでもいられません。

 明日の合奏曲「忍たま乱太郎のエンディングテーマ」の練習。どうにか指使いはまとまりましたが・・・、馬頭琴には向きませんねえ。なにしろ原曲を1度も聞いたことが無く、テンポの指示もありませんから、出たとこ勝負ってとこですね。

 天候悪化・明日は雨・・・という予報。早朝の都心方向への移動+雨・・・という最悪な展開。内陸では、雪だとか。
2005年2月14日(月)
中年馬鹿女2態
 
 快晴も本日・・・までらしい、外気温6℃。1・2・3号&衣装を持って、9:00に町田に向けて出発。18キロ・45分の順調なドライブ・・・と思ったら、学校の駐車場入り口で、本日1号目の中年馬鹿女に遭遇。駐車場の入り口に半分かかる位置に車を停めて、学校の門方向へ歩き去ってしまう。当然駐車場には進入できず、しばらく待たされる。戻ってきて駐車場に入れた・・・と思ったら、入ってすぐのところへ仮駐車、またまた立ち去る・・・。何とか駐車場に進入できましたが、何と邪魔な事!この自分の事だけしか考えない身勝手さ!こんな親に、子供をしつけるなんて・・・出来るわけが無い!

 今年で2回目の小学校でしたが、演奏中のお喋りやら・勝手な動き・・・等、今年の学年はけっこう問題が多い。あまりに酷いので、「聞きたくない人は、聞きたい人の迷惑になるので、出て行きなさい」・・・という、小学校での馬頭琴演奏歴5年の中で、2度目の警告を発する事と相成りました。演奏終了後、校長と給食&会談。本日のメニュー、クロワッサン様のチョコレートパン・丸い断面の麺の野菜スープ煮込み・キャベツの煮物・牛乳・苺にフォーク。最近の新入生の中には、家庭でのしつけが全く出来ていない子供も、多いのだそうです。1度も家庭で叱られた事が無い!子供もいるそうですから・・・。世の中の親達よ!自由と放任を履き違えるな。善悪の判断を教えるのが、親の使命だろうが・・・。最低限のしつけも出来ていないと、野良犬より始末が悪い。更に勘違いした親が、狂犬よろしく吠え立てるのは・・・最悪!

 多摩センターへ移動、14キロ・40分の順調なドライブ。圧倒的な女性40名弱と会場盛況でしたが・・・気の無いお客ばかり。淡々と時間だけが過ぎていきます。こういう時には、アップテンポの曲は空回りするばかり・・・。帰路は、順調な18キロ・40分のドライブ。駐車場に愛車を入れて、徒歩で風邪の病院へ。結構待たされる間、五味川順平氏の「ノモンハン」を読む。データは順調ですが、鼻水が止まらない・・・。マンション内の駐車場に戻って、リハビリへ。

 夕暮れ時となり、ヘッドライト点灯。駐車スペースから出てバックする愛車に向かって、後方から真っ直ぐに突進する無灯火の自転車を発見。とりあえず徐行すると・・・何とまあ!愛車後部と他車の隙間、推定1メートルを擦り抜けて行った。呆れ果て・・・顔を拝みに行って驚いた!何とまあ!中年馬鹿女2号でした。以前、小学生のちゃりんこ軍団が同様のことをやった時には、周囲の上級生も含めて怒鳴りつけてやりましたが・・・。しばし声も出せず呆然とする私を、平然と睨み返す中年馬鹿女2号。やっと、「なんて事をするんだ!子供が真似したら危ないだろう」・・・という私の罵声に、しぶしぶ心にも無い「すいません」の一言。気を取り直して、リハビリを済ませ帰宅。

 昨日着信した「15日の演奏よろしくお願いします」メール、「16日で承っていますが・・・」と返信しておいたのですが、電話で「16日でした・・・」という伝言。おいおい小学校の先生!しっかりしてよ。夕食後ぐったりして・・・失神。大阪の小学校で先生3名他が、侵入した卒業生の17歳の少年に殺傷された模様。他人事ではありません。

 気分転換に、喜作まで深夜散歩。喜多見のソウルバー「ミラーボール」のオーナー・ジンさんと遭遇。清美さんからチョコレートを頂いた以外は・・・、散々なバレンタインディでした。生ビール+酔鯨2杯。
2005年2月13日(日)
アメリカでの日本の評価

 本日も穏やかな快晴。昨夏のモンゴル合宿で貰ったチベット風邪以来の風邪引きですが・・・、薬が合ったのか?節制が功を奏したのか、快方に向かっているので、一安心。

 午後から愛車の洗車。お湯に溶かして、雑巾を絞って拭き取るだけ・・・という比較的楽で、ガラス・革・プラスチックもOKというワックス?「ゴールドグリッター」が、無くなってしまった。もっと洗車を楽にするものがあるのかな?と、TV通販によく登場する「ブリス」を検索してみると、それほど評判が良い訳でも無い。普通の人だと「艶を出したい」というのが、洗車の第1目的なのでしょうが、私の場合は「雨後の水滴に付いた、多摩川の土埃の泥玉模様」を何とかしたい、出来れば汚れないようにしたい・・・という、目的が違っているようです。しばらく頭を悩ませそうだ・・・。

 日高義樹ワシントン・レポートを鑑賞。この番組何故か縁があって、ここ数年見続けているなあ・・・。アメリカでの日本の評価、北朝鮮の暴走によりアジアにおける重要拠点という位置づけもあって、このところの国際貢献=自衛隊海外派遣への評価で、従属国から「パートナー」扱いに変わった模様。中国は13億の人口を抱える、巨大マーケットだそうだ。

 1・2・3号の点検と練習。明日は、午前中小学校での演奏+午後多摩センターでの演奏と、ダブルヘッダーです。「忍たま乱太郎のエンディングテーマ」の練習。弓のテンションをコントロールする、右手の薬指の感覚が鋭くなったのか、強さが出てきたのか・・・表現力が増しています。

 演奏会チラシの印刷50枚。続いて明日のプログラムの製本・・・といっても、2つ折り+演奏会のチラシを挟み込むだけですけど。今週から来週にかけてPRに必要であろう演奏会チラシ、更に50枚追加印刷。

 アメリカのプロレスに参加している日本人夫婦、「悪役のKENZO&芸者ガールHIROKO」を鑑賞。選手層が厚く1〜3軍まであって、ウケなければ・怪我で休めば次の日には居場所が無くなる・・・シビアな興行の世界。NHK・アーカイブスで、北海盆歌?に合わせて羽を広げ・首をくねらせ・飛び跳ね・舞い踊る釧路湿原の丹頂鶴を鑑賞。ニュース速報が飛び込んできて、ワールドカップ女子ゴルフで、宮里・北田の若者チームが健闘し・・・優勝!
2005年2月12日(土)
ギタージョイント計画・第2段階

 港区の小学校からの演奏依頼の電話で起床。以前メールを頂いたそうですが返信が無かったとの事・・・、失礼しました。毎日数十通の未承認広告やら怪しいウイルスメールが着信しているので、誤って消去してしまったかもしれません。

 風もなく爽やかな冬晴れ、風邪も穏やか小康状態。リハビリ、駐車場が一杯だあ。

 昼食後、1・2・3号を持ってギタージョイント計画第2弾の練習へ。その場でチューニングを変えると、音程が安定しないので、チューニングの数だけ馬頭琴が必要になります。更に曲によって、音質が合う合わない・・・と言う問題も。

 1号を「F♯/B」・2号は「G/C」のまま・3号「E/A」のままで、スタート。3号による「天女」「天馬」、音質が合いません。これは1号を「E/A」にチューニングした方が良さそうです。となると、「F♯/B」は4号にお願いして「冬のキャラバン」か・・・。2号で、「竹田の子守唄」の構成の詰め。続いて「花」の構成の詰め。沖縄の曲、「涙そうそう」「さとうきび畑」を候補に入れたのですが、弾いているとみんな「竹田の子守唄」になってしまうので・・・却下。急遽「童神」にチャレンジ。前半馬頭琴のみでスローなオルティンド風展開、後半ギターを加えてアップテンポな展開にすると・・・、ちょっとインパクトある構成になりますね。もう少し時間が必要ですが、好御期待!といったところです。

 夕食後、失神・・・。正気に返ったのは、日付変更線直前でした。僕らの音楽・30年ぶりの「NSP」をBGVに、14日のプログラム作成&印刷業務。続いて演奏会チラシの印刷作業。
2005年2月11日(金)
今日は祝日でした・・・

 リハビリに出掛けるも・・・何故か?病院がお休み。しばらく考えて、今日が紀元節=建国記念日だと気が付いた。

 葬儀スケジュールの関係で、朗読リハーサル復活。1号&台本を持って、出発。途中池袋駅で、年末ジャンボ宝くじのチェック。哀れ3億円が・・・600円に変貌。池袋駅の床に描かれた、マンションの実物大間取り広告を発見!1年ぶりの「スーホの白い馬」の朗読&馬頭琴演奏。まずは、台本どおりにおさらい。レパートリーが増えた為か?気分が変わったのか?違和感のある部分の曲の入れ替え作業。何度か部分練習をして、1時間30分ほどで終了。演奏会のPR業務。

 下北沢・遊牧民で旧正月。明日の梅木君のホーミー&伊藤麻衣子さんのオルティンドの会のご案内を頂くも、ギターとのリハーサルの為断念。27日のイベントも・・・午前中万馬馬頭琴楽団の演奏だ。生ビール+アルヒ1ショット。

 ラ・カーニャに移動。下北沢生まれ、伝説?のヴォーカリスト金子まりさん登場。しばしモンゴルから教育論まで歓談。演奏会PR業務。ジャズバー「レディジェーン」の30周年記念祭「ピース・ピース・ピース」、ベニサン・ピット3日間のチラシで、斉藤ネコ氏+坂田明(サックス)+林英哲(太鼓)+大田恵資(バイオリン)という豪華メンバーを発見!しかも黒田征太郎(ライブペインティング)+近藤等則(トランペット)との、豪華2本立て!飲み放題?+オリジナルワイン付きで7,000円は格安だな。オーナーの岩下君登場で昔話に花が咲いて・・・、生ビール+ウイスキーロック・ボトル1/4本。

 喜作で、新人スタッフと遭遇。ちょっと日本語が変だな・・・と思ったら、マレーシア人女性でした。相変わらず女性に関して・・・見る目の無い私。閑古鳥の鳴くお店のマスターが加わって、障害者の就職環境・就労体験について、沖縄の車椅子少女まりちゃんから聞く。疲れているようですから、あまり頑張らないでね。酔鯨2杯・・・で撃沈。
2005年2月10日(木)
イタウ銀行って、知ってました?

 昨夜?雨が降ったらしく・・・愛車無残な泥玉模様。風邪の診察へ。自覚症状、若干熱っぽい・喉が痛い・時々咳が出る・少し痰が出る・少し鼻水が出る・・・という半端な状態。36.6度は平熱よりも1度高め、血圧68〜108はかなり上が低め、若干喉が炎症を起こしているとの事。流行のインフルエンザでは無いそうです。リハビリと病院の梯子。

 電車の車内吊り・TVCFで、やたらと郵政公社の広告を見かけます。ATMで使用可能な銀行代表一覧を見物していて、思わぬ発見!都市銀行系にシティバンク・ソニー銀行・・最近流行のネットバンク・・・と、ここまではお定まりですが、唐突に「ブラジル銀行」が出現!さらには国籍不明の「イタウ銀行」!ネット検索して、ブラジルの銀行と判明しましたが、どういう戦略があってこういうラインナップになったのでしょうか?理解不能なお上の仕業、興味は尽きません。

 ぼーっと暮らすのにも飽きて、練習を始めるも体がだるく・・・気合が入らず。普段の練習では、重い弓を使っているのですが・・・重さに負けている。「イケルの故郷」リズムのキレが無く・・・全然駄目!「ジャミヤン先生の合奏曲」の音階、風邪の影響で耳が悪くなっていて・・・音程が不安定。止めたいなあって思っていたところに、不幸があって、明日のリハーサル中止の電話連絡。なんとも言えなタイミングでした。

 寝そべると鼻が詰まって息苦しく・・・、ベッドに寄りかかって、夢・音楽館で「ティンク ティンク」、鼻水を拭いながら鑑賞しつつ、過去ご連絡を頂いた方々にメールで、演奏会のご案内送信。
2005年2月9日(水)
アンサンブルをやるなら、もっと練習しましょう!

 曇り空・・・。リハビリから帰る頃には、薄日が照り出した。

 1号を持って、バトエルデネ氏のレッスンへ。地下鉄から地上に出たら、飛行船発見!そういえば数日前、ツェッペリン号が土浦を訪れたそうです。グループ会社の飛行船に乗ったことが有りますが、決して快適な乗り物では有りません。軽くする為に、内装の無い合板剥き出しの骨組みに、ポルシェの3,000ccのエンジン2基の振動が、もろに響きます。気流の影響で常にふわふわしていて、弱い人は船酔いします。乗降の際には、1人づつバラストで調整をしながら・・・というデリケートさ。発着の際には、船首のロープを数十人で押さえる・・・という大仰さ。

 出席3名+遅れて1名。ジャミヤン先生のアンサンブルの練習を開始するも、皆さん練習不足で・・・。メロディがばらばらだと、伴奏の音も綺麗に乗っては行かないのです。新曲2曲、頭の8小節の練習開始。「イケルの故郷」、メロディアスな前半と息の詰まるような後半の展開が魅力的で、弾きたかった1曲です。皆さん「打音」が打てません。今回は「小指の打音」ですが、小指が弦に触れるだけか、触れてから擦る・・・といった様相ですが、しっかりと弦を打ってやらねばなりません。終了後、お揃いのデール作成ミーティング。女性用は、山吹色のドレス+黒基調のベスト、中々に優美です。

 狛江で途中下車。茶茶で、ハートランド中瓶1本。サッカー不況?世田谷通りも・・・閑散としています。

 ワールドカップ・アジア最終予選・北朝鮮戦。開始早々の先取点が裏目に出て、味方に慢心を起こさせ、相手に火を付けてしまった。運動量の差が歴然とし始めた後半、同点ゴール被弾。詰めが甘く・中盤が作れず、冷や汗物のシュートを再三に渡って浴びる。高原・中村選手を投入しても、展開に変化なし。焦りに焦っても、得点能力の無さは変わらず・・・。高原選手、相変わらず不発の大砲。このままか?と思った終了直前、投入直後の大黒選手が、真後ろからのゴロを振り向きざまに決める!という、ストライカーらしい決勝点で、どうにか2:1の辛勝。ここで逆転負けしなかった事が、成長の証?アウェーだったら、絶対勝てない!展開。まあ、こんな内容で勝てたのは、ジーコの悪運の強さか?
2005年2月8日(火)
風邪かなあ?喉に怪しい感覚が・・・

 朝から冷たい雨が降っています。リハビリ室は案の定・・・閑散とした風景。

 良い&悪い知らせが、メール着信。3月21日の演奏会に、芸大の同級生でギタリストの小川和隆氏が、作曲家の方同伴で、来てくださるそうです。悪い方は、コンサートのスケジュール調整関連。梯子を外された・・・というか、出来上がったはずだったジグソーパズルが、突然爆発してしまったような・・・感じ。

 弱り目に祟り目?何となく喉が怪しい。顔・首・肩・背中・腕の筋肉が、凝っている。風邪の兆候・・・らしい。

 気を取り直して、ジャミヤン先生の曲の、ピアノパートの馬頭琴演奏の練習。夕食後も、繰り返し練習。・・・しても暗譜できず。気分転換に、6/8拍子の踊りの曲「ビエルゲー」の練習に、ビブラートの練習・・・。

 気分転換の散歩をしたい気分では有りますが、体力温存・風邪の早期治療?来週からの立て込んだスケジュールを考慮して・・・断念。多少静養しても大勢に影響は無いけれど・・・、体調不良、言い訳にはなりませんからね。
2005年2月7日(月)
小学校の先生の、社会人としての常識とは?

 どんよりとした・・・北国の冬のような曇り空。遅めに行ったリハビリ、閑散としていました。

 午後、昨年も演奏した世田谷の小学校から、演奏依頼の電話。馬頭琴体験を入れた、45分×3クラスのデスマッチ。3月7日用の子供達との学習発表会用の台本を、先日演奏した世田谷の小学校にFAX。銀行業務、4:00pmをちょっと過ぎて行ったところ、本日も通帳記帳できず・・・。

 近所のスーパーの「中国産ニンニク」、「無農薬・低肥料」のラベルが貼られるようになった。中国の野菜は残留農薬が強烈で、上海などでは2時間も水にさらして農薬抜きをしている・・・そうで、敬遠していましたが、信用できるのかなあ?国産の約1/10の価格ですから・・・、信じて?購入。剥いてみると、虫食い跡がけっこうあります。小粒で薄皮が剥きづらく、中華包丁の腹でば〜んと潰したくなる・・・気持ちが判ったような。

 知人から演奏予定の、新宿区の小学校の「スクールコーディネーター」からの要望・・・の電話。子供達と給食を一緒に食べて欲しい・・・は良いとして、「夕焼け」を子供達と一緒に演奏して欲しいとの事!いったい何をお考えだか・・・。私は「スーホの白い馬」を学ぶ事で、子供達が興味を持った「モンゴルと馬頭琴」の事を、伝える為に演奏するのです。あなたの思いつきのお遊びに、付き合う気はありません。私があなたの学校で演奏する為に、何時間を費やすかご存知ですか?たった30分の演奏の為に、普段どれだけの時間を練習に使っているのか・・・判らないでしょうね。
 
 友人経由で、埼玉県の小学校から演奏依頼メール。今日だけで、3月の小学校での演奏依頼2件・・・。最近思うのですが、小学校の先生ってどうして「間際の演奏依頼」が多いのでしょう?毎年演奏している小学校や、演奏会などで知り合った方など、必要と感じている方々からは、早い時期から希望日を頂いています。予定もせず・予算化もせず・・・間際になって思いついて、馬頭琴奏者を探してもらって、予算が無いので交通費程度でお願いします・・・って、結局大して必要としていない・・・って事でしょう?そうでなければ、常識ある社会人の責任ある仕事だとは・・・到底思えません。

 夕食後ひたすら、ジャミヤン先生の曲の、ピアノパートの馬頭琴演奏の練習。音程も大分正確になって、流れが美しくなって来ましたが・・・、まだ暗譜できず途中で展開を忘れ・・・バタバタしてしまう。
2005年2月6日(日)
弦交換のポイント

 風は冷たいものの本日も快晴!・・・にもかかわらず、何故か?だらだらモードのまま・・・。

 2号を持って、万馬馬頭琴楽団の自主練習会へ。かつて無い規模の6名が、在籍していました。私を入れて、男性5名+女性2名・・・と男性比率が高いのも、当楽団の特徴ですねえ。中級者が初心者を教えて・・・と、役割分担がバランスしていたので、自分の練習に終始。忍たま乱太郎のエンディングテーマ、中々手強い・・・。

 倉富君と約束の弦交換、初心者の男性2名を加えて実演。弦交換のポイントをいくつか・・・。

 1.テイルピースから抜けないように玉を作り、玉が緩まぬように糸で巻く。ここで瞬間接着剤を使う方がいますが、弦の伸び方が変わってしまい、瞬間接着剤の接点から突然切れる場合があるので、お奨めしません。

 2.音叉でしごいて、弦の捩れをとる。更に猫用の櫛で梳いて、完全に絡みを解消させる。

 3.この状態をキープする為に、上端を糸で結びますが、高音弦(内弦)の方が伸びるので、1.5センチ程度ずらしてやると、張り終えた時に内外結び目が左右揃って美しいです。

 4.続いて三つ編み、縛った糸を一緒に編みこんでやると、結び目が緩んだり解けたりというトラブルが無くなります。編み目を、親指と人差し指でしっかり押さえてやるのが、コツです。

 5.上下駒をセットしたら、再び音叉でしごいて、絡みの無い事を確認。

 6.弓の当たる部分に松脂を塗り、弦が伸び切るまで、ひたすらチューニングを繰り返す。

 7.弦が伸びる為に糸巻きへの巻き数が増えて、糸巻きの回転が悪くなります。弦が伸び切ったところで1度外して、伸びた分を引っ張って、再度巻き直しをすると解消します。

 大分から上京中のTOMOさんのお誘いで、明大前まで移動、駅前のTOMOさんの王子2人の城での宴会に参加。王子の友達続々登場・・・で、大盛況!レオン・ラッセルやらケイト・ブッシュ、ハッピーエンドにイエローマジックオーケストラ・・・等、私の高校から大学時代の懐メロを鑑賞しつつ、赤ワイン数種類+日本酒「雪雀」「酔鯨」堪能。途中で馬頭琴演奏&コンサートのPR活動。今春から皆さん、卒業・帰省といった新生活が始まるそうです。悔いの無い人生を過ごしください。2:00を回って・・・眠くなったので、タクシーで帰宅、暴睡。
2005年2月5日(土)
レッスン → 演奏
 
 東京は、穏やかな陽気が続いています。上着も持たず半袖のTシャツ1枚で、リハビリへ。

 和泉多摩川教室、モンゴル国5名+内モンゴル1名出席。モンゴル国の5名、3〜7ヶ月になりますが、徐々に個々の進歩の差が出てきています。全体の進行に支障もあるし本人の為もあって、1番遅れている1名に個人レッスンの通告。結果として、モンゴル国初心者・モンゴル国初級者・内モンゴル初心者・内モンゴル初級者の上・・・と、4つのクラス編成となってしまいました。初心者の場合は、グループレッスンの方がお互いの情報交換等、良い点があると思うのですが・・・。以前、リズム音痴の方を指導、繰り返し本人に自覚を促しましたが・・・駄目でした。進歩しない人は、自分の観念から抜け出して、素直にアドバイスを聞く姿勢がありません。心の壁は本人にしか、崩す事は出来ません。

 クラス拡大に伴うレッスン場所の確保&演奏会PRの為、池田楽器へ。夕食の準備をして・・・、1・2・3号&衣装を持って多摩センターへ出発。多摩川の橋を渡るしょっぱなから大渋滞!18キロ・1時間5分のイライラドライブ。着いてまたまたびっくり仰天!「7:00pm」からの演奏と表示されている・・・。「6:00pm」からという打ち合わせだったはずでしたが。急遽6:00〜6:35pm、15分休憩を入れて、6:50〜7:25pm・・・という2部構成に変更。

 順調なドライブで帰宅。遅い夕食を済ませ、アルマゲドンを鑑賞中・・・に失神。回復して・・・僕らの音楽で久々に「女子十二楽坊」を鑑賞。何か?ダイナミックさが無くなって、こじんまりとしてしまったような・・・。最新アルバムでは、ヒットお約束の「日本人有名バンド」の曲を入れているそうですが、もっと音楽的に考えないとねえ・・・。
2005年2月4日(金)
レッスン → 焼肉パーティ

 穏やかな快晴の中、リハビリ・銀行業務・買出しへ。

 午後から、朗読の伴奏をした「スーホの白い馬」の台本探し。2年前、小学2年生の朗読に合わせて、馬頭琴で曲やら効果音(馬のいななき)を入れて、学習発表会を行った台本です。1部を、現在のレパートリーに入れ替えて・・・終了。

 5:30pmから、池谷君のレッスン。2月27日(日)・「ながやと祭り」の万馬馬頭琴楽団の合奏の練習。「窓の蠅」の前奏部分・上下パートの追加&曲の構成に沿って練習。「昇る太陽」のディティールの練習。ゆっくり目のスピードだったら、何とかなりそうです。弓の弾力を利用する「練習のやり方」の指導。早い弓になると、弓をガチガチに持って・手首が固まってしまって・強引に腕で弓を動かしがちなんですが、弓の弾力を利用する事で格段に楽になります。

 後半、2月25日バースディライブ&3月21日演奏会用の新曲練習。「竹田の子守唄」、アレンジを工夫すれば・・・かなり良い感じです。ハーモニクスでの展開も面白そう。「涙そうそう」、ほとんど「竹田の子守唄」と同じ印象!だったので・・・今回は却下。「さとうきび畑」、馬頭琴の音が綺麗?過ぎて・・・。もっと素朴な感じの音にしたほうが良さそうです。「花」、前後半の展開のスピードの変化、合わせてみると・・・難しい。馬頭琴・ピアノ・ギターで出来るアンコール曲候補だったのですが・・・。池谷君、花粉症で辛そうでした。

 狛江1小通りの奥・突き当たり手前左の「大昌園」で、初対面!のカイロプラクティスの先生のイタリア壮行会へ合流。内田ご夫妻&千晶さん・・・等、7名による焼肉大宴会でした。ここ本当に美味しい!。先生の整体サービス?に、内田さんの指圧まで有ったりして、極楽極楽・・・。生ビール+芋焼酎Wロック2杯。

 喜作で1人二次会。枡酒の下に酒たまりが出来ている・・・。酔鯨1杯で撃沈かな?と思ったら、珍しい事に枡のつなぎ目から、酔鯨が漏れ出していました。
2005年2月3日(木)
自信過剰か?新たな次元に上がった実感・・・

 1・2号&衣装を持って、世田谷の小学校に向けて7:45出発。外気温は2℃。9キロ・30分の順調なドライブ、世田谷方面は楽です。新宿区が1番鬼門です。中学校と併設された、広大な敷地と緑溢れる好環境の小学校。3回目の、2校の小学2年生の交流&馬頭琴を聞く会。残念ながら来年は、教科書が替わってしまうそうです。立派なホールでの、45分の演奏と質疑応答でした。3月には、PTAに向けた学習発表会で、2年生の「スーホの白い馬」の朗読と共演!

 泥玉模様になった愛車、洗車しなければ・・・と思いつつ、しばし失神。最近、演奏で使う神経?が変わったような気がします。かなり良いテンションで、演奏ができるようになりました。反面、ぐったりするほど・・・疲労困憊。1時間ほどで回復、洗車。穏やかな日差しが隠れると・・・寒い!夕暮れ時のリハビリ、ほぼ貸しきり状態。

 夕食後、またまた失神。復活して練習。そろそろ物にしなければならない、ジャミヤン先生の曲のピアノパートの馬頭琴演奏。ほとんど早弾きの音階+途中ナチュラルが入る・・・という難解なもの、やっと指使いが決まりました。後はひたすら練習あるのみ・・・で、どうにかなるでしょう。ああ、忍たま乱太郎の練習もせねば・・・。

 西友入社当初、町田店に配属されたのですが、当時の同僚から懐かしいメール着信。ネットで見つけた・・・そうですが、あのころ馬頭琴奏者になるなんて思いもしなかったから、どうやってたどり着いたんだろう?川崎の小学校、2月18日に決定メール着信。地元FMへの出演のお誘いメール、快諾。以前だったら、FMとかラジオは「姿の見えない=はったりの利かない、音だけの世界」・・・と臆していましたが、今なら生演奏だってOKです。演奏に対する精神・技術共に、新たな次元に上がった実感があります。単なる自信過剰かな?

 5日の演奏のプログラム作成&印刷作業。本日のニュース、どうやら中国産の偽500円玉が15,000枚も横行して、郵便局のATMがストップしたそうな。見た目もなかなかの出来栄えです。北朝鮮、日本戦に向けて大幅なシステム変更をしたらしい。思い切りの良さに脱帽・・・、勝とうという本気が見えます。さて日本は?・・・というと、何も変わっていない。
2005年2月2日(水)
遠近両用眼鏡作成計画、白紙撤回・・・
 
 チ・ボラグ音楽事務所の丸山社長から、川崎の小学校からの演奏依頼のスケジュール調整の電話で起床。日本列島全体を、大陸からの広大な筋雲が覆っている・・・、初めて見る天気図。昨日は、屋久島・種子島・鹿児島・高知あたりでも降雪!風は冷たいけれど・・・それでも東京は快晴。リハビリへ。

 昼食後、喜多見の眼科へ。こちらの疑問・質問に関して、はきはき答えてくれる女医さんでしたが・・・。現状の近眼用眼鏡、左右のバランスが悪いとの事で、最適パターンをテストしましたが・・・今の方がよく見える!続いて老眼用パターンをテストしましたが、これまた左右に異様なパースがついてしまって・・・気分が悪くなる始末。またまた点眼&少女漫画のキラキラ目のおまけが付いて・・・、結局2時間を費やして出た結論は、今の眼鏡を使ってください。もう少し老眼が進行したら、又来てください・・・ですと!あなたには関係ないのでしょうが、私は今、現実に困っているのです。疲れ目用の目薬を処方されて終了・・・という、後味の悪い結末。

 帰宅後、明日の演奏用の練習。目の焦点が呆けていると、音の聞こえ方も散漫になる・・・?

 夕食後、サッカーA代表:シリア戦テレビ観戦。後半シリア選手の退場にも助けられて、3:0で勝ったものの・・・。一生懸命さは伝わるものの、両チーム決め手に欠く単調な展開。ディフェンスの甘さも気になります。唯一の美点は、鈴木選手の動きがやっと、ストライカーらしくなってきた事かな?

 気分転換に、喜作へ。「ふきのとう味噌」って頼んだら、おしぼりが出てきた・・・。「ふきん」と聞き間違えたらしい・・・う〜ん。生ビール+酔鯨2杯。帰宅後、暴睡。
2005年2月1日(火)
三宅島4年半振りの、全島非難解除・・・

 人気日本語ワープロソフトの「一太郎」グラフィックソフト「花子」が、松下の特許侵害で「販売中止・廃棄処分」・・・という司法判断。メーカー同士の意地の張り合いで、結局迷惑するのはユーザーだな。使い勝手が良ければ何でも良い・・・のにねえ。三宅島、4年半振りの全島非難解除。今晩の船で帰島開始・・・とはいっても、ガスの噴出が収まった訳でも無く、ガスマスクの常時携行&注意報で着用・・・との事。立ち入り禁止区域の制限などもあり、不本意な事故の起こらぬ事を祈ります。三宅島、本日は雪がチラついているそうです。四国も九州も、雪が降っているそうだ。

 快晴の中、リハビリへ。午後から、3月21日の演奏会場の下見。外気温8℃・・・風が冷たい。甲州街道から深大寺を過ぎて・・・梅の湯の横を入った、コンクリート打ちっぱなしの瀟洒な建物。屋外灯にペイントがしてあったり・・・と、あちらこちらに住人の愛情を感じます。1Fがピアノのある演奏会場、2Fがキッチン付きの多目的スペース。馬頭琴の音出しと簡単なレクチャー?3月に入ったら、リハーサルにお伺いしますので、よろしくお願いします。梅の湯、スーパー銭湯って言うのでしょうか?平日2:00pm〜・土日は朝から営業している、2階建て駐車場付きのパラダイス?

 帰宅途中、給油5.61キロ/リットル。まあまあですね。ハイオク@115円まで下がりましたねえ。原油を取り巻く環境に変化は見られないのだけれど・・・。うちだピアノで、コーヒータイム。演奏会PRのお願いと、遠近両用眼鏡相談?下北沢の眼鏡屋さんを紹介していただく事に。デンコードーで、カラーインクのカートリッジ購入・夕食の買い物後、帰宅。

 夕食後・・・失神。日付変更線間際に復活、音楽芸術家協会の知人からの資料依頼メールに返信しよう・・・と思ったら、1年間プロフィールの更新作業をサボっていた事に気が付いて・・・、急遽更新作業。

 TV見るものも無く・・・といって韓流ドラマを見る気にもなれず、インド宗教界に君臨する日本人仏教徒の番組をBGVに、ホームページの更新作業。カースト制度・差別構造から開放される為、仏教に改宗するヒンズー教徒が増えているのだそうです。信仰とは、信念を持って日々生きる事・・・。判りやすいですね。飽きて、小笠原諸島の無人島を食い尽くす山羊・・・鑑賞。父島・母島だけでなく、兄島というのもあるそうです。ムコ島とは婿の事?

newpage35.htmlへのリンク