2004年4月30日(金)
だらだらと、G.W状態・・・


 G.W前半・午前中のみの診療で、リハビリ室満杯、「沈黙の艦隊」1冊半読破。資料用CD3枚&楽譜発送。

 だらだらと時間が過ぎてゆきます。馬頭琴のセットアップを始めるも、のらず・・・、馬頭琴の練習に突入。このところ強い音を求めていたのですが、柔らかく弾いてみると随分色々なニュアンスが出ます。グリッサンド?(指を弦上で滑らす)や打音なども、力の入れ加減でかなり音が変化します。左上腕の故障も、あながち悪い事ばかりではないですね、ビブラートも時々ですが良い感じの時が有るし。

 気合を入れるべく断髪をして(単に伸びかけた髪をバリカンで刈っただけ)、喜作へ深夜散歩(なんのこっちゃ)。田中氏と整形外科の話、小野君と渋谷ロケ場所確保の相談話、清美さんの車・ファッション談義、和服姿のひとみちゃんと税金やら昔話、マスターと競馬談義。生ビール+酔鯨3杯+焼酎・・・で、朝6時帰宅。

2004年4月29日(木)
雑用あれこれ・・・


 車から、SDカード&12連装CDマガジンの取り出し。SDカードにカーナビの更新情報のダウンロード、便利なんですがこれをカーナビに読み込ませるのに20分×6エリアかかります。12連装CD、なんとCD−Rを入れると音が飛ぶ、モンゴルの市販CDも半分はアウト!5年前のCDチェンジャーなのに・・・。

 ポジションマークを打って、うちだピアノにモンゴル国の馬頭琴納品。内田さん・真由美さんに馬頭琴指南少々。もう少し弦高下げたほうが良さそうですね。

 夕食後ライブを見に、アドナインスへ。お店ゴールデンウィーク状態で、出演者と歓談。日暮(ヴォーカル&ギター)・丹菊(ヴォーカル&パーカッション)のユニット。丹菊さんは先日師匠と同じレーベルの、ネパール人笛奏者インドラさんのバックを勤めたのですが、独特の展開に戸惑ったそうです。ルイズルイス加部氏(元ゴールデンカップス)の天然ボケの話やら、地方営業・楽器部屋・楽器の引越し・クラプトンのトリビュートアルバムからオリジナリティの話題で絶好調。日暮さんスライドの名手、丹菊さんのパーカッションも絶妙で、とても熱いライブでした。9:30pmから休憩を挟んで、11:30pmまでの熱演!馬頭琴の飛び入り大歓迎との事、師匠、是非次回ご一緒しましょう、楽しめますよ。生ビール+ジンWロック3杯+沖縄ラム少々。

 久ちゃんから電話、明日から沖縄行とのこと。羨ましい・・・、帰ったら飲みましょう。

2004年4月28日(水)
ぐずる幼児のなだめ方


 午前中のみの診療で、リハビリ室満室!帰宅後、経皮鎮痛消炎剤塗布&リハビリ体操、ふう・・・。この体操、かなり体力を消耗するらしく、終了後休憩していると眠ってしまいます。

 馬頭琴のセッティング、上駒の溝彫り。丸棒やすりで削るだけなのですが、やすりが斜めに入ると黒檀はもろく欠けてしまうので、要注意作業です。何度か馬頭琴にセットして試奏→溝彫りをして、汎用馬頭琴ということで、少々高めにセットして終了。続いて下駒の調整。厚め〜薄めの下駒をセットしては入れ替え→試奏を繰り返して、これというものをピックアップ。なかなか良い音です。この馬頭琴には重めの弓の方が合いますね。付いていた2000年頃のモンゴル国のねじ式の弓は、柔らかすぎて使い物になりません。うちださんお待たせしました。最低あともう1本か、ふう・・・。

 テレビを見ていたら、「ぐずる幼児を一発でなだめる方法」が、紹介されていました。「カラフルなスポンジを掃除機で吸い込む映像」を見せる・・・という奇妙なものでした。視力の弱い幼児にはカラフルなスポンジが見やすく、掃除機の音は母体内の血流音に近いからだそうです。そういった視点で見るとディズニーアニメの「トイストーリー2」、実によく出来ていますね。カラーリング・映像のアングル・音楽効果音の設定といい、感動物です。小さい頃のお気に入り、絵はディズニーの「小鹿のバンビ」、映画は「ワンワン忠臣蔵」でした。ちなみに猫や犬の新生児は、手の平で包み込んでやって、心音のスピード(動物は一般的に人間よりも速い)で軽く叩いてやると、安心して眠ってしまいます。

 先日見かけた「こまえ苑」という福祉バス、ネットで調べたら出ました。けっこう近所で、夕食の宅配もやっています。母親の口に合えば、モンゴル合宿時の強力な応援団になります。連休明けにテストしてみましょう。
 
 喜作へ深夜散歩。まかないの巻き寿司のさびに、まさみちゃんが涙ぐんでおりました。生ビール+酔鯨3杯。

2004年4月27日(火)
♪試練は続くよ〜どこまでも・・・


 国立教室へ、雨少々風穏やか、寒いです。「左手中指で弦をはじく+弓」でリズムをつくる遊び、皆さんスーホの白い馬の「リズムパターン」が気に入ったようです。「十五夜」のスタート。1/2・1/3等のポジションを、軽く触れて音を出す練習、ついでにハーモニクス奏法の説明。各自の課題確認。8月の「ダルクローズ・リトミック国際大会2004」開催準備のため、残念ですが8月まで休講です。鏡を先生に、各自課題を克服してください。

 台風並みの風、20号線上に枯れ木&ゴミ氾濫。

 橋場さんから楽譜到着。知っている曲だったので早速弾いてみたんですが・・・。現在の私の馬頭琴には、器楽の曲よりも沖縄うりずんの土屋さんから指摘されたように、「歌」が合うように思います。この先、テクニックが身につけば変わるかも知れませんが。

 2動作×10回×3セットのリハビリ運動約30分、効果てきめん、随分稼動範囲が広がりました。ぐったりして失神。

 石丸先生から頂いた「リトミックだいすき!:ドレミ楽譜出版社」読書。柔らかなイラストに包まれていますが、ドキッとする言葉が綴られています。表現することに悩んでいる方、ご一読お勧めします。

2004年4月26日(月)
左上腕炎症 → 安静 → 五十肩・・・


 午前中、スポーツ選手のリハビリを得意とする、市谷の整形外科へ。私は左膝の半月板損傷で、高校3年間びっこを(放送禁止用語だったかな?)ひいていました。会社に勤めるようになって再発し、スキーで半月板を損傷した友人の勧めでここを訪ねたところ、的確な指導で回復しました。大盛況で、休憩まで1時間半も前に診察ストップで、午後の出直し。ぼそぼそのご飯と酢豚、ルノアールで読書。こういう時にルノアールは頼りに?なります。

 1時間待ち、大半がご老人です。念の為レントゲン2枚撮影。先生の動作確認に、目の前が真っ暗になる痛み・・・・。結果は安静にしていた為の、筋肉の萎縮と肩関節のゆるみ・・・いわゆる「五十肩」というショックな診断でした。ホットパック&低周波、入念なリハビリ運動で、随分動くようになりました。痛みを我慢できる範囲で自宅でリハビリ運動を行い、3〜4ヶ月が必要との事・・・。やはり信頼できるところに早く来ていればと、謙虚に反省。2週間に1度の通院&塗り薬、あとは近所の低周波に通いましょう。ショックでしたが、正確な状態が判って一安心です。


 ダブルパンチ!プロバイダーから無料ホームページの容量オーバーのお知らせ。15MBのところ、現状で30。6MBあるそうです。オーバー分、5MB/500円/月・・・。またまた悩みの種が増えました。
 
 上駒1枚新作、何故に黒檀は硬くて脆い?でも弓を作ると、柔らかすぎるそうです。昨日制作した上駒の整形少々。

2004年4月25日(日)
坪田愛華作絵本「地球の秘密」


 6月下旬、大分県佐伯市の知人宅を訪ねます。ANAのネット申し込み、何度やってもお客様番号が入力できず断念、良い時間帯は空席待ちだし。JALはがら空きでした、何でかな?

 3号の接着したゲタの調整・試奏、やはりビオラ駒のほうが高音の伸びがあります。やりかけの他の下駒調整、始めてはみたもののどうも上手くいかず挫折。糸巻きを1組木工旋盤で削らねばなりませんが、どうも気合欠落・・・。

 お天気に誘われて洗車するも、けっこう風が冷たい。

 夕食後A代表ハンガリー戦テレビ観戦。中途半端なプレーの宝庫・中盤でボールキープできない・プレスが掛けられない・ラフプレーの羅列!欧州勢不参加と言ったって必要なのは中田と小野ぐらいでしょう。後半先制点を取られてからの監督采配も?2:0後の本山の投入でやっと同点に追いついたものの、ラフプレーでPK3:2・・・。ジーコでは駄目です。

 フラストレーションで、上駒製作に突入。30ミリ角の黒檀を、ピラニアンのこぎりとノミでラフな木取り、木工平やすり&紙やすりでひたすら削る作業。黒檀は東急ハンズで木目を吟味して購入したもの。ここで手抜きをすると、ノミを使った段階で思わぬ(当然の)方向に割れて痛い目をみます。1時間で整形完了&左手ギブアップ。溝彫りは明日にします。ここでも集中しないと思わぬ(これも当然の)エッジの欠けで挫折します。電動のこぎりが欲しい・・・とは思いますが、年間製作数にして10個前後・・・コストが合いませんね。

 NHKで鼓童鑑賞。ピアニストは腱鞘炎に悩まされると聞いたことがありますが、彼らの筋肉は老いてから故障しないのでしょうか?テレ朝で、坪田愛華という少女の描いた絵本「地球の秘密」を、モンゴルの子供たちに紹介した番組鑑賞。CXでF1観戦、待望のHONDA12年ぶりのポールポジション。残念ながら2位でした。タイヤの差・・・だけではなく、嫌いですがシューマッハの能力なのでしょう。一時4位を走った佐藤琢磨、後5週でエンジンブローでリタイア。 

2004年4月24日(土)
またしても老人の、高速道路逆送事故


 最近の記憶だけで3回、老人による高速道路の逆送事故が発生しています。「何処から入ったか判らない」・・・、車の運転に必要な判断能力の欠如。この状態では「自分が運転するのに適正か?」という自己判断もできないでしょう。老人にとって運転できない事は、行動を狭めたり、周囲に余計な負担を掛ける事にもなるでしょうが、周囲を事故に巻き込んでしまっては・・・。何事によらず冷静な判断が出来るうちに、「退く勇気」を持って欲しいものです。

 リハビリ&診察。本日は代行?の若い先生、診察室はガラガラでした。動かさないと関節が固まるので、痛みと相談しながら動かすように・・・との指示。飲み薬・軟膏の変更、昼食後服用・塗布しましたが、効きめがあるようです。

 日光浴がてら洗車でも・・・と思っていたら、曇ってきたので中止。

 馬頭琴3本の弦高のセットアップ。音質調整:モンゴル国の馬頭琴の場合、下駒の厚み調整が主体。ものの見事に「高め・普通・柔らかめ」の馬頭琴となってしまいました。音量に関しても「大きめ・普通・普通」と言った感じです。もう少し悩みましょう。3号(北京のバイオリン工房製のボディ+フフホト製のネック)、弦高の低さが気になり、調整。ボディとネックの角度が大きいので、かなり高めの駒となります。柔らかめの駒との相性がよいので、モンゴル国の下駒で作ってみましたが、音は柔らかくなりますが・・・?結局今使用している駒に、ビオラの駒の端材で下駄を履かせることに。

 アテネ予選・女子サッカー・北朝鮮戦テレビ観戦。今回の「君が代」も酷い!必死さの伝わってくる良い試合で、前半早々1点先取、終了間際オウンゴールで2点目。自殺点+北朝鮮=・・・。3:0、風とツキもあって、良かった!

2004年4月24日(土)
だらだらと馬頭琴のお掃除・・・

 外は良い天気だと言うのに、夕食の買い物以外、だらだらと部屋暮らし・・・。

 先週相談のあった「パーツ類」、5月中旬にモンゴルから届くそうです。そうなると「馬の尻尾弦」の龍付き馬頭琴、張り替えるのもったいないですね。他の楽器のメンテナンス。ばらして、消毒用エタノールで松脂等の掃除。ネックの接合部のガタの確認、4年も日本にあると緩んでいる楽器が多いですね。テイルピースをとめるヒモの交換、バイオリン型のものでは短い為、使い古しの外弦を三つ編みにして使用、内弦だともの凄く伸びます。糸巻きは大丈夫そうです、ずっと眠っていたそうですから。弦の張替え。明日、弦高の調整と音の調整をしましょう。それにしても馬頭琴というのは、個体差:音の差が大きいですね。同じ作者の同じ製作時期でも、随分と違います。初心者が買う・・・のは、難題ですね。

 師匠から電話。モンゴル国の馬頭琴の糸巻きが演奏中に「ぴゅん」と戻ってしまうトラブル、前回のライブの時にもありましたね。おそらく痩せてしまった糸巻きの削り直しが必要でしょう。とりあえず知り合いのバイオリン工房に相談するとの事。黒檀で糸巻きを作るのがお勧め・・・と、1号の修理の時にアドバイスされましたが・・・。
2004年4月23日(金)
卵子+卵子=[かぐや」誕生・・・


 ちょっとタカビーな感じがお気に入りの、日テレの河本香織さんが、不思議そうに解説していましたが、すんなり状況は納得できました。学生時代、東大の中尾先生に「美術解剖学」を学んでいました

 ここからはR−18指定です?この教授の授業は驚愕で、冷凍した死体の輪切りのスライド上映、希望者には東大で人体解剖実習OKというものでした。興味深かったのは、男女の根源が同じで、発育の過程によって「男:ペニス・女:クリトリス、男:玉袋・女:小陰唇」・・・といった変化をすることでした。そこから考えれば、ありえることです。そのうちに「精子+精子=金太郎誕生」という実験をするのでしょうね。父母とは何なのでしょう?

 
今日から「産院子供取り違え事件」のドラマが始まったようです。血なのか・育てることなのか・・・、親子とは何なのでしょうか?子育ての経験が無いので判りませんが、私の父は「一人で生きる為の知恵と力」を与え、母は「帰る場所」を与えてくれたような気がします。何匹か捨て犬を育てた経験があります。虐待され・捨てられ「人間不信」の彼らとのコミュニケーションを開く方法は実は単純な事で、ずっとそばにいて見ている事でした。毎日毎日彼らが心を開くまで、見守ってやる事でした。彼らが一歩踏み出したら、優しく抱きしめてやるだけです。

 喜作まで深夜散歩、生ビール+酔鯨3杯。22歳のまさみちゃん相手に、ヨッパのおじさんが政党の話から「何の為に働いているか?」・・・。人は自分の欲望を満たす為に働いているのです。どんなに社会貢献する仕事であっても・・・。

2004年4月22日(木)
1日中本と格闘・・・1,200円


 午前中のリハビリ後、大汗かきかき本の整理再会。大型トランク3個分の本を処分しに、BOOK OFFへ。1時間後、買い取りOKがたったの62冊で1,200円。3キロの距離を2往復、ガソリン代を引いたらお茶代ぐらいのもんですね、しょぼん・・・。これだけの大作業だったわりにスペースできていません、とほほ・・・。

 呆然と見ていたテレビの「セラピードック協会」の会長の「大木とおる」氏、昔「サード」というブルースバンドを組んでアメリカに渡った方ではないでしょうか?夕方1時間ほど気絶。


 オリンピック代表のギリシャ戦、お家芸?のロスタイム同点ゴール被弾。後半集中力が切れましたね、基礎体力が足りないのかな・・・。アウェイデシジョン・・てすごいですね!長いロスタイムでした。ラモスの解説、楽しめました。サッカーセンスの違いでしょうか?松木や武田はちょっとね・・・。

 橋場さんから6月12日のメンバー・リハスケジュールの連絡メール、よろしくお願いします。バッハの「主よ人の望みの喜びよ」の提案あり、クラシックの曲初チャレンジです。

 北海道の方から、合宿の問い合わせメール。皆さん馬頭琴のレベルなんか気にしないで、是非草原の24時間を体感しましょう!良い音・良い演奏を目の前で聴くというのは、馬頭琴を学ぶ上で最良の薬です。「ギャラリー」の最初の風景は、昨夏シリンゴル草原での合宿中に撮影したものです。

2004年4月20日(火)
本日から国立教室復活!


 車の窓越しに差し込む日差しが、ちりちりします。25℃、真夏のようです。道路渋滞気味。2ヶ月のレッスン後、2ヶ月お休みしていた国立教室、本日復活です。

 楽器の構え方・弓の持ち方・弓の張り具合・左手の形・・・、再度基本の指導からスタート。4名いるから、秋ぐらいからこの間の「さくら」の四重奏、チャレンジしてみましょう。大和田さんの5月末のモンゴル行、馬頭琴購入希望の為に、モンゴル国の馬頭琴3本(1号・7号・2000年エンフジャルガル)を持参。全員で試奏、やっぱり糸巻きが回りませんね。「軽くて持ちやすい・音が柔らかい」という感想。後半、左手の広げる練習スムーズなポジション移動・親指の位置確認・人差し指と中指を広げる・・・練習。続いて大和田さんのモンゴル行の為に前回特訓?した「十五夜」披露。きちんと弾けていましたが、馬頭琴の構え方・弓の形が・・・。全員に言えることですが、ボーイングではきちんと出来ていた形が、曲を弾き出すと途端に崩れます。

 帰宅後思いついて、本棚を占拠していた本の整理。BOOK OFFとか、何処かに有ったかなあ?空いたスペースで楽譜集など、資料の整理がしたいのです。

 アドナインスへ。内田さん、お帰りなさい。「アドナインス・うちだバンド・大介バンド」、音楽の輪にリンクさせていただきます。本日のアドナインスは新人ディ、お父さんがジャズ好きの引越し関係の2人組、リタイアしてギターを習いたいおじさん、旧知のギターを始めたフランス料理シェフ・・・。生ビール+ジンWロック3杯。

2004年4月19日(月)
和光大学モンゴル語講座申し込み


 昨年は、専修大学モンゴル語講座を受講、効果は?ですが全18回皆勤賞!10人で始まった講座も、終了時にはたたの4人。ウルジネボロル先生はウランバートル出身でした。昨夏のシリンゴル草原で、オナラト先生に「知っているモンゴル語を言ってみなさい」と言われて笑えない話があります。私のモンゴル語を聞いたオノラト先生が、いずちゃんに中国語で翻訳、いずちゃんが私に日本語で確認する・・・。今年は和光大学の講座を受講します。バー・ボルドー先生は内モンゴルの方です。47歳の脳みそでは、週1回・1時間半の授業にはついていくのも骨ですが、とりあえずモンゴル語に慣れる為に、皆勤賞を目指します。語学のセンスは、ありませんね。

 昨日の「さくら」・先週の「オリジナル曲」の復習。G.W合宿の課題「回想曲」久々の練習。頭のソロ部分、左手の力が足りず音量ののコントロールが出来ません。真ん中はまあまあ。問題の跳ね弓、左手に力を入れないと、抜けてしまう音があります。リハビリに行って休憩。

 帰宅後「昇る太陽」の練習。真ん中のソロ部分、なんか変です。あ、そうか!ここだけ「運命」になっていました。頭にインプットされた音のイメージ・・・。先週の練習で「四季」をやりましたが、頭の伴奏が「スーホの白い馬」と同じで、「四季」のメロディが浮かんでこない・・・。

 ホーミー&馬頭琴の若林君のホームページ発見。遊牧民で6・7月、連続コンサートですか。

2004年4月18日(日)
さくら → 櫻


 9:00から、師匠のレッスン。「さくら」の四重奏のレッスン開始、5月の発表会用です。「アヴェマリア」の譜面配布。「あさおサークル祭り」必見ですよ!それにしても今の若手ってすごいです!私達の馬頭琴歴2年目の時は、3時間で1曲マスターなんて到底出来ませんでした。

 ふかひれ麺&掛けご飯の昼食。池袋に移動。

 6:00pmまでの暇つぶしの映画探索。新文芸座は「地獄の黙示録」・・・。超満員の「ロード オブ ザ リング」、「名探偵コナン」も結構な入り。「ディポーズ:結婚もの」は閑散。団鬼六の「花と蛇」はレイトショウのみ、残念。映画を諦めTOYOTAのアムラックスで、ウェルキャブ(福祉車両)鑑賞。サンシャイン60へ移動、本屋で車雑誌を買って途中階からエレベータに乗ろうとしたら、上下ともに通過!水族館もプラネタリウムも満員なのでしょう。ナンジャタウンも「歩くのも大変な混雑です」・・・というアナウンス。諦めて、街に戻って喫茶店探し、以前好きだったお店は全滅。。ホテルのカフェでもと思ったら、通りの7階に「帝都東京櫻喫茶」発見。案の定閑散としていて居心地のよい場所でした。ハンズで工具類鑑賞、カメラ屋でベスト鑑賞。カメラマンベストって、丈夫で使い勝手が良さそうです。

 護国寺に移動、ジョナサンでチーズケーキ&アイスコーヒー。天馬の会の総会へ、3時間、疲れました。

 下北沢の釣り師匠の店へ。師匠、今シーズン用の道具のメンテナンスを開始。千葉勝浦のかもし釣り、私も7.5キロの鯛を釣っています。旧知の4名と雑談、生ビール+紅乙女Wロック3杯、終電で帰宅。

2004年4月17日(土)
バイガルジャブ工房の馬頭琴


 午後休診のためだけじゃないな・・・、今日のリハビリ大混雑!

 和泉多摩川教室、生徒1名。見学者が2000年・2003年製のバイガルジャブ工房の馬頭琴を持参。

 2000年はスタンダード、糸巻きが滑っています。糸巻き穴からクラック(ヒビ)が入っていますね。修理してあるような無いような・・・。下駒の接地面もほとんど透けていて、おまけにぎりぎりまで削ってあるので、再調整は不可能。弓の毛は
無残に切れてバサバサ・・・。モンゴルに知り合いがいるということなので、新しい「硬い材質の糸巻き」「下駒」を取り寄せて、到着後調整することに。

 2003年製、見事な極彩色の馬頭です。大変丁寧な作りで、下駒の設置面も大丈夫。馬の尻尾の弦、このまま低めのチューニングで使うと、なかなか良い感じですが、レッスンとなると厳しいですね。ナイロン弦に交換することに。弓は非調整型、日本の気候の説明をして調整型の弓の調達をご案内。

 4歳の子供に馬頭琴を習わせたい・・・との事でしたが、まず合うサイズの馬頭琴がありませんね。毎年1ヶ月ぐらいモンゴルに行くそうなので、作ってくれそうな工房の紹介と、「ねじ馬バックパッカー」を参考にお見せしました。

 池谷君のレッスン、「天上の風」「ノンジャア」の前半。小指の移動で苦労しています。左手の薬指が伸びていて、音のつながりにスムーズさがありません。卵とか丸棒を掴んでいる形、ぶらんと手を下げると手はそんな形になります。右手の親指が不自然に起きています。不要な力が入っているのでしょう。1アクション余計な動作が入っている事は、スムーズさの妨げになります。弓の弾き始めが、妙に強くなっています。合宿参加スケジュールの調整。

 「音楽の輪=リンクのページ」作成。

2004年4月16日(金)
平原綾香の涙のち、消防車のサイレン・・・


 10:00から世田谷で、「母と子の音楽コンサート」の打ち合わせ。「母と子(幼稚園児)を満足させる」・・・という課題を頂戴しました。コーディネートしていただく橋場さんにSOS、友人のピアノ・フルート等の動員・・・と色々お願いしました。出来る範囲でOKなので、みんなで楽しみましょう!

 昼食後のスタジオパーク、平原綾香さんのジュピターを聞いて(眺めて)いたら、彼女の頬に涙が伝って・・・、昨晩見た一青窈さんも素足で正座して涙して・・・。馬頭琴もこのように弾きたいものだ・・・と、余韻を楽しむ間もなく、平穏無事な和泉多摩川を揺るがす消防車のサイレン!それもかなりの数です。火事といえば横山光輝氏が亡くなりました。先日深夜「鉄人28号」の誕生?のアニメを見たばかりでした。

 ビブラート開眼?左手上腕に負担を掛けず、上手くかかる感じが出てきました。以前バイオリニストの金子さんが言っていた、「腕の重み」を使う感じです。今まで強引に掛けていたので、上腕筋肉にトラブル発生です。

 明日の教室の見学者用に、楽器の調整。委託された2000年初期エンフジャルガル作です。上下駒変更したら、1号よりも鳴りが良いです・・・ショック!

 深夜散歩、前を行くアップの眩しい和服の女性・・・、喜作で確認したらひとみちゃんでした。和太鼓奏者の女性と遭遇、和太鼓のリズムを考えていたら、好きだったフラワートラベリンバンドの「SATORI」を思い出しました。馬頭琴と和太鼓+オルティンドの歌、かなり良い感じです。私は中・高・大学生とロック小僧でした。日本人にしか出来ない馬頭琴のヒント、意外とこんな所のあるのかも知れませんね。生ビール+酔鯨3杯。

2004年4月15日(木)
作家の自殺の報に触れて


 「命」という詩が、小田急線の車額(窓の上)に掛かっています。命を乾電池に喩え、まだ残っている電池を捨ててしまうことを、憂えていました。この詩を書いた少女は数ヵ月後、自分の電池を使い切りました。

 左手のトラブルの為、最近は右手(弓)を中心に練習しています。「中指」の重要性に気付きました。弓も以前に比べて随分自由に動くようになってきましたが、あきらかに手と弓が離れていることを実感するパートがあります。これが解消すると、かなり滑らかな流れが出来るのですが・・・。まだまだ時間が必要です。

 明日の打ち合わせのの為に、MD製作。どんな展開になるか、楽しみです。

 師匠をはじめ何人かの方から、ホームページについてご指導・激励を頂きました、感謝!

 3人が解放されましたが、2名が拉致されたようです。本日イラクに向け出発したジャーナリストは、「万一拉致され、交換条件を提示されても、国は信念に基づいて行動を・・・」といった内容を、書き残したそうです。

2004年4月14日(水)
ほとんど自室で静養中?


 早朝5:30頃、新百合ヶ丘のバーマスターの車で帰宅。どうしても馬頭琴を聞いて見たい・・・という事で、マンション隣の公園で馬頭琴コンサート。頭ぐるぐる回っていて、最低でした。今度完調の時?に再戦を。

 二日酔い・・・というよりも酔ったままの状態で、ほとんど自室のベッドの上で1日を過ごす・・・、猛省。HP検索エンジン登録作業。いくつかの馬頭琴・音楽サイトに、ご案内。

 教室で配布する「馬頭琴コンサート情報」作成、おとなしく就寝。

2004年4月13日(火)
水戸まで墓参り


 お彼岸に仕事混雑と母親の体調で行けなかった親父の墓参りの為,、水戸に出発。友人のお墓購入に付き沿って、自分も購入、数年後に死亡・・・という、段取りの良い親父でした。加平のPAあたりまではいつものごとく断続渋滞。唐突な大型トレーラーの針路変更3度をクリアーし、友部SAで昼食。

 部分入れ歯で普通の物を食べられない母親のリクエストで麺コーナーへ。私が天ぷらそば・母親きつねうどんをオーダー。「お揚げ」が硬く食べられない・・・という事実判明。私がいない時の昼食は?食パンを牛乳に浸して食べている・・・。我が家ではここ数年、歯ざわりの良いしゃきしゃきとした「野菜炒め」等
は存在せず、野菜は柔らかくなるまで蒸してから炒めて(振りをして)います。「焼肉」も、適度にサシの入った薄切り肉を、焼肉のタレでシャブシャブして煮詰めたタレを絡ませ、肉が硬くならないようにしています。家で食べるのが一番良い・・・と言われて、料理人としては複雑な心境・・・。巷の歯の悪い老人は、いったい何を食べているのでしょう?昨夏のモンゴル3週間の時も、調理した食品を小分け冷凍して・・・、一切の外食・出来合いの物を購入することなく、暮らしていました。今年もまた・・・。

 2時間30分で到着。お墓の汚れを拭き取り、花を生けて、周囲のお墓にもお線香のおすそ分け、墓参り無事終了、順調に2時間で帰宅。途中給油、7.5キロ/リットル、最高記録!高速使用率70%。

 久しぶりにアドナインスへ。大介バンド、明後日から沖縄ツアー壮行会。生ビール+ジンWロック3杯+α。成り行きで新百合ヶ丘のバーへ。住宅街の瀟洒な店でした。

2004年4月12日(月)
楽譜の整理


 会社員時代お馴染みの渋谷の鍼医院に電話するも、「ただ今出掛けています・・・」。念のため104で確認、住所「神南」に変わってた・・・、古い雑居ビルだったからなあ。番号は同じ、再度電話・・・虚しいアナウンスのみ。
 
 穏やかな日差しの中、リハビリ通院がてら散歩。

 帰宅後、16日の打ち合わせの為の楽譜整理。母と子の音楽会、飽きないように・・・という難しい注文。ご一緒できそうなピアノや笛の方がいるそうなので、モンゴル・日本・その他のピアノ譜と二重奏などを準備。子供の好きそうな曲は、先方にお任せしましょう。私に「もののけ姫」を薦めてくださった、美しい歌姫はクラシックの声楽出身ですが、「選んでよい歌と、そうでない歌がある」とおっしゃってました。同感です・・・一向に子供向けの曲が増えません。

 師匠から電話、月末「関西のモンゴルゲル」に行かないか?モンゴルの里ですかね?早々試算してみると、片道590キロ/11,750円。宿泊・酒代入れると、30,000円オーバー!先月・今月と生徒8人お休みで、小遣いが無い・・・。

 ウランバートルから、モニターの感想メール「重いけど、美しい・・・」。ウランバートルだと、通信環境的にも厳しいだろうな。「美しい・・・」を心のよりどころに、いよいよ検索エンジンに登録!

2004年4月11日(日)
焼きてびちが・・・


 這うように起きて、自主練会場へ。なんと師匠が、永瀬くん・倉富君・花井さん相手に「四季」のレッスン中!あわてて合流。途中から、ステージの上で合奏練習。海南料理で昼食、解散。夏までに「スーホの白い馬」・「万馬の轟き」レッスン開始。この2曲は弓の課題満載です。弓がもう少し動くようになると、一気に次の段階まで行けるのです。左手のコンディションも、悪化の一途ですが、何とか治して・・・。鍼を打つか、本格的に整形に行くか。

 ホームページ作業、馬頭琴3本レイアウト終了。これで大枠は出来上がりました、ふう・・・。

 久ちゃんから電話、18日「焼きてびちパーティ」のお誘い!豚足をフライパンで30分以上かけて焼くと、表面はパリパリ・中はコラーゲンでジューシー・・・という、沖縄「東大」の名物料理です。その日は残念ながら、午前中師匠のレッスン・夕方から天馬の会の総会です。イベントは1日に集中するのです。日程変更しようよ!

 7:30pmから狛江「サイゴン」で、久ちゃんとミーティング。火曜日から左手の炎症の為と禁酒していましたが、静養よりも前向きに方向転換・・・?先日の町田ミーティング反省会、主義主張の無いマスコミの情報垂れ流し論・・・。生ビール4杯、乾いたスポンジが水を吸うように・・・。

 「24」本日最終回、心臓のような鼓動音ともお別れ。HP作業も終わって、明日から安眠・・・。

2004年4月10日(土)
多摩川は、BBQ日和・・・


 リハビリ、午前中だけの日は結構混みあっています。

 午後から、馬頭琴3本とメンテナンスバッグの中身撮影。3時間経過、ちょうど終了でデジカメバッテリー切れ。今夜からこれのレイアウト作業か・・・。気分転換に出た多摩川は、少々風があったものの、野球・サッカー・ラグビー・散歩・デート・BBQ・・・で賑わっていました。先週の花見桜は、すっかり葉桜に。明日の自主練の後、昼飯BBQの提案でもしてみますか、天気は良さそうだし。

 夕食前に、包丁砥ぎ3本。このところ玉ねぎが目に沁みていたのでした。20分の作業で、爽快な炊事作業環境となりました。早くやっておけば良かった・・・。

 怒涛のレイアウト作業。本日中に「バッグの中身」終了。明日の自主練午前中だし、馬頭琴3本は明日かな?と思っていたら、フジTVの「24」、今日もやっていました。このところ「24」の為に寝不足です。

 またまた大ニュース!イラクの拉致犯たちが「24時間以内に3人を開放する・・・」と、アルジャジーラTVが放送したそうです。「イスラム指導者に頼まれた・・・」そうですが、日本政府も寝技が上手くなりました。ただし、日本国民に「政府が自衛隊を撤退するよう」圧力をかけて欲しい・・・という条件があるそうですが。

2004年4月9日(金)
欲求は肥大する


 アド街ック天国「下北沢特集」の再放送を見ていたら、モンゴル料理「遊牧民」が紹介されていました。エスニックの店の紹介で、師匠のCD「藍」がで使われていたのを発見!

 師匠から電話、ピアニストの渡辺さんの練習会、4日になりそうです。

  
 「1月の日記」の移転、やっと完了。明日写真を撮って、レイアウト作業をすれば、公開できるかな?日裏さんからメール、オカリナとジョイントの件と、ホームページモニターの感想。「音」という課題が出ました。確かに欲しいものですね。既出のホームページにも、CDの試聴やタイトルとともに五月蝿い音(失礼)が出るのがありますが、違う方向でトライしてみたいです。背景の草原の写真とマッチした馬頭琴の音っていうと、民謡かな?馬頭琴の音も聴いて比較できると確かに面白いし。いやあ・・・難問だなあ。

 左手上腕の痛み対策に、「アミノバイタル」を飲み始めました。気休めだな。30分の練習が限界です。ちょっとビブラートの感触を掴みかけているので、もどかしくて・・・。この状態で、上手く練習する方法、上手く弾く奏法を模索しましょう。

 誰でもピカソ、ムットーニの紹介の中で「渋谷パルコ・ロゴスギャラー」が出ました。彼は油彩の出身ですが、この自動人形も油彩の作業の延長と捉えているそうです。私の場合も、平面(デザイン)から入りましたが、変化が欲しくてレリーフから立体が加わって、更に音や照明の要求が出て、大きさに対する欲求が芽生えて、自分だけでは出来ない事に対する憧れが・・・。馬頭琴を弾いていて、同様の欲求を感じ始めました。際限が無いなあ・・・。
  

2004年4月8日(木)
イラク、3邦人拉致報道・・・


 リハビリ通院から帰宅。あまりにお天気が良いので、重い腰を上げて車の洗車。このところホームページ作成で、家にこもりっぱなしだったので、日光浴兼ねて・・・と軽い気持ちで始めたんですが・・・。水道設備が無いのでポリバケツにお湯を入れて、タオルで汚れ落とし30分・・・。後30分だな・・・と甘い読みでもう1度お湯を汲みに戻って、ゴールドグリッターを入れて空拭き開始。前回はガソリンスタンドで洗車した直後だったので、細かい汚れが気にならなかったのですが、フロントグリルやボディの段差の汚れが、いやあ気になって・・・。

 本当はぴかぴかの車に乗るのは、好きではないのです。車命!車自慢!車が財産!って感じ、恥ずかしいし。適度に汚れた外見で、エンジン最高!って言うのが理想です。でも、気になるとやってしまうのです。・・・で2時間が経過。ゴールドグリッター、ボディへの効果は判りませんでしたが、ホイールの汚れが簡単に除去!私の車、ブレーキの利きが良い反面、パッドのかすが大量に出ます。以前は油混じりでねっとりした感じで、手が真っ黒になりましたが、水だけで綺麗になります!しかし記憶の無い細かい傷があちこち付いていますね、どうしてでしょう?

 和泉多摩川サーキット(マンションの中庭)を、少年・幼児暴走自転車が3台レース中。私の駐車スペースは第3コーナーの外側です。お願いだからクラッシュしないでね。昨年は突っ込まれて、無神経な親相手に騒動でした。

 突然の(予想できましたが、起こって欲しくない)嫌な、やっぱり・・・というニュースです。こんな事を書くと短絡的に誤解する方もいるのですが、あえて書きます。状況判断のできない素人、自分だけは大丈夫という根拠の無い「自分の思い」だけで行動する驕った日本人の姿です。プロの報道陣はかなり用心しています。イスラム教にも失望しっぱなし・・・。
無事救出される事を祈ります。

2004年4月7日(水)
弓の修理、完了したけど・・・

 1:00pm師匠から電話、町田の写真展に行こう・・・とのお誘いでしたが、渋谷に行く為に断念。

 リハビリに行ったら、午後休診・・・、水・金はそうなんですか。教訓、午前中に済ませましょう。

 渋谷のバイオリン工房で、修理完了の弓の引き取り。少しがたつきが残っています・・・不安。

 道玄坂のYAMAHAで楽譜探し。大幅なレイアウト変更で少々戸惑いながらも、合唱用のアニメ曲集が見つかりました。ついでに五線譜を見たら、馬頭琴譜用にちょうど良い「C−8」という、間隔の広いものを発見!馬頭琴の場合、指番号(私は外弦を下、内弦を上に書いて判別できるようにしています)と弓のアップ・ダウンの3段を書くので、普通の五線譜ではかなり見難くなるので、今までは自分で貼り直して作っていたのです。ご機嫌で1階に下りたら、ビギンのヴォーカルがいました。

 それにしても、左手上腕の状態が最悪・・・なのに、新しい弓の食いつきの良さが嬉しくて、1時間弾きっぱなし。運命の早い部分で痛み発生で気が付きました。

 ギャラリーのトラブル原因判明、写真ファイルの文字の問題でした。アップして点検・修正・・・で、今日も4:30を回っています。ページの表示が相変わらず遅いです。メンテナンスバッグの写真が少しアップできたら、とりあえず後悔・・・ではなく公開しますか。ああしんど・・・。
2004年4月6日(火)
システムの復元・・・で、回復!


 数日間不調だったコンピュータ、システムの復元で回復!サポートセンターのお姉さん、ありがとうございました。悪いプログラムが入り込み、全体に影響を及ぼしたようです。すいすい動いて快適になりました。

 師匠から電話、「スーホの白い馬」のオリジナル曲の練習のお誘いでしたが、今週は静養中のため断念。

 沈黙の艦隊12を読みながらリハビリ、10分で420円・・・。夕餉の買い物をして帰宅したら、小泉お嬢から転勤のご挨拶はがき。札幌→渋谷(ここで一緒に仕事をしました)→広島→名古屋・・・か。お嫁に行きそびれないようにね。

 愛器紹介、レイアウトのやり直しと写真データの軽量化をして見ましたが、効果見られず・・・。昨日上手くいかなかったギャラリーに着手、やはりうまく表示せず・・・、朝を迎えてしまいました。途中、思い出して「ななきさとえ」さん(歌手)を検索したら出てきました。優雅に子育て中のようです。最後に会ったのは十数年前、まだ美少女でした。

2004年4月5日(月)
いつの間にか、徹夜・・・


 ホームページ、愛器紹介の新3ページ作成と、アップ済みの2ページの写真処理。ギャラリーに着手したら、朝でした。まだまだ悩み多いです。朝食をとって多少睡眠。また作業続行。バッグの中身やギャラリー用の写真を撮らなくては・・・。もう少しまとまったら、公開と行きましょうか。

 左手上腕の痛みが最悪の状態・・・、ひねっただけでも痛み、チューニングするのにも支障がでたので、近所の整形外科へ。「沈黙の艦隊」9〜11を読破やっと順番が・・・と思ったら、飛び出して自転車とぶつかり額から出血した女児登場で、順番を譲って、12へ。とにかく休めるように・・・ということで、リハビリ開始。

 町田駅混雑の中、無事合流し、沖縄居酒屋「うみんちゅ」へ。久ちゃん・沖縄芸術大学大学院で学ぶおじさん:一時帰宅中の新城さん・最近沖縄にはまり毎月出かけるという声楽の金内さん。お通しのビール1杯に、楽しい音楽の話で残波3本空いて、三線&馬頭琴ライブ、ヘロヘロでした。新城さん40歳で会社を辞めて、音楽を学び続けています。金内さん、是非何かやりましょう。

 ご機嫌で喜作、酔鯨2杯。帰宅後・・・爆睡。

2004年4月4日(日)
京王線・各停の秘密・・・


 プログラムをスタートさせると度々フリーズ、「プログラムが応答していません・・・」、この数時間で何回AIT+F4のお世話になった事か・・・。原因は何んでしょう?無知な自分が嫌になります。

 幡ヶ谷で師匠のレッスン、魔の「明大前駅乗り換え」・・・。先日各停に乗ったら、目的駅の初台をワープして?新宿に到着・・・。本日も新宿まで、嫌いなトンネルでワープしました。私は閉所恐怖症で、狭いエレベーターとか、高速道路の長いトンネルが大嫌いです。大きく・ガラスエリアの広い車が好きです。判明したのは、腰の神経のMRI撮影の時で、数分も耐えられず中止した時です。目をつぶれば何でもない・・・とは解るんですが、心臓が飛び出しそうになりました。・・・で本日やっと、笹塚で「京王新線」に乗り換えないと、新宿にワープすることが解りました。情けない・・・。

 5月16日の「スーホの白い馬」の朗読の為の新曲作り、本日参加6名の合奏、なかなかに良い出来です。続いて初級「ノンジャア」、中級「四季」のハーモニクスの練習。弓の弦に接する角度、ビブラートの時の左手の親指位置の指摘。左腕上腕の痛み、やはり不要な力が左手に入って・・・のこと。バランスが取れません・・・が、ヒント獲得!

 休憩時に雑談。チンゲルトさんの馬頭琴に付いていた「バイオリン用の肩当の秘密」を質問、ボディを両足で挟んでしまうと、音が詰まってしまうので、離すための知恵だそうです。GW合宿参加のピアニスト、何とボラグ先生や野馬馬頭琴楽団の渡辺さん!一段と楽しい合宿になりそうです。

 会場近くのの居酒屋で、生ビール大・中1杯づつ。新宿周りで帰宅。深夜F1観戦、HONDAの佐藤選手5位入賞!バーレーンだけに、シャンパンファイトならぬ、フルーツ炭酸飲料ファイト?でした。

2004年4月3日(土)
思いついて、お花見


 ホームページのモニターをお願いした方から、背景の表示速度の遅さについての指摘。どうしたもんかな?モンゴルの風景写真の背景、けっこう気に入っているんですが・・・。

 和泉多摩川教室、早めに行って3号・5号・7号馬頭琴の写真撮影。

 生徒2人。池谷君、左手に極度の力が入っています。リラックスしながら必要な力を入れて・・・って、言うのは簡単ですが実際大変な事です。ここ数ヶ月自主練習会で難曲にチャレンジしていたIさん、随分と荒れてしまいました。楽器が松脂で汚れているし、ポジションマークは消えている、構えた足の位置も悪い・・・。
ボーイングの弓がふらつき、右手の開き方が悪く肘で弓を引き上げてしまっています。基本はつまらない練習ですが、大切な練習です。毎日積み上げればやがて力になりますが、やらなければ何年たっても「無」です。音に気持ちを込めるには、右手の弓が大切です。心を込めて弓を引いてください。弦を押す左手の人差し指・中指の指先の角度、これだけでも音質に影響があります。

 少々風はありましたが、練習場前の屋台で焼き鳥調達、缶ビールを持って練習場前の桜の古木の下ささやかな花見敢行。今年は風が強かったり雨だったりで、初花見というか初桜の下で飲酒・・・でした。アメリカ・ワシントンDC・ポトマック河の岸辺にも、日本からの桜の古木がありましたが、公共スペースでは禁酒禁煙なのでした。つまらない国です。

 昼間撮影した写真でページを作成アップしたら、またまたトラブル発生。写真をクリックすると見つからないか変なページに飛びます、ふぅ・・・。

2004年4月2日(金)
祝ユリ・リトミックス教室25周年記念公演!


 記憶に無いぐらい久々の朝帰り・・・。先生を起こして9:30出発。

 昨日戻ってきたシグマリオン3へ、スケジュール表のシンクロ、無事終了。続いてインターネット通信の設定・・・上手くいきません。通信はつながりますが、表示が出来ない!ああ・・・、情けない。マニュアル通りにして何故駄目なんでしょう?マニュアルに欠陥があるのではないでしょうか?今日はやめた。

 師匠から電話、GWの合宿にピアニストの西上さんが来られない・・・、ピンチヒッターのピアニスト探し。本番と別の人では効率悪いですね、八街も遠いし・・・。

 国立馬頭琴教室の主催者、石丸先生の教室の25周年記念公演へ。谷保の駅から10分散歩、少々風がありますがなかなかの散歩日和になりました。5:00pm開演、「リトミックという」言葉は知っていましたが見るのは初めて。レオタード姿の小学生中心に演技が進みます。国立教室の生徒さん方、毎日この子達相手に教えているのですね・・・。羽・四角・三角・丸に合わせての即興の打楽器演奏、なかなか面白かったです。馬頭琴でもこういう突発的な表現を取り入れても面白いですね。表現力が豊かになると思います。

 矢川の駅まで、夜桜を眺めつつ散歩。西友・ウォーク・パルコで先輩だった長谷川さんの店「こみゅに亭」へ。昔話をしつつ、生ビール+泡盛2合。妹の娘ゆきちゃんが来るので、夜食にお好み焼きをテイクアウト。

 帰宅して10分後にディズニーランド帰りのゆきちゃん登場。孫とおばあちゃんでも女同士、話は尽きないようです。

 左手上腕、更に悪化。ちょっと捻ると激痛が・・・。昨夜金子さんから「悪化させないうちに鍼を・・・」とのアドバイス。来週、修子ちゃん(台湾・上海で鍼修行をしました)にお願いしてみよう・・・。

2004年4月1日(木)
シリンゴルミーティング

 渋谷のバイオリン工房に、弓の修理&毛替えの依頼。毛箱のがたつき、本体のネジ穴の緩みが原因との事。馬頭琴の分量の毛を毛箱に通すのが難しい・・・と以前言われたので、昨夏フフホトの工房で見た「糸を巻いて通す方法」を伝授、試してみるそうです。4月6日完了予定。  

 木の葉さん宅で、「スーホの白い馬」朗読&馬頭琴、ミドルバージョンの練習。15分ぐらいで上手くまとまりました。1箇所曲が決まりません。白馬が狼と戦うシーンです。何かエキサイティングでインパクトのある曲は無いかな・・・。

 6:00pm巣鴨駅で待ち合わせ、モンゴル料理「シリンゴル」でミーティング。当初5〜6名の予定のところ友達の友達が加わって10名になり・・・田尻さんお世話になりました。モンゴル人のピアニスト・留学生・男性も加わって、師匠のオリジナル曲・師匠&チンゲルトさんの合奏・私も馬頭琴を弾いて・・・大宴会!チンゲルトさんの日本のギター製作者の馬頭琴にバイオリンの肩当が付いてましたが・・・何故だか聞きそびれました。生ビール+チンギスハーン痛飲。

 新宿で、師匠・ハルオさんとガード下の屋台で二次会。缶ビール2本+おでん(はんぺん)+ラーメン。結局終電が無くなり、区役所前のカプセルホテル泊・・・、何年ぶりでしょう。4,200円と最近はけっこう高いのですね。現在時刻3:30