日録●太田代志朗●2025年 

7月15日(火) 関東は極地的に雨。
台風5号は遠ざかり、雨が激しく降ったり止んだり。
時折、雲間から強い陽ざしがさしたりする。

その晴れ間に、城址公園をウォーキングしてくる。左脚をかばい杖行ーー赤い橋、菖蒲ケ池、白サギが巣くっている赤松。黒門脇の紫陽花がおわり、淡い赤の槿が咲いている。
愛用のNICON COOLPIX71100で切り取る風景、そのシャッター音もいい。NX STUDIOもバージョンアップ。
夕方からまた雨が激しくなり、不安定な天候がつづく。


7月14日(月)
 台風5号、来襲と。

台風5号の影響で朝から雨が降ったり、止んだり。
何か嵐の前の静けさで、昼前にH整形でリハビリ。
帰り車を停め、ウォーキングがてら久伊豆神社に詣でてくる。
菅野昭正著『小説映画の世紀』(未来社)読む。
ヴェネツィアに死す、審判、ゆらめく炎、愛人、第三の男・・・。

わが家のドアホン、エアコン、電話機など新期に替えねばならぬ。
建て替えの積水ハウスに17年。当老体と同じくいろいろガタがでてきている。


7月12日(土) 梅雨寒の日。
薄曇り、冷たく湿った北東風(やませ)。きょうも涼しい。
夕べはよく眠り、家人と向かいゆっくり朝食。
CUTーAで散髪(カット、シャンプー、顔ぞり)2.000円也。
図書館に本の返却の帰り、遊水地公園2.000歩ウォーキング。
ーー就寝前にリリカOD錠75mg(神経障害性陣痛や線維筋症に伴う陣痛の治療)


7月11日(金) 曇り、涼しい1日。
久しぶりの涼しさで暑さが小休止、何とも過ごしやすい1日となる。
家人が無事に退院。足どりも確か、何事もなく安心する。
ゆったりした養生をねがい、2人での久方の夕食。


7月10日(木) 猛暑、激しい雨。
きょうも猛暑。洗濯、整理掃除、小庭の水撒き。メダカに餌。
10時より運動スクール。ゆるめのトレーニングが気持ちいい。
昼間。寿司屋に入ったが美味くなかった。スーパーで買い物。
午後4時、リハビリを終えて車で帰ると折りからの激しい雨。
夜、雷をともない関東各地に大雨。災害発生の危険度が急激に高まる。


7月8日(火) 猛暑。
早朝起起床。窓を明け朝陽をいっぱい浴びる。
缶などのゴミだし、小庭の水やりなで汗かきシャワー、朝食。
昨日はH整形院でリハビリ後の診察&ブロック注射。
ムリして歩かないでいるが、狭窄症のストレッチは続けている。
猛暑の午後2時、家人を見舞う。退院はこの週末になるよう。

東京台東区の法晶寺に母と娘の墓がある。
今年も盂蘭施餓鬼の法要には行けず御芳志でお願いする。
御先祖、仏果増進を祈願、緒霊の追善を供養するなり。

メンデルスゾ-ン「ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品35」。
「辻井喬コレクション」6巻(河出書房新社)読む。


7月5日(土) 早々に起きる。
炎暑の日々。混乱の1階リビング、キッチンの整理整頓。
午後、日用雑貨店で散水ノズル、アリメツ。スーパーで西瓜、ミネラルウォーター。
家人の入院により独り身生活も2週間、家事・食事などできぬペースでいる。
小庭の水やりで汗びっしょり、シャワー浴びて黒みつ団子に冷たい麦茶。


7月4日(金) 暑い。まさに危険な暑さ。
家人の病院見舞い、シャワーを浴びてすっきりしている。
欧州でも危険熱波。リハビリ終え、シャトレーゼでアイス。
夕方に洗濯、小庭の水やりでホースの散水ノズルが壊れてしまう。


7月3日(木) 危険な暑さ、激しい雷雨。
運動スクール(10:30~12;10)で体力測定&運動。
猛暑の日々、リハビリ(14:50~15:50)、しっかりしたウォーキングができない。
スーパーで刺身、コロッケ、大学いも、りんご、豆大福、ドーナツなど買う。
その帰りに城址公園に車を停め、濃緑の樹々、鈍い陽ざし、日暮れ前の風。
来週のG月例会は熱中症警戒アラート&看護で欠席の通知。
ーー参議院選挙が始まり「物価対策」、「社会保障」などが主な争点。世界はトランプ政権に混迷し、日本経済ははたして風前の灯か。


7月2日(水) かつ御膳。
七夕飾りの笹が揺れる。
時に雨が降り、重たい雲間より強い陽が射す。 
昼食に家の近くのキセキ食堂。「低温熟成」で仕上げたとんかつの名店。
話題の”とんかつ御膳”をじっくり味わう。


7月1日(火) 猛暑。危険な暑さ。
7月スタート。文月、時がどんどん過ぎる。
明け方、胸騒ぎする夢にうなされていたようだ。だが、よく食べ、よく存え、何とも健康で幸福だ。「老いが衰退でなく成熟である」とう道学者の弁に呵々。

小庭の水まき、夏椿が散っていった。
甕のなかのメダカが元気に泳いでいる。
危険な暑さの7月盛夏。昼前にリハビリ(マッサージ、低周波、牽引)
午後2時過ぎ、家人の病院見舞い。重湯、スープなど、顔色もよく、しっかり話し元気になる。

夕方に雷鳴、雲行きがあやしくなっていく。
家事に追われ悪戦健闘している。ドアホンの取り付けは2週間後に決まる。
もとより暑中見舞いがなく、夏のギフトもなくなった。さて、秘境天川の柿の葉寿司のネット注文するや。


 日録サイト:2002年7月~2025年7月

WEBサイト「花月流伝」は2002年7月より開信。
掌篇、短歌、高橋和巳研究、書評、エッセイ、著書目録など随時編纂・発信進。
しかるにその大半がアップデートできず、鋭意検討中。

ネットワーク時代に迷走し、
それでも「純文学終焉」の荒野に、ロマンの夢の文法体系を構築する




▲TOP▲