音羽山清水寺(おとわさん きよみずでら)障害者トイレマーク  

宗派:北法相宗(大本山) 本尊:十一面千手観世音菩薩  開基:延鎮上人

本堂(国宝)                                    縁起  

清水寺開創は、1200余年前、すなわち奈良時代の末778年。大和・子島寺の延鎮上人が夢告をうけ音羽の滝を尋ねあてて行叡居士に逢い、霊木を授けられ観音像を彫造して、滝上の草庵に祀ったのに始まる。 そして間もなく、坂ノ上田村麻呂公が、滝の清水と上人の観音信仰に導かれて仏殿(本堂)を寄進建立し、御本尊十一面千手観音を安置して寺観をととのえた。 御本尊(秘仏)は、本堂に祀られ、"清水型観音"といわれる四十二臂の最上の両手を頭上にあげて化仏をいただく清水寺独特の観音像をしており、格別霊験あらたかで、『枕草子』や能(謠曲)「熊野」「田村」「盛久」などにも見え、昔からたいそう広く篤い崇信を集めてきた。 国宝の本堂・舞台と重要文化財の十五堂塔の大部分は江戸時代初の寛永8年〜10年(1631〜33)の再建で、その輪奐の美は四季音羽山の景色と調和して素晴らしく、観音浄土さながらの風情である。

仁王門(山門)(重文)       西門(重文)            経堂(重文)

清水寺仁王門  清水寺西門 清水寺経堂

 境内案内

清水寺境内案内

北総門(重文)            朝倉堂(重文)           鐘楼(重文)

清水寺北総門  清水寺朝倉堂  清水寺鐘楼

馬駐(重文)            春日社(重文)          三重塔(重文)

清水寺馬駐  清水寺春日社    清水寺三重塔    

田村堂(開山堂)(重文)       轟門(重文)         子安塔(重文)

清水寺田村堂  清水寺轟門  清水寺子安塔 

釈迦堂(重文)             奥の院(重文)        音羽の滝

清水寺釈迦堂  清水寺奥の院 清水寺音羽の滝

 近隣の見所

       八坂神社                  知恩院

        

アクセス     関連サイト(清水寺)       慈悲の道(法話・行事)

場所………〒605-0862
京都府京都市東山区清水1丁目294
電話………075-551-1234
交通………
●京阪電車 五条駅下車 
●阪急電鉄 河原町駅より市バス 
●京阪バス 東山五条下車
京都駅〜市バス 京都駅(206番)―清水道下車…(徒歩)…清水寺
京都バス 京都駅(18番)―東山五条下車…(徒歩)…清水寺
四条河原町〜
市バス 四条河原町(207番)→京阪四条→清水道下車…(徒歩)…清水寺
駐車場……無
拝観時間…通年6:00〜18:00
納経時間…通年8:00〜16:30

バリヤーフリー状況

    

車椅子の方は専用入口有段差対策も実施
障害者用トイレがあります大変綺麗です
バリヤーフリー度NO1

景観・見所

清水寺は、金閣寺(鹿苑寺)、嵐山などと並ぶ、京都でも指折りの観光名所で、
季節を問わず多くの参詣人で賑わっている。
また、石山寺(滋賀県大津市)、長谷寺(奈良県桜井市)などと並び、
日本でも有数の観音霊場として古くから知られ、平安時代以来、
文学作品などにもたびたび登場する著名寺院である。
古都京都の文化財の一部として世界遺産にも登録されている
又海外の観光者も多数参拝している。