豊山 長谷寺(ぶさん はせでら)  

宗派:真言宗豊山派総本山 本尊:十一面観世音菩薩  開基:徳道上人

本堂(国宝)                                   縁起 

長谷寺本堂当山は山号を豊山(ぶさん)と称え、
寺号と長谷寺(はせでら)と申します。
「こもりくの泊瀬山」と万葉集にうたわれていますように、この地は昔は豊初瀬
(とよはつせ)、泊瀬(はつせ)などと美しい名でよばれていたので、初瀬寺、泊瀬寺、豊山寺とも言われていました。
朱鳥(あかみどり)元年(686)道明上人は天武天皇のおんために銅板法華説相図(千仏多宝仏塔)を西の岡に安置され、のち神亀4年(727)徳道上人は、聖武天皇の勅を奉じて、衆生のために東の岡に十一面観世音菩薩をおまつりになられました。上人は観音信仰にあつく、西国三十三箇所観音霊場巡拝の開祖となられた大徳であり、当山を三十三所の根本霊場と呼ぶいわれであります。
現在長谷寺は真言宗豊山派の総本山として、また西国三十三観音霊場第八番札所として、全国に末寺三千余ヵ寺、檀信徒はおよそ三百万人ともいわれ、四季を通じ「花の寺」として多くの人々の信仰をあつめています。

境内の入口と花(牡丹・紫陽花・ハナミズキ・石楠花)                                          

長谷寺入口  牡丹 紫陽花 ハナミズキ 石楠花  

境内案内                                

長谷寺境内案内  

仁王門(重文)                    寺名額            やまぶき

長谷寺仁王門  長谷寺寺額  やまぶき   

徳道上人       道明上人廟塔       紀貫之故郷の梅   天狗杉

徳道上人   長谷寺道明上人廟塔   長谷寺紀貫之故郷の梅  天狗杉

約400段の屋根付回廊形式の登廊(三つに分かれている)(重文)

長谷寺下登廊 長谷寺中登廊  長谷寺上登廊

鐘楼(尾上の鐘)           愛染堂              大黒堂

長谷寺鐘楼(尾上の鐘)     長谷寺愛染堂  長谷寺大黒堂

開山堂                御影堂              五重塔

長谷寺開山堂  長谷寺御影堂  長谷寺五重塔

礼堂内絵馬              写経堂              本坊

長谷寺絵馬   長谷寺写経堂   長谷寺本坊

近隣の見所      

                 

アクセス    関連サイト(長谷寺)  慈悲の道(法話・行事)

場所………〒633-0193 
奈良県桜井市初瀬731-1
電話………0744-47-7001
交通………近鉄 大阪線 長谷寺駅下車20分
駐車場……有(普 70〜80台)
拝観時間…(4月〜9月)8:30〜17:00,
(10月〜3月)9:00〜16:30
ただし「ぼたん祭」期間は7:00〜1800まで延長
納経時間…同上

バリヤーフリー状況

  境内入口に障害者用トイレ有
  境内内は障害者用はないが
  洋式である。
  車椅子の方はその旨申し入れ
  別ルートで本堂まで参拝可能
  但し牡丹登廊は見えない

景観・見所

本堂も本尊も大きい。そこまでの長い登廊を行く。
山を背にした谷間に広がり、西国札所でも大寺の一つ。
ゆるやかな石段沿いに白壁の築地塀が延びる。
ボタンの花の名所として有名だが、四季を通じて多彩な花々が美しい寺を飾る。
長谷観音と花の寺である。
.