3.1 景観・立地・いやし度一覧
札番 | 寺院名称 | 立地 | 建築物 | 工芸品 | 史跡名勝 | 植物 | いやし度 | 景観 分類 |
||||||
国宝 | 重文 | 県市 | 国宝 | 県他 | 記念物・他 | 春〜夏 | 秋〜冬 | |||||||
01 | 青岸渡寺 | 世界 遺産 |
- | 1 | - | - | 11 | イヌグス | - | 五色椿 | 良い | 景観 の寺 |
||
02 | 紀三井寺 | 町 | - | 3 | 1 | - | 5 | 三井水 | 桜名所 | - | 普通 | 景観 の寺 |
||
03 | 粉河寺 | 麓 | - | 4 | 1 | 1 | - | 庭園 | 湯浅桜 | - | 普通 | 庭園 の寺 |
||
04 | 施福寺 | 山 | - | - | - | - | - | - | 桜 | 紅葉名所 | 最良 | 静寂 の寺 |
||
05 | 葛井寺 | 町 | - | 1 | - | 1 | - | 三鈷の松 | 藤の花 | - | 普通 | 町の寺 | ||
06 | 壺阪寺 | 山 | - | 2 | - | - | 2 | 大観音 石像 |
牡丹/石楠花 | 紅葉 | 良い | 万葉 の寺 |
||
07 | 岡寺 | 山 | - | 2 | - | 1 | 9 | 龍蓋池 | 五月/石楠花 | 紅葉 | 良い | 万葉 の寺 |
||
08 | 長谷寺 | 麓 | 1 | 9 | - | 1 | 多数 | - | 桜・牡丹/ 紫陽花 |
紅葉名所 | 最良 | 花の寺 | ||
09 | 興福寺 | 世界 遺産 |
4 | 2 | - | 42 | 多数 | - | 桜 | - | 普通 | 宝物 の寺 |
||
10 | 三室戸寺 | 麓 | - | - | 1 | - | 5 | 境内名勝 | つつじ・蓮/ 紫陽花 |
- | 最良 | 庭園 の寺 |
||
11 | 上醍醐寺 | 世界 遺産 |
2 | 2 | - | - | 5 | 境内名勝 | 桜名所 | 紅葉名所 | 最良 | 静寂 の寺 |
||
12 | 岩間寺 | 山 | - | - | - | - | 2 | 桂の大樹 | 紫陽花 | - | 最良 | 静寂 の寺 |
||
13 | 石山寺 | 麓 | 2 | 5 | 2 | 10 | 多数 | 硅灰石 | 桜名所/紫陽花 | 紅葉名所 | 最良 | 庭園 の寺 |
||
14 | 三井寺 | 麓 | 4 | 8 | 3 | 6 | 多数 | 芭蕉の 句碑 |
桜名所 | 紅葉 | 良い | 宝物 の寺 |
||
15 | 今熊野観音寺 | 町 | - | - | - | - | - | 五智水 | 梅/桜 | 紅葉 | 普通 | 観光 の寺 |
||
16 | 清水寺(京都) | 世界 遺産 |
1 | 16 | - | - | 多数 | 音羽の滝 | 桜 | 紅葉 | 普通 | 観光 の寺 |
||
17 | 六波羅蜜寺 | 町 | - | 1 | - | 1 | 2300 | - | ー | ー | 普通 | 宝物 の寺 |
||
18 | 六角堂 | 町 | - | - | - | - | 1 | 柳の木 石庭 |
ー | ー | 普通 | 町の寺 | ||
19 | 行願寺 | 町 | - | - | 2 | - | - | 鹿皮の衣 | ー | ー | 普通 | 静寂 の寺 |
||
20 | 善峯寺 | 山 | - | - | 1 | - | 数点 | 遊龍の松 | 梅・桜/紫陽花 | 紅葉名所椿 | 良い | 景観 の寺 |
||
21 | 穴太寺 | 麓 | - | - | 4 | - | 4 | 庭園 | ー | ー | 普通 | 町の寺 | ||
22 | 総持寺 | 町 | - | - | - | - | 1 | 瓦窯他 | ー | ー | 普通 | 町の寺 | ||
23 | 勝尾寺 | 山 | - | - | 1 | - | 4 | - | 桜・石楠花/ 紫陽花 |
紅葉 | 良い | 景観 の寺 |
||
24 | 中山寺 | 町 | - | - | 3 | - | 5 | 白鳥塚 古墳 |
ー | ー | 普通 | 町の寺 | ||
25 | 清水寺(播州) | 山 | - | 5 | - | - | 2 | クリンソウ | ボタン/桜/ 紫陽花 |
紅葉 | 良い | 景観 の寺 |
||
26 | 一乗寺 | 山 | 1 | 5 | 3 | 1 | 6 | - | 桜 | 紅葉 | 普通 | 静寂 の寺 |
||
27 | 圓教寺 | 山 | - | 8 | 7 | - | 9 | 境内名勝 | 桜・石楠花/ 紫陽花 |
紅葉 | 良い | 景観 の寺 |
||
28 | 成相寺 | 山 | - | - | 1 | - | 1 | - | - | 紅葉 | 良い | 観光 の寺 |
||
29 | 松尾寺 | 山 | - | - | 3 | 1 | 数点 | 仏舞・ 銀杏 |
- | 紅葉 | 最良 | 静寂 の寺 |
||
30 | 宝厳寺 | 山 | 2 | 4 | - | 1 | 4 | モチの木 | ー | ー | 良い | 景観 の寺 |
||
31 | 長命寺 | 山 | - | 4 | 3 | - | 数点 | - | 紫陽花 | - | 良い | 静寂 の寺 |
||
32 | 観音正寺 | 山 | - | - | - | - | 数点 | - | - | - | 良い | 景観 の寺 |
||
33 | 華厳寺 | 山 | - | - | - | 1 | 1 | - | - | 紅葉 | 普通 | 静寂 の寺 |
||
合計 | 17 | 82 | 36 | 赤は国の名勝・史跡 | 赤字は100名選に選定されている |
3.2 景観の分類
種類 | 寺数 | 定義 | ![]() |
花の寺 | 1 | 境内に四季を通じた花が咲き乱れている寺 | |
万葉の寺 | 2 | 境内に四季を通じた花もあり近隣に万葉遺跡が残る寺 | |
庭園の寺 | 3 | 境内の庭園が素晴らしい寺 | |
宝物の寺 | 3 | 国宝・重要文化財が多数ある寺 | |
観光の寺 | 3 | 一般参拝者も多く観光化された寺 | |
町の寺 | 5 | 町の中にあり庶民に親しまれた寺 | |
景観の寺 | 8 | 境内外の景観の良い寺 | |
静寂の寺 | 8 | 静かなたたずまいで心を癒す寺 | |
合計 | 33 |
3.3 立地分類
種類 | 寺数 | 定義 | ![]() |
世界遺産 | 4 | 世界遺産に登録されている | |
麓 | 6 | 山の麓(平地)に位置している | |
町 | 8 | 町の建物と一体化している場所 | |
山 | 15 | 山の上にあり従来修行道場として使用されていた | |
合計 | 33 |
3.4 癒し度分類
種類 | 寺数 | ![]() |
最良 | 7 | |
良い | 12 | |
普通 | 14 | |
合計 | 33 |